https://twitter.com/yuppy_cc/status/1786263067829150095
まずは発端の発言。これ自体は愚痴なのでまぁこういうこと言いたくなる人もいるよね
次にこれへのリプ。
https://twitter.com/SDGs_2050/status/1786755371048313141
育休を1年も取れる制度があって実際に取得している人がこれだけ多いのは日本だけで、先進諸国での育休はもっと短くて母親は数週間から数ヶ月で仕事に復帰します。育休を長く取ればとるほどジェンダーギャップ指数が低下して欧米に遅れます。私たちはいったい何を目指そうとしているのでしたっけ?
事実認識としてこれは概ね正しい。もちろん国にもよるけどね(ドイツ人男性は日本人男性より育休取得率が高いはず)。日本はドイツよりちょっと劣るが英米仏よりは遥かに恵まれていると言っていい。
→産前なし。産後無給で12週。大手優良企業では+4週程度あり。ただ肌感覚としては産後1-4週程度での復帰が多い。
→最大52週。6周目までは有償90%だが以降ガンガン補助が減らされていくので概ね半年程度で復帰が多い。
→子供の数にもよるけど産前産後合わせて半年程度。有償100%。育休は1年×2回取得可能だが補助は7万円/月で全然足りないので育休取得率は女性でも15%程度で実質的にはないに等しい。
→産前6週産後8週の有償100%。育休は3年あるが有償67%保障は1年までなので概ね1年で復帰。
→産前6週産後8週の有償100%育休は1年で半年まで有償67%、以降有償50%。
これについたリプがまぁ酷い。
それは海外はシッター文化、さらに無痛出産もある訳でそれをやりたいならまず日本政府がもっと育児ママが働ける環境作りをしなきゃいけないんだよ。
その分海外はベビーシッターなど子育て中の親をフォローする制度が充実してるので…
預け先がない。
あー
概ね、諸外国では保育が日本よりも安価で気軽に使えるという主張のようだ。
→民間サービスなのでピンキリだがデイケア(保育園)に月30万円、さらにベビーシッターを追加というのが珍しくない。片方の親の稼ぎが全額保育で消えるのが標準的だ。
→3歳からは補助ありだがそれまでは概ね月40万円くらい(ロンドン。地方に行くともっと安い)
→収入連動だけど最大で8万円/月くらい。待機期間が長い。
日本の場合だと、都内、世帯年収1000万円程度、2歳児を認可外に9時間/日、5回/週預けてるうちの場合だと諸々の諸費用込みで月5000円くらいだ。もちろん認可外の場合上限はないが。シッターを雇えば米英並みに要するけど。
フェミにしろリベラル左翼にしろママ垢にしろなんでそんなに日本側嫌いなん?bioみてみたら妙に共産党とか立憲支持が多かったりもする。
日本を否定したい気持ちはわかるけどそのために嘘は良くないよね
少なくとも先進国の核家族での保育に関して日本より恵まれてる国はほぼないよ。地域的な差はもちろんあるけどね
アメリカで産後一週間くらいで復帰してる人を結構見るけど身体が頑健すぎんか。白人特有かと思ったけどアジア系でも結構見る。無理してないんかね
なんで日本の例を2歳児にするのか。0歳児普通に保育料4-5万かかるだろ。基本的に1歳以上は不要とも思うけど、4月じゃないと入れない状況で、6ヶ月とか8ヶ月で保育園は結構きつい。あとは病児保育と長時間労働だよな
これは言葉足らずですまんかったな。
3歳児以降は保育料無償化だけど、2歳児までは非課税世帯のみ無償化が国の施策
加えてたいていの自治体で2歳児まででも、第一子は30-80%程度、第二子以降は80-100%程度(うちの自治体だと第一子は上限4万/月、第二子以降は上限6万円/月くらいまで)自治体から補助が出てるよ。全部の自治体調べたわけではないけど。
だから第一子のときは1.5万円/月くらいかかってた。今通ってる第二子は実質無償で、イレギュラーで保育をお願いする分を合わせて5000円/月程度。
歪んでるというよりベビーシッターが諸外国でも現実的でないならどうしてるか調べれば?ぱっと思いつくのは、日本だと虐待レベルの放置が許されてるとかね。いや、調べなくてもいいけど、他人批判するなら調べれば。
答えの一つは香港(今の香港は知らんが5年ほど前まではやってた)とかシンガポールでやってる出稼ぎ外国人に窮めて低賃金でシッターをやらせる施策。人道的にどうかと思うが
ジェンダーギャップ指数13年連続1位のアイスランドを載せないのはわざと?1位の国は父母ともに取得する仕組みが整ってるよ。
人口35万人の国の制度がどこまで参考になるかわからんが、アイスランドは育休父母計で9ヶ月。いくら100%有償とは言えとても日本以上とは言えんぞ。法定で取得を義務付けてる点は優れてる(?)と言えなくもないが。
ジェンダーギャップ指数のランキング上げるために育休期間減らすべきって主張かな?
