ポストする

会話

阪神・淡路大震災(1/17)の際には、水道の復旧率は1月中には63%に、 2/17には86%に達し、2/28には家屋倒壊等による復旧困難地域を除いて仮復旧が完了、復旧率は97%。最終的な全戸通水完了日は神戸市の4/17。要した時間は丸3ヶ月。 同じ憲法下で、なぜこれほどまでに差が? da.lib.kobe-u.ac.jp/da/eqb/0100055
引用
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
能登半島地震が発生したから憲法改正はダメとの主張を聞いたが、逆だと思う。能登半島地震の発災から丸4ヶ月(120日)経って、まだ断水している地域もある。今回の例を見ても、憲法54条2項の「参議院の緊急集会」が対応できるとされる70日間を超える長期にわたって選挙ができない事態は十分想定し得る…
さらに表示
2,563
件の表示

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす