ポストする

会話

能登半島地震が発生したから憲法改正はダメとの主張を聞いたが、逆だと思う。能登半島地震の発災から丸4ヶ月(120日)経って、まだ断水している地域もある。今回の例を見ても、憲法54条2項の「参議院の緊急集会」が対応できるとされる70日間を超える長期にわたって選挙ができない事態は十分想定し得る。また、長期にわたって衆議院議員がいなくなる状況が続くと、今回の場合で言うと、石川3区の西田議員(自民党)近藤議員(立憲民主党)もいなくなるわけだから、より復旧・復興は遅れると思う。やはり、大規模災害時に選挙ができない場合は、次の議員が選ばれるまでの間、特例的に議員任期を延長できる規定の創設は必要だと思う。参議院の緊急集会での対応には憲法上の限界がある。
16万
件の表示
21

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす