ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1714517011011.jpg-(60563 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/05/01(水)07:43:31 No.1211638177 そうだねx15/04 13:55頃消えます
富士登山鉄道スレ
車両による環境汚染対策とオーバーツーリズム抑制にはいいんじゃないかな
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)07:46:13 No.1211638518 del そうだねx2
電気バスで良いんじゃね
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)07:47:17 No.1211638672 del +
>電気バスで良いんじゃね
観光客運べないし
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)07:47:49 No.1211638752 del そうだねx5
頂上まで通せよ
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)07:51:01 No.1211639108 del そうだねx4
五合目までやんけ
バスと変わらん
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)07:52:00 No.1211639209 del そうだねx2
そんんな登りたいか?
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)07:56:29 No.1211639758 del そうだねx9
車も鉄道も禁止でいい
5合目まで楽にいけるから登山客が多すぎになる
0合目から登らせろ
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)07:56:40 No.1211639786 del そうだねx2
>五合目までやんけ
>バスと変わらん
排気ガスが問題なんだと
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)07:56:44 No.1211639793 del +
周りから見るから美しいのだ
山頂からしもじもを見下ろしたい!
そんなもん飛行機からパラシュートダイブでもしてろ
PLAY
無念 Name としあき 24/05/01(水)07:58:16 No.1211640008 del そうだねx4
    1714517896580.jpg-(41018 B)サムネ表示
>車も鉄道も禁止でいい
>5合目まで楽にいけるから登山客が多すぎになる
>0合目から登らせろ
3泊4日か
PLAY
10 無念 Name としあき 24/05/01(水)07:59:07 No.1211640099 del そうだねx4
>車も鉄道も禁止でいい
>5合目まで楽にいけるから登山客が多すぎになる
>0合目から登らせろ
1合目2合目の意味絶対に理解してないわコイツ
PLAY
11 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:02:12 No.1211640507 del +
    1714518132601.jpg-(104653 B)サムネ表示
反対派が観光業会
反対理由が現行の車でも同様のリスクがあることから観光客減らしたくないんだろうなと思う
PLAY
12 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:05:08 No.1211640874 del +
車を用意しにくい外国人にいっぱい来てもらうには鉄道は便利なのかな
維持運営できる人員確保が難しそうに思えるけど
PLAY
13 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:10:15 No.1211641569 del そうだねx1
今からやったらインフレ円安で数千億どころか兆の単位になりそうな巨大プロジェクトになるな
PLAY
14 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:13:33 No.1211642050 del そうだねx2
>今からやったらインフレ円安で数千億どころか兆の単位になりそうな巨大プロジェクトになるな
既存のスバルラインの改修なら1〜2年スバルラインからの登山客はゼロになるよな
PLAY
15 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:15:38 No.1211642382 del そうだねx2
下手に色気を出さず現行インフラをしっかり維持するほうがよさそうだがなぁ
PLAY
16 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:17:23 No.1211642630 del +
神社や富士急まで反対してたら動きようないプロジェクトじゃん
PLAY
17 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:18:12 No.1211642763 del +
じゃあ今のビュンビュン車走ってんのは御神体的にどうよって話にならないの?
PLAY
18 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:20:30 No.1211643112 del +
頂上直下に駅作ってエレベーターで頂上いけばいい
PLAY
19 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:24:04 No.1211643690 del +
富士山に登山する人が多すぎるから抑制や管理のための鉄道なんでしょ
緊急車両も通れるように路面電車方式でいいと思うが
PLAY
20 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:28:37 No.1211644422 del そうだねx2
フニクリフニクラ
PLAY
21 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:32:39 No.1211645132 del そうだねx1
    1714519959535.jpg-(71371 B)サムネ表示
フジヤマは反対の模様
PLAY
22 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:38:39 No.1211646051 del +
五合目と頂上までリフト作りゃ高くとも皆使ってくれるだろ
PLAY
23 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:39:27 No.1211646181 del +
>フニクリフニクラ
行こう 行こう 火の山へ
PLAY
24 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:41:12 No.1211646468 del そうだねx2
だいたいこういう何でいきなりこんな話が?というのは
世界遺産を認定する委員会の外人が
二酸化炭素減らす取り組みしないと世界遺産の認定外すぞみたいな事を環境庁や山梨県に言ってたりする
PLAY
25 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:42:52 No.1211646740 del +
南海トラフが終わってからでいいんでね
PLAY
26 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:52:52 No.1211648253 del そうだねx4
    1714521172893.jpg-(82259 B)サムネ表示
>だいたいこういう何でいきなりこんな話が?というのは
>世界遺産を認定する委員会の外人が
>二酸化炭素減らす取り組みしないと世界遺産の認定外すぞみたいな事を環境庁や山梨県に言ってたりする
そもそも観光客多すぎて環境汚染が起きてる
PLAY
27 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:53:53 No.1211648407 del そうだねx1
環境気にするならEVバスで良いじゃんと思うんだが鉄道に何かメリットあるんだろうか
PLAY
28 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:55:29 No.1211648653 del +
>>電気バスで良いんじゃね
>観光客運べないし
具体的にはどういうことなの?
