弁護士 小魚さかなこ

5万 件のポスト
フォロー
プロフィール画像を開きます
フォロー
弁護士 小魚さかなこ
@KSakanako
一気呵成 畳み掛けるグルーヴ 五線譜が踊り出す 粋なステージ 釘付けにさせる 自由自在で破天荒なムーブ / 共同の合意もできない父母に親権の共同行使を義務づけても無理だし、共同の合意ができるなら現行法でも共同できますって伝えるためのアカウント / 家族法が離婚後も加害者が支配を続けるストーカー促進法になる未来を避けたい
Love&Loudlit.link/ksakanako2019年2月からTwitterを利用しています

弁護士 小魚さかなこさんのポスト

どうしてこんなに急いで改正するのかと言えば、皆に、問題点が知られないうちに通しちゃえってことなんですよ。異例のスピードには、理由があります。柴山さん、自分で言っちゃってるんですよ。お願いてむす。ちゃんと報道してください。
引用
柴山昌彦
@shiba_masa
違います。昨日の埼玉県条例案の炎上からの撤回を見て、最短の現実解は法務省たたき台を改良し、一刻も早く成立させることと確信したからです。国会関係者なら全てわかることです。 分断は結局1ミリも事態を好転させず、現状維持派を利するのみ。 x.com/HANADA_asuka/s…
9
6,569
【声明】「離婚後共同親権」を導入する民法改正案の閣議決定に反対します 本日、岸田内閣は、「離婚後共同親権」導入を柱とした民法改正案を閣議決定しました。私たち、「離婚後共同親権」から子どもを守る実行委員会は、民法改正案に反対します。 koredeiinoka.net/2024/03/%e9%96
21
6,491
「いじめを傍観してたけどいじめられていた人が結婚して子どもがいることが分かって良かった、背負っていた重荷が軽くなった、涙が出た」という言葉に吐き気をもよおした人は少なからずいただろうし、「吐き気がする」って言葉は、こういうときのためにある言葉だと思う。
28
6,405
「やめてという言葉の通じない生き物」と、机を並べたくないのです。 すごく分かる。
引用
秋霖堂5/5東4た18b CORUNDUM委託
@syurindo
返信先: @syurindoさん
スカートめくり男子がズボン下ろされてショックだと思うのと同等の痛みを日々他人に向けている事を学べてよかったんじゃないか」 的な事を一生懸命伝えた記憶がある。 大人に伝わったかどうかはわからないし、ずっと理不尽だと思っていたし、やめてという言葉の通じない生き物と一緒に机を
さらに表示
1
6,096
共同親権が適用されると、日常行為にあたる場合、それぞれの親がそれぞれの親権行使ができるので、同居してる親がプールOKにしても、別居してる親がダメって言ったら入れず、その後、同居親がOKしたら入れて…って、遅いもの勝ちになります。そして、日常行為以外は原則として他方の親の許可が必要で、
18
6,128
「家族バラバラになるのはイヤ」と4年間耐えた娘3人、実父が性的虐待続ける >男は2016~20年、実父の立場を利用し、自宅で娘と性交したり、別の娘の体を服の上から触ったりした。被害者は「家族がバラバラになるのは避けたいと母親にも相談できなかった」。
100
5,637
DVや虐待から避難した人たちが、恐怖で絶望してるというのに、「連れ去り」「虐待親」と揶揄する。これに賛同する人たちのコメントの数々。これが共同親権を推進する人たちです。法改正が誰の背中を押し、誰を怯えさせているのか。この状況で共同親権制度を導入して良いのか、真剣に考えて下さい。
引用
悪徳弁護士撲滅させる会
@TXJamuvqZ61zgQ3
子の連れ去りをした虐待親が絶望しているようです。
画像
18
5,597
「DVはないけど離婚の相談なので女性がいい」という予約が入り、気楽にのぞんだら、生活費入れない、借金を負わさせる、不貞相手のところに逃げこまれる、暴言もあり、相談者いわく「私が口をひらくと100言われるので、いうこと聞くしかなくて」という普通のDVの話ってことはまぁまぁある。
11
5,448
田村淳さんが非合意強制型の共同親権に反対だと説明しているポストに、「福原愛さんの件を知らないのか?」と批判している人たちがいるけど、福原愛さんは共同親権で離婚してます。
8
5,447
そもそも、同居中にワンオペ育児をさせといて、その人を尊重してこなかったことの延長線上の子連れ別居が多いわけで、別居したら家事や育児が楽になったと感じる人が多いところがこの国の問題点だと思う。頼りになるなら頼るからね。
9
5,129
「養育費を払ってない人が75%もいるらしい。由々しき問題だ。そうだ。養育費を払っていない人に親権を与えて、支払い率をあげよう!」に説得される人がいることが怖い。養育費を払ってこなかった人が、子どもの財産管理にも口が出せるようになるってことですよ。
26
5,121
集会にきていた報道機関、「12日に採決されそうだから」という理由で取材して、採決前に報道しないのは、「採決されました」ってことを伝える時に、集会の様子を伝えるつもりなのだろうか。それは、「報道」なのだろうか。
7
5,177
10年以上も前に離婚した依頼者から、「どこで調べたのか、元夫から急に会いたいと連絡がありました(恐怖) 」という連絡が入ることがある。何事かと身構えるが、ほとんどの場合で、定年退職して寂しくなり、お茶飲み友達くらいの感覚で連絡してくるという温度差がすごい。 #DVあるある
3
5,067
この答弁では、子どもが髪を染めるのにも別居親の許可が必要で、許可が得られなければ裁判所で許可をとらねばなりません。婚姻中に一方の親のみの許可で髪を染めたことが後になって親権の共同行使違反として損害賠償の対象となり得ます。  クレージーすぎませんか?こんな法律を本当に導入しますか?
引用
みん
@MinMimi26095311
今日の国会で共産党本村先生から「子どもの習い事や髪色などが共同親権下で両親の合意が必要なのか」の質疑が。小泉法務大臣の答えは「やはりそこは裁判所が間に入り、様々な知見を活用することによって両親の考え方を促し、子どもの最善の利益ということをぜひ考えましょうという形でご両親に話をし、
15
5,109
「養育費を支払ってこなかったような元夫が共同親権者として認められる可能性は低い」 これは、質疑でつめてもらった私たちの財産です。 質疑の回答通り、安全に運用されることを願います。 けれど、質疑で運用は縛れないからやっぱり危険。 廃案をめざすことと、質疑の後押しを両立したいです!
引用
寺田 学
@teratamanabu
養育費の支払いを履行していない元夫が共同親権者として認められる可能性は極めて低いです。 答弁に慎重な政府ですら以下の答弁です。… x.com/pinkjyoudai/st…
さらに表示
13
4,967
なるほど。共同親権が導入されたら、「婚姻も出産もやめよう運動」が起こりかねないですしね。離婚しにくくすることで、不仲な父母をみて育つ子どもが増え、家族ってものに絶望していく人も増えるでしょう。仲間の弁護士が、「異次元の少子化促進制度」って言ってたけど、自民党はそれ分かってるかな。
引用
henohenomoheji
@henohen62544972
#共同親権は危険 明治時代に結婚と離婚が激減した年があります。それは、妻と子供と妻の財産全てを夫のものとする法律ができたからです。 驚くのは、当時、この法律は"女性を保護するため"とされていたことです。 今また"子供のため"として共同親権の法律が出来ようとしています。
さらに表示
16
4,950
面会交流で、性交渉を迫る人がおり、それは、DV事件あるあるです。共同親権になったら、同意と引き換えにと言い出すことは実際に生じるであろう懸念です。篠田先生は経験に基づいておっしゃっている。依頼者も、話しやすい弁護士にしか話さないでしょうからご存知なくても仕方ありませんが。
引用
ひろゆき弁護士
@bengoshihk
この弁護士大丈夫か? 男を鬼畜か何かと思っている。子ども4人もいるみたいだけど、男性不信の塊としかいいようがない。 最後の「ヤらせろ」って何だ? x.com/yorisoibengosh…
9
4,828
NEWS 23で、養育費が母子家庭の2割だけと特集してましたね。シングルマザーの方が、14年間未払いだと、請求したいけど、「そうなったときに怒りの矛先が絶対弱いところに向くだろうな、危害を加えられたりというのが怖い」と仰ってました。世界の皆さん、これが、日本のスタンダードなんです。
15
4,658
児童虐待を軽く扱わないでほしいのですけど、共同親権でどうやって防ぐというのですか?政治家の人が、虐待事件が起こると、「共同親権なら救えた命キャンペーン」を始めるけど、意味がわかんないの。共同親権で、虐待をどうやって防ぐの??