煽り抜きでそんな自治体どこにあるのか教えて欲しい。都内で世帯年収1000万超なら保育料だけでも月5万くらいは飛ぶし、補助もでないような。“2歳児まででも、第一子は30-80%程度、自治体から補助が出てるよ”
リプにもあるけど例えば渋谷区
認証で7万円/月、認可外で4万円〜6.7万円/月
ここは手厚めだけど、似たりよったりの補助してる自治体はいくらでもあるよ
(https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/kodomo-teate-josei/hoiku-josei/hoikuryo_keigen.html)
リベラルって反日のマイルドな言い換えだから語義通りだぞ
いや保守は軒並み超絶反日カルト統一教会に媚びて擁護したってバレたあともそれ言うか。
それとリベラル側が日本と日本人が憎い反日であることは矛盾しないよね? 保守でもリベラルでもない人達からすると君等は邪魔だよ
この前の選挙でも示されたがこういうのはリアルではもう古い。 引き籠ってネットばかりやってるとわからないかもしれない。
尻尾振って餌もらってる外国が違うだけで、どっちもやってること同じようなもんだしな。
自分らを批判する奴は右翼に決まっている この思考を捨てるまではダメになり続けるだろうな
日本が嫌いっていうか単に強度に我儘なだけで自分の要求に従わない存在が気に入らないだけなんでは
これ。 気に食わない親を毒親扱いして叩いてる子供みたいなもん。 実際、結構な確率でこの手のアカウントは親を毒親扱いしてるしな。
出羽守の言う海外なんて架空の国なんて100年も前にはわかってたこと
反抗期の中学生みたいなもんで嫌っているように見えるけど国に甘えてるだけやで 現実に絶望したくないから世界のどこかにもっと素晴らしい制度の社会があるに違いないって認知的不...
一緒にリンゴを買いに行ってほしいだけなのにこうやって論破しようとするから
都合いいところしか見てないよね… こういう偏った見方の行き過ぎた権利の主張や我儘によって、せっかく先人が勝ち得てきたものにケチがついてしまうの悲しい。 こういう人々は格...
ジャップやジャップランドをド貧乏にした政治を真っ先に恨むべきなんだけどな バカジャップには思いも寄らないことらしい
無償/低額でシッター使えるようになったとしてこの人たち利用するのだろうか 盗難がー虐待がーって事件がたまに起こったらビビって一生使わない気がする
自民支持している豚がなんか言ってるwww
お前みたいな人ってどこの政党支持してるの? 普通に気になる
ここに令和、維新、民主、共産がおるじゃろ。この中から1匹選ぶんじゃ。
維新も選択肢なんだ 意外
何故か両立させる苦労をするのはいつも母親想定なんだよな 妊娠出産の負担がある分産後はバトンタッチして母親は回復と仕事のみなら可能だろう しかし父親は育休も時短もまだまだ稀...
育休は男も取れるけど 各家庭で話し合いしてないのかな
国際比較の話なのになんで男女論になってんの? もしかして読解力赤ちゃん?
理解力の不足、まで読んだ
なんで制度があるのに父親はとれないんだろうね
取れないんじゃなくて取らないんだよ
恵まれた制度があるのに?
足の引っ張り合いだからな
父親の育休取得率も日本は高い方でしかも急増中だが
育休の期間は長い(世界一)が取得率は低い方だろ https://news.yahoo.co.jp/articles/1195c7f5e9d5ffc061068fb7c2992cc17a34c78a 各国、制度や算出方法が異なるものの、ドイツでは2019年の父親の育休手当受給...
高いとか冗談にしても面白くないね 意識が低すぎて
アリバイ的に1〜2週間だけ取るやつな。 それでも取らないより圧倒的にマシなんだけど
共産党や立憲の流すデマに騙された被害者とも言える 便利な制度があるのにそれを教えないでデマバラまくやり方は政治家として良くないよ
広報しない自民政権が悪い、ハイ終わり
日本は世界一育休制度が良い国 でも男性が取らないからジェンダーギャップが生まれる 男性もフルで取得できるのだから取得すればいいだけだが、取得せず働き続けることで会社の評価...
アイスランドのように夫婦交互に同じ期間だけの育休にすると女様が怒るんだよ。 働きたくないって。
だって共働き率が上がっても車内結婚でも妻の方にばかり家事育児負担が偏っているし 育休とってる夫が家事育児全然してない現実があるからね 家事育児能力が低かったり調整できない...
うんだから、アイスランドのように夫婦交互にしか育休とれないようにすればいいじゃん。
共働きでも家事育児やらずに平気でいられる人がまだまだ多いよな 長期の育休取得も保育園対応も時短もリスクを負わずにすむなら押し付けよう精神でいるのも同じ 交互にとっても家事...
男に信頼性がないから育児を任せられないだけで、 女が取ってる育休期間を半分にする代わりに育休終了時は無償で保育園に確実に入れるようにする、ってならそれはそれで賛成する女...
フェミニストやリベラルは日本と日本人をひたすらに憎んでいるからな
日本人を憎んでいない日本人は、まだ日本人を知らないのです
お前のそのノリはネットde真実って奴と変わらないなあ
ゴールデンウイークに「X(Twitter)のフェミやリベラルやママ垢の日本像ってかなり歪んでないか」なんて書いてるお前も同レベルかもっと下だぞ😨 見ろ。ブクマしてるのもとびきり...
そういう人って海外出羽守も兼用してるからそんなもんじゃね?その癖トルコやインド位しか採用してない単独親権は寄越せって言ってるんだから自分に都合が良い様にしろって言いた...
都内認可外の2歳児保育で月5000円で収まってるのって、会社からじゃぶしゃぶお金が出てるタイプの企業型保育園じゃないの?普通の認可外で5000円はないでしょ。
都内認可外の2歳児保育で月5000円で収まってるのって、会社からじゃぶしゃぶお金が出てるタイプの企業型保育園じゃないの?普通の認可外で5000円はないでしょ。
例えば渋谷区だと第一子で4万、第二子以降で更に高額の補助が出るからそんなもんじゃないかと。 https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/kodomo-teate-josei/hoiku-josei/hoikuryo_keigen.html
"日本は"って文句の枕詞に使うやつの99%は海外行ったら今より遥かに悲惨な暮らしすることになるのに何言ってるんだろうね? はっきり言って親の資産もなく無能な人間がここまで生活...
それは簡単な話でアホだから適切な比較ができないんよ 日本での自分の立ち位置に関係なく自分が見聞きした海外の上澄みとまでは言わなくても結構良い層の暮らしと今を比べて文句言...