PLAY
29 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:57:30 No.1211649012 del +
登山者と環境を切り離すには鉄道が良いのかもな
ゴミのポイ捨てもしにくくなるだろうし
5号目以上はまあ…
PLAY
30 無念 Name としあき 24/05/01(水)08:58:47 No.1211649222 del +
>環境気にするならEVバスで良いじゃんと思うんだが鉄道に何かメリットあるんだろうか
馬鹿が入ってこれない
EVバスなら道路を上ってくる馬鹿が必ずいる
PLAY
31 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:00:51 No.1211649536 del そうだねx1
>EVバスなら道路を上ってくる馬鹿が必ずいる
??
現状でもスバルラインは夏季マイカー規制されてるしそれ突破って見た事無いんだが
あとガチ向けの1〜5号目登山道は別にあるよ
PLAY
32 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:00:56 No.1211649545 del +
道路は関係者専用にすれば
PLAY
33 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:01:54 No.1211649701 del そうだねx1
>EVバスなら道路を上ってくる馬鹿が必ずいる
言ってる意味が分からんが何のために?
PLAY
34 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:04:19 No.1211650100 del そうだねx1
>じゃあ今のビュンビュン車走ってんのは御神体的にどうよって話にならないの?
そもそも登ってると
日時によってはどっかんどっかん聴こえる
PLAY
35 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:06:14 No.1211650450 del そうだねx1
>フニクリフニクラ
ただのCM曲が世界的に知られてるのな
PLAY
36 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:06:28 No.1211650496 del +
バスのドライバー不足とか?
PLAY
37 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:06:33 No.1211650516 del +
現状マイカー規制があって夏季はバスでしか5号目まで行けないって前提を知らない人が居るみたいだな
PLAY
38 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:06:42 No.1211650541 del +
鉄道で採算とれるほど大量輸送したらそれこそ人で溢れるだけだろうしトロリーバスでいいのでは
乗務員の確保が絶望的だろうけど
PLAY
39 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:07:05 No.1211650604 del +
トロリーバスで良いんじゃね
PLAY
40 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:08:20 No.1211650803 del そうだねx1
エレベストみたいに登るのに金とりゃいい
PLAY
41 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:08:45 No.1211650871 del +
>日時によってはどっかんどっかん聴こえる
というか御神体やら環境保全とか言うなら富士山の自衛隊演習所をさっさと閉めだすことだ
外人も世界遺産の山に軍隊が平然と演習してて驚くってさ
PLAY
42 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:09:39 No.1211651013 del そうだねx1
スバルライン五合目からの登山者は2ヶ月半で20万人だけど
スバルライン五合目自体の観光者数は年間500万人ぞ
この構想に関して五合目より上に行く登山者は誤差
PLAY
43 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:10:55 No.1211651214 del +
>>日時によってはどっかんどっかん聴こえる
>というか御神体やら環境保全とか言うなら富士山の自衛隊演習所をさっさと閉めだすことだ
>外人も世界遺産の山に軍隊が平然と演習してて驚くってさ
だから世界遺産うんぬんで防衛省は警戒してた
PLAY
44 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:11:39 No.1211651315 del そうだねx2
    1714522299163.jpg-(48330 B)サムネ表示
関係者がユングフラウ鉄道乗って俺もこれ作りたいってなったんかね
PLAY
45 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:11:46 No.1211651337 del +
>トロリーバスで良いんじゃね
そもそもトロリーバスって鉄道の法律が適用されるので面倒くさいし金がかかkる
関電トンネルのが廃止され残った立山トンネルも廃止寸前なのはそのせい
PLAY
46 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:14:27 No.1211651789 del +
>そもそもトロリーバスって鉄道の法律が適用されるので面倒くさいし金がかかkる
免許も2種ではなく鉄道用か
それか両方必要?
PLAY
47 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:14:56 No.1211651861 del そうだねx5
>というか御神体やら環境保全とか言うなら富士山の自衛隊演習所をさっさと閉めだすことだ
むしろ自衛隊みたいなのが広大な土地を占拠してるからこそ現状が保たれてれるんじゃねーかって気がする
東京湾で一番自然が守られてるところだって軍やそれに準ずる組織が絡んでるとこばかりだし
PLAY
48 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:16:25 No.1211652136 del そうだねx2
    1714522585116.jpg-(32823 B)サムネ表示
こんなに頻繁に土砂崩れ起こすような道に鉄道敷いて大丈夫なんか
車ならいろいろ融通が利いて処置できるだろうが
今回GW中も片側規制で対応してるし
PLAY
49 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:18:49 No.1211652533 del +
富士急が運行させるもんだと思ってたからビックリだわ
県営鉄道になるの?
PLAY
50 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:19:21 No.1211652639 del +
>免許も2種ではなく鉄道用か
>それか両方必要?
どうせ利便性の面からも補助バッテリー積んで既存の停留所とを結ぶだろうから両方必要になる
それに自動車免許が無いと公道を横切ることすらできない
PLAY
51 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:22:17 No.1211653169 del そうだねx1
EVバスはすでに富士急が運行してるな
https://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/div/teian/pdf/2023kouhou/202310-1.pdf
>一方、2020 年3月からは、ふもとから 五合目までの路線バスに一部電気バスが運行されるようになりました。電気自動車は革新的な進歩を遂げており、富士スバルラインで実際に使われている電気バスは、1回の充電で3往復の運行が、3年間トラブルなく行われています。
PLAY
52 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:25:18 No.1211653719 del +
エベレストとは話が違うとはおもうが
あちらはフリーズドライ化した人糞の粉でジャケットがすごく臭くなるらしいな
PLAY
53 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:29:32 No.1211654469 del +
富士山行ったことないから知らんけど五号目までマイカーって駐車場どーなってんの
PLAY
54 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:30:23 No.1211654604 del そうだねx1
    1714523423851.jpg-(194283 B)サムネ表示
>EVバスはすでに富士急が運行してるな
どうせ下りは回生ブレーキだし登り分プラスαさえ積めればいいのかって思ったけど下りで8%程度の回収って意外と少ないな
麓での充電もそれなりの時間がかかりそうだしコレみたいに運用効率は微妙そうな感じ
PLAY
55 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:32:31 No.1211654999 del +
>1回の充電で3往復の運行が
ゴメン3往復できるのか
それなら増やしてもなんとかなりそうだね
PLAY
56 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:34:55 No.1211655374 del +
このEVバスって日本製?
PLAY
57 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:44:36 No.1211657169 del +
不死の山がゴミの山になったな
PLAY
58 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:49:28 No.1211658047 del +
電気バスを10連結くらいすればいいじゃん
バックはがんばれ
PLAY
59 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:51:59 No.1211658534 del +
鉄道は急勾配に弱いから向いてない
PLAY
60 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:52:41 No.1211658667 del そうだねx1
    1714524761902.jpg-(376684 B)サムネ表示
>富士山行ったことないから知らんけど五号目までマイカーって駐車場どーなってんの
こーなってる@富士宮口五合目
PLAY
61 無念 Name としあき 24/05/01(水)09:56:24 No.1211659406 del そうだねx1
>>というか御神体やら環境保全とか言うなら富士山の自衛隊演習所をさっさと閉めだすことだ
>むしろ自衛隊みたいなのが広大な土地を占拠してるからこそ現状が保たれてれるんじゃねーかって気がする
>東京湾で一番自然が守られてるところだって軍やそれに準ずる組織が絡んでるとこばかりだし
富士山の麓の方の森も自衛隊の借地料を元に御殿場市が買いまくって富士宮市の方まで御殿場市が所有する土地になっているから地元の市では簡単に開発ができなくて保護されているんだよな
PLAY
62 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:01:32 No.1211660380 del +
>富士宮市の方まで御殿場市が所有する土地になっている
そんなことできるんだ…
PLAY
63 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:02:28 No.1211660591 del +
富士山よりですね
上高地から横尾にバスか鉄道を
PLAY
64 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:02:58 No.1211660695 del そうだねx1
>富士山行ったことないから知らんけど五号目までマイカーって駐車場どーなってんの
一番登りやすい夏前後はマイカー規制でEV車とかシャトルバスしか入れないので空いてる
それ以外の時期は駐車場は空いてるけど死ぬほど寒くて登れないので