引用
柴山昌彦
@shiba_masa
子供と同居の配偶者が新たに一緒になったパートナーが子供を虐待し、親権を失った別居親がそれをチェックできない問題事例も多数報道されています。(無論多様な事例あり)継母にいじめられるシンデレラを想起すれば、共同親権は子の利益のため世界でスタンダードになってきたことがわかります。 x.com/LOVEfreeliving…
10
4,679
私はまだ廃案を狙って頑張るつもりですが、衆議院で勝ち取った安全教則を、さらに参議院でもつめていく必要があります。安全な運用を求めていくことは妥協ではなく、「これなら法改正要らんじゃん」ってなります。 #ちょっと待って共同親権 #ちょっと待って絶望するのは
引用
すずめ
@suzumemory8080
今日、衆院で法案が可決して絶望的な気持ちになっている人の投稿を見た。 ちょっと待ってほしい。 これを見て。 「公布後施行前の法律の改廃」 houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column0 声あげていこう。 #共同親権を廃案に #共同親権は廃案に #酒井なつみさんを国会へ
さらに表示
7
4,560
橋本さんの殺人未遂の報道をみて、驚いた人っていないと思います。みんな危ないなって思ってましたよね。ご家族ご本人だったらどういう気持ちがしていたかってことを、想像して欲しいんですよね。一緒にいて「怖い」と思って勇気をもって家を出た人に「客観的証拠」と求めたら死ぬんだわ。ごめんけど。
18
4,477
隠してもらって本当に良かった。 案の定、危険だなぁと思った。
引用
七緒🍉
@nao302198765
住所秘匿して加害者からバレないように身を潜めて暮らしてるDV被害者だって自己紹介してるじゃん。映像に残るのに顔晒せってか。 このツイートに1.4万いいねがつくヘルジャパン
画像
1
4,497
色々と考えましたが、皆さんの絶望的な感情や、この法案が知られてないこと、知られるやいなや署名が伸びたこと。やっぱり廃案しかありえないですよね。立憲民主党には夢をみせてもらえたこと感謝もしていますが、やっぱりだめだよ。こんな法案。考え直しを希望します!崖っぷちでも前向いていこう!!
