仲良くおやつを食べているのは、お姉ちゃんの「まめちゃん」と弟の「むーむ」。そんな2人を見守るのは、スタンダード・プードルの「空さん、陸くん、岳くん」の3匹。彼らはInstagramで56万ものフォロワーがいる@tamanegi.qoo.rikuこと「たまねぎさん」のお孫さんと愛犬たちです。たまねぎさんは毎日のように彼らの楽しく、ほのぼのとした日常をSNSやブログで発信しています。
たまねぎさんはインフルエンサー、ブロガーとして活躍しているだけではなく、2021年4月にモデルチェンジをしたVEZELのプロジェクト「GOOD GROOVE_VEZEL」の一員として、公式サイト、CMでも活躍。多くのタレントさん、俳優さん、モデルさんなどに囲まれた白いスタンダード・プードルをテレビやWEB動画で見たという方も多いのではないでしょうか?
さて、元気いっぱいにお庭で遊びはじめた彼らですが、スタンダード・プードルの3匹は立ち上がると、まめちゃんやむーむよりも大きく、一見でこぼこな組み合わせに見えます。
しかし、彼らは信頼で結ばれた大切な家族であり、一緒に遊べる最高のともだちです。こんなに素敵な関係性を築くために、彼らは普段からどのようなコミュニケーションをとっているのでしょうか。2人と3匹の「GOOD GROOVE」な一日をHonda Dogが取材しました。
たまねぎさんは、まだ幼いまめちゃんやむーむにも、3匹と一緒に遊んだり、生活を送ったりするうえで、信頼関係を築くため大切なルールを守らせるようにしています。
どんなに仲良く遊んでいても大型犬の3匹は、まめちゃんやむーむより力があります。
驚かせてしまうと思わぬ怪我につながりますので、こういったルールは大切です。
ルールを守り仲良く遊んでいると、あっという間にお昼の時間です。
この日はお天気もよく、気持ちのよい風も吹いているので、ちょっとおうちから離れてピクニックです!
早速お出かけの準備ですが、犬連れでお出かけをする際には愛犬たちのために用意すべき物、確認すべきことなど、たまねぎさんはどんなことに気をつけているのでしょうか。
まず、お出かけ先を決めるポイントがあると言います。
せっかく愛犬とお出かけをしたのに、犬の同伴がNGだったり、休憩する場所や遊べる場所がなかったりしたら残念ですよね。楽しい一日にするため、お出かけ先がどのような場所なのか事前に調べておくとよいでしょう。
大切なことは、お出かけ先のことだけではありません。その日の気温や天気はもちろん、愛犬用のお水、トイレをした際に困らないように、ペットシーツやうんちを入れる袋なども用意をしましょう。
また、愛犬をクルマに乗せる際には、愛犬が安全な状態にあるのか「乗せ方」も大切です。
ほかにも愛犬が車酔いを起こしていないか、疲れていないかなどをチェックしてあげ、適宜クルマを停めて、愛犬がリフレッシュできるように休憩をとりましょう。
犬の安全なクルマの乗せ方については「愛犬とクルマでお出かけ、その乗せ方は安全?意外と知らない危険な乗せ方」、車酔いへの対策については「犬が車酔いをする3つの原因とは?症状と対策を知り楽しくドライブをしよう!」をぜひご覧ください。
たまねぎさんたちがピクニックにやってきたのは、自然に囲まれ、愛犬同伴でコテージにも宿泊ができる「月山ポレポレファーム」です。青々とした柔らかい芝生のうえに寝転ぶまめちゃんたちは、とても気持ちが良さそうです。
みんな、おなかペコペコ!まめちゃんやむーむもピクニックのお手伝いをします。
「月山ポレポレファーム」は大型犬の同伴も可能な施設ですが、施設を利用するほかの犬や、犬が苦手な方への配慮は大切です。大型犬は力も強いので、急にリードを引っ張られないように、たまねぎさんは注意しています。
しかし、どんなに注意していても、ほかの人から突然触られたり、走り寄られたりすることもあるようです。そんな時は、愛犬が興奮しないように「静かに」とコマンドをかけながら落ち着かせているそうです。
犬の中には、飼い主さん以外の人が苦手だったり、怖がりだったりと様々ですので、ほかの方が連れている犬に触る時は、大きな声を出したり、走り寄って驚かせたりすることがないようにして、まず飼い主さんに触らせてもらっても問題がないか確認をとるのもマナーですね。
ピクニックの準備ができたらランチタイムです!
食事の時間にも、愛犬たちとのルールがあります。
人の食べ物の中には、犬が食べることによって中毒を起こしてしまうもの、飲み込んでしまうと危険なものがあります。詳しくは「犬が誤飲した!ティッシュ・ボタン・串などの異物。中毒症状や対策をご紹介」をご覧ください。
愛犬たちのために手作りフードのランチボックスも用意したたまねぎさん。愛犬の目の前で飼い主さんだけが食事をして、愛犬はいつまでもお預けではかわいそうですよね。そんな時は、飼い主さんの食後におやつをあげる、または朝食から少しだけドッグフードを残しておいて、それを与えるようにするとよいでしょう。
お出かけをすると美味しいものがもらえる、ちゃんと待っているとご褒美があると愛犬は学んでくれるでしょう。
まめちゃん、むーむ、愛犬たちも仲良くランチをしたあとは、月山ポレポレファーム内をお散歩します。
まめちゃんやむーむは、生まれた時から愛犬たちと一緒に成長してきました。まめちゃんやむーむが泣くと、愛犬たちがたまねぎさんに教えてくれたり、寂しくないようにそばについていたりと、まるで歳の離れた兄のように、一緒にいることが当たり前の存在です。
そして、まめちゃんやむーむには愛犬たちに対して、おはよう、ごめんね、ありがとう、おやすみなどの挨拶をする、愛犬たちがしてはいけないことをした時は、「ノー!」と声がけをするように教えています。
たまねぎさん自身にとっても愛犬たちは、「私の人生になくてはならない存在で、この子たちのおかげで今の自分がいると言っても過言ではない」と言います。それは、お仕事で悩んだ時、東日本大震災などでつらい思いをした時に、いつもそばで寄り添ってくれたそうです。
そして、たまねぎさんが喜んでいる時には、一緒に喜んでくれる素晴らしいパートナーです。
「一緒のベッドで寝ているのですが、この子たちのおかげで朝は笑顔で目覚めることができ、夜は笑顔で眠りにつくことができる」と言うたまねぎさん。
美味しいランチを食べて、たくさん遊んだら、みんな仲良くおうちに帰りましょう。
愛犬と楽しい毎日を過ごすため、まだ小さなまめちゃんとむーむにも、愛犬とのルールを決め守らせることで、たまねぎさんファミリーには、しっかりとした信頼関係が築かれていました。
ぜひ、みなさんも現在飼われている愛犬や、これから迎える未来の愛犬と素敵な信頼関係を築くため、毎日の生活のなかにルールを決めてみてはいかがでしょうか。ルールを明確にすることで、愛犬も飼い主さんが自分に何を伝えたいのか、どうすると飼い主さんが喜んでくれるのか、褒めてくれるのかを学んでくれるはずです。
「GOOD GROOVE_VEZEL」の一員として、CMなどでかっこいい姿をみせてくれた陸くんと岳くん。VEZELの公式サイトも、ぜひチェックしてくださいね。
文・監修:PECO
撮影協力:月山ポレポレファーム(山形県西村山郡西川町大字月山沢347-3)
©Tamanegi, Licensed by LEGS Company, Ltd. (s2021)
※このコンテンツは、2021年7月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。