すべて 

本間 英一郎(読み)ホンマ ヒデイチロウ

20世紀日本人名事典 「本間 英一郎」の解説

本間 英一郎
ホンマ ヒデイチロウ

江戸時代末期〜昭和期の鉄道技術者



生年
嘉永6年12月17日(1854年)

没年
昭和2(1927)年10月29日

出生地
筑前国福岡(福岡県)

学歴〔年〕
マサチューセッツ工科大学卒

経歴
福岡藩士・本間源水の子として生まれる。慶応元年藩命により長崎で英学を学び、明治2年土木研究のために米国へ留学。7年帰国し海軍省を経て、13年工部省鉄道局に務める。27年官を辞し、総武鉄道、北越鉄道、東武鉄道、北海道鉄道各社の技師長、社長顧問、取締役などを歴任、鉄道敷設に従事した。37〜38年及び40〜41年鉄道調査のため中国の華南上海朝鮮元山平壌などに赴いた。その後も足尾鉄道の調査に従事するなど日本の鉄道界に貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android