ガンガンいこうぜ
ガンガンいこうぜ
4,595 件のポスト
フォロー
ガンガンいこうぜさんのポスト
返信先: さん, さん
事実、役に立たないどころか、偽陰性が多くて変に安心させる分むしろ害悪なんですよ。
一般の人は研究しないでしょ?診断用と比較して、あーやっぱり役に立たないなぁ、と言う研究に使う位の意味しかないのです。そんな研究今更誰もやらないし。
普通の人にとってはゴミ同然ですね。
病院による、って自分でも書いてるじゃない。自分の視野は狭くありませんか?
経皮感作と言って、皮膚から吸収されたアレルゲンに感作されて時に重篤な反応を起こします。最近有名なのは茶のしずく石鹸による小麦アレルギー。
キュウリパックなんかもやめた方がいい。すべからく食品はなるべく皮膚につけない方がいい。
返信先: さん
でもみんな自転車乗るときにヘルメットしてないけどね。
努力義務で確実に命を守ってくれものなのにどうしてだろう。ルールは守るべきものじゃないのかな?命が大事じゃないのかな?
返信先: さん
そりゃそうだが
問題はそのためにどこまでコストを払うべきなのか、と言うことなんだよ。
これからは肺炎球菌でなくなる方を減らすために孫と祖父祖母は二度と会うことが出来ない、ってする?まさかそんなことないでしょ?
オミクロンに感染しないためにどこまでやる必要があるのか。
返信先: さん
もうちょっと具体的に未接種だとどのくらいの割合で、接種するとどのくらいに下がる、と言ってもらえないと判断しかねますよ。
返信先: さん
毎日コロナ含む発熱患者診てるけど、今のコロナはほぼ風邪だから。軽い風邪7割インフル並3割って感じだから。騒ぐのバカバカしいよ。
返信先: さん
目の前でなくなっていくコロナ患者を今もたくさん診ている医師ってかなり少数派では。コロナ病床もコロナの重症化と言うより老人病院化と聞きますが。
私なんかはこの一年は極軽症で数日で何事もなく治るコロナ患者ばかり大勢診てきましたから、さっさと風邪と同等扱いにすべきと思ってますけども。
返信先: さん
もうちょっと危険性を確率で考えような。どっちがより危険かよく考えれば自ずと答えは出るはずだ。
当然学校の対応が正しい。
返信先: さん
このままだと子供の代に稼ぎのほぼ全てを差し出させることになる、当然そんなことはできっこないから制度はどこかで変える必要がある、そういう未来が見えてるから一刻も早く老人医療費の自己負担をあげていくべきだ、と言ってるんだよ。想像力を働かせようよ。
それで治るからね。必要のない薬を飲みたいのかい?
返信先: さん
だからずっとコロナはほとんどの人にとって軽い風邪かせいぜいインフル並だって言ってきたじゃんよ…
返信先: さん
俺は成人式やってよかったと思ってるけど、成人式で感染したっぽい人3人診てるよ。大人子供合わせて15人くらいこの3日で診たけどインフルよりつらそうな人皆無。だから感染したからって騒ぐのやめればいいのに、と思う。有症状の陽性率80%超えw
しかし診ない所が多過ぎ。
返信先: さん, さん
1000数百人診断してきて、コロナはもう風邪。コロナ前にインフル診てたところなら診なきゃおかしい。と、思いますな。
返信先: さん
預かり消費税をきちんと納税しろ、の何が問題なのか全くわからない。免税事業者が徴収した消費税はあんたの小遣いじゃない。
返信先: さん
かなりの人数診断してますけど、いいかげんかからない方がいいけど、かかっちゃいけない疾患ではなくなったと思いますよ。
何事もバランス。そろそろ傾きを是正すべき。
#熊谷知事を支持します
返信先: さん
当然かからない方がいいですね。でもほとんどの人が問題なく自然治癒しているんですから、社会全体で怖がるような病気ではなくなっているのも確かですね。
返信先: さん
はっきり言うが、社会の取り扱いがおかしいからであってオミクロンがほぼインフルエンザレベルなことには変わりがない。
取り扱いがインフルと同じなら風評被害も家族の隔離もなにもなかった。コロナ前のインフルと同じなんだから。この時期受験生が風邪に気をつけるのは当たり前のこと。
返信先: さん, さん
ただでもやりたくないけどな。もし陽性にでたら家族も職場の人も大勢が濃厚接触者にされちゃうのに。
