この程度は分かっているよ馬鹿ッ、と言いたげな増田の多数派の智者には申し訳ない。
一番最初に書いておくが、この区別がつかない奴はさすがにバカすぎるので反省したほうがいいぞ。
まず最初に出てきたのがユダヤ教で、これは旧約聖書を聖典としています。
ノアが神様から十戒の石板として戒律を与えられ、それを元にユダヤ人を導き、約束の地エルサレムに到達するお話。
これは民族主教としての色合いが濃く、ユダヤ人以外はだいたいクズとして扱っています。
アダムとイブから始まる「原罪」を人間は背負っているから、その罪の意識と共に戒律を守って生きましょう、という宗教。
当然、いろいろ制限が多い。
主役はもちろんイエスくん。
キリスト教のコンセプトは、「ユダヤ人じゃなくてもみんな救うよ」と「自由」です。
一回、神の子として地上にやってきたイエスくんが人類の代理として贖罪のために死んで、人類の罪を代わりに背負いました。
ついでに一回死んだときに父である神の御許に行って弁護して来たので、キリスト以降はもう人間は原罪から解放されてる、と教えます。
立川でブッダとイエスが仲良く暮らしてる漫画があったけど、確かに思想としては気が合いそうな二人なんです。
だけど、時代は下り、キリスト教が煮詰まるとローマ法王庁が権威化して、挙句の果てには免罪符とか売って、荒稼ぎ。
その腐敗に怒ったルターさんが暴れて、「プロテスタント」という亜流が発生します。
なお、イギリスは英国正教会というマイナーな亜流が国教ですが、あれは確か厳格なバチカンが絶対に離婚を認めなかったため。
絶対に離婚したい英国王が別途亜種を立ち上げたため、と記憶していますが、このあたりは違ったかも知れません。
それはともかく、厳しいカトリックに対して自由なプロテスタントが生まれ、プロテスタントのほうが気楽なので広まっていきまして。
そんなプロテスタントに対抗するためにカトリックは必死に布教を行い、その中の一派「イエズス会」のザビエルさんが日本にやってくるわけです。
そういう大きくなり過ぎたキリスト教内部の内紛が日本へのキリスト教(と、火縄銃)の伝来に繋がっていたりします。
で、そうやって自由を求めまくったキリスト教ですが、そうなると退廃的になってくるわけですわ。
ユダヤ教から見ると、カウンターのカウンター、クロスカウンターです。
彼は最後の預言者として神から託宣を頂き、その戒律によって縛るわけですな。
イスラム教は最後発としてよくできていて、マホメットの預言の中に
「預言者はマホメットが最後なのでこれ以降は全部ニセモノだからね」という後発防止措置が入っています。
ついでに、イスラムに入るのは自由だけど、抜けたら死罪ね、という、人員流出措置が入っていたりします。
そのため、一度イスラムに入るともはや出ることはできないのです。
さらにイスラムには対キリスト教勧誘マニュアルがあって、キリスト教徒を転ばせるためのメソッドが充実しています。
そうやってガンガン人を取り込み、流出を防ぎ、拡大してきたのがイスラム教なんですね。
適当に歴史を俯瞰するという視点から思いつくまま書きましたが、追記・修正等ありましたらよろしくお願いいたします。 > 賢者の皆様
ユダヤ教はノアの法を守れば非ユダヤ人も罪とはならないことになってるぞ確か
全部同じ神信じてるんだから同じでいいよ
全部同じアニメなんだから、「サザエさん」と「ONE PEACE」と「葬送のフリーレン」は一緒でいいだろ というようなものですな
歴史が一番長いサザエさんが一番格が高いし 歴史が一番長いユダヤ教が一番格が高い
違うアニメじゃん 同じってのは同一シリーズってぐらいだろ(1期2期の差)
まぁでもファミコンもプレステもセガサターンも当時の親からすると同一だったし
せがた三四郎w
それでいいだろ。アニメ見ない人にとっては全部同じだろうし。 宗教信じてない人からしたらユダヤもキリストもイスラムも同じだな。
間違ってる。 「全部同じ神」という括りを 「アニメ」というジャンルで例えるのは間違い。 この場合だと「アニメ」という例えに対応するのは、 「宗教」という括りになる。 だから元...
こまけぇことはいいんだよ
𓂸「おおきいことはいいことだ」
しかし、あまり巨根すぎてもオマンティスに入らないけど、そのあたりどう解決するのか君の次回の課題だね
細かい・粗い の話ではなくて 正しい・間違っている の話であることに留意する必要がある。 話が細かく感じるのは元増田が理解できるように、 わかりやすく例を上げて過剰に説明して...
かてぇこというなよ
絶対神ってそういうことやからな
それにしても偶像崇拝の日本ってなんでこんなにゴッドから優遇されてるんです?
大して変わらんだろ
イスラム教だけ取ってつけたような書き方すぎるだろ キリスト教の宗教改革以後に出来たかのような構成になってるし
ムハンマドさんをマホメットと書くのはおじいさんの証拠だよ。
時系列めちゃくちゃじゃねーか イスラム教の成立は7世紀。だから中世に十字軍をやってたんだよ。そしてイスラムの成立・発展の理由はキリスト教の腐敗ではない。その時期はキリスト...
腐敗が極まってついに怒りの亜流が出たというより いろんな流派が生まれた中で二大勢力(というか正教への言及がない)が生き残ったというだけ。 二つ(三つ)しか残らなかったのは...
ロシア正教についても書かれてるかと思ったら無かった。ドストエフスキーを読んでるとよく出てくるので書いてほしい。
ちな立教は英国正教会(聖公会)
だから離婚しまくってるのか