カレー食って帰るだけ
PLAY
65 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:07:17 No.1211661614 del +
5号目行くならポテチ持って行くといいよ
PLAY
66 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:07:19 No.1211661628 del +
>>世界遺産を認定する委員会の外人が
>>二酸化炭素減らす取り組みしないと世界遺産の認定外すぞみたいな事を環境庁や山梨県に言ってたりする
>そもそも観光客多すぎて環境汚染が起きてる
元々ゴミのせいで認定されてこなっかたってCM有ったな
清志郎がナレーションやってたの
PLAY
67 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:12:01 No.1211662703 del +
山梨県知事が結構強行な感じに推進してるんだよな
必死さがある
PLAY
68 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:13:26 No.1211662999 del +
0号目から真横にトンネル掘っててっぺんまでエレベーター作りゃいいじゃん
PLAY
69 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:16:31 No.1211663729 del そうだねx1
>0号目から真横にトンネル掘っててっぺんまでエレベーター作りゃいいじゃん
高熱隧道すぎる
PLAY
70 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:19:46 No.1211664412 del +
>0号目から真横にトンネル掘っててっぺんまでエレベーター作りゃいいじゃん
流石に土被り3km越えのトンネルってまだ存在しないよ
アルプスぶち抜いて世界最長の鉄道トンネルになったゴッダルドベーストンネルですら2.5km程度だ
PLAY
71 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:24:07 No.1211665323 del そうだねx1
>外人も世界遺産の山に軍隊が平然と演習してて驚くってさ
モノを知らなすぎるんだな外人ってって感じ
PLAY
72 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:24:30 No.1211665394 del +
有料になるんだよな
2000円
2万でもいいじゃん
PLAY
73 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:27:03 No.1211665872 del +
大沢崩れの源頭から支柱なしのRWで
PLAY
74 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:28:19 No.1211666111 del +
スキー場のリフト的なの設置したら
山頂まで何分で着くだろうか
PLAY
75 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:28:43 No.1211666193 del +
前に日中に登ったけど、夕方5時前の5合目でこれから登るご来光目当てのツアー客が多すぎてビビった
いつか重大事故起こるからもっと値上げして抑制したほうがいいよ
PLAY
76 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:29:50 No.1211666428 del +
    1714526990891.jpg-(681443 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
77 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:30:22 No.1211666553 del そうだねx1
>山梨県知事が結構強行な感じに推進してるんだよな
>必死さがある
富士急行とバチバチやってるよ
大きなしのぎのにおいがするよ
PLAY
78 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:31:05 No.1211666726 del +
EVバスは登りきれないと思う
PLAY
79 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:32:16 No.1211667000 del +
>EVバスは登りきれないと思う
今ウンコをしてるんですよ!
PLAY
80 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:39:30 No.1211668536 del +
>どうせ下りは回生ブレーキだし登り分プラスαさえ積めればいいのかって思ったけど下りで8%程度の回収って意外と少ないな
この車種の回生効率が低いだけかもしれないけど下りでも走行中は電力は使うだろうからな
山梨県はEVバスを否定する理由のひとつとして回生するのにバッテリー容量が不十分と主張してるけどまずありえない
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2401/27/news033.html
PLAY
81 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:41:44 No.1211668963 del +
>有料になるんだよな
>2000円
>2万でもいいじゃん
個人的に5000円くらいがいいと思った
PLAY
82 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:51:21 No.1211671085 del +
5合目から合ごとに駅作って上がるごとに+1-2万くらいでいいんじゃないか
PLAY
83 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:56:26 No.1211672221 del +
>そもそも観光客多すぎて環境汚染が起きてる
エベレストも登頂ルート整備されてからゴミが酷くなったらしいね
安全性に配慮したら環境悪化したという皮肉
PLAY
84 無念 Name としあき 24/05/01(水)10:58:27 No.1211672685 del +
    1714528707265.jpg-(73175 B)サムネ表示
>EVバスは登りきれないと思う
じゃあこうしよう
PLAY
85 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:00:06 No.1211673103 del +
トローリバスだ!
