携帯電話の通信回線の接続を切り替えて不正接続されていました。
もっと驚くのは、通信回線を解約してSIMカードが入っていないのに、誰かが勝手に接続していました。
通信できないと思っているあなたに警笛です。
こんなことができるなんて想像にもしていませんでした。
これが判ったのは、通信回線の状態を確認できるアプリで確認していたところ、契約を解約しているのに、通信回線が接続されていると表示されたからです。
こんなことができるのは、メーカーが最初からできる設定にしていなければできないことだと思います。
次に、Bluetooth接続 これも、携帯電話に最初からセットされているBluetoothアクセサリでは表示されないのに、他のアプリで確認すると、周囲のデバイスが勝手に接続と切断を繰り返していることが分かりました。
次にWi-Fi接続
ワンルームの室内でWi-Fi電波を確認すると、室内の場所によって、表示されるSSIDの名前や数が異なります。
また、外出先でも、商業施設内のトイレに入ると、トイレ外で表示されていたデバイス数が消えて数個のデバイスしか表示されなくなります。
これは、各ブロックごとに電波を管理されている証拠です。
屋外ではあり得ても自宅内ではあり得ないことです。 従って、電波を自由に操作していることが分かりました。
私たちが知らない間に、気付かないで勝手に携帯電話に接続されるのです。
そうなると、 写真を覗き見されたり、スケジュールを見られてストーカーされたり、会話を盗み聞きされたりできます。
風呂場で携帯電話を使っていると、裸を覗き見されていることも考えられます。
私は、風呂場で携帯電話を見ているとき、カメラが起動して、カメラを切り替えて私の顔が見えるようにされることが何度もあります。
あなたがタンス預金していることでもバレる恐れがあります。 これを行政が密かに使うと申告と照らし合わされることも可能です。
あなたの全てをあなたが知らない間に覗き見され、盗み聞きされている可能性があるのです。
こんなことがこっそりできる仕様になっていたのです。
良いんですか?みなさん 他人事ですまないことですよ。
さらに、電話回線を切り替えて不正接続し電話アプリを起動し、超音波 を送信されると全く気付かないで超音波加害されます。
電波を使う犯罪は、電波を確認できる機械でなければ気づききません。
私は、毎日電波を使った犯罪に遭っているから判った出来事です。
行政機関が主導しなければできないことです。 こんなんで良いんですか!
AD
同じテーマ 「ブログ」 の記事
画像つき記事
リブログ(1)
”携帯電話に繋がる全ての回線に不正接続できる仕様になっている!”
2023-10-15 21:17:42
コメント(3)
2
Re:無題
>筑紫菜月(ペンネーム)さん
コメントありがとうございます。不正接続について、次に公開する予定でいるのがアカウントにログインされる方法です。
1.パソコン画面に出るのは、自分のではなく、不正接続しているパソコンのなりすましです。
2.アカウントを乗っ取る方法は、google,mac windowsなどのブラウザーにログインするとき、必ずやり直しさせられるように仕向けられます。または、知らない間にログアウトしたように見せかけられます。それらの画面は不正ログインしようとしている画面にすり替えられています。その画面にID,Passwordを入力させられます。それでその画面でログインするのを確認できますが、その画面は、自分のパソコンのではなく、不正侵入している人の画面です。実際には、複数台のパソコンにログインさせられているのですが、ログイン時にこのパソコンを信頼しますか?の問い合わせが出ると思いますが、そのとき、自分のパソコンだと思っているので信頼するにチェックします。また、反対に信頼しないにチェックすると、ログインできません。本当は偽の画面なのでログインできない方が良いのですが、自分のパソコンと思っているので、さらに信じてしまいます。そして、再度ログインをやり直します。だから、同じブラウザーで何台のデバイスがログインしているかを常にチェックすることです。そして、自分のではないと思うデバイスをログアウトするように心がけることです。でも、そこで、不正接続している犯人は、私が使っている同じ機種でログインさせられるので、なかなか見抜くのが大変です。パソコンや携帯の名前にスペルを1字変えるなどで違いを作るのも良いと思います。パソコンも携帯電話も通信回線の元から接続を切り替えており、全ての画面はコピーして全く同じにセットされています。それが偽画面だと分かる時があります。それらは、PDF形式で画面を偽装していて、それを閉じる、開くなどの操作は可能です。それ自体をクリックしても開きません。不正接続の元は本日公開した内容です。そこから全てが入れ替わっている。そして、犯人の画面が自分の画面だと思わされ、そこにID,PASSを入力させられる。だから、不正侵入だと判断されないのです。気をつけようにできないのです。これが全ての機種にセットされています。だから、誰もが同じことになります。2023-10-15 21:05:34
1
監視社会になるのは仕方ないにしても、警察や公的機関などは市民からの監視は出来ないので、そこに監視社会の脆さを感じざるを得ません。
自由だけど犯罪の起きないような世界、そういうのが理想ですけどね。
体感としてはありました。
以前使っていたスマートフォンが、電源を切った状態で作動していたみたいだったので。
そんな事があり得るということが、もう不信感しか無いのですが便利さに負けて使っています。
アカウントなどにも不正にログインしているようです。
ログインしていると認識できない技術を持っているのでしょう。
一般的な市民にはどうしようも出来ないので、その技術で闇の権力者たちが一掃されるよう祈るしか出来ません。
何も出来ませんが、オサメさんのこと応援しています。2023-10-15 18:07:22
AD
AD
AD
3
mikanjampan
2023-10-16 10:09:11
返信する