16
4,467
大切なお知らせです。法務省がこのまま、いい加減な考えで、たたき台を微調整くらいで維持するなら、子連れ別居は原則禁止されるだけではなく、ワンオペ育児をしてきたママが、共同決定違反に問われます。とんでもない法案が閣法で出されます。危機感をもって反対していかないといけない。正念場です。
6
4,322
これは非常に多くて、日本で性虐待は横行していると思います(ちょっとした冗談とか、「性教育」と言い訳されます)。お母さんが連れて逃げると、「実子誘拐」って言ってくるし、子どもが面会交流を拒否すると「片親疎外」と言ってきます。性虐待の加害者は、「育児参加の実績」があることも多いので、
引用
june green
@junesea3
「おっぱいが大きくなったら一番にパパに触らせてね」 これ、実父に100回くらい言われてたんだけど そのせいか胸はいつまでも大きくならず、デブなのに貧乳 そして、大きくならなくても15年間触られ続けた 娘に「おっぱいが大きくなったら一番にパパに触らせてね」と言う奴なんか父親じゃない
さらに表示
9
4,141
思いつめた表情で相談に来た女性。60年も前にうけた兄からの性虐待について昨日のことのように話す。「兄はもう死んだんですけど。ねぇ先生、私、もう法事とかお墓参りとか行きたくないんですよ。行かなくてもいいですか?法律的に許されますか?」→
引用
野枝 晶 Akira Noe
@bXetta7EzIiZjDv
返信先: @KSakanakoさん
父や兄にされたこと、母親に話したら思いっきりビンタされましたよ。 そんな話するんじゃない!って泣き出すし。 10.20代は性的自虐行為に走ったし、 自分が育児する年齢になって、フラッシュバックする事が増えました。 傷は残るものなのだと体感します。 子ども達に適したケアとかあるといいな。
さらに表示
4
4,102
高校の同窓会で久しぶりに会った友人に、「高1のときに、女子だけに家庭科があるのがおかしいって、みんなでテスト勉強をサボって、先生からこんなクラスは初めてだって言われたじゃない?あの時、一緒にやってたけど、ずいぶんとんがってるなぁって言ってたの。大人になって、事実婚をしたときも、→
10
4,096
そうなんです! 現行法が、「選択的共同親権制度」なんです。 みなさん、分かりましたか? 親権行使を単独でも共同でもできる現行法から、共同でないと違法になる制度への変更ですよ。 良かった。論点が明確になって。
引用
柴山昌彦
@shiba_masa
そのとおり。「合意が前提の共同親権」なら一方親が不当に拒絶しても単独親権となってしまい、「骨抜き」のそしりを免れません。弁護士出身で元来共同親権に慎重だった古庄議員も、今回の法務省要綱はそのような選択的共同親権制度ではないとXで明言されています。 x.com/ChildAbuseJAPA…
11
4,127
どう考えても、国民の喜びの声より、悲嘆の声が溢れてますよ。何を見てるんだろう。
引用
牧原秀樹 まきはらひでき 衆議院議員 自民党 埼玉5区
@hmakihara
先ほど衆議院本会議において賛成多数(自民、立憲、維新、公明、国民)の賛成多数にて可決致しました。与野党が胸襟を開いて真摯に修正協議を行い、合意に至ったことは歴史的です。この法案がすべての子どもたち、そして人の幸せに繋がるよう今後予算を大幅に増やすなど様々な体制整備を行って参ります…
さらに表示
12
4,107
最後まで廃案を目指すと言えば馬鹿にされ、国民的議論を重ねてくれと言えばゴールポストを動かしたと嘲笑されます。けど、真面目に責任をもって子育てをしてきた人たちの生活や子どもの安全を脅かされないようにしたい。共同の推進は、DVや虐待を軽視する暴走を招く。「誤解を招いた」とは言わせない。
4
4,065
良い報道だと思いますが、「共同親権と単独親権どちらが良いか」という質問だと、「2人で決めた方がいいから賛成」という答えとなり、けど、そこが論点じゃないです。街頭インタビューでは、「父母が対立しているケースで共同親権を命じることの是非」を聞いて欲しいです。
9
4,058
法務大臣のこの発言が問題にならない意味が分からない。虐待をなくそうという気がない。
引用
サンクラ
@mottomaekara
ごめんけど、子どもの利益が解らない親も、子どもの利益を解っててそれを潰す事を楽しむ親も、わんさかいるんだわ🥺 法務大臣がこんな解像度で民法変えようとしてんじゃないよ💢💢💢 #共同親権を廃案に #れっつ炎上共同親権
さらに表示
画像
画像
画像
画像
6
3,980
立憲民主党が合意してしまったことを残念に思ったのは事実。けれど、質疑をみていたら本気で反対してくれていると言うことがよく分かりました。本当に心配して反対してくれている議員さんは、他党にもいて、なんでこれが廃案にならないの??って思います。我々は、巻き起こしていこう、そよ風でも!