PLAY
86 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:01:08 No.1211673331 del +
>トローリバスだ!
口の中でとろけそうな響きしやがって……っ
PLAY
87 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:14:46 No.1211676473 del そうだねx1
>>EVバスは登りきれないと思う
すでに走ってる
PLAY
88 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:21:18 No.1211677875 del +
    1714530078524.png-(462285 B)サムネ表示
>3泊4日か
1日でいける
PLAY
89 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:32:02 No.1211680426 del そうだねx1
    1714530722469.jpg-(45035 B)サムネ表示
>5合目から合ごとに駅作って上がるごとに+1-2万くらいでいいんじゃないか
……
PLAY
90 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:34:26 No.1211681034 del +
>山梨県はEVバスを否定する理由のひとつとして回生するのにバッテリー容量が不十分と主張してるけどまずありえない
バッテリーの容量というよりは電流容量や保護の観点から思うように戻せないというのが実情だろうな
電車みたいに使い切れない分は送電網へ戻そうとかできないからバッテリーが捌ききれない分は捨てるしかない
PLAY
91 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:37:06 No.1211681626 del +
>……
お馬さんはゲートできたらどうするんだろう
PLAY
92 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:41:23 No.1211682660 del +
>……
頂上まで行けるならありかな
PLAY
93 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:47:30 No.1211684049 del そうだねx1
馬車は観光用にいるからな実際5合目
PLAY
94 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:48:28 No.1211684306 del +
>>……
>頂上まで行けるならありかな
あの急登を乗ったまま登るのは正直無理
PLAY
95 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:49:17 No.1211684492 del +
精神的なシンボルを安易に観光地化されたくないってのはあるだろ
エアーズロックだって今は立ち入り禁止だし
PLAY
96 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:51:20 No.1211684974 del +
山頂に自動販売機や郵便局まであって関係者はブルドーザーで荷揚げしてんだから増える観光客に対処するほうが現実的じゃないんかね
PLAY
97 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:51:55 No.1211685106 del +
5合目まで手軽に行けるようになったら絶対もっと事故や遭難増えると思うぞ
PLAY
98 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:52:14 No.1211685171 del +
7月8月の2ヶ月しか稼働させない鉄道になるってこと?
PLAY
99 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:53:09 No.1211685392 del そうだねx1
>7月8月の2ヶ月しか稼働させない鉄道になるってこと?
正直いくらかけて作るつもりなんだ
運用できんのか
PLAY
100 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:55:46 No.1211686048 del +
    1714532146026.jpg-(119878 B)サムネ表示
>……
馬は無理や
PLAY
101 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:55:51 No.1211686070 del +
ロープウェイに関しては明治大正の頃からアイデアだけはあるしな
PLAY
102 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:56:28 No.1211686200 del +
スバルラインの全通期間くらいは動かすんじゃないの5月〜10月くらい
PLAY
103 無念 Name としあき 24/05/01(水)11:58:00 No.1211686569 del そうだねx3
>5合目まで手軽に行けるようになったら絶対もっと事故や遭難増えると思うぞ
何を言ってるんだお前は
PLAY
104 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:00:08 No.1211687082 del +
道路だけだと二酸化炭素の出る車が走るが
線路を引くなら工事が必要なので工事によって自然が壊される可能性がある
二酸化炭素のために自然を壊すなら本末転倒
PLAY
105 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:00:19 No.1211687132 del +
>そもそも観光客多すぎて環境汚染が起きてる
とし
そんなのもう何十年も昔からだぞ?
