ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1714564892617.png-(318551 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/05/01(水)21:01:32 No.1211849138 +5/05 0:40頃消えます
バイク乗りってEVが選択肢に増えても絶対ガソリンじゃないとヤダって人が多い気がするけどなぜ?
削除された記事が8件あります.見る隠す
無念 Name としあき 24/05/01(水)21:02:51 No.1211849713 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
SIGは無茶苦茶値段下げて採用取りに行ってて凄いなってなった
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)21:03:27 No.1211849967 del そうだねx25
電動がゴミ過ぎるだけなんだが
1充電で400?走れればもっと売れると思うよ
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)21:05:00 No.1211850644 del そうだねx4
重い
超高価
音がクソ
航続距離がゴミ
選択肢が少な過ぎ
その他いろいろ
無念 Name としあき 24/05/01(水)21:06:10 No.1211851157 del そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
IDなしバイクスレは
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)21:06:58 No.1211851514 del そうだねx1
電動スクーター乗ったことあるけど加速がスムーズ過ぎて面白みに欠ける
一気にガツンといかないというか
バイクって趣味性の高い乗り物だからそういうとこが気になる人は多いんじゃないかな
無念 Name としあき 24/05/01(水)21:07:31 No.1211851754 del そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
バイクスレあるから消したら?
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)21:08:41 No.1211852290 del そうだねx6
EVでガソリンエンジン搭載車と変わらない
パフォーマンスを実現できればいいけど
今のところ重くて高価で不格好で公族距離が短いとか
負の面しか見えてこない
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)21:09:01 No.1211852442 del +
>バイク乗りってEVが選択肢に増えても絶対ガソリンじゃないとヤダって人が多い気がするけどなぜ?
今年出るだかのニンジャですら航続140kmだぞ
それで信号ある街中やら使ったら7掛けか8掛けだろ?
これじゃさすがにまだ選択肢のセの字にかかった程度だよ…
無念 Name としあき 24/05/01(水)21:09:17 No.1211852539 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>35無念Nameとしあき24/05/01(水)20:58:54 >ID:ucxo9FOYNo.1211847899No.1211847899 ng+
>いや電動とか出ても死ぬまで乗る気すらないから
10 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:10:25 No.1211853002 del そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>バイクスレあるから消したら?
バイクスレでこんな話題を語ってたら荒らしだ
隔離スレとしてちょうどいい
PLAY
11 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:15:21 No.1211855052 del +
水素で走るから見とけよ
PLAY
12 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:15:21 No.1211855054 del +
バイク乗りはEV4輪を検討しないって話なのか
EV2輪を検討しないって話なのかどっちの問いなんだ
13 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:15:37 No.1211855175 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
構ってもらうのが目的のキチガイハゲニートのIDチェックスレなのでdelして放置で
PLAY
14 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:16:52 No.1211855702 del そうだねx5
いーぶいはゴミってのがもう世界でもバレてきちゃったねw
PLAY
15 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:18:29 No.1211856391 del +
快適な走りを楽しみたいなら車でいいわけだしバイクに求められてるコンテンツとは違うわな
PLAY
16 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:18:30 No.1211856400 del そうだねx1
>それで信号ある街中やら使ったら7掛けか8掛けだろ?
>これじゃさすがにまだ選択肢のセの字にかかった程度だよ…
EVだから街中のほうが電気食わず、スピード出して走りっぱなしってのが一番電気食うんじゃないかな
街中で有利でツーリングに不向き
PLAY
17 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:18:37 No.1211856457 del +
郵政はどういう理由でEVバイクに切り替えてるんだろ
PLAY
18 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:18:53 No.1211856574 del そうだねx4
    1714565933176.webp-(100690 B)サムネ表示
台湾のこれも島の外周のみなんだよな
逆に国道沿いのコンビニと全てのSAに設置できるなら爆発的に普及すると思うよ
19 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:18:59 No.1211856611 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>バイク乗りってEVが選択肢に増えても絶対ガソリンじゃないとヤダって人が多い気がするけどなぜ?
いいえ
はい終わり
スレ消して良いよ
PLAY
20 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:19:33 No.1211856835 del そうだねx3
>郵政はどういう理由でEVバイクに切り替えてるんだろ
静かな事と
「エコしてます」振り
PLAY
21 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:20:09 No.1211857119 del +
>郵政はどういう理由でEVバイクに切り替えてるんだろ
エコ的なアピールじゃない?ホンダにはいくらか安くしてもらってんのかね
PLAY
22 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:21:33 No.1211857721 del そうだねx2
>EVだから街中のほうが電気食わず、スピード出して走りっぱなしってのが一番電気食うんじゃないかな
走りっぱなし=スロットル回しっぱなしな訳じゃないだろ
PLAY
23 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:21:54 No.1211857851 del そうだねx1
電動バイクでも良いけど賃貸なので駐輪場に充電環境が無いから無理
重いバッテリーを部屋に運ぶのは面倒だし
PLAY
24 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:23:04 No.1211858349 del そうだねx4
趣味で乗ってる人が殆どだから効率とかエコとか言われてもハァ?ってなるのは当然じゃろ
PLAY
25 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:23:18 No.1211858440 del そうだねx2
>郵政はどういう理由でEVバイクに切り替えてるんだろ
あれは配達する行動範囲が限定されてて給油の手間が省けるからって明確な理由がある
都心じゃなくて地方の田舎だと割とこれがネックになる
PLAY
26 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:24:19 No.1211858876 del +
>都心じゃなくて地方の田舎だと割とこれがネックになる
地方の郵便局には配備されていない感じなの?
PLAY
27 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:25:02 No.1211859206 del そうだねx1
>郵政はどういう理由でEVバイクに切り替えてるんだろ
メンテの容易さとか局でバッテリー交換可能だから充電の不便さが少ないとか
走行距離が予想できる点やストップアンドゴーが多い用途とか
とにかく電動と相性がいい
28 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:27:14 No.1211860167 del そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
新聞配達のバイクは電動化してほしいかも
エンジン音けっこう響くんよね
PLAY
29 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:27:58 No.1211860516 del そうだねx3
    1714566478625.jpg-(85463 B)サムネ表示
>重いバッテリーを部屋に運ぶのは面倒だし
ニンジャe1で11.5kg×2だもんなあ…
っつかこの車格でタンクのとこに23kgって重心も高そう
PLAY
30 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:28:57 No.1211860973 del +
今の4ストカブのエンジン音なんて十分静かだと思うけど
PLAY
31 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:31:36 No.1211862132 del +
ニンジャe1の初期ロット持っておけば50年後くらいに価値つくよ!
嘘だったら桜の木の下に埋めてもいいよ!
PLAY
32 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:36:48 No.1211864440 del +
>ニンジャe1の初期ロット持っておけば50年後くらいに価値つくよ!
60年前の初期生産バイク持ってるけどじぇんじぇん値上がってませんぜ
PLAY
33 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:37:33 No.1211864790 del +
>今の4ストカブのエンジン音なんて十分静かだと思うけど
バイクは爆音だとか叩いてるとしあきだよどうせ
PLAY
34 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:38:10 No.1211865032 del そうだねx1
>電動がゴミ過ぎるだけなんだが
>1充電で400㎞走れればもっと売れると思うよ
充電も5分で済むようになる必要もあるな
PLAY
35 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:40:19 No.1211865970 del +
スレ画は補助金とか出てもうちょい安くならないとお金余裕ある新しいもの好き以外には売れないだろう
PLAY
36 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:40:41 No.1211866140 del +
>嘘だったら桜の木の下に埋めてもいいよ!
成仏してくれ…
PLAY
37 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:41:00 No.1211866274 del +
出すには出すがほぼ試乗車じゃねえの
PLAY
38 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:41:17 No.1211866428 del +
EVは電力回生の利かない高速巡行になると突端に航続距離が短くなるからな
PLAY
39 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:41:24 No.1211866490 del +
>スレ画は補助金とか出てもうちょい安くならないとお金余裕ある新しいもの好き以外には売れないだろう
まぁカワサキもそこまで売れるとは思ってないだろうしな
今後に繋げるためのテストベット
PLAY
40 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:41:50 No.1211866697 del +
信号スタートはリッターバイクにも負けなさそう
PLAY
41 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:43:24 No.1211867421 del +
ジムカーナならいいオモチャになれるかな
PLAY
42 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:44:46 No.1211868047 del +
>信号スタートはリッターバイクにも負けなさそう
負けると思うよ
チェーン千切れちゃうし
PLAY
43 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:45:14 No.1211868285 del +
興味はあるけど買うにはまだ早いって感じだな
今は性能に対して高すぎるのと航続距離が短すぎる
PLAY
44 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:47:12 No.1211869225 del +
遠出ができないバイクという弱点がデカい
バッテリーを気にしながら走るとかほんとくそ
PLAY
45 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:48:13 No.1211869698 del そうだねx1
>ニンジャe1で11.5kg×2だもんなあ…
>っつかこの車格でタンクのとこに23kgって重心も高そう
エンジン&燃料満タンとそう変わらんだろ
PLAY
46 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:50:21 No.1211870767 del +
車も同様だけど
もっと早く充電出来て、もっと長距離走れて、もっと軽くなったら選択肢に入ってくる
まだ眼中にない
PLAY
47 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:50:40 No.1211870923 del +
買い物とか普段使い用には過剰な性能だし
かと言って趣味のバイクとしては航続距離が不安すぎるし
まあ技術開発用だよね半分は
PLAY
48 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:51:38 No.1211871368 del +
>遠出ができないバイクという弱点がデカい
>バッテリーを気にしながら走るとかほんとくそ
出川に使ってもらおうニンジャe1
PLAY
49 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:51:40 No.1211871377 del +
>>1充電で400㎞走れればもっと売れると思うよ
>充電も5分で済むようになる必要もあるな
現実はフル充電に6時間
PLAY
50 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:51:53 No.1211871486 del +
3分チャージ300kmキープ、酷暑地域、極寒地域、車重ガソリン車と同等、これができればいいよ
PLAY
51 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:52:16 No.1211871661 del そうだねx2
>3分チャージ300kmキープ、酷暑地域、極寒地域、車重ガソリン車と同等、これができればいいよ
ムリ
無理
PLAY
52 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:52:57 No.1211871972 del +
今後ますます日本も暑くなるみたいだからバッテリーのダメージとか心配しちゃう
PLAY
53 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:52:58 No.1211871978 del +
>エンジン&燃料満タンとそう変わらんだろ
ガソリンが減ってくると重心と車両重量が下がる
バッテリーにはそれがない
PLAY
54 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:53:12 No.1211872081 del そうだねx1
>現実はフル充電に6時間
なげぇ
PLAY
55 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:53:40 No.1211872295 del +
>エンジン&燃料満タンとそう変わらんだろ
タンク下の重量がエンジン級にある訳じゃないなら
ただただ上が重いって事に
PLAY
56 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:55:29 No.1211873113 del +
股の間にエンジンを抱えてるのが好きだからなあ
PLAY
57 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:55:35 No.1211873158 del +
逆に言えばバッテリー用意してローテーションすれば即満タンのに入れ換えてればいいわけだから単純に充電時間の問題でない
PLAY
58 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:56:33 No.1211873541 del +
別に内燃機関にこだわりはないけどまだ買い換えるかとは思えないな車もバイクも
PLAY
59 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:57:53 No.1211874108 del +
>>現実はフル充電に6時間
>なげぇ
3時間でフル充電を2つ積めるヤツなら同時に充電すれば半分の時間で済むぞ
まぁガソリンなら10分も掛からないが
PLAY
60 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:57:53 No.1211874113 del そうだねx2
結局エンジン音とかカムの音とか排気音とか振動を楽しんでるんだからそれがないって判ってるから欲しくない
逆に爆音スピーカーで2スト4スト名車の音再現できるとかなら買う人居るかも
PLAY
61 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:58:51 No.1211874573 del +
ガソスタ減ってるし逆に田舎の方がEV需要ありそうだけどな
PLAY
62 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:59:02 No.1211874661 del +
>現実はフル充電に6時間
エネルギー密度を考えたらそのくらいが現実的
PLAY
63 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:59:39 No.1211874958 del +
一つの充電スタンドに何機も並んだら順番待ちの時間めちゃ長そうじゃん
PLAY
64 無念 Name としあき 24/05/01(水)21:59:40 No.1211874968 del +
>>>現実はフル充電に6時間
>>なげぇ
>3時間でフル充電を2つ積めるヤツなら同時に充電すれば半分の時間で済むぞ
>まぁガソリンなら10分も掛からないが
中国なんかは規格合わせてスタンドでバッテリーを交換するみたいシステムで運用したりもしてるらしい
あれはなかなか合理的だなと思った
PLAY
65 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:00:54 No.1211875536 del そうだねx2
>中国なんかは規格合わせてスタンドでバッテリーを交換するみたいシステムで運用したりもしてるらしい
>あれはなかなか合理的だなと思った
「新車買って3日目の初バッテリー交換で
 新品純正が謎メーカーのボロ中古に」
ってのに日本人は耐えられないと思う
PLAY
66 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:01:08 No.1211875636 del +
2035年や40年ごろになれば嫌が応にも使わざるを得なくなるんだろうがね
ここに書き込んでるだいたいはガソリン車であってもとっくに降りてる頃だ
PLAY
67 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:01:31 No.1211875822 del そうだねx2
ガソリンは注油すればすぐ走れちまうんだ
PLAY
68 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:01:32 No.1211875830 del +
バッテリーは交換式にしないと普及は難しいだろうな
逆に50kmしか走れなくてもバッテリーを常に交換できるなら需要は全然ある
PLAY
69 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:01:34 No.1211875837 del +
高出力で急速充電が可能で劣化が進みづらくてレアメタル使用量が少なくてリチウムイオン電池よりもエネルギー密度が高い夢のバッテリーまだ?
PLAY
70 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:02:30 No.1211876298 del そうだねx1
>>中国なんかは規格合わせてスタンドでバッテリーを交換するみたいシステムで運用したりもしてるらしい
>>あれはなかなか合理的だなと思った
>「新車買って3日目の初バッテリー交換で
> 新品純正が謎メーカーのボロ中古に」
>ってのに日本人は耐えられないと思う
ああ確かにそれは嫌だな
PLAY
71 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:03:07 No.1211876565 del +
>高出力で急速充電が可能で劣化が進みづらくてレアメタル使用量が少なくてリチウムイオン電池よりもエネルギー密度が高い夢のバッテリーまだ?
全固体電池がそれだけど密度の問題がクリアできない
ただ電解液がないから充電に関しては電流をいくらかけても発火しないシステムにはなる
PLAY
72 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:03:12 No.1211876611 del +
>中国なんかは規格合わせてスタンドでバッテリーを交換するみたいシステムで運用したりもしてるらしい
>あれはなかなか合理的だなと思った
充電時間を解決する手段として考えたこともあったけど
ダミーやら粗悪なものと交換されたりするリスクあるなと気づいてこりゃダメだと思ったヤツだ
PLAY
73 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:03:44 No.1211876825 del そうだねx1
中国は有無を言わさず国が旗振りしてるからそこは強いわな
PLAY
74 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:04:51 No.1211877316 del +
どこの国かは忘れたけどバッテリーは車体の一部ではなく買う対象じゃないとかなんとか
PLAY
75 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:04:52 No.1211877327 del +
ガソリン代安くなるどころか結局そいう充電ステーションの運用費も考えたらそんな安くも済まないんじゃない?