17
3,803
【重要】これ見て!本気出さないと大変。家族法改正の法務省案は、子連れ避難を抑圧するDV加害者支援法。 とりあえずできることは署名です。 廃案一択。目指せ10万筆。 オンライン署名 · #STOP共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜
画像
引用
弁護士 小魚さかなこ
@KSakanako
泣いてる暇なんてありませんよ! 元気出していきましょう!! このオンライン署名に賛同をお願いします!「STOP共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜」 chng.it/zfnLGdw6 @change_jpより
20
3,741
不仲の父母の板挟みになる辛さを分からない人が多いのかもしれない。参考人質疑で、原田直子先生が声がつまったのがそれ。厳しいようだけど、不仲な父母の共同は、子どものためにならないです。適時適切な決定をするためにはより相応しい方が優先し、他方の親との交流を充実させた方が良いと思う。
25
3,755
「連れ去り」ではなく、「置いていけない」なんですよね。
引用
主婦A
@Axw3s
返信先: @KSakanakoさん
99%育児は母親任せで、着替えがどこにあって、どんなものを着せればいいのかすら分からない父親だったので、『置いていけない』状況でしたね。
4
3,728
オンライン署名に賛同をお願いします!「#STOP共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜」 80,984まで伸びてました。目指せ10万! 頑張ろう。1人でたくさん集められなくても、正しく伝えればスイミーは増えます。 chng.it/4DdCWWpZ
25
3,751
共同親権の導入に反対しているのは、お金のためでもなく、左翼だからでもフェミだからでもなく、怨念とか呪縛の類いでもありません。今の日本に共同親権を導入したら、加害者が必ず利用するし、現場は萎縮して、被害者は、DVから逃れられず、逃れた後にもLegal Abuseが起こり、ただでさえ足りていない
1
3,716
本当にめちゃくちゃな法改正なんですよ。 その肝心の裁判所ですが、今週あった調停の次回期日が、7月です! 正しく知られたら反対する人の方が多いと思います。 壁が高くて心折れそうになるかもしれないけど、ひとりひとりが正しいことをしてきしていくしかないから、元気だして頑張りましょう!!
引用
アムリタ
@_rita___h
・子どもが受験したい→反対→調停→裁判 ・子どもの医療→反対→調停→裁判 こんな事やってる間に受験なら間に合わなくなるし、医療なら死んじゃうかも。時間もお金も無駄。 裁判所もめちゃくちゃになるし、離婚家庭以外も煽りをくらう #共同親権を廃案に x.com/ksakanako/stat…
さらに表示
7
3,699
孫に会えないからってその母親を殺しに行く人の認識が歪んでるかもしれないということは記者の方は考えないのかな。すごい素直でまっすぐ育ったのかな。
9
3,653
DVがないのに妻子が家を出て行ったケース、結構な割合でワンオペ育児が困難っていうのがあると思う。リスペクトがあればともかく、育児に対する無理解が大きい。育児の何がしんどいかって、その責任の重さですから。とにかく張りつめてるわけです。離婚後にあーだこーだTwitterで書いてること、
3
3,540
【拡散希望】なぜ、共同親権制度を導入しては行けないのかがぎゅっとまとまっています。悔しくて涙がとまりません。けれど、いや、だから頑張らないといけない。本村さんの反対討論が私たちの思いの全て。思いの全てを言葉にしてくれてありがとうございます。
引用
もとむら伸子(本村伸子)
@motomura_nobuko
民法改正案(離婚後「共同親権」)に対する反対討論  「私は日本共産党を代表し、民法改定案に反対の討論をいたします。  本法案は、離婚後『共同親権』を導入するものです。この問題では様々な意見があり、本委員会審議では重大な懸念が浮き彫りになりました。(続く)
さらに表示
7
3,588
戦ってくれる人に対して、もう少し上手にやってくれたら良いのにと思うかもしれないけど、上手にやれるタイプの人は上手に生きてくだけで戦ってくれないです。 おやすみなさい🌙
5
3,517
『虎に翼』のDV離婚裁判がタイムリーすぎると話題 “共同親権”物議のなか「よく放送してくれた」の声も – Sirabee 「共同親権法案の審議と今日のご夫婦の離婚と動産引渡し裁判がリンクする」「タイムリーすぎる」「共同親権もこれだー!」といった声が上がり、…
11
3,550
加害者の言い分に乗っかった記事でびっくりした。 「トラブル」のひとことで片付けているけど、被害者は、単身で家を出て、法的手続をふんで子どもを取り戻したお母さんで、調停中にもかかわらず、約束違反を繰り返して注意されたから殺しに行った人のストーリーに乗っかってどうするの??
引用
Ishii Makiko
@MakikoIshii1
孫に会わせてくれない嫁を刺したこの祖父がやるべきは、自らの暴力性と向き合うこと、嫁や孫は自分の所有物ではないと理解することであって、面会交流の申し立てではないと思う digital.asahi.com/articles/ASS45
5
3,522
本日の法制審議会。子どもと同居する当事者、DVや虐待事件を扱う弁護士、司法書士、医師、支援者など、現場からは強い反対の声があがるなか、法制審議会は共同親権を含む家族法改正の強行採決に踏みきり、無理矢理に押し切りました。反対した委員は3名、棄権した委員は1名。
19
3,487
ステップファミリーが虐待を起こすというのは偏見。こういう事例はもっと知られて欲しいです。実子ではなくても、責任を持って子育てするお母さんたち、お父さんたちがいます(特に、実父から性虐待を受けた娘を、継母が親権をとって養育してる事案は性虐待あるあるでもあります)。
引用
外資IT旦那狂
@oYOTYrHzLOPI3Bg
あのー 継子の中高大の学費を全負担している継母が通ります。 ふざけんな x.com/shiba_masa/sta…
6
3,482
返信先: さん
頑張れよっていっても間違った方向に頑張ってる自称イクメンも多すぎます。育児参加してきたっていうから何してきたかと思えば「教育虐待」「スポーツ虐待」「自己満足のアウトドア連れ回し虐待」は、イクメンでなく毒親ですから。言ってくれればよかったとか言いますが、言えない空気作ってたでしょ。
4
3,415
「俺の『出ていけ』は、本当に出て行ってほしいって意味じゃないことくらい少し考えたら分かるだろ。頭膿んでんのか。子どもを連れてくとかあり得ねーし、お前のやってることは犯罪だから。誰にそそのかされてんのか知んねーけど。」ってこと、比較的よく見られますよね。DV事件はそんなに珍しくない。
24
3,396
大した理由もないのに子連れ別居するほど、日本って福祉が充実してないんです。すみませんね。弁護士が、誰もが知ってる普通のことポストして。
3
3,315
中学生で性交渉をするケースのイメージが違いすぎるんだろうな。刑事事件も担当してきたので言いたいことは分からなくもないけど、中学生側で事件を担当してると全く景色が違ってて、「真摯な合意」で一生傷ついていくんだわ。中学生なんですよ。年齢を上げるのもだめ。じゃあこの子はどうしたらいい?