世帯年収1500万の我が家は都内で1歳児預けるのに月7万以上掛かってるんだが・・・
制度の使い方が下手じゃね? 認可外とか認証の補助制度めちゃめちゃ便利だぞ 大抵の認可外が5万円〜7万円くらい。 上に出てる渋谷区の補助で第一子でも4万円出るから1万円でいける
同僚の話を聞いてたら、夫婦合計で1000万くらいでも月7万くらい掛かるって言うてたわ うちも秋くらいから保育園に入れようと思ってるから、それ聞いて金の心配をしとるわ
X(Twitter)のフェミニストって反出生主義者もかなり多くて そういう子持ちに対しては批判的なフェミニストも多いんだが 何故かフェミ叩きする人達の目には都合よく映らなくなるんだね
選挙に負けて必死だな
選挙に勝ってもやること変わらんのなら一生野党で文句言っててくれ
データ至上主義に陥って人間らしい心を失っている 感情に従うのが動物としての本来の姿
>bioみてみたら妙に共産党とか立憲支持が多かったりもする。 この下りでウヨが書いてんのかって説得力下がるな。2012年から自民党政権だけど出生率上がったか。大阪府大阪市とも維新...
単に文句ある人だけがリプして納得した人は何も書かないからってだけじゃね? あと自分でも言ってるけど地域差激しいのに自分の周囲半径数mの話だけ持ち出しても意味なくね?
リベラル・フェミニストに限らず、排外主義ネトウヨなんかもそうだけど まず自分の思い込みがあって、それが正当化されるように世界を構成するから、 全くこの世にないことをさも事...
でも母親がみっちり育児をするのって本当に良いことなのか疑問。育児は父親がやっても母親がやっても同じようなものなのに何故母親?って思う。
そもそも日本人は昔から「母親がみっちり育児をすること」も別に評価してないよね 実際に「母親が仕事をせずみっちり育児をしていた」時代も やれ専業主婦は三食昼寝付きの寄生虫、...
実は昭和よりもさらに母親の負担は減っているんだけどな フェミの価値観は昭和で現実の制度は令和だからそこに違和感があるんだよ
共働きで家事育児の分担も進んでないのに、女の負担が減ってるって誰の感想?
横だが昭和の女性は共働きで家事育児介護も全部やらされるのがデフォだったからね 専業主婦なんて都会の上流だけ それと比べたら今は楽になってるのは事実だけど、男性が輪をかけて...
介護保険もなかったよな
家事育児の分担は実際には相当進んでるんだけど、なぜかフェミの家は分担してないのが不思議
統計上は大して進んでないと思う 都会の中流以上の若いリベラル家庭の一部だけは進んでるように見えるけど 統計にあんま影響ない辺り、全体からしたら少数派なんだろう
なら、欧米なんかではなく都会の若いリベラル家庭を指標にすべきであって、日本がダメというのではなくお前らの住んでる地域とか階層とかの問題ですよねと思うわ
少数派過ぎてなあ あと表に出る所だけイクメン気取るけど実際は大して家事育児やらん男も多いっぽいし
分担してもらえないからフェミになる
世の男が率先して家事育児に奔走してるなら、少子化にならないし旦那デスノートなんてサイトも出来てないな
根拠は? だいたいの統計上9割近く女性が家事育児負担してるが。
家事育児の分担が進んだ、ってのも 昔は女性が10割やってたのが男性が1割するようになって9割になった、みたいな話だしな 5割ずつやってる夫婦なんかほとんどいないだろ 7対3くらいで...
ゴミ捨てしてドヤる男が大多数だろうね そのザマで女の負担が減ってるとかほざいてるカスは何考えてんだろ
わざわざそういうDQNを選んだまんさん…w
そんなモラ男ばっかりだから少子化なんだろうねチンカスは死ね
anond:20240505143530 アメリカみたいに移民受け入れる気になったの?
自分で探さなくても普通に派遣サービスあるよ まぁまぁ混んでるけど
結局ただのワガママなんだよな。 当然産後すぐ復帰する方がキャリアへのダメージは少ないのに、ジェンダーギャップ広げてるのはてめーらだぞって話だな。
まじで自治体を教えてほしい… 世帯年収増田より少ないのに、双子だから6万かかってる…(第二子半額制度)