ゴールデンウィーク特価
Q

ノーコードツールを使っているけど

制作に時間がかかってしまいます...

A
それなら、これを使ってください。

ブロック毎に分けて作った99個のテンプレートを組み合わせればサクサクデザインが作れるようになりますが...

募集は5月5日(日)まで
終了まであと...
02
07 時間
54
15

ノーコードツールなら
簡単にデザインが作れるけど...

今から、2,3年前、ノーコードブームが起こりました。これまでは、コードを使ってウェブサイトを制作するのが一般的でしたが、コードを使わずに、制作できるようになったのです。

コードを使わないため、スキルの習得がより簡単になりましたし、制作時間を短縮することもできるため、時給のアップが期待できるということで、一気に広まりました。

僕も、ずっとノーコードを使っています。クライアントのサイトも基本的にノーコードで制作をしています。

でも、ノーコードツールを使い始めて間もないころは、こんな悩みがあったのも事実です。

デザインや機能に制限があり

意外と制作に時間がかかる...

ノーコードツールは、とても便利な一方で、デメリットがあるのも事実です。コードを使う場合と比べて、できることが少ないんです。

イメージで言うと、こんな感じです。

大きな円がコードでできる領域で、小さい円がノーコードでできる領域です。

その制限の中で、工夫をして、制作をしていかないといけないんです。

そのため、ノーコードツールの初心者にとっては、機能をどうやって組み合わせれば良いか、どうデザインに反映していけば良いか、経験が少ないため、デザインに時間がかかってしまうという問題が発生します。

実際、僕がそうでした。

フリーランスのウェブデザイナーは
効率良く制作しないといけない...

個人でサイト制作をしている人にとって、短時間でサイトやデザインを制作することは、とても大切です。

理由はシンプルで、時間がかかればかかるほど、時給が安くなってしまうからです。

生産性をいかに上げるか?と言うことを常に考えていかなくてはいけません。もちろん、お客さんに満足していただけるような制作物を納品すると言うことは大前提です。

満足してもらえる制作物を短時間で制作すると言うことが大事なんです。

僕はそこで…

ツールに備わっているテンプレートで
制作をすれば良いんだ!

そう思いました。僕が使っているツールでは、たくさんのテンプレートが用意されています。

しかも、プロのデザイナーが作ったものです。だから、そのテンプレートを使って制作をすれば、短時間で制作できるようになるだろう。そう思っていたんです。

でも、実際はそうではありませんでした。

一般的なデザインテンプレートは使いづらい!

余計時間がかかってしまうことに...

あなたも、もしかしたら経験があるかもしれませんが、一般的なデザインテンプレートは使いづらいことが多いです。

僕も、これまでたくさんのテンプレートを使ってきた経験があります。

でも、元々海外向けのデザインになっていて、あまり日本人向けのサイトには合わなかったり、あらかじめジャンルやテーマに合わせて作られていることがほとんどなので、デザインの方向性が完全にマッチしなければ使えなかったんです。

例えば、ジム系のテンプレートがあったとしても、同じジムのサイトを作る人しか、使えない、と言うことがほとんどでした。

なんとなく、このテンプレート使えるんじゃないか?そう思っても、いちから作り直し…

これなら、最初からテンプレートなんか使わずに、いちから作って方が良かった…

そんな経験をしてきました。それも一度や二度ではありません。何度もです。

もうこんなに時間をかけたくない。そう思って、考えたのが…

いろんなサイトで使える
汎用性の高いテンプレートを作れば良いんだ!

ということでした。既存のテンプレートだと、ジャンルが決まっていて、そのジャンルしか使えないし、そのテンプレートに当てはめる文言も制限されてしまう、というデメリットがありました。

そうではなく、ジャンル問わず、使いやすいテンプレートを作れば、あとは画像やテキストを入れ替えるだけで良い。アレンジが必要だとしても、必要最低限で済む。そう考えたんです。

そのテンプレートを作成するのに、かなりの時間がかかりましたが、ランディングページなら1,2時間、ウェブサイトなら早いもので、数日でデザインを作成できるまでになりました。

そのおかげで、時給も大幅に改善することができました。そして、何より、お客さんにも満足していただいています。

もしあなたも、過去の僕と同じように、デザインの引き出しが少なく、制作に時間がかかっていたり…

テンプレートを使えば簡単にデザインできるのはわかっているけど、なかなか合うものがミニからない…

そう悩んでいるなら、良いニュースがあります。

この度、僕も普段から使っているテンプレートを一般公開することにしました。

それが…

いろんなジャンル・業種に使える!

デザインの打ち手99選

僕の他の講座の受講生やアンケートで、デザインの引き出しに悩んでいるデザイナーがたくさんいることがわかり、だったら、僕が使っているものを販売すれば良いんじゃ?そう思って、この企画を考えました。

そして、これまでのテンプレートをアップグレードして、より収録数を増やし、『デザインの打ち手99選』というタイトルにしました。

目的別に、使えるデザインを収録しているので、簡単に目的にあったデザインを見つけ、制作できるようになっています。

本商品の内容

HP・ECのデザインテンプレート

toB向けLPデザイン

toC向けLPデザイン *無形商品・サービス

その他

テンプレートの一部をちょっとお見せします...

使い方は簡単!

例えば、こんな感じで使えます!

このように、テンプレートを導入してそのテンプレートに含まれている画像やテキストを入れ替えたり、その他の設定項目を調整するだけで簡単にページを作成することができるようになります。

例え、これまでに取り組んだことがないジャンルでも、いろんなジャンル・テーマで使える汎用性の高いテンプレートなので、目的別(ファーストビュー・お客様の声・よくある質問など)に分けたテンプレートから、1つ1つピックアップをして、組み合わせていけば、1つのページを2時間程度で作成することができます。

仮に1日8時間、月に20日(平日のみ)働くとして、4×20で80ページ作成できるようになります。もちろん、料金は内容によって異なると思いますが、外注サイトでも最低、1ページ5000円にはなるので、そうなると月に40万円、1万円で制作するなら80万円稼ぐことができるということです。

それに、テンプレートを使うので、あなたのデザインスキルは関係ありません。デザイン初心者だったとしても、効率良く、収益が獲得できるようになるでしょう。

さらに、こんな特典もお付けします!

このように、テンプレートを導入してそのテンプレートに含まれている画像やテキストを入れ替えたり、その他の設定項目を調整するだけで簡単にページを作成することができるようになります。

例え、これまでに取り組んだことがないジャンルでも、いろんなジャンル・テーマで使える汎用性の高いテンプレートなので、目的別(ファーストビュー・お客様の声・よくある質問など)に分けたテンプレートから、1つ1つピックアップをして、組み合わせていけば、1つのページを2時間程度で作成することができます。

仮に1日8時間、月に20日(平日のみ)働くとして、4×20で80ページ作成できるようになります。もちろん、料金は内容によって異なると思いますが、外注サイトでも最低、1ページ5000円にはなるので、そうなると月に40万円、1万円で制作するなら80万円稼ぐことができるということです。

それに、テンプレートを使うので、あなたのデザインスキルは関係ありません。デザイン初心者だったとしても、効率良く、収益が獲得できるようになるでしょう。

特典①

解説動画

ただテンプレートをお渡しするだけではなく、それぞれのテンプレートの使い方を解説した動画もセットでお渡しします。

ですので、どこをどのように編集をすれば使えるのか、簡単に理解できるようになります。

解説動画は1つにまとめているわけではなく、99個に分けているので、動画のどこにこのテンプレートの使い方が載っているの?という煩わしさを感じることはありません。

このテンプレートの使い方だけ知りたいといったときに、辞書のようにして、ピンポイントで学べるようになっています。

特典②

テンプレ一覧ガイド

99通りのデザインがあるので引き出しが増えると言うメリットはあります。一方で、99通りもあるので、どのテンプレートがどんなデザインになっているか、探すのも大変です。そこで、デザインテンプレートとファイル名を一目でチェックできるガイドも一緒にお渡しします。

最初からテンプレートを使うのではなく、制作しているサイト・デザインにあったテンプレートをこのガイドから見つけて、そのファイルを使用することができるため、探す手間も省くことができるでしょう。

特典③

モックアップテンプレート

特に無形の商品(オンライン講座やセミナーなど)を販売する場合、実物のようにビジュアルを見せると、視覚価値を高めることができます。集客・売上を左右することもあるくらい重要です。