6
3,253
返信先: さん
法的に正しいことをしていたのは、どっちなの?殺されそうになっても、加害者の味方であるかのような報道がされるんだから、そりゃ、「子どもを連れ去られた可哀想な父親」ばかりに飛びつく報道がされるわけだ。その報道が復讐の後押しになってる可能性について少しは考えろよって。泣けちゃうよね。
1
3,292
知ってますか?離婚後の家族スピード審議「共同親権」12日採決へ 街で知らないの声続出  ↑↑ この報道のおかげで風が吹き始めました。 他局も頑張って報道してくれませんか? 正しく伝えたら、風向き変わるってことです。国民に知らせた上で法改正を議論するのが最適解。
7
3,259
返信先: さん
婚姻中に配偶者をバカにして、上から目線で威張りくさり、家事も育児も任せきりにして、耐えかねて出て行ったら、やれ連れ去りだの、やれ虚偽DVだのいう人たちのことを、裁判所は常識的に公平にみて親権を決めてるし、そんな人に離婚した後になって育児の半分を任せるなんてできるわけないでしょう。
6
3,214
デモに来ていた方が、「ツイッターで、柴山さんや共同親権を推進する人の日々の発信が、本当に生きる気力を削ぐので、しばらくツイッターはお休みしてたんです」って言ってた。 それ、すごく分かる。 ダメなんだよ。そんな政治家が押すような法改正は。 #共同親権を廃案に
6
3,048
さっさと通そうって、なめられるんです。異例のスピードで、4月上旬には終わらせようとしてます。けど、そんなわけにいかないです。国会前に集合掛けたら駆けつけてくれる人っているかな?彼らが恐れているのは炎上。味方になってくれる議員さんは思ってるよりたくさんいます。#れっつ炎上共同親権
67
3,038
自分のことは自分が一番良く知っているので、あらためて申し上げますが、私は、DVや虐待事件を担当してきた弁護士で、事件活動を通して、加害者ほど、ケース固有の問題点から目をそらし、共同親権という枠組みを必要とする現状から、今の日本で共同親権を導入することへの懸念を表明してきましたが、
2
2,986
うちは、事実婚で、親権がない夫と18年間子育てをしてきて全く困ったことがなく、良好な関係なら、親権なんていらないんですよね。親権が欲しいという主張を生じる背景に、子どもとの関係性が悪いという場合があるので、親権で何かを強要したいのか?という警戒心を抱いています。
4
2,948
立憲だって苦渋の選択。外からの後押しがあれば廃案に流れるし、合意のある時だけの共同親権に修正だって目指せるから、頑張っていこう。あきらめたら終わるし、立憲を責めて喜ぶのはだれ?本会議の質疑でも、参議院でも頑張ってもらわないと。
18
2,969
調査報告書で「お母さんがかわいそうすぎる。離婚したのにいつまでしつこく嫌がらせをうけないといけないのか」と涙ながらに子どもが訴えると、調査官が「母が恐怖感や嫌悪感を子どもに見せておりその影響を受けている」とか評価することがあって、諦め慣れてきたけど、その評価は間違いだと思ってる。
10
2,897
【拡散希望】これを読んでください。共同親権に関して、法務省が拙速に取りまとめを強行しようとしているのは、埼玉の留守番条例の撤回のようになることを恐れるからです。子どもたちを危険にさらす法改正を、国民に議論の余地なく一刻も早く成立させろと言っています。
引用
柴山昌彦
@shiba_masa
違います。昨日の埼玉県条例案の炎上からの撤回を見て、最短の現実解は法務省たたき台を改良し、一刻も早く成立させることと確信したからです。国会関係者なら全てわかることです。 分断は結局1ミリも事態を好転させず、現状維持派を利するのみ。 x.com/HANADA_asuka/s…
9
2,922
「天下の愚策」いただきました。 松尾貴史さんありがとうございます。 >養育費を全く払わない元配偶者と合算するなど、天下の愚策ではないか。養育費を強制的に徴収する案もない。「離婚しにくい社会」になれば、結婚に踏み切れない人たちが続出するのは明白だ。
13
2,947

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす