町田先生@senseioutdoor·2023年3月4日返信先: @sharenewsjapan1さん良し悪しを言ってるんじゃないでしょ 自分の国で、自分の権利を主張しなさいって言ってるんでしょ11612,4432.5万
町田先生@senseioutdoor·4月20日知り合いの旦那さんが教師をやめたんだそうだ 「仕事が大変だったのかなあ。」と思ったら 部活が、地域移行になりそうだったので、教師をやめて クラブチームを立ち上げ、そこのコーチをしているんだそうだ かなり上位の大会まで進み、頑張ってるらしい それでいいのだと思う 学校もその人もwin -win152642,2018.6万
町田先生@senseioutdoor·2023年1月30日返信先: @sharenewsjapan1さん元々わかっていたことで、今更なんだよね。それも未成年の時のことで、それを実名で報道しているのもどうなのかと思うけど。この人頭のいい人だから、ちゃんと頑張ってほしい。9481,75512万
町田先生@senseioutdoor·4月8日この教科書用封筒が全てを物語っている この封筒に教科書を入れるとパンパンで破けてしまう それを1年生に。これが文科省の心配りなのだ パンパンの学習カリキュラム。パンパンの学級人数。パンパンの教師の労働時間。この封筒同様学校が破れてしまっているのだ 子供を現場を見ないからこの封筒なのだ512811,77313万
町田先生@senseioutdoor·4月1日4月になっても、指導書は学校に届かないし、教師用教科書すら分けられない。なんなんだよそれ。春休みに教材研究できないじゃん。教師の資質だのどうだの言う前に、教科書読む時間をちゃんとくれよ。完全にシステムエラーだよ。221881,5169.7万
町田先生@senseioutdoor·2023年11月5日いや、この状況でエピペンを使用したことに賞賛を与えてほしい。普通教師にはわかんないよ。給食信用してるから給食アレルギーで腹痛訴えるも症状に気づかず ”思い込みと確認不足”で命の危険も…児童はPTSDで今も給食食べられず(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpから203121,28516万
町田先生@senseioutdoor·2023年10月27日低学年の頃、塾に顔や手足に赤い斑点のある子が来た。私は初めてその子にあったので、「なんで赤くなってるの?」と聞いた。そしたら、別の子が「うるさい」といきなり怒り出して、泣き出したのだ。その子は斑点のある子の妹だったらしい。塾の先生が「妹がお姉ちゃんを守ったのよ。」と言った。↓131701,19517万
町田先生@senseioutdoor·3月9日「修学旅行がつまらない」と親からクレームが…家庭や学校を蝕む「子どもを不快にさせない」という危険な風潮 いいこと書いてるなと思ったら、和光大学の高坂先生だった。さすがだよ。 「面白いことだけ与えられる学校」 社会にそんな子が出て行ってやっていけるだろうか? https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a64b13236358d97773656147bfdbd615fa02a1?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240309&ctg=lif&bt=tw_up…302901,1929万
町田先生@senseioutdoor·2023年10月8日「『先生がカッターで脅してくるから学校へ行きたくない』と子供が言っている」と保護者が学校へ訴えてきた。保護者以外は皆んな知っていた。その先生、絶対そんなことをしないことを。そして、その子が学業不振で学校に行きたくなくなっているということを。251511,15817万
町田先生@senseioutdoor·3月4日ともかく、ヒソヒソ話しはダメ。これも4月に話しておく。「ヒソヒソ話しって何を話してると思う?」と聞くと「悪口」「人には言えないこと」と子供達は応える。「そんな姿がクラスであったらどう思う?クラスの雰囲気が悪くなるよね」と先に言っておくことが大事なのだ。回し手紙も同じです。13901,1645.7万
町田先生@senseioutdoor·1月26日修学旅行で校長らが生徒の前で飲酒 県教委は「勤務時間外であっても、修学旅行は教育の場。生徒の前で酒を飲む行為は常識的に考えれば不適切だということは明らかだ」 おかしいでしょ。だったら、勤務時間外に対応できる人材を準備すべき。労基の判断を聞きたい https://news.yahoo.co.jp/articles/463abf8b6f52c4e9772abb7b2fa201d1d8c2cdf8…682421,14412万