ですが、こういったモックアップを作成するのは、高度なデザインツールを使わないといけなかったり、ネットで使えそうな物を見つけてこないといけなかったりします。

ですが、今回Canvaというサービスを使って、作成したものがあるので、それをテンプレートとしてお配りします。デザインテンプレート同様、画像を当てはめたり、テキストを変えるだけで簡単に作成できるため、効率良く、ランディングページが作成できるようになるでしょう。

プロフィール:根本耕輔

栃木県出身。中央大学経済学部卒。大学3年の就活前、たまたま満員電車に乗り、「これが40年続くのか…」と自分の未来を想像したら嫌になり、就活せず、卒業後すぐにフリーランスに。

そこからウェブ制作スキルを必死に身につけ、今に至る。これまで、延べ1万5千人以上のフリーランス・経営者をサポート。YouTube登録者数6,000人以上(2023年12月現在)。累計160万部以上のベストセラー作家さんに声をかけていただき、セミナーに登壇経験あり。

制作時間を短縮することができたら...

どれくらいの価値がありますか?

想像するのは、難しくないと思いますが、テンプレートを使えば、制作時間を短縮することができます。

ですが、前述の通り、ツール内に含まれるデザインテンプレートは、テーマに沿って作成されていることが多いです。それに、場合によっては、英語圏のデザインになっていて、なかなか使いづらい…

そう感じている方も多いと思います。

ですが、この商品では、さまざまなジャンル・業種で使えるように汎用的なテンプレートにしています。ですので、このジャンル、この業種でしか使えない、といった制限がありません。

クライアントのご要望や事業のイメージに合わせて、良さそうな構成のテンプレートをピックアップして、組み合わせ、あとは画像とテキストを入れ替えれば、簡単にデザインを作成できるようになっています。

制作時間を今までの半分に、とまでは言いません。

ですが、3分の1でも短縮できればどうでしょうか?

仮に、制作に2週間(14日)かかっていた場合、制作が10日で終わります。しかも、このテンプレートは、今後ずっと使い続けることができます。

月に1件の制作なら、年間で12件ですので、48日間の節約になるわけです。

余った時間は、新しい案件の制作に充てることができますし、仕事だけじゃなく、趣味や家族との時間に充てるのも良いでしょう。

それを考えると、10万円でも安いと思います。

ですが、本商品のお値段は、その半額以下、49,800円です。

さらに、今回は、ゴールデンウィーク特価ということで、2万円オフの29,800円でご参加いただけるようにしました。

短縮できる制作時間を考えると、とてもお得な値段ではないでしょうか?

ただし、返金保証はありません。

本商品の特定上、ダウンロードができるようになっています。購入して、全てのテンプレートをダウンロードして返金ということも考えられますので、返金保証はありません。あらかじめ、ご了承ください。

あなたの目の前には2つの道があります。

1つは、この記事の内容を聞いて、今後のために、自分でテンプレートを作っていくという道です。

僕は、この商品のテンプレートを作るのに、どうやったらより手軽に編集してもらえるか、試行錯誤を繰り返したり、デザインのリサーチをしたり、実際にデザインに起こしたりと、かなりの時間を要しています。1日、2日でぱぱっと作れたわけではありません。最低でも1ヶ月はかかっています。

もう一つの道は、『デザインの打ち手99選』を手に入れるという道です。僕が時間をかけて作ったテンプレートを一瞬で手に入れ、効率良く、制作することができます。時給のアップも期待できるでしょう。

もちろん、どちらの道を選ぶのもあなたの自由です。ですが、後悔のない選択をしてください。

いろんなジャンル・業種に使える!

デザインの打ち手99選

ノーコードマル秘ツール・制作テクニック30選
¥29,800
合計Total Due TodaySubtotalFree TrialAmount Due 今すぐ参加する Press enter to purchase
お支払いはセキュリティで保護されています

よくある質問

A. Elementor(無料)とElementor Pro(有料)です。中には無料版の機能だけで作ったテンプレートもありますが、有料版の機能を使用して作ったものもありますので、Elementor Proのご契約もお薦めいたします。

A. 特設サイトにて、特典と一緒に配布いたします。ご受講後、メールをお送りしますので、ご確認ください。

掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
Copyright © 2023 KCLUB MARKETING All Rights Reserved