PLAY
106 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:01:54 No.1211687533 del +
>精神的なシンボルを安易に観光地化されたくないってのはあるだろ
何を今更なんだよ
そんなのもう数十年前
下手すりゃ100年以上前から観光地化されてるんだ
PLAY
107 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:03:03 No.1211687816 del そうだねx1
江戸時代から富士観光なんて有名だったしねえ
PLAY
108 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:03:07 No.1211687831 del +
>何を言ってるんだお前は
体力も装備も無い人が今より大勢アクセスできるようになれば山でのトラブルは増えるだろ
酸素ボンベがあったところで減圧から来る高山病は防げない
どうしてオーバーツーリズムが抑制できるという話になるのかわからない
PLAY
109 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:03:15 No.1211687871 del +
>それ以外の時期は駐車場は空いてるけど死ぬほど寒くて登れないので
まあしれっと死亡者出るからね
冬山はガチで危ない
山小屋も基本的には夏場だけだし
PLAY
110 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:03:38 No.1211687979 del +
許可制にするか
富士講の復活だ
PLAY
111 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:04:35 No.1211688202 del +
>体力も装備も無い人が今より大勢アクセスできるようになれば山でのトラブルは増えるだろ
だからそんなのは
ずっと昔から指摘されてる部分で
登山道のゴミ問題も同じ
ぶっちゃけ今の方が綺麗
PLAY
112 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:04:49 No.1211688256 del +
では路面電車か新交通システムで
PLAY
113 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:05:49 No.1211688517 del そうだねx3
>>何を言ってるんだお前は
>体力も装備も無い人が今より大勢アクセスできるようになれば山でのトラブルは増えるだろ
今の時点で麓のあるバス停でバス乗れば5号目まで誰でも行けるんですが
もしかして5号目までのアクセスが難しいと思ってる?
PLAY
114 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:07:58 No.1211689107 del +
>今の時点で麓のあるバス停でバス乗れば5号目まで誰でも行けるんですが
>もしかして5号目までのアクセスが難しいと思ってる?
さらに言えば馬で7-8号目位まで行けたと思う
昭和の時代に80超えた婆さんが登頂したってニュースになったけど
限界まで馬使ったって話がある
PLAY
115 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:08:35 No.1211689259 del そうだねx1
まあ世界遺産がどうこうはちょっと眉唾ものだがLRTならいい落としどころだと思うがな
御神体云々言ったってもう既に山小屋だらけじゃん
PLAY
116 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:08:43 No.1211689301 del +
    1714532923689.jpg-(17860 B)サムネ表示
>5合目まで手軽に行けるようになったら絶対もっと事故や遭難増えると思うぞ
今そういう基本的な話はしてないんで
PLAY
117 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:09:26 No.1211689487 del そうだねx1
今でも遭難は起きてるんだからそれが増えるかどうかってことでしょ
ゼロから1になるという主張ではなく
PLAY
118 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:09:57 No.1211689620 del +
たかが登山客がインフラ整備に口を出すな
PLAY
119 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:10:03 No.1211689633 del +
>スキー場のリフト的なの設置したら
>山頂まで何分で着くだろうか
危険すぎるのと
対費用効果考えたらやらない
PLAY
120 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:10:17 No.1211689691 del +
登山客増やすための鉄道じゃなくて減らすための鉄道だぞ
PLAY
121 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:11:05 No.1211689903 del +
    1714533065986.jpg-(46238 B)サムネ表示
こんなんがずっと通ってるからな
PLAY
122 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:12:33 No.1211690334 del +
    1714533153684.jpg-(51096 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
123 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:12:41 No.1211690376 del +
>ぶっちゃけ今の方が綺麗
実際に登ってみるとウン十年前に捨てられたと思しき王冠とか空缶空瓶が朽ち果てて転がってるしね
今は外人がゴミ捨ててくけど回収もあるので結果としてはきれい
ただ昔よりずっと人が多いから負荷もずっと高いな
PLAY
124 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:12:53 No.1211690429 del +
既存のバスの運行システムに何の問題があるのかがイマイチ分からない
PLAY
125 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:13:36 No.1211690638 del +
バスというより乗用車含めて車両の入場が多いのが問題
PLAY
126 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:13:57 No.1211690738 del そうだねx2
>登山客増やすための鉄道じゃなくて減らすための鉄道だぞ
このスレ見てると割とやれって意見が優勢のような気がするが
実現されると鉄道料金が馬鹿みたいに高くて
しかも入山者数制限するおかげで
入山料が高騰して金持ちしか登れない
恐らくは日本人が締め出される未来だろうけど
それでいいんだよね?