町田先生@senseioutdoor·3月18日3週間後には新学期が始まるというのにほとんどの教師は、学年すら知らないし、新しい教科書を手にすらしてない。狂っとるよな。研修研修いうが、自己研修する時間の確保をしてから、校内研修を考えるべきだろう。教師の質よりシステムだろうよ。191891,13712万
町田先生@senseioutdoor·2023年9月30日道徳の教科書にイチローや大谷翔平の伝記が載っている。目標を持つことは大事なのだが、義務教育で目指すところはその人達ではないだろう。地道に毎日きちんと働くお父ちゃん、お母ちゃんがヒーローなのだと思うし、そういう社会人を育てるべきだと思う。181281,0898.7万
町田先生@senseioutdoor·2023年9月28日思った通りだった。 早速教員を駆り出して、ブロック塀の調査をしている 教員は建築のプロですか? 教員が確認すれば、安全が保障されますか? 本気で行政が児童の安全対策に取り組んでいない証拠だろう 鯖江市の都市整備部土木課は何やってるんだよ! https://news.yahoo.co.jp/articles/e99577e7ae4b1a900ef9fb8c5ad1ecdbeff4ec00…224671,0536.6万
町田先生@senseioutdoor·3月2日ドラえもんの映画を見に行った。重度障害者の方がいらっしゃって、終始「アー」とか「ウー」とか言ってた。私は集中できなかった。静かになったなと思ったら「ゴー」といびきになった。今回の映画は音楽がテーマで無音になる場面が見せ場なのだが、残念だった。多様化社会に中、いろいろ難しさを感じた541661,05153万
町田先生@senseioutdoor·3月22日教科書ってなんで一般書店で買えないんだろう? 教科書ってなんで、もう授業をする3週間前になるのに読ませてもらえないのだろう? 多分4月にならないと新しい教科書は教師にも見せてもらえない気がする。 なんの意味があるの?59921,02613万
町田先生@senseioutdoor·2023年10月27日返信先: @senseioutdoorさん小さい子にとって自分が知らないことを聞くのは当たり前のことだ。乙武さんも言っていたが障害のことについてきちんと説明してあげればいいのだ。そうすれば「ああそうなんだね」と理解することができる。当事者の気持ちもあるから難しいが、まずは互いに理解することがバリアフリーではないだろうか。11719873.2万
町田先生@senseioutdoor·1月26日教員不足解消に向けた具体策 教育委員会に緊急調査へ 文科省 この調査に5億円かあ 5億で人雇ったほうがいいような気もするけど、どうなんですかね?教員不足解消に向けた具体策 教育委員会に緊急調査へ 文科省 | NHKnhk.or.jpから371649624.6万
町田先生@senseioutdoor·4月6日教員不足解消へ全国調査 文科省、教委の具体策確認 教師がどれくらい足りないか、調査を2年かけて行い、分析を1年ほどおこなってから、教員不足解消へどのような対応をしているかさらに調査。 素晴らしいスピード感。 中学校生活って3年間しかないって知ってるのかね?教員不足解消へ全国調査 文科省、教委の具体策確認(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpから541829346.1万
町田先生@senseioutdoor·1月13日これ、脅迫の警察案件でいいな。 学校ノータッチで警察に入ってもらおう。 学校が入る下手にかばうからよくない。引用Share News Japan@sharenewsjapan1·1月12日【福岡】小学校でいじめ、女子児童の上履きに「ころす」→ 第三者委員会『重大事態に当たる』と判断 https://sn-jp.com/archives/15135141669073.8万
町田先生@senseioutdoor·3月20日新1年生の保護者のみなさん、おめでとうございます。 保護者の皆さんにお知らせしたいことがあります。 実はお子様の担任はまだ誰なのか本人にも知らされておりません。 1週間前になっても知らない時があります 知ってから慌てて入学、授業、学校生活に向けての突貫の準備が行われます。ご理解ください1415285416万