政府が整備するとしても税金になるんだし反発されるだろう
PLAY
76 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:06:10 No.1211877920 del +
トータルで考えたら20万で新車カブ買って20年乗りつぶしたほうがエコと言う
PLAY
77 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:07:28 No.1211878490 del +
    1714568848794.png-(495560 B)サムネ表示
隣町まで行って給油しないといけないような町村
PLAY
78 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:07:31 No.1211878523 del +
地方の郵便局は充電スタンドなんかよりガソリンスタンド併設したほうが現実的だな
SDGsなんぞクソくらえ
PLAY
79 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:07:38 No.1211878570 del +
でももう50カブ排気規制で新車作らないってことはそこまでエコじゃないんじゃない?
PLAY
80 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:08:20 No.1211878910 del +
まあそのエコな50ccカブももう作れないわけだがな
PLAY
81 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:08:58 No.1211879199 del そうだねx1
>トータルで考えたら20万で新車カブ買って20年乗りつぶしたほうがエコと言う
いうてももうすぐ125cc車格の非力原付になって新車40万とかになるんでしょ?
PLAY
82 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:09:11 No.1211879291 del +
日本国内でしか売れない50ccを廃止して125ccと部品を統一するのは無駄が減ってエコだよ
PLAY
83 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:11:22 No.1211880286 del +
>地方の郵便局は充電スタンドなんかよりガソリンスタンド併設したほうが現実的だな
>SDGsなんぞクソくらえ
そのガソリンを持っていくためのタンクローリーが必要で
2024年問題もあるから今後はそう簡単にはいかなくなる
中型or大型、場合によっては牽引も乙4も必要になるわけだしこれらの取得者は年々減るのが目に見える
PLAY
84 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:12:42 No.1211880841 del +
中国は原チャクラスは大気汚染対策で電動化されたが
困ってる様子ないな
ガソリンスタンドいかなくていいからいいんじゃね
PLAY
85 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:13:15 No.1211881082 del +
50ccってヨーロッパでも売ってるよ
PLAY
86 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:13:52 No.1211881311 del +
>中国は原チャクラスは大気汚染対策で電動化されたが
>困ってる様子ないな
>ガソリンスタンドいかなくていいからいいんじゃね
ただあれも都市部だけじゃ
PLAY
87 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:14:23 No.1211881537 del +
>50ccってヨーロッパでも売ってるよ
モペット規制で車重と馬力が凄いことになってる奴じゃね?
130kgで2.8馬力とか
PLAY
88 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:15:24 No.1211881965 del +
日本でも違法電動バイク(違法電動自転車)走りまくってるじゃん
PLAY
89 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:19:23 No.1211883473 del +
郵便配達でeベンリィ乗ってるからなんでゴミかわかるぞ

・1回の充電でバッテリー2個付けて40㎞しか走らない
・冬は35㎞しか走らない
・充電する為には1個10㎏のバッテリーをシート開けて取り外して充電器に置く必要がある
・満充電するのに6時間かかる
PLAY
90 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:19:28 No.1211883523 del そうだねx1
>バイク乗りってEVが選択肢に増えても絶対ガソリンじゃないとヤダって人が多い気がするけどなぜ?
時期が悪い・・・まだ早い・・・技術が追い付いていない
PLAY
91 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:22:24 No.1211884693 del +
まだ50km走って1時間充電のレベルだから選択肢に入らない
EV関係はバッテリーにブレイクスルーが必要
PLAY
92 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:22:56 No.1211884904 del +
>40㎞しか走らない
ガソリン500ml分ぐらいしか走らんのか
PLAY
93 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:23:20 No.1211885063 del +
>日本でも違法電動バイク(違法電動自転車)走りまくってるじゃん
日本でも覚せい剤やら蔓延してるんだしって大麻吸うバカと大差ない頓珍漢さ
PLAY
94 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:23:32 No.1211885136 del +
さらに補足

・eベンリィ本体70万円
・バッテリー1個11万円 充電器5万円する為予備用意するのに金がかかる
・バッテリーロックするプレートがうっすいプラスチックなのに割れると6000円
PLAY
95 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:26:38 No.1211886339 del +
フル電動自転車走ってるのこの前見たな
ホムセンで売ってる赤っぽい安ジェットメット被って肘膝にプロテクター付けてた
なお歩道走行とナンバー無しだった
PLAY
96 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:26:54 No.1211886449 del +
ベンリィ70マンすんのか
下駄にするにもその半額の原2カブでいいわ
PLAY
97 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:27:44 No.1211886755 del +
バッテリーに関してはもっと高速充電は可能
中国メーカー品みたいに取り外しせず充電器車体内蔵で
コード伸ばしてAC電源で充電したほうが便利良いと思う
PLAY
98 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:28:16 No.1211886976 del +
>中国は原チャクラスは大気汚染対策で電動化されたが
元々日本製の中古でも黒煙吐いててもお構いなし乗ってたんリ
中華コピーの劣悪な奴をぶんぶん回して乗ってるのが大半だった
という前提があるしな
PLAY
99 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:29:28 No.1211887464 del +
中国にしばらくいたことあるけど中国人たちはほとんどが電動スクーターで会社に来て会社が用意した延長ケーブル使って駐輪場で充電してたよ
ニュースでどこそこの会社の駐輪場の充電で火事がありましたみたいなのをちょいちょい報道してた
PLAY
100 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:31:03 No.1211888061 del +
あと道を歩いてると音もなく後ろから電動スクーターがスーッと近寄ってくるってのは
いきなり気がつくので慣れないうちはびっくりしてた
日本でも電動だらけになったらひったくりとかエグいことになりそう
PLAY
101 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:31:30 No.1211888232 del +
バッテリーの劣化もあるからな…10万Km走っても5%ぐらいの劣化なら許容するが
PLAY
102 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:38:40 No.1211891071 del +
気になるもいEVバイクがそろそろ欧州で発売されるので前評判どうかと調べたら
アパートだよ充電するとこない
外で充電しようもんなら充電器ごと盗まれる等々切実な話だった
PLAY
103 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:47:45 No.1211894564 del +
ベンリィでニンジャ400買えちゃう?
PLAY
104 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:49:19 No.1211895158 del +
    1714571359353.jpg-(219099 B)サムネ表示
そりゃ世界最高峰のEVバイクレースマシンですらマシンスペックが2000年代初頭のスポーツ車程度だし
性能勝負なんてしたら20年遅れだもの
PLAY
105 無念 Name としあき 24/05/01(水)22:52:50 No.1211896474 del +
>ベンリィでニンジャ400買えちゃう?
ニンジャ新車実売が75万くらいだからちょっと足りない
PLAY
106 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:06:11 No.1211901116 del +
中国車のバッテリー交換はサブスクで70kwhクラス月18000円100kwhクラス30000円とかだぞ
交換機の設置コストがエグイのは考えなくてもわかるしな
PLAY
107 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:07:11 No.1211901455 del +
>中国にしばらくいたことあるけど中国人たちはほとんどが電動スクーターで会社に来て会社が用意した延長ケーブル使って駐輪場で充電してたよ
つまり航続距離が全然短い証
PLAY
108 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:09:56 No.1211902374 del +
たぶんタイヤが削れて寿命短いと思う
PLAY
109 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:21:45 No.1211906098 del +
ガソリンスタンド潰れたら農家が死ぬからなぁ
PLAY
110 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:23:01 No.1211906485 del +
重い+トルク高いでタイヤの減りがすごいって
外人がアウディのEVに文句言ってたな
PLAY
111 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:25:41 No.1211907287 del +
>>40㎞しか走らない
>ガソリン500ml分ぐらいしか走らんのか
実走リッター80キロ走るバイクあるの?
PLAY
112 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:25:56 No.1211907367 del +
>日本でも電動だらけになったらひったくりとかエグいことになりそう
車みたいに変な音鳴らすんじゃない?
PLAY
113 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:26:53 No.1211907689 del +
>実走リッター80キロ走るバイクあるの?
ビジネスバイクなら余裕で走るだろ
PLAY
114 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:27:51 No.1211907990 del そうだねx3
>>実走リッター80キロ走るバイクあるの?
>ビジネスバイクなら余裕で走るだろ
無免が来たな…
PLAY
115 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:31:56 No.1211909253 del +
>>日本でも電動だらけになったらひったくりとかエグいことになりそう
>車みたいに変な音鳴らすんじゃない?
そういや特定小型原付て音出してんのかね
PLAY
116 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:32:38 No.1211909491 del +
航続距離問題がダメすぎる
シズマドライブの開発を急ごう
PLAY
117 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:33:45 No.1211909896 del +
>ガソリンスタンド潰れたら農家が死ぬからなぁ
農家も電動にすれば良いじゃない
PLAY
118 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:34:41 No.1211910224 del +
>シズマドライブの開発を急ごう
OVA当時はヘンテコと思ってたけど
今思うととんでもない夢のシステムだとつくづく思う
PLAY
119 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:34:43 No.1211910239 del +
>農家も電動にすれば良いじゃない
でも電動のコンバインとかまだ全然ないし
PLAY
120 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:41:17 No.1211912562 del +
>>農家も電動にすれば良いじゃない
>でも電動のコンバインとかまだ全然ないし
おもすぎて使い物にならないんじゃないかな?
PLAY
121 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:42:07 No.1211912871 del +
兎にも角にも航続距離短すぎるのと充電に時間かかりすぎるのどうにかしないと普及するわけがない
四輪はデカいバッテリー積めば航続距離だけは稼げるけど二輪じゃそれも無理だし
PLAY
122 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:42:21 No.1211912944 del +
逆に今エンジンバイク乗ってて実用EV出たら買うってやつ居るの?
PLAY
123 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:43:14 No.1211913270 del +
そも高速走れるEVバイクって日本で発売してるの?
PLAY
124 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:44:15 No.1211913633 del +
正直今のガソリンバイク乗り潰すつもりで居るしどうせ20年後にはもうバイク乗ってないんだしEV自体に興味ないわ
PLAY
125 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:44:38 No.1211913746 del +
車ですらEVに買い換えるメリット皆無なのに
PLAY
126 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:45:32 No.1211914079 del +
>車ですらEVに買い換えるメリット皆無なのに
京都の奴だっけ?
中国製のEVバスがちゃんと運行されとるやないか!って主張したら
アレはガソリン車ではありえないレベルにメンテ受けまくってるって返されてたの
PLAY
127 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:46:16 No.1211914344 del +
バイクって車と違って乗り換えないと金高くなるとかでもないからEVの需要自体無いんだよな
そりゃ一斉にガソリンバイクの税金上げるとかでもしないと
PLAY
128 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:46:32 No.1211914428 del +
>そも高速走れるEVバイクって日本で発売してるの?
ある
PLAY
129 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:46:38 No.1211914463 del +
>おもすぎて使い物にならないんじゃないかな?
小さいのしかないよね
エンジンの油圧使わないと藁も集められんしなぁ
PLAY
130 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:46:41 No.1211914496 del +
>逆に今エンジンバイク乗ってて実用EV出たら買うってやつ居るの?
スレ画ほしいぞ
PLAY
131 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:46:48 No.1211914533 del +
>逆に今エンジンバイク乗ってて実用EV出たら買うってやつ居るの?
利便性がガソリン車と変わらなくて競合する価格なら検討するよ
PLAY
132 無念 Name としあき 24/05/01(水)23:55:31 No.1211917377 del +
EVバイクって車と同じ充電器使えるの?
PLAY
133 無念 Name としあき 24/05/02(木)00:01:14 No.1211919252 del +
>EVバイクって車と同じ充電器使えるの?
使えるのもある
使えないのがほとんど
PLAY
134 無念 Name としあき 24/05/02(木)00:01:57 No.1211919488 del +
どんな風な形でブレイクスルーするのか興味はある
PLAY
135 無念 Name としあき 24/05/02(木)00:12:22 No.1211922340 del +
半世紀後には「昔は100km先まで手動で移動してたんじゃよ…」って時代が来るかもしれんしな
行動範囲もコンパクトになったりして大規模移動って概念がなくなる可能性もある
PLAY
136 無念 Name としあき 24/05/02(木)00:21:03 No.1211924569 del +
全個体バッテリー出来そうみたいな話なかった?
5/05 0:40頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト