子どもと子育てママの味方❢✧︎*
『子育てアドバイザー』
としても活躍中.˖٭*
楽しいワクワクする
あなただけの子ども部屋♫
『子ども部屋講師&コーチング』
やっています.˖٭*
●公式LINEを立ち上げております♪
お仕事の受付はこちらから⚝.˖٭
『はぁなの子育て豆知識』も配信中
※皆さまから頂いたコメントは
いつも楽しんで読ませて頂いてます♡
お返事はランダムに
させて頂いております- ̗̀ ⍤⃝ ♪
また、頂いたコメントはブログに採用
させて頂くこともあります。
宜しくお願いします.˖٭*
こちらの記事は見て頂き、ありがとうございました
問題は、後半のGW明けですね(笑)元気に行ってくれるといいんですが
とりあえず、残りのGW楽しみたいと思います
.˖٭*
でも、オギャ子さんとこのちゅんたんも言ってたように
「あの頃は、ママにずっとそばにいてもらいたくてクイズ出してた❢」
というのは、前からこの記事を読んでて、私も「そうなんだろうなー」と思っていました
です
と言っているので、お母さんの気持ちがこっちに向いてないのが分かったんでしょうね
だから自分が出来る、一番得意なことでママの関心を引こうとしたのだと思います
そう考えるとね、親御さんから見たら手がかかることでも、なんて健気なんだと思いませんか
アドバイスとしては、そういうときは、ちゅんたんも言っていた通り、困りながら適当にお話するのではなく
と『ノリノリで答えてあげる』こと
答えは何でもいいんです❢質問が「山と海どっちが大きい」なら、
「きっと海だよ❢おっきいもんー
」
と、ノリノリノリコで、楽しく答えてあげます
そうすると、子どもも〚ママの愛情〛を真っ直ぐ感じて、数問やれば落ち着くようになります
そしたら、
「あ、そういえばママお皿洗いしたいから、やってる間に次のクイズ考えておいてね
」
とスムーズに離れることができますよ
我が子も、昔からクイズを出されたらだいたいこんな感じで答えますが、すぐ満足して他の遊びをし始めます
遠回りに見えるけど、なんでも子育てにおいては『子どもの気持ちを受け止めること』が一番の解決策です
お子さんが小さいときは大変なこともあると思いますが、ちゅんたんみたいに、大きくなったら結構覚えているもの⋆。☁︎︎
ぜひお子さんの気持ちに心を向けながら、やってあげてみてくださいね
ではでは~
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
ゆるふわなLINEの絵文字も販売中♡✧︎*