町田先生@senseioutdoor·4月6日#Nコン 小学校の課題曲 子供が口ずさめる曲にして欲しい 気持ちよく歌える曲にして欲しい 空がこんなに青いとは 気球に乗ってどこまでも 未知という名の船に乗り 光の中へさあ君と こういう曲でいいんですよ 課題曲だから技術を比べる箇所をつくりたいのはわかるけど、全国で歌われて、なんぼでしょさらに表示258480710万
町田先生@senseioutdoor·2023年12月3日合唱の全国コンクールで金賞を取った先生がいた。その先生は授業も合唱ばかりだった。だから、その先生が教えた子供たちは「魔王」すら知らないのだ。器楽も年に1時間リコーダーを吹く程度。そんな人は自分で合唱団持ってコンクールに出てくれよ。音楽の教師としての仕事ができないならやめてくれ。21867906万
町田先生@senseioutdoor·2023年9月17日学級経営で行き詰まっている若い先生。毎日、「私はこのクラス好きだよ。私は君たちが好きだよ。」と言い続けてください。それだけで、変わってきます。子供達も、自分の心も変わってきます。毎日にっこりと言ってください。叱る回数より、多く言ってください。言葉に出さないと通じないんですよ。9687648.1万
町田先生@senseioutdoor·3月15日4月は「教室はまちがうところだ」を子供達と何度も朗読しようと思う。勇気を持たせたい。子供がのびのびと声を出せる授業を作りたい。読み返してみたが涙が出てくる。間違ってもいいんだ。ピアノだって間違えないで練習はできない。リフティングはいつも失敗で終わるのだから。そうしてうまくなるのだ12737752.7万
町田先生@senseioutdoor·2023年10月27日返信先: @senseioutdoorさん僕は「彼女がなぜ泣くのか」わからず、しかも自分がなぜか悪者にされ、彼女をいじめたかのように言われこっちが泣きたい気持ちだった。先生には「聞いていいことと悪いことがある」って言われ叱られた。でも、聞いていいことと悪いことはどうやって知ればいいのかさらに疑問だった。↓1487593万
町田先生@senseioutdoor·2月2日教頭に「先生、たくさん本を書いているから学校に持ってきて、職員図書にして欲しい」と言われた。 「それなら、学校で購入してください」と言っておいた。 「ざけんな」って思った #教師のバトン23307248.6万
町田先生@senseioutdoor·2月28日申し訳ないんだけど、これ正直、不運だったってことで終わっちゃいけないのかなあ?キリがないよ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f749d0afc199ee151915f517f23a14b30b669b…741197099.3万
町田先生@senseioutdoor·2023年11月18日どんどん逮捕でいいし、警察が校内をパトロールしてほしい 【詳報】男子生徒「おおむね容疑認める」30歳の男性教諭の“左頬を拳で殴り”“腹部を足蹴った”暴行の疑いで逮捕の生徒(14) 個別指導中に暴行か…(ATV青森テレビ) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a11fff93450b1d56367b28273852b93683aa7408?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231119&ctg=loc&bt=tw_up…171246694.5万
町田先生@senseioutdoor·1月22日とりあえず、底辺校へ視察に行けや スパーサイエンススクールに行ってどうする。 https://news.yahoo.co.jp/articles/92107922f93a566291986be5ba475418e40ccfd9…191006684.4万
町田先生@senseioutdoor·1月21日教員じゃない人を増やすなら、厚生労働省から福祉担当の人を各学校最低1名派遣して欲しいね。あと、通産省からもPCの技術者を1名。全て文科省の教師にやらせているからダメなんだよ。他の省からの予算も使わせないと。教師は教育だけ、授業だけに専念させて欲しい。19806613.1万
町田先生@senseioutdoor·1月2日こういうときのために、避難所である学校のトイレを新しくしたり、冷暖房をしっかりつけてもらいたいのだ。避難することによって、体が弱ってしまうお年寄りがいるはずだ。いつまでも、昭和初期の建物子供たちに押し付けてる場合じゃない121196395万
町田先生@senseioutdoor·3月30日4月に言っておきたいこと。 いじめは犯罪です。相手が嫌な気持ちになったらイジメです。イジメは先生方は絶対に許しません。イジメには被害者と加害者と傍観者(それをみている人)がいます。傍観者も被害者から見ればイジメに加わっている人と同じです。いじめがあったら必ず先生に伝えてください。12676335.5万
町田先生@senseioutdoor·2月27日これはないわ。親が体調不良で欠席させようとしたら、学校が出席を促し、調子が悪いようであれば、水筒が小さいのでお茶を買うように教師に伝えていたのに買わない。調子が悪ければ電話連絡するようにと言ったのにせず、親が迎えにいくと発熱していて、救急搬送。学校が100%悪いわ。引用Share News Japan@sharenewsjapan1·2月27日遠足で小1女児の「お茶買いたい」認めず、熱中症で救急搬送 学校側を提訴 https://sn-jp.com/archives/15607825666325.7万
町田先生@senseioutdoor·2023年12月18日文科省全国の学校からFAXを廃止 はっきり言おうか、私の公務用パソコンは、立ち上げて、メールのアプリ立ち上げて、メール打つまでに10分はかかるのよ そんな時間とっているならFAXの方が早いのよ 廃止を決めるなら、使用期限の切れたパソコンを使わせるなよ学校のファクス原則廃止へ…入学者名簿の手入力・出席簿への押印など、校務のデジタル化推進yomiuri.co.jpから211426143.3万
町田先生@senseioutdoor·3月9日「修学旅行がつまらない」と親からクレームが 「子どもを不快にさせない」という危険な風潮 学校がつまらない、教室がつまらない、授業がつまらない じゃぁ、あなたは面白くするために何をしたんですか? 何をするんですか? それを学びに学校に来てるんじゃないんですか? https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a64b13236358d97773656147bfdbd615fa02a1?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240309&ctg=lif&bt=tw_up…401056125.4万
町田先生@senseioutdoor·1月18日》そもそも国が定めている学習指導要領は、学校教育法などに基づき、文部科学大臣が基準として示す教育課程であり、従わなければならないものだ。 あれ?指導要領はベースだから現場の先生の判断で変えていいって文科大臣言ってたよね? https://news.yahoo.co.jp/articles/82b879d97d81d2b2c269b0da938f9a19cc11fb50?page=2…261276108.3万
町田先生@senseioutdoor·1月13日保健室で矢が目にあたり児童けが市に3400万円賠償命令 裁判長は、けがをさせた児童が保健室を遊び場として連日使用していたことなどから、養護教諭は事故が起こる危険性を予測できた。弓矢を取り上げたり、注意喚起したりするなどの義務を怠った 予測できてたらとめてるわな https://news.yahoo.co.jp/articles/f91ecb42d0caf83afa39b2e1485f3346ef359a73…25966034.5万
町田先生@senseioutdoor·2月10日いじめっ子達が成人して、かつての担任に謝りに来たという話を聞いた。 教師は。 「貴方達は謝ればいいかもしれないが、貴方達のせいで不登校になった人の人生はどうなる」 と謝罪を拒否。 謝りの来るところが違うよね。引用Share News Japan@sharenewsjapan1·2月10日成人した元いじめっ子が、かつての担任に謝罪へ → 教師は謝罪を拒否、その理由にがこちら… https://sn-jp.com/archives/154476241245896.2万
町田先生@senseioutdoor·3月30日スペインでは、端末を支給された子供は、そうでない子供に比べ、全分野で成績が低下した 笑うわ学習用端末で授業中に無関係な動画、指摘すると生徒は「うるせえ」と逆切れ…半ば黙認する教員yomiuri.co.jpから251685875.1万
町田先生@senseioutdoor·3月4日「〇〇ちゃんは××ちゃんが好きなんだって」。 これも言ってはいけないと4月の時点で指導する。人を好きになるのは素敵なことだけど、それを周りが囃し立てたり、ヒソヒソ言うのは違う。とてもプライベートで繊細で傷つく可能性もある。喋れなくなってしまうこともある。大事な指導だと思ってる。6655893.2万
町田先生@senseioutdoor·2月15日川崎市教委、教職員ら78人を懲戒処分 出張旅費の不正受給など 公共交通機関を使わず自家用車で出張に行ったから処分だってさ。意味不明だよね。多分ガソリン代の方がかかるよ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4cd60cfcf820076c32772fe088b53c54a702508…5111358311万
町田先生@senseioutdoor·3月5日数百円のメダルを36万円で買わせ5年生が同級生から93万円“詐取” おかしなこと 1、まだ70万返してもらってない 2、93万円を子供が持ち出せるようになっている 3、一部の親しか謝罪していない 4、学校が対応してない 5、被害者親子がテレビインタビューを受けている https://news.yahoo.co.jp/articles/61c728b97268bcc974f731e8add09db90508837f…19765796.1万
町田先生@senseioutdoor·2023年11月18日新宿区・小学校で通知表を廃止 英断だね これは、全国に広がって行くのかな? 親が不安だからとか、でひよらないで欲しいね。新宿区・小学校で通知表を廃止 りんたろー。が不安視「社会に出ると他人から評価される」(クランクイン!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpから21915585万
町田先生@senseioutdoor·1月9日教師の教務を支援してくれる人がいるんだ。その人に学習プリントの丸つけ頼んだんだけど、放課後に「ごめんね、時間がなくてできなかった。また明日ね。」って言われて帰っちゃった。そのあと、僕が採点しました。仕事が終わんなくても帰れるのいいなって思った。30405649.5万
町田先生@senseioutdoor·2022年10月14日返信先: @sharenewsjapan1さんもう番号振られてるし、カード関係ないだろう それにマイナンバーカードがない時代に徴兵あったじゃん633537
町田先生@senseioutdoor·2023年12月18日宿題やらないの ずるい あいつ、逃げた ずるい 何?その「ずるい」っていうの? いいんだよ、おんなじことしても あの子とおんなじ未来が待っているだけだから おんなじ未来になりたいなら、おんなじことすればいい17765364.3万
町田先生@senseioutdoor·2023年12月22日この子、将来犯罪者になりそうと心配してしまう子がいる 善悪の判断がつかない 自分の行動をコントロールできない 学習能力が低い もっとも厳しいのが「親の教育力が低い」「親が善悪の判断がつかない」 どうにかしてあげたいのだが、一生懸命かわいがってあげているのだが、かなり限界を感じている17315364万
町田先生@senseioutdoor·1月19日みんなが思っていることだよね お前が現場の判断でいいって言ったんだろって そこをつっこむ記者はいないのか 使えない大臣に使えないマスコミだなあ盛山文科相は、奈良教育大学附属小学校を批判するより〝支持〟を表明すべきなのでは?(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpから11985223.2万
町田先生@senseioutdoor·3月11日学校の問題に警察が介入すべき?ぺこぱ・松陰寺「学校の対応が不十分だからこういう議論になる」と私見 ああ、言っちゃった。対応しても無理な時は無理。学校は捜査機関じゃないから。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee77b81081ce0636b74d1907befdbfa8cec30acd…50835108.9万
町田先生@senseioutdoor·2023年12月9日3人めの子供の大学授業料支援てさぁ、子育ての過程を支援してるんじゃなくて、潰れそうな大学校支援してるだけだよね。要するに、天下り先の準備さ141374863.6万