PLAY
127 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:14:00 No.1211690745 del +
受益者負担って考えたら入山料2000円はまあそんなもんだろって気はする
PLAY
128 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:15:13 No.1211691076 del +
中学生のときに登ったけど別に無理して登るもんでもないよ
1回いけば十分って感じ
PLAY
129 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:15:38 No.1211691216 del +
>バスというより乗用車含めて車両の入場が多いのが問題
シーズン中はマイカー規制されてるけど?
PLAY
130 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:16:08 No.1211691359 del +
>>登山客増やすための鉄道じゃなくて減らすための鉄道だぞ
>このスレ見てると割とやれって意見が優勢のような気がするが
>実現されると鉄道料金が馬鹿みたいに高くて
>しかも入山者数制限するおかげで
>入山料が高騰して金持ちしか登れない
>恐らくは日本人が締め出される未来だろうけど
>それでいいんだよね?
登りたい奴はそれでも登るからいいんじゃない?
急に日本人が〜とかなに?臭え
PLAY
131 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:16:33 No.1211691469 del +
>ただ昔よりずっと人が多いから負荷もずっと高いな
1990年代にブームがあって
その頃と同等くらいだよ?
PLAY
132 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:16:58 No.1211691598 del そうだねx1
CO2削減なら現状のマイカー規制とEVバスで十分できてるしな
それなら環境コストを増やしてまで新しくインフラを作る意義は薄い
PLAY
133 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:17:58 No.1211691888 del +
>恐らくは日本人が締め出される未来だろうけど
>それでいいんだよね?
貧乏日本人は富士宮ルートで登る
PLAY
134 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:18:09 No.1211691946 del +
>No.1211689903
ブラタモリの富士山回ではこれ使ってたよね
PLAY
135 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:18:11 No.1211691958 del +
アルプスはどうか知らんけど富士山に登ると富士山は見えないんやで
PLAY
136 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:18:49 No.1211692142 del +
>登りたい奴はそれでも登るからいいんじゃない?
>急に日本人が〜とかなに?臭え
外国人観光客に枠を買い漁られる未来しかないよ?
彼ら多分1万くらいまでなら余裕で出してくる
入山者数絞ったらもっと高騰すると思うよ?
PLAY
137 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:19:04 No.1211692220 del +
>No.1211690334
昔は山頂からパラグライダーしたりマウンテンバイクでダウンヒルしたりとカオスだったと聞く
PLAY
138 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:20:30 No.1211692646 del +
夜に麓から見ると登山客のヘッドランプとナイター照明でピカピカしてるんだよな
あれにはびっくりした
PLAY
139 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:21:19 No.1211692882 del +
>7月8月の2ヶ月しか稼働させない鉄道になるってこと?
冬季の運行を検討してることがわかる
富士山登山鉄道構想(案)
https://www.pref.yamanashi.jp/documents/91416/siryou1_s2.pdf
PLAY
140 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:21:24 No.1211692903 del +
>1990年代にブームがあって
最近じゃねえか…
PLAY
141 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:22:07 No.1211693141 del そうだねx2
>>1990年代にブームがあって
>最近じゃねえか…
1年前は大体5年前みたいな時間感覚やめろ
PLAY
142 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:23:19 No.1211693506 del そうだねx4
>今でも遭難は起きてるんだからそれが増えるかどうかってことでしょ
>ゼロから1になるという主張ではなく
「5合目まで手軽に行けるようになったら」の部分が間違いと言われているだけよ
PLAY
143 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:23:39 No.1211693596 del +
スイスのユングフラウ鉄道は往復3.7万円だから鉄道列車作ったらそれぐらいになるかもね
立山風情でも往復1万円は取られてるし
PLAY
144 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:24:13 No.1211693773 del +
>外国人観光客に枠を買い漁られる未来しかないよ?
>彼ら多分1万くらいまでなら余裕で出してくる
>入山者数絞ったらもっと高騰すると思うよ?
環境整備とかに使われるならいいかな…
徴収した費用は何に使われるんですかって意見出さなきゃ
PLAY
145 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:28:53 No.1211695258 del +
    1714534133773.png-(108978 B)サムネ表示
>今でも遭難は起きてるんだからそれが増えるかどうかってことでしょ
>ゼロから1になるという主張ではなく
5合目までの移動と登山は直接関係ない
登山規制はこれから行われる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC208820Q3A221C2000000/
登山鉄道は5合目までの人の集中を防ぐ
PLAY
146 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:29:55 No.1211695587 del +
5合目はあんだけ人いるのにトイレは水洗じゃないからね
PLAY
147 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:30:17 No.1211695701 del +
>>EVバスなら道路を上ってくる馬鹿が必ずいる
>??
