注意力と記憶力の向上:科学者が発見したビデオゲームの新たな認知効果
英国心理学会の『British Journal of Psychology』誌に発表された新しい研究によると、頻繁にゲームをする人は、注意力や記憶力などの認知機能を評価するタスクにおいて、高いパフォーマンスを示すことが明らかになった。
この研究は、リムリック大学のLero Esports Science Research Labで行われたもので、88人の若年成人を対象とし、その半数が毎週7時間以上のアクション系ビデオゲームを定期的にプレイしていた。
参加者は、単純な反応時間テスト、実行機能と作業記憶を評価するための数字と文字の組み合わせを切り替えて反応するタスク、視空間記憶を評価するための迷路ベースのアクティビティという、認知パフォーマンスの異なる側面を測定する3つのタスクでテストされた。
その結果、頻繁にゲームをする人は、非ゲーマーのグループに比べて、数字と文字の課題を12.7%、迷路の課題を17.4%早く完了できることがわかった。
以下、全文を読む
アクションビデオゲームプレイヤーと年齢をマッチさせた対照者の認知的疲労課題後の認知的パフォーマンスを比較する:第2段階の登録報告
最近の研究で、アクションビデオゲーム(AVG)を定期的にプレイしている人は、様々な認知能力のテストにおいて、常に非ゲーマー(NG)の対照者よりも優れていることが示された。
本研究では、アクションビデオゲームプレイヤーとNGコントロール参加者の認知疲労タスクが、その後の認知パフォーマンスに及ぼす影響を比較した。その結果、AVGは空間ワーキングメモリと複雑な注意能力に優れる一方、単純な注意能力ではNGと差がないことが示された。
以下、全文を読む
<ネットでの反応>
おれは小さい頃からゲームによって、物事の判断力と物を立体的に見るという能力が養われたと思ってる
これ因果関係どうなんやろねという気はする
そもそもアクションゲームにハマれる素養というのがあるのではというの
この調査だと最初からそういう能力の高い人にアクションゲームが好まれるだけって可能性を否定出来ないんじゃないかな
じゃあ、アクションゲームに手を出してもすぐ諦める人は情報処理能力が低いってことかな
シューティングゲームはどうなんだろう
ハイ、ゲーマー最強と
やっぱ俺達は普通のやつらより優れた能力を備えていたんだな まあ知ってたけどw
お前はその能力を使って何か社会に貢献できたんか?
宝の持ち腐れ野郎が
ワールドトリガー 27 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2024-05-02 メーカー: 価格:502 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
デスマーチからはじまる異世界狂想曲(17) (ドラゴンコミックスエイジ) 発売日:2024-05-09 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
キングダム 72 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2024-05-17 メーカー: 価格:680 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ ゲーム業界の記事一覧 ]
[ ちょっといい話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
今日のおすすめゲーム
カドカワ祭ゴールデン2024 第2弾!
カドカワの書籍【最大50%ポイント還元】開催中!🙌
Amazon.co.jp: カドカワ祭ゴールデン2024: Kindleストア
https://amzn.to/3w9GWbG
ダンジョン飯、鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ、治癒魔法の間違った使い方、異世界おじさん、その他コミックやライトノベルなどを含む6000タイトル以上が対象📚まとめ買いでさらにポイント還元😆
4月26日から5月9日まで!
※一部50%還元対象外になった作品もあるようなので、購入前に確認してね!
人気の少年マンガ売れ筋ランキングはこちら
https://amzn.to/4ascYia
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:03 返信する
- 車の運転も上手下手、事故しやすいしにくいもあると思うわ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:06 返信する
-
ゲームと現実に関連性なんか無いよ
ギャルゲーやってるのに女の子と仲良くなれないし
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:07 返信する
- 治安の悪い地域に住んでる人はゲームしなくても注意力が高いと思うよ
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:09 返信する
- FPSは頭使わない エイム力と遮蔽管理のセンスが大事
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:12 返信する
- fpsやって怒りの統治を下げまくれ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:13 返信する
-
旧バイオ4好きで有名な元アナウンサーの鈴木史朗さんは
免許更新の際の高齢者実習で教官の人に
「鈴木さんは同年齢の人と比べて反射神経が良すぎて逆に危険です」
って言われたそうな
実例の一つやね
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:13 返信する
- 飽きやすい人って集中力ないだろうな
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:17 返信する
- ゲームやる人ってわりとどうでも良いようなタスクを真面目に取り組む傾向があるように思える
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:17 返信する
-
流石に嘘
ゲーム好きだけど集中力まったくないぞ
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:18 返信する
- メディアにはゲーム脳とか批判されてたけど、ボケ防止に良いとか研究結果出てたし、廃人とかでなければ良い
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:19 返信する
- 頻繁にゲームして注意力、認知力、情報処理能力高くても、民家の家に泥棒に入って御用となったプロゲーマーがいたことない?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:26 返信する
- しかし勉強もせずゲームばかりやると人生棒に振ってしまいます(終り)
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:29 返信する
- ゲーム実況見ててもダメな奴はダメだしねえ
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:31 返信する
- 個人差とか誤差の範囲内って感じるな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:32 返信する
- 注意力と記憶力は向上したとしてもチー牛になるリスクも飛躍的に高まるんじゃないか?それは望ましいとはいいがたい
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:32 返信する
-
なお、ゲーム内限定。
だれがこんなん信じるんか
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:32 返信する
- 因果が逆なんですよ・・・
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:33 返信する
- アクションゲームの略ってACTじゃなくなったのか
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:35 返信する
- これがゲーム脳か
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:36 返信する
- 東大生の方が専門学校生よりゲームする人が多いっていうアンケート結果どこかで見た
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:40 返信する
-
ゲームしようがしてまいが出来る奴は出来る
なんもやらんよりはマシってだけで、正味運動とかで代用効いて、勉強であればそれはそれで別のメリットがあるから、あえてゲームが特別良いってことではないっしょ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:41 返信する
- 反射神経が良いからそういうゲームするんでないの?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:43 返信する
- そもそもゲームのマップ構成自体迷路ばっかだし
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:45 返信する
-
どれだけゲームに素晴らしい効果があるって謳っても中身が伴わないのであれば他でカバーするしかないので・・・
ゲームやっても他のことも卒なくこなせるならそら文句も出ないけど、大体の人はのめり込めば支障をきたすってことは解決しないと思うんだが
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 07:53 返信する
-
でも便利なゲームが多いからな
そこまで記憶したり注意しなくてもゲームが教えてくれる事も多いよね
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 08:22 返信する
- よし、これでゲームをやり続ける言い分が1つ増えたな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 08:30 返信する
-
そりゃそうでもないと効率のいいプレイしたり
クリアしたりできないし当たり前だろと。
ただそれを現実に生かせるかは本人次第だが。
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 08:31 返信する
-
ゲームをする人は、常識が無いと、科学的研究で判明した
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 08:37 返信する
-
多少なりとも頭使ってるわけだしなんかしら影響はあるだろうね
年取ったらボケ防止にもなるかも
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 08:43 返信する
- しかしマリオを遊ぶと低下していく模様
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 08:46 返信する
- つまりASDの気質が高いと
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 09:02 返信する
-
ゲームやってる奴は本当は天才っていう研究結果があるからな
ゲームオタは頭が良い奴しかいないんやで
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 09:08 返信する
-
頭使う目的でゲームやってないし
現実で役立てる気なんて欠片も無いから
俺には無意味
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 09:12 返信する
-
しかし野良でAPEXとかやってると
撃つのは上手くても、周りが全く見えてなくて
直ぐに敵に囲まれるイノシシも結構多いんだよな
認知ど高くてあれなら、一般人はどんだけアホなんだろう…
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 09:13 返信する
- 働いてれば そうだろうけどな
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 09:13 返信する
- でもコミュ力低いから仕事場では空気だよね
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 09:13 返信する
- RPGやってると確実に段取りや整理が上手くなると思うは
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 09:22 返信する
-
最近アイドルマネーエクスチェンジャーというゲームを知った
ちびっこが両替を覚えるには最高やな
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 09:55 返信する
-
ゲームの配信を観てて思うのは慣れてるにしても、ものすごく判断が早いなって、
女の子でも高速でアイテム取ったり使ったり、迷いがなくテキパキやってて凄いなって
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 09:57 返信する
- 一対多のゲームやってるとターゲット以外の動きも考慮して回避とかするから見の前の事以外にも多少は意識向けながら動ける
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 10:07 返信する
- IQテストで3Dブロック何個あるかってあるやん、あれってマイクラとか3Dゲームやってるやつが有利すぎると思うんだよね
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 10:08 返信する
- プリウス乗ってる連中にゲームやらせたら事故が減るのでは?
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 10:16 返信する
-
そもそも認知能力のテストってゲーム的だからな
XIとかPortalとかまさにそんな感じだしあれハッショは遊べないと思う
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 10:16 返信する
- やってるから優れてるんじゃなくて優れてるから楽しめてるんだろ
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 10:32 返信する
- ギャルゲーばっかやってると女にモテモテになるんか!!
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 10:42 返信する
-
アクションは瞬間瞬間で状況判断して行動に移す事になるから、そういう部分が影響してるのでは
格ゲーの対人戦とかその極みだし
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 11:22 返信する
-
そろばんでそろばん脳とか将棋で詰めのパターン化とかの類だろうな
繰り返すことで考えなくても捌けるようになって同じ理屈の物は当て嵌めて効率を上げられる
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 11:37 返信する
- 脳トレは無意味と言ってたわけだし、ゲームで能力が上がるのではなく能力の高い人はゲームを好むのでは?
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 11:39 返信する
- それがゲーム以外の分野で発揮できるなら良いんだけどね
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 11:48 返信する
- いくら性能がよくても知識がなければバカのままだよ
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 11:52 返信する
- まあコミュ力を犠牲にしてるんだけどな
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 11:53 返信する
- ゲームによって能力が伸びたという話ではなくゲームを楽しむには能力が必要だという話
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 11:56 返信する
-
ゲームを単にプレイしてるだけなら全くそんな事ないような
分析までできる人ならまだ分かるが
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 12:23 返信する
- AVGとかえっちだなぁ・・・🤤
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 12:24 返信する
-
結局社会でものをいうのは
注意力や記憶力じゃなてコミュ力や政治力なんだよなぁ
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 12:29 返信する
-
視力や体力を犠牲にしてそれしか増えないんだったら
ゲームやらないほうがよくない?
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 13:01 返信する
- シミュしかやらんが大戦略系は飽きちゃった
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年05月04日 13:18 返信する
- この少しイラっとするオシャレ好きなチー牛だれよ?
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。