返信先: さん
いやいやいや、呼吸器感染症対策でオペ場でマスクつけてないでしょ。術者の唾液飛沫による術野の汚染防止と患者血液による汚染から術者を守るためでしょ。
生きづらそうだね。
まあ、なんだ、頑張れ。
引用
ジョーカー
@joker_a
今日気持ちがはっきりしたけど、ノーマもう生理的に無理だわ
顔も見たくないし会話もしたくない
感染リスク以前に人間性が受け入れられないし、給料の為に我慢しようと思ってたけど仕事でも切れる縁は極力切っていきたい
何で人のそばで手も当てずにゲホゲホ咳するわけ????…
さらに表示返信先: さん
上市された新薬が新規の副作用で消えてったことなんていくつもありますけどねぇ。
勉強してたってそんなの事前にわからないと思いますけど。
すぐにじゃんじゃん使う人ってなんか製薬会社と繋がってんのかと邪推されるのが普通。
返信先: さん
なんでそんなに未収が多くなるのか理解不能。
ま、取りっぱぐれ分はは多くても3割なんだから、3000万の未収なら保険で7000万の収入はあるわけで。
しかもここはコロナ関連が多いんだろうから加算だけでも軽く億超えでしょうね。
金がないなんて訳がない。ウチですら8月は過去最高なんだから。
返信先: さん, さん
去年まではそもそも陽性者は数が少なかった。デルタの頃はヤベェかも、って人は沢山いた。
今年に入って流行時は1日20~40人の陽性者がいた。
私は駐車場で検査だけやって何も診ない、みたいな診療はしていないので発熱患者は時間がかかるので100人なんてとても無理。
続
返信先: さん, さん
健康保険入ってるでしょ。3割負担。高い薬もいらないよ。ほとんどの人がすぐ治るんだから。
返信先: さん, さん
何で拘束されてるかわかる?そうしないと管を引っこ抜くからだよ。つまり本人は管を入れられたくないの。して欲しくないことをされてるの。
返信先: さん, さん
検査だけして陰性でカロナール出て、治らないからうちにきて扁桃炎とか、最初にのど診りゃわかることがやられてない。そういう発熱外来もどきなら100人診れるのかもね。
ツブクリで申し訳ないがそもそも普通外来でも1日100人来る日はそんなになかったよ。
返信先: さん, さん
今は断っていいフェーズじゃない。発熱を理由に断るのは今は正当ではない。
俺は一度も発熱を理由に断ったことはない。
ずっとその金利が続くならね…。今の10年定期0.2%だと、1000年経っても7.37倍だから…。
普通預金の0.001%だと1000年経っても1%しか増えてない…。
返信先: さん
しかし、私が診てる患児は高熱がでてもたいてい2日でまあまあ下がってるからなあ。のどが痛いっても、ヘルパンギーナや手足口病や扁桃炎と比べてひどいのかって言えば大差ないしなあ。かからない方がいいがそんなに大事にするべきかねぇ。
返信先: さん
オミクロンで肺炎を来してなくなった方は相当少ないですよね。なくなった方は主に高齢者が感染を契機に最後の一押しでなくなったケース。コロナでなくてもその多くが同様の経緯をたどったであろうような体力の方々。
返信先: さん
発症してないじゃんよ。発症したなら無症状になった後も数日待機に疑義はない。
そもそも最初から無症状なのに隔離する必要ないだろ。発熱外来担当医としてそう思う。濃厚接触者なんて区分は廃止すべき。
返信先: さん
接種を断る医者が多いので、そもそも受けたくてもうけられない事が多いようです。
一般的に産科以外の医師は処方についても非常に抑制的ですから、産科で積極的に接種しないと妊婦は接種を受けにくいと思います。
返信先: さん, さん
別の理由をつければいいね。
総合的に検討した結果(インボイス登録済みの他業者の方が)当社にとって有益な取引ができるので御社とのお取引は終了させていただく事になりました。
返信先: さん
別におかしくないよ?
呼吸器感染症の感染予防のためにしているわけじゃないから。術野の汚染防止のためだから。目的が違うから同列に並べても意味がない。
内科のセンセには難しかったかな?
その理屈だとカーステレオもダメという事になるが…。
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす