下請法上の運用が変更され、本年11月以降、サイトが60日を超える手形等による支払いは、行政指導の対象となります。支払サイトの短縮は、下請法の適用対象とならない取引も含め、サプライチェーン全体で取り組むことが重要です。御理解・御協力の程、よろしくお願いします。meti.go.jp/press/2024/04/
公正取引委員会
公正取引委員会
4,972 件のポスト
フォロー
公正取引委員会
@jftc
公正取引委員会の公式アカウントです。
公正かつ自由な競争について理解を深めていただくため、措置命令などの報道発表、関係法令(独占禁止法、下請法、フリーランス法等)の解説、イベント・採用情報等をお届けします。
【独禁法・下請法紹介(新社会人向け)】#2024ひとこと講座
【下請法の基礎知識】#下請取引適正化推進月間
公正取引委員会さんのポスト
【全国で開催中!中・高・大学生向けの独禁法教室】
公取委の現役職員による出前授業を受けてみませんか?
社会に出る前に、競争の意義、独禁法の役割を学ぶ機会!
社会人として/消費者として役立つ知識です
4月開催校→jftc.go.jp/houdou/pressre
独禁法教室の詳細→jftc.go.jp/houdou/kohokat
#授業
取引先の行為、独禁法上問題となるおそれがあります!
取引上の地位が優越している量販店などが、その地位を利用して納入業者に不当に不利益を与えることは、#優越的地位の濫用 として禁止されています。
納入業者が得られる直接の利益に見合った負担か、今一度考えましょう。
jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#
【4月24日の事務総長定例会見】
会見記録(発言内容、配布資料、質疑応答)をホームページに掲載しました。
テーマは
『音楽・放送番組等の実演家(アーティスト、俳優、タレント等)と所属事務所との契約等についての実態調査について』
です。
定例会見の詳細はこちら→jftc.go.jp/houdou/teirei/
引用
公正取引委員会
@jftc
【アーティスト、俳優、タレント等と所属事務所との契約等の情報提供フォーム設置】
移籍・独立を妨げられた、一方的に契約更新された、移籍・独立後に芸名等の使用を制限されたなどの情報はありませんか?所属事務所との契約等について問題と思われる情報をお寄せください。
jftc.go.jp/soudan/jyohote
【「手形が下請代金の支払手段として用いられる場合の指導基準の変更について」の成案公表】
①本年11/1以降、サイト60日超の手形等を指導対象化
②サプライチェーン全体での支払手段の適正化及び支払手段改善に取り組む事業者の資金繰りへの配慮について関係各所に要請
jftc.go.jp/houdou/pressre
引用
公正取引委員会
@jftc
【意見募集】
「手形が下請代金の支払手段として用いられる場合の指導基準の変更について(案)」を作成・公表しました。
指導対象となる手形サイトの短縮(120日超(繊維業は90日超)⇒60日超)を内容とするものです。
令和6年3月28日(木)18時まで御意見を募集します。
jftc.go.jp/houdou/pressre
さらに表示
【フリーランス新法通信㉗】
4/25(木)に、フリーランス法の禁止事項
「受領拒否」
youtube.com/watch?v=ZDK2ke
「返品」
youtube.com/watch?v=OpLT01
の解説動画を公開しました!ぜひ御視聴ください!
#フリーランス法 #禁止事項 #YouTube
【独禁法クイズの答え!】
新人さん、その戦略は独占禁止法違反ですよ!
正当な理由がないのに、取引先に自社商品の販売価格を指示し、これを守らせることは、『再販売価格の拘束』として禁止されています。
jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#
#独占禁止法 #再販売価格の拘束
【スマホソフトウェア競争促進法案】
スマートフォンの利用に特に必要なアプリストア等の競争環境の整備を行うことを目的とした「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案」が、令和6年4月26日、閣議決定されました。
jftc.go.jp/houdou/pressre
#スマホ
【独占禁止法グリーンガイドラインの解説動画を公開!】
令和6年4月24日に改正した独占禁止法グリーンガイドラインの3つポイントを、公取職員が分かりやすく解説!
YouTubeの公取チャンネルに掲載していますので、ぜひご覧ください。
動画はこちら⇒youtu.be/SlJKVkLu0Dc
#グリーン社会
【#2024ひとこと講座 12独禁法】
<企業結合-合併のルール->
例えば、全てのライバル会社を買収したら競争がなくなってしまいますね。独禁法は、競争を制限するような合併等の企業結合も規制対象としています。
一定規模以上の会社が企業結合する際は事前届出が必要です。
jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#
【#2024ひとこと講座 11 独禁法】
<事業者団体>
独占禁止法は、○○組合、○○協会のような事業者団体(事業者の集まり)にも適用されます。
例えば、事業者団体が構成事業者の販売価格や販売数量を決定する等、構成事業者の事業活動を不当に制限することは禁止されています。
jftc.go.jp/dk/dk_qa.html#
【独占禁止法グリーンガイドラインの改定】
GXの実現を目指す企業の取組を後押しするため、原案に対する御意見を募集した上、独占禁止法上の考え方(グリーンガイドライン)を改定しました。
御意見をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
jftc.go.jp/houdou/pressre
#カーボンニュートラル
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす