S.I 年齢28歳
現在はBtoBの法人営業をしております。
坂内さんからサイコハックセールスメソッドはもちろん、営業の基礎のアポの取り方、商談までの持っていき方、クロージング方法まで教わり、営業未経験から2年で2億5000万の売上を上げれるようになり、年収も前職の2倍を達成しました。
坂内さんはお客様の細かい動きや表情、声のトーンから相手の投げかけてほしい言葉や行動を即座に判断していて、お客様の喜ぶことを常に実践しているところを尊敬しています。
K.T 年齢21歳
坂内さんには話し方からメールの出し方、お客様とのコミュニケーション方法、クロージング方法まで営業の基礎から極意をすべて教わりました。
その結果、年収も3倍になり非常に感謝しています。
もともとあまり生活水準が高い方ではなかったのですが、営業で売れるようになってから、自分の好きなように時間も使え、好きなものも買えるようになって毎日がとても充実するようになりました。
Y.S 年齢33歳
前職は大手メーカーで法人営業をしていましたが、今は様々な業種の法人営業を担当しています。
坂内さんの手法を学んでから営業の効率が非常に上がり、営業成績もグングン伸びました。
一番インパクトがあったのが、お客様やパートナー様との距離の詰め方です。坂内さんはこれが絶妙にうまく、非常に勉強させていただきました。
坂内さんは「お客様がどうしたら喜んでくれるか」を常に考え行動されており、その結果、その人にあったアプローチをされており、非常に尊敬しています。
どんな人でも効率良く営業成績が伸ばせますので、ぜひ坂内さんの手法はしっかり吸収してください。
この無料オンライン講座はこのような悩みを持っている方を対象に、どんな商品やサービスでも通用する心理的側面からアプローチした本質的営業方法を学ぶことができる講座になっています。
会社にはよりますが、一般的に成果の出せる営業方法というのはブラックボックスとなっていることが大半です。
私はそんな不条理な現実を壊し、多くの営業マンの方がお客様の困りごとを解決できるようになってもらいたいという信念からこのオンライン講座を立ち上げました。
サイコハックセールスメソッドは顧客理解を追求し続けた結果生まれた、どんなお客様にも使える心理的アプローチの営業手法になります。
この営業手法を身につけていけばどんな商品やサービスでも売れるようになってしまいます。
もしあなたが「今よりも営業成績を伸ばしていきたい」とか考えるのであれば、この無料オンライン講座をご覧いただくことをオススメします。
この無料オンライン講座は、まったくの営業未経験者がたったの1年で1億円以上の売上を上げた営業手法の極意をお伝えします。
この営業手法がサイコハックセールスメソッドであり、私が数多くの営業マンのトーク術や心理科学の論文や書籍を研究し、現場で実地検証した結果生まれたオリジナルメソッドになります。
このメソッドは、コミュニケーション能力やセンス、根性論などといったふわっとしたものに頼ったものではありません。
顧客の心理フローを追求し続けた結果である、営業の本質になります。
・営業成績が伸び悩んでいる
・営業に再現性を持たせることができていない
・年収1000万を超えたい
そんな人こそ、このオンライン講座を受講することで大きく飛躍することができます。
人間の心理フローに沿ってその時々に合った正しい言葉と行動をしていけば、どんな人もたちまち売れるようになってしまいます。
これまで自己流の方法、先輩に教えられた方法のみでやってきた人ほど学びになる要素がたくさんありますし、結果にも繋げられるでしょう。
お客様の心理把握に徹底特化しているため、
商品・サービスに関係なく使える
心理状況に合わせたアクションフローで
適切な言動を取れる
未経験者から年収3000万を達成している
実績がある
商品サービスにあったロードマップを
イチから作るための個別添削サポートがある
様々な切り口と事例を体感できる環境がある
株式会社G−RISE 代表取締役
大学修士課程修了後、新卒で大手家電メーカーに入社。
営業部に配属されるもまったく成果を出すことができなかったが、営業部所属の先輩はもとより、社内外のあらゆる営業方法を集積し研究、さらに心理学を学び、それらのデータと検証結果を統合させたオリジナルの営業手法を生み出す。
その後、新人賞を受賞し、同社最短で所長に就任。
しかし、所長になったことによりお客様と直接関わる機会が減ることに疑問を感じ、同社退社。
「無駄な業務を省きお客様への対応へ時間を使って最高の仕事を生み出す」をコンセプトに、貿易コンサル会社「株式会社G-RISE」を起業。
たった1人で1年目で売上1億を達成し、2年目で2億2000万、3年目で4億の会社へ成長させる。
現在は、総合事業カンパニーとして、貿易コンサルティングの他に、インテリアワーク事業、プロダクション事業、フード事業、フェイシャルエステサロン事業を手掛けている。