>現状でもスバルラインは夏季マイカー規制されてるしそれ突破って見た事無いんだが
>あとガチ向けの1〜5号目登山道は別にあるよ
チェー牛の知識自慢(コピペ)いっちょう!
PLAY
148 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:30:35 No.1211695791 del +
ダッサ
PLAY
149 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:32:03 No.1211696247 del +
>登山鉄道は5合目までの人の集中を防ぐ
ごみ抑制に全く意味ないな
PLAY
150 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:33:09 No.1211696605 del +
>>登山鉄道は5合目までの人の集中を防ぐ
>ごみ抑制に全く意味ないな
川勝みたいな利権屋が仕切ってるんだろ
裏を洗え
PLAY
151 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:33:46 No.1211696812 del そうだねx1
>>登山鉄道は5合目までの人の集中を防ぐ
>ごみ抑制に全く意味ないな
ゴミ目的じゃなくてトラブル抑制だと思うけど
これ入山権とか発生して大手旅行会社が闊歩する未来しか見えないよ・・・
PLAY
152 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:35:29 No.1211697297 del +
5号目来訪者調整したいならバスの最大運行数を規制すれば良いだけの話だからな
PLAY
153 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:36:20 No.1211697552 del +
日本在住ならいつでもチャンスあるんだから外国人が減ってきたら登ればいいだけでしょ
別に困らない
PLAY
154 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:36:45 No.1211697676 del +
穂高ロープウェイみたいに通年営業出来ないのかな
PLAY
155 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:37:21 No.1211697875 del +
話聞いてると今でもバスしか入れないのに規制が必要なほど混んでるってのがよくわからないな
利用する時間帯が被るってのはまあそうだろうけど
PLAY
156 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:37:28 No.1211697906 del +
>>>登山鉄道は5合目までの人の集中を防ぐ
>>ごみ抑制に全く意味ないな
>ゴミ目的じゃなくてトラブル抑制だと思うけど
>これ入山権とか発生して大手旅行会社が闊歩する未来しか見えないよ・・・
自由は利権で規制する
衰退国家
PLAY
157 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:38:48 No.1211698320 del +
    1714534728116.jpg-(26898 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
158 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:39:04 No.1211698407 del +
>>>>登山鉄道は5合目までの人の集中を防ぐ
>>>ごみ抑制に全く意味ないな
>>ゴミ目的じゃなくてトラブル抑制だと思うけど
>>これ入山権とか発生して大手旅行会社が闊歩する未来しか見えないよ・・・
>自由は利権で規制する
>衰退国家
いや逆だろ毎年遭難者救助にどれだけ俺たちの税金が吸われてるんだ
PLAY
159 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:40:11 No.1211698723 del そうだねx1
仮にも世界遺産で日本を代表する〜みたいな売り方してるのに実際はみやげ屋でゴチャゴチャしてるから景観整えたりするのに使ってほしい
PLAY
160 無念 Name としあき 24/05/01(水)12:41:32 No.1211699101 del +
>仮にも世界遺産で日本を代表する〜みたいな売り方してるのに実際はみやげ屋でゴチャゴチャしてるから景観整えたりするのに使ってほしい
外国の遺産周辺の厳かさと比べると恥ずかしいよね
PLAY
161 無念 Name としあき 24/05/01(水)13:35:41 No.1211713690 del +
別にわざわざ富士山に登らんでも
人が少なくて綺麗な山なんていくらでもあるのに…
PLAY
162 無念 Name としあき 24/05/01(水)13:38:02 No.1211714253 del +
静岡の富士宮の登山道に比べて山梨の吉田口は糞の極みっていうイメージしかないので
この騒動で山梨県県政と道ずれにとことん没落して欲しい

山梨県政が廃県になったら富士急の力で山梨側頂上までロープウェイを作ったら良いと思う
雪崩落石に滅茶苦茶強いし電気駆動で位置エネルギーも有効活用出来る
PLAY
163 無念 Name としあき 24/05/01(水)13:44:00 No.1211715620 del +
遺産登録されて密集して行列で登ってるの見て昔行っといてよかったなと
死ぬまでに一度は行っときたかったし
5/04 13:55頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト