[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1714356358917.jpg-(335610 B)
335610 B無念Nameとしあき24/04/29(月)11:05:58No.1210952888そうだねx13 15:05頃消えます
本屋消えすぎ問題
気が付いたら近所に本屋が全くないぞってとしあきもいるのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき24/04/29(月)11:06:56No.1210953166そうだねx19
イオンとかいけばまだある
2無念Nameとしあき24/04/29(月)11:07:35No.1210953364+
ここ最近仙台の本屋閉店ラッシュだな
3無念Nameとしあき24/04/29(月)11:08:02No.1210953516そうだねx4
今は知りたい情報はネットで検索すればいいし誰も本なんか買わない
4無念Nameとしあき24/04/29(月)11:08:36No.1210953667そうだねx11
>ここ最近仙台の本屋閉店ラッシュだな
地方は低学歴が多いから本なんか読まないんだろうね
5無念Nameとしあき24/04/29(月)11:08:39No.1210953674そうだねx1
ボスマジですげえ頑張ってるたま…
6無念Nameとしあき24/04/29(月)11:10:31No.1210954188そうだねx2
実際要らねーし
7無念Nameとしあき24/04/29(月)11:10:46No.1210954251+
>イオンとかいけばまだある
小売店ではあまり在庫を抱えられんし大型店でもAmazonとかに圧されて専門書籍に偏ったところでないとやっていけないんだわ
8無念Nameとしあき24/04/29(月)11:11:25No.1210954438そうだねx5
本屋はパヨク臭いからな…
9無念Nameとしあき24/04/29(月)11:12:46No.1210954827そうだねx1
なんだよこの校歌…
10無念Nameとしあき24/04/29(月)11:14:49No.1210955393+
東北ナンバーワンの都市仙台でもかぁ・・・
11無念Nameとしあき24/04/29(月)11:14:53No.1210955417そうだねx9
ラムザスレ
12無念Nameとしあき24/04/29(月)11:19:18No.1210956726+
駐車場ありの〇〇書店みたな単独店舗はほぼ無くなったな
13無念Nameとしあき24/04/29(月)11:20:22No.1210957012+
>気が付いたら近所に本屋が全くないぞってとしあきもいるのかな
二ヶ月振りに行ったショッピングビルで大きめの本屋が今年三月に撤退してた
コミックの品揃えが充実してて表紙買いしてた店だったのに…
14無念Nameとしあき24/04/29(月)11:23:35No.1210957841そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>>気が付いたら近所に本屋が全くないぞってとしあきもいるのかな
>二ヶ月振りに行ったショッピングビルで大きめの本屋が今年三月に撤退してた
>コミックの品揃えが充実してて表紙買いしてた店だったのに…
まぁ高卒が多い田舎者は知的水準が低い本屋行かないし
本屋行かないから更に知的水準が下がるわけね
精々村ぐるみでれいわでも支持してろよ
15無念Nameとしあき24/04/29(月)11:23:47No.1210957899そうだねx9
発作バカが消えれば問題解決
16無念Nameとしあき24/04/29(月)11:26:20No.1210958604そうだねx2
こんな一般エロ漫画あるんだぁってなるから
たまに行く
17無念Nameとしあき24/04/29(月)11:27:24No.1210958860そうだねx2
もう20年ぐらいamazon以外で本買ってないな
18無念Nameとしあき24/04/29(月)11:30:09No.1210959596+
本屋なんて買い物に付き合わされた時の暇つぶしでしか行かないし…
今はスマホあるし…
19無念Nameとしあき24/04/29(月)11:30:21No.1210959650+
そもそも書籍が欲しくても本屋までいかずにネットで買うしな…
20無念Nameとしあき24/04/29(月)11:34:17No.1210960668+
通販で薬売るようになったらドラッグストアも消えるのか?
あんまりイメージ沸かない
21無念Nameとしあき24/04/29(月)11:35:23No.1210960983+
店舗に無いのはまあいいとして注文してもえらい時間かかるからな…
じゃあネットで買います…ってなっちゃう
22無念Nameとしあき24/04/29(月)11:41:10No.1210962614+
新しいスタイルの本屋が増えてるわけでもないので本当にいらないんだろうな
23無念Nameとしあき24/04/29(月)11:47:02No.1210964298そうだねx3
図書館で無料で読めるしな
24無念Nameとしあき24/04/29(月)11:49:11No.1210964919+
田舎町だけど大きい書店が二つあるのは恵まれてるのかな
精文館っていうんだけど
25無念Nameとしあき24/04/29(月)11:50:54No.1210965409+
トコジラミがこれから増えると
本は捨てないといけないのかな
26無念Nameとしあき24/04/29(月)11:51:03No.1210965461そうだねx1
中小の本屋って単純に品揃えが少ないので
欲しい本が手に入らないという点が一番ネックだったんだ
その点はAmazonの出現で本当に助かってる
27無念Nameとしあき24/04/29(月)11:51:12No.1210965502そうだねx5
Amazonも悪いけど万引きとかを重罪にしなかったのも原因の一つだと思う
28無念Nameとしあき24/04/29(月)11:51:19No.1210965537+
>新しいスタイルの本屋が増えてるわけでもないので本当にいらないんだろうな
キッズルーム併設で絵本を売る所とか
ヴィレッジヴァンガードとか
色々足掻いてるので法規制とか業界慣習とか減らしたらまた何かしら生まれそうではある
29無念Nameとしあき24/04/29(月)11:54:11No.1210966368そうだねx6
読書離れだのアマゾンだの電子化だの色々言い訳されているが実は全部万引きのせいなんだ
30無念Nameとしあき24/04/29(月)11:54:22No.1210966416+
>中小の本屋って単純に品揃えが少ないので
>欲しい本が手に入らないという点が一番ネックだったんだ
>その点はAmazonの出現で本当に助かってる
Amazonオンリーの持ち上げが気になる
他の通販サイトより強いコンテンツとかオススメあるとか?
31無念Nameとしあき24/04/29(月)11:55:08No.1210966653そうだねx2
>読書離れだのアマゾンだの電子化だの色々言い訳されているが実は全部万引きのせいなんだ
極論言えばいいねが貰えるわけじゃないんだぞ
としあき
32無念Nameとしあき24/04/29(月)11:55:11No.1210966667+
アパート暮らしの核家族化で本を何冊も保有するのは難しい
33無念Nameとしあき24/04/29(月)11:56:01No.1210966905そうだねx1
>>読書離れだのアマゾンだの電子化だの色々言い訳されているが実は全部万引きのせいなんだ
>極論言えばいいねが貰えるわけじゃないんだぞ
>としあき
そうだー万引きさんの人権を考えろ
34無念Nameとしあき24/04/29(月)11:56:04No.1210966922+
>アパート暮らしの核家族化で本を何冊も保有するのは難しい
そもそもそういう底辺家庭は本を読まない
親に本を読む習慣がないし
35無念Nameとしあき24/04/29(月)11:56:33No.1210967068そうだねx7
>>読書離れだのアマゾンだの電子化だの色々言い訳されているが実は全部万引きのせいなんだ
>極論言えばいいねが貰えるわけじゃないんだぞ
>としあき
横だけど実際1冊万引きされたら取り戻すの何冊売らないといけないんだって話だから昔から問題になってるよ
36無念Nameとしあき24/04/29(月)11:57:28No.1210967343そうだねx1
>Amazonオンリーの持ち上げが気になる
>他の通販サイトより強いコンテンツとかオススメあるとか?
すまん特に思いつかない
俺が20年近く前からAmazon使ってるだけだ
37無念Nameとしあき24/04/29(月)11:57:50No.1210967461そうだねx1
>>アパート暮らしの核家族化で本を何冊も保有するのは難しい
>そもそもそういう底辺家庭は本を読まない
>親に本を読む習慣がないし
昭和の中流家庭とかリビングに百科事典とかあったりそう考えると今よりも意欲は高かったんだな
まぁ大体はインテリアみたいなもんだったけど
38無念Nameとしあき24/04/29(月)11:57:58No.1210967508そうだねx1
政治運動してたのも居たしなぁ
そりゃ見放されるだろ
間違った方向に目覚めちゃってるんだもの
39無念Nameとしあき24/04/29(月)11:58:40No.1210967727+
>通販で薬売るようになったらドラッグストアも消えるのか?
本屋でプレゼントする本の相談や薬局で症状に合わせた薬の相談があるからなぁ…
amazonで症状の相談も出来ないし調べるのも億劫だから薬局で薬買うのは消えないと思う
40無念Nameとしあき24/04/29(月)11:59:09No.1210967913+
紙の本で読みたい層も通販使うしね
41無念Nameとしあき24/04/29(月)12:00:10No.1210968268+
本自体がハズレでがっかりする頻度が多いけど
まあ通販で買っても同じか
42無念Nameとしあき24/04/29(月)12:00:13No.1210968284+
    1714359613933.jpg-(15062 B)
15062 B
>そうだー万引きさんの人権を考えろ
はいはい八丁畷はっちょうなわて
43無念Nameとしあき24/04/29(月)12:00:51No.1210968486そうだねx1
amazonだって昔からコツコツ始めてここまで来たんだし
長くやってるだけでも知名度という優位点はあるだろう
44無念Nameとしあき24/04/29(月)12:01:36No.1210968743+
>amazonだって昔からコツコツ始めてここまで来たんだし
新品買った筈なのに読み痕があるのは何だかなぁ…
45無念Nameとしあき24/04/29(月)12:02:55No.1210969183そうだねx2
としあきも本読むよりここでレスポンチしてるほうが楽しいと感じてる人多そう
46無念Nameとしあき24/04/29(月)12:03:46No.1210969447+
町内最後の本屋も近くの市の漫画専門店も閉店した
尼一辺倒だと品切れの時対処し辛い
47無念Nameとしあき24/04/29(月)12:04:41No.1210969754+
本屋のない駅には住みとうない
48無念Nameとしあき24/04/29(月)12:05:09No.1210969890+
>本屋のない駅には住みとうない
地下のネズミか何かかな?
49無念Nameとしあき24/04/29(月)12:05:21No.1210969947そうだねx2
本屋がなくなっても特に不便はしてないけど
本屋の匂いは好きだったよ
50無念Nameとしあき24/04/29(月)12:05:29No.1210969985そうだねx2
>としあきも本読むよりここでレスポンチしてるほうが楽しいと感じてる人多そう
前者はまとめサイトで十分だもんな
割と正解
51無念Nameとしあき24/04/29(月)12:05:36No.1210970020そうだねx1
本ではなくTwitterに真実が書いてある時代なんだけど…
時代遅れのメディアが消えるのは当たり前でしょ
52無念Nameとしあき24/04/29(月)12:06:13No.1210970185+
こないだ久しぶりに帰省したときに小学校の時友達の母ちゃんがやってた小さな本屋がまだやってたの見て驚いた
もう30年以上も前だがジャンプ取り置きしてくれてて有難かったな
53無念Nameとしあき24/04/29(月)12:06:55No.1210970409+
紙がいいって人達の購買努力が頼みの綱なんやな
俺は旅先での周辺情報くらいしか紙での利便性を感じなくなった
54無念Nameとしあき24/04/29(月)12:07:27No.1210970567そうだねx2
生活圏に本屋が無くなったが何も困らない
55無念Nameとしあき24/04/29(月)12:07:50No.1210970675+
駅前の本屋はつぶれて古着屋になっていた
56無念Nameとしあき24/04/29(月)12:08:53No.1210970994+
>紙がいいって人達の購買努力が頼みの綱なんやな
電子で出てる本ばかりではないんやで
57無念Nameとしあき24/04/29(月)12:09:26No.1210971172+
駅の本屋は潰れたというか大元が経営危機起こして気がついたら100均になってた
58無念Nameとしあき24/04/29(月)12:09:54No.1210971301+
ふと目に付いた本を見る事で見聞が広がる事もある
ネットで限られた情報だけしか見ない輩は量産型になる
59無念Nameとしあき24/04/29(月)12:10:07No.1210971372+
書き込みをした人によって削除されました
60無念Nameとしあき24/04/29(月)12:10:20No.1210971438そうだねx1
>本ではなくTwitterに真実が書いてある時代なんだけど…
>時代遅れのメディアが消えるのは当たり前でしょ
こういうレスしちゃう馬鹿が本屋に増えたのが本や衰退の一つの原因だと思ってる
本にだって真実は書かれてないよ
自分で様々な情報を仕入れて紐解いて
それでも世の中にあふれているものの断片を見たにすぎないんだ
61無念Nameとしあき24/04/29(月)12:10:46No.1210971570そうだねx4
>ふと目に付いた本を見る事で見聞が広がる事もある
>ネットで限られた情報だけしか見ない輩は量産型になる
という量産型の意見
62無念Nameとしあき24/04/29(月)12:10:51No.1210971595+
>ふと目に付いた本を見る事で見聞が広がる事もある
>ネットで限られた情報だけしか見ない輩は量産型になる
その本はネットで買えるが
63無念Nameとしあき24/04/29(月)12:10:59No.1210971636そうだねx2
昔は学校に教材卸してる所のイメージだったから安泰だと思ってた
時代が変わったんだな
64無念Nameとしあき24/04/29(月)12:12:15No.1210972022+
量産型にさえなれなかった不良品だろとしあきは
65無念Nameとしあき24/04/29(月)12:12:19No.1210972041そうだねx1
>ふと目に付いた本を見る事で見聞が広がる事もある
>ネットで限られた情報だけしか見ない輩は量産型になる
そもそも真面目な学術書とかは今でもそれなりに需要はあるしネットなんて責任もない出鱈目な情報から有意義な情報までたくさんあって結局はそれを取捨選択するにはそれなりに見極める力が必要だし
66無念Nameとしあき24/04/29(月)12:13:57No.1210972561+
>>ふと目に付いた本を見る事で見聞が広がる事もある
>>ネットで限られた情報だけしか見ない輩は量産型になる
>その本はネットで買えるが
ペイウォール突破を何処に置くかで差が出るのでどちらとも完全な間違いではない
67無念Nameとしあき24/04/29(月)12:14:02No.1210972591+
近くの駅には2~3個ある
68無念Nameとしあき24/04/29(月)12:15:55No.1210973225+
>気が付いたら近所に本屋が全くないぞってとしあきもいるのかな
その程度なら全然行ってないんだし何か問題が?
69無念Nameとしあき24/04/29(月)12:16:02No.1210973254そうだねx1
>ふと目に付いた本を見る事で見聞が広がる事もある
俺は今でも本屋で小説買う時はよくこの買い方してるわ
新たなオキニ作家をたくさん開拓した
70無念Nameとしあき24/04/29(月)12:17:04No.1210973573+
昔の本なら本屋より図書館に探しに行く
71無念Nameとしあき24/04/29(月)12:17:35No.1210973754+
>生活圏に本屋が無くなったが何も困らない
文具店兼務が多い関係で学生時代の文具は揃う所多いので以外と役に立っているはず
72無念Nameとしあき24/04/29(月)12:18:49No.1210974185+
>本屋がなくなっても特に不便はしてないけど
>本屋の匂いは好きだったよ
ウンコしたくなるよね
73無念Nameとしあき24/04/29(月)12:19:12No.1210974300そうだねx1
電車とかで本を読む時は紙の方がいいな
スマホで読んでるとスマホ弄ってる依存症の奴らみたいで何か嫌だわ
74無念Nameとしあき24/04/29(月)12:19:47No.1210974535+
>もう30年以上も前だがジャンプ取り置きしてくれてて有難かったな
30年分ジャンプ取り置きさせてたのかと…
75無念Nameとしあき24/04/29(月)12:21:07No.1210975016そうだねx1
ツタヤとかが消していってツタヤも消えていく
76無念Nameとしあき24/04/29(月)12:21:45No.1210975215+
>ツタヤとかが消していってツタヤも消えていく
近所でまだツタヤ粘ってるけど貸漫画もいつまで持つかね
77無念Nameとしあき24/04/29(月)12:21:48No.1210975236+
>>本屋がなくなっても特に不便はしてないけど
>>本屋の匂いは好きだったよ
>ウンコしたくなるよね
大学の時に便秘ぎみの時は無駄に大学通りの本屋へ行ってたな
マジで効果あったが何だろうなあれ
78無念Nameとしあき24/04/29(月)12:22:39No.1210975575+
>マジで効果あったが何だろうなあれ
何か症状名ついてたはず
79無念Nameとしあき24/04/29(月)12:23:25No.1210975843+
この本屋さんに行くとトイレに行きたくなる現象には『青木まりこ現象』という名前がついています。
80無念Nameとしあき24/04/29(月)12:23:41No.1210975941+
    1714361021541.jpg-(56670 B)
56670 B
ネットだと検索で一瞬だけど実店舗だと目当ての本探すのも大変だったりするしなあ
こういう精神で過程を楽しむってのならわかるが
81無念Nameとしあき24/04/29(月)12:23:43No.1210975951+
1985年に『本の雑誌』(本の雑誌社)という雑誌の読者欄に、青木まりこさんという女性が「理由は不明だが、2、3年前から書店に行くたびに便意を催すようになった」という趣旨の投稿したのが始まりでした。
この投稿のあと同じ体験をしたことのある人が数多くいることがわかり、この現象に対して議論が交わされるようになりました。そしていつしか投稿者の名前にちなんで『青木まりこ現象』と名前がつけられたようです。
82無念Nameとしあき24/04/29(月)12:24:27No.1210976191そうだねx1
>>マジで効果あったが何だろうなあれ
>何か症状名ついてたはず
青木まりこ現象
83無念Nameとしあき24/04/29(月)12:24:36No.1210976243そうだねx2
嫌だろうなぁ青木まりこさん…
84無念Nameとしあき24/04/29(月)12:25:35No.1210976592そうだねx1
>こういう精神で過程を楽しむってのならわかるが
趣味にしている場合は個人の好き好きだけど
なぜかそれを高尚なものとして崇拝して
同じ行動をしていない者を見下して説法を始める
ああいうのって本離れ加速させるだけなんじゃないかと思うんだけど
実写のファンとかもそういう傾向が強く見られる
85無念Nameとしあき24/04/29(月)12:25:44No.1210976658+
ウンコ現象に女性の名前付けられるのかわいそう
86無念Nameとしあき24/04/29(月)12:25:50No.1210976689そうだねx3
>通販で薬売るようになったらドラッグストアも消えるのか?
>あんまりイメージ沸かない
ネットで今は普通に薬も売ってるよ
ドラッグストアはもう薬も買えるスーパーって立ち位置になってるのがでかい
87無念Nameとしあき24/04/29(月)12:25:58No.1210976745+
>嫌だろうなぁ青木まりこさん…
まあペンネームでしょ
読書欄だし
88無念Nameとしあき24/04/29(月)12:26:19No.1210976861+
>>本屋のない駅には住みとうない
>地下のネズミか何かかな?
アリエッティかも知れん
89無念Nameとしあき24/04/29(月)12:26:33No.1210976953+
ビックカメラとか行ってもウンコしたくなるよね
90無念Nameとしあき24/04/29(月)12:27:43No.1210977349そうだねx1
>>通販で薬売るようになったらドラッグストアも消えるのか?
>>あんまりイメージ沸かない
>ネットで今は普通に薬も売ってるよ
>ドラッグストアはもう薬も買えるスーパーって立ち位置になってるのがでかい
安売り食料品で客寄せして化粧品で儲けを確保してるんじゃろ?
91無念Nameとしあき24/04/29(月)12:28:00No.1210977441+
学校が本格的にタブレット化したら教科書利権で維持してる本屋も消えるな
92無念Nameとしあき24/04/29(月)12:28:42No.1210977680そうだねx3
>教科書利権で維持してる本屋
あいつらはどうでもいいかな
93無念Nameとしあき24/04/29(月)12:28:43No.1210977690+
>昔は学校に教材卸してる所のイメージだったから安泰だと思ってた
>時代が変わったんだな
逆に言えば教科書利権もってる所だけは生き残れる
それももう県内で本店一店舗だけみたいな状態だけど
94無念Nameとしあき24/04/29(月)12:29:48No.1210978070+
近所に病院やスーパーとかに雑誌卸してる本屋が一軒生き延びてる
95無念Nameとしあき24/04/29(月)12:30:06No.1210978185+
>ドラッグストアはもう薬も買えるスーパーって立ち位置になってるのがでかい
近所のキリン堂は肉や野菜も売り始めたなあ
96無念Nameとしあき24/04/29(月)12:30:25No.1210978302+
>>amazonだって昔からコツコツ始めてここまで来たんだし
>新品買った筈なのに読み痕があるのは何だかなぁ…
書店から返品されたのが届いたんじゃないかな
再販制度は汚れてない新品も一括で研磨するのが嫌だ
97無念Nameとしあき24/04/29(月)12:30:32No.1210978352+
>学校が本格的にタブレット化したら教科書利権で維持してる本屋も消えるな
でもタブレット持ち帰り禁止とか言ってる学校も多かったりする
今度は自宅用タブレットで電気屋が儲けるのかソフトはどうなる
98無念Nameとしあき24/04/29(月)12:31:08No.1210978558+
>学校が本格的にタブレット化したら教科書利権で維持してる本屋も消えるな
タブレット納入の利権に取り次ぎとしていっちょ噛みするだけだよ
99無念Nameとしあき24/04/29(月)12:31:27No.1210978652+
>再販制度は汚れてない新品も一括で研磨する
しらそん
100無念Nameとしあき24/04/29(月)12:32:46No.1210979094+
>ソフトはどうなる
5次請け辺りが糞ソフト作るんじゃねーの
101無念Nameとしあき24/04/29(月)12:33:09No.1210979236+
お前ら本屋めぐりとかしたことあるか?
いろいろ駅を乗り継いで漫画とか探すんだけど田舎だとそれで
1日中巡っても見つからない場合がある
当時はパフとかコミックボックスとかで情報を得てから士郎正宗とかマイナーで
新星な作家の新作とか探したんだが雑誌に載っている段階で2ヶ月遅れで
初版とかは無いし重版もすぐには来なかったりする

その手の苦労をした俺からすると本屋とかクソ喰らえでざまーみろって思うわ
102無念Nameとしあき24/04/29(月)12:33:54No.1210979528+
>Amazonオンリーの持ち上げが気になる
先駆けだからだろう
ステープラーをホッチキスって言っちゃう様なもんじゃないかね
103無念Nameとしあき24/04/29(月)12:34:33No.1210979764+
欲しい本が置いてないんだからどうにもならんわね
104無念Nameとしあき24/04/29(月)12:34:43No.1210979835そうだねx8
>その手の苦労をした俺からすると本屋とかクソ喰らえでざまーみろって思うわ
病気じゃないの?
105無念Nameとしあき24/04/29(月)12:35:19No.1210980041そうだねx2
小さい本屋でも置いてそうなやつはコンビニに売ってるとこあるし
106無念Nameとしあき24/04/29(月)12:37:08No.1210980747そうだねx2
>お前ら本屋めぐりとかしたことあるか?
>いろいろ駅を乗り継いで漫画とか探すんだけど田舎だとそれで
>1日中巡っても見つからない場合がある
取り寄せしなかったお前が悪いじゃん
107無念Nameとしあき24/04/29(月)12:38:08No.1210981137+
>>嫌だろうなぁ青木まりこさん…
>まあペンネームでしょ
>読書欄だし
同姓同名の別人はいるだろうな
108無念Nameとしあき24/04/29(月)12:39:17No.1210981550そうだねx2
昔は自転車で近所の本屋巡りとかやってたな
最盛期は13軒くらい近所にあったかな
109無念Nameとしあき24/04/29(月)12:39:20No.1210981572そうだねx1
取り寄せたら来る
なんて昔は幻想だったからなあ
110無念Nameとしあき24/04/29(月)12:39:23No.1210981583+
昔は田舎の学問より京の昼寝だったけど
今や学問も都会に行かないと本屋がない
111無念Nameとしあき24/04/29(月)12:39:23No.1210981591+
隣町の小さな本屋でエロ本を買うスリルと興奮を味わえない今のガキかわいそう
112無念Nameとしあき24/04/29(月)12:40:03No.1210981856+
>いろいろ駅を乗り継いで漫画とか探すんだけど田舎だとそれで
>1日中巡っても見つからない場合がある
俺も俺も!民明書房の本探し回ったわ
113無念Nameとしあき24/04/29(月)12:40:49No.1210982144+
>隣町の小さな本屋でエロ本を買うスリルと興奮を味わえない今のガキかわいそう
自販機だ
114無念Nameとしあき24/04/29(月)12:41:33No.1210982450+
>取り寄せしなかったお前が悪いじゃん
取り寄せとか陰キャに鞭打つ様な事言うなよ
そこら辺も本屋が廃れた原因だと思う
恥ずかしいタイトルとか注文できないよな
115無念Nameとしあき24/04/29(月)12:41:57No.1210982584+
>取り寄せたら来る
>なんて昔は幻想だったからなあ
昭和は大変だな
平成はタイトルと出版社分かれば取り寄せてくれたぞ
116無念Nameとしあき24/04/29(月)12:42:14No.1210982706+
    1714362134211.jpg-(137661 B)
137661 B
店舗特典目当てにオタショップで本買ってるが
それもどんどん減っている
117無念Nameとしあき24/04/29(月)12:42:23No.1210982755+
>昔は自転車で近所の本屋巡りとかやってたな
>最盛期は13軒くらい近所にあったかな
Amazonとか無かった頃は文庫の新刊を探したりで
自転車で10軒以上回ってたよ
118無念Nameとしあき24/04/29(月)12:42:34No.1210982824そうだねx1
運送問題もあるしこれからどんどん消えるよ
119無念Nameとしあき24/04/29(月)12:43:41No.1210983253+
>本屋消えすぎ問題
個人的には残ってほしいと思ってるけど
時間つぶしの場所として使ってるだけで本を買うのはネットだからなぁ
120無念Nameとしあき24/04/29(月)12:44:35No.1210983578+
本屋で取り寄せてもらうと3-4週間かかるから
昔だとそんなに待てなかったよ
121無念Nameとしあき24/04/29(月)12:45:16No.1210983843+
>>隣町の小さな本屋でエロ本を買うスリルと興奮を味わえない今のガキかわいそう
>自販機だ
朝方にドキドキしながら買ったら取り出し口から見本と別の本が出てくるとかあったんだろ?
122無念Nameとしあき24/04/29(月)12:45:19No.1210983866+
デカい本屋なんかは売上上位がソッチ系のいかがわしい本ばっかで
ソッチ系の需要で生き残れてんじゃないの
123無念Nameとしあき24/04/29(月)12:45:36No.1210983976+
>恥ずかしいタイトルとか注文できないよな
書店でバイトしてたことあるけど
女性店員がいるレジを狙ってエロ本を何冊も持ってくるおっさんがいたなぁ
124無念Nameとしあき24/04/29(月)12:46:07No.1210984157そうだねx1
>取り寄せたら来る
>なんて昔は幻想だったからなあ
マイナー出版社のやつなんかどこで手間取ってるのか意味わからんぐらい時間かかったしな
市内で一番でかい書店でRPGマガジン取り寄せ注文したらほぼ1年かかったのは良い思い出
125無念Nameとしあき24/04/29(月)12:46:15No.1210984216+
そういやまだ三省堂本店仮店舗よな
126無念Nameとしあき24/04/29(月)12:46:30No.1210984322そうだねx1
>朝方にドキドキしながら買ったら取り出し口から見本と別の本が出てくるとかあったんだろ?
え?薄っ!なにこれBBAじゃん…てのはあった
127無念Nameとしあき24/04/29(月)12:46:31No.1210984324+
>平成はタイトルと出版社分かれば取り寄せてくれたぞ
そりゃ取り寄せ作業はしてくれるよ
で在庫がないとか重版かかってないとか普通にあるんだわ
128無念Nameとしあき24/04/29(月)12:47:20No.1210984645+
>書店でバイトしてたことあるけど
>女性店員がいるレジを狙ってエロ本を何冊も持ってくるおっさんがいたなぁ
そのおっさんはどんなあだ名がつけられてたの
129無念Nameとしあき24/04/29(月)12:47:53No.1210984866+
本屋行っても欲しい本ないし探す手間面倒だしAmazonに勝てる点がひつともない
130無念Nameとしあき24/04/29(月)12:50:56No.1210985960+
電子書籍派だが紙の本が廃れていくことは望んでいない
書店の数が減少すればその分紙の本に触れる機会が失われる
そうなりゃ電子書籍に特化したような漫画や小説しか生き残れなくなる
131無念Nameとしあき24/04/29(月)12:50:57No.1210985967+
>え?薄っ!なにこれBBAじゃん…てのはあった
紙質悪いから頁数の割りに軽かったなあ
132無念Nameとしあき24/04/29(月)12:51:13No.1210986063+
書店に限らずリアル店舗はどんどん閉店
みんなネットで済ませてしまうからだ
としあきネットやめろ
133無念Nameとしあき24/04/29(月)12:51:36No.1210986195+
>女性店員がいるレジを狙ってエロ本を何冊も持ってくるおっさんがいたなぁ
ドラッグストアで学校帰りのJKがバイトでレジにいる時を狙って
コンドームを買いに行ってるよ(容姿が一定水準以上のJKの時だけ)
134無念Nameとしあき24/04/29(月)12:52:32No.1210986496そうだねx1
>ドラッグストアで学校帰りのJKがバイトでレジにいる時を狙って
>コンドームを買いに行ってるよ(容姿が一定水準以上のJKの時だけ)

>病気じゃないの?
135無念Nameとしあき24/04/29(月)12:52:39No.1210986538そうだねx4
>>女性店員がいるレジを狙ってエロ本を何冊も持ってくるおっさんがいたなぁ
>ドラッグストアで学校帰りのJKがバイトでレジにいる時を狙って
>コンドームを買いに行ってるよ(容姿が一定水準以上のJKの時だけ)
さすがだ
日本のロックがまだ死んではいないということを確信できる
136無念Nameとしあき24/04/29(月)12:53:07No.1210986708+
薬も買ったほうが良いと思う
137無念Nameとしあき24/04/29(月)12:55:19No.1210987489そうだねx1
お薬出しておきますねー
138無念Nameとしあき24/04/29(月)12:58:45No.1210988712+
マジで更地にして駐車場にしてるほうが儲かるからな・・・
139無念Nameとしあき24/04/29(月)12:59:29No.1210988955+
本屋の匂いが好きなんだけどな
140無念Nameとしあき24/04/29(月)12:59:56No.1210989127+
>>ここ最近仙台の本屋閉店ラッシュだな
>地方は低学歴が多いから本なんか読まないんだろうね
ていうかAmazonとかでいいから店舗行く意味ない
この間実店舗に取り寄せてもらったがクソめんどいのなんの
141無念Nameとしあき24/04/29(月)13:03:09No.1210990216+
マイナーな本を置いていない時点で実店舗に価値はない
142無念Nameとしあき24/04/29(月)13:04:07No.1210990530+
問屋のせいでほしい本が小さい書店に回ってこない
そりゃ潰れる
回ってこないから予約できないとかもある
143無念Nameとしあき24/04/29(月)13:04:32No.1210990682そうだねx1
>今は知りたい情報はネットで検索すればいいし誰も本なんか買わない
情報誌とか新聞はヤバいよね
144無念Nameとしあき24/04/29(月)13:04:40No.1210990721そうだねx1
欲しい本が本屋にあるとは限らないからね
アマゾンで買ったほうが早いってなるよな
145無念Nameとしあき24/04/29(月)13:05:58No.1210991223+
本屋と呼べる形の店は近所に1件だけだが今はからあげ屋と合体して生き残ってる…
146無念Nameとしあき24/04/29(月)13:07:03No.1210991623+
ネットの情報もどうだかって感じではあるが
少なくとも速さは段違いだからな
147無念Nameとしあき24/04/29(月)13:07:11No.1210991675+
>電子書籍派だが紙の本が廃れていくことは望んでいない
>書店の数が減少すればその分紙の本に触れる機会が失われる
>そうなりゃ電子書籍に特化したような漫画や小説しか生き残れなくなる
電書はクソボケ画像が酷すぎる
特に転生悪役令嬢溺愛ざまぁ系
148無念Nameとしあき24/04/29(月)13:07:53No.1210991915+
>Amazonも悪いけど万引きとかを重罪にしなかったのも原因の一つだと思う
本屋の近くにブックオフ出来たら1年も経たずに本屋が潰れたわ
そのブックオフに新刊が何冊も安く売ってたけど持ち込んでたヤツ居ただろうな
149無念Nameとしあき24/04/29(月)13:08:31No.1210992141+
>今はからあげ屋と合体して生き残ってる…
臭い移り大丈夫なのか
150無念Nameとしあき24/04/29(月)13:08:40No.1210992196+
>欲しい本が本屋にあるとは限らないからね
>アマゾンで買ったほうが早いってなるよな
しかもマケプレで1円からあったりするし
151無念Nameとしあき24/04/29(月)13:09:08No.1210992380そうだねx1
>本屋の近くにブックオフ出来たら1年も経たずに本屋が潰れたわ
まあ本屋がつぶれたせいでそのブックオフも潰れ続けてる
152無念Nameとしあき24/04/29(月)13:09:54No.1210992632+
>>今は知りたい情報はネットで検索すればいいし誰も本なんか買わない
>情報誌とか新聞はヤバいよね
雑誌の編集やってたけど作ってる側も資源の無駄だなと思ってた
コピペ・過去の使い回し・大したネタがないので
153無念Nameとしあき24/04/29(月)13:10:12No.1210992725+
>コピペ・過去の使い回し・大したネタがないので
まとめサイトやんけええええええええええ
154無念Nameとしあき24/04/29(月)13:10:23No.1210992786+
>そうなりゃ電子書籍に特化したような漫画や小説しか生き残れなくなる
電子でもスマホの小さい画面特化のマンガとかだけになるのは嫌だね
155無念Nameとしあき24/04/29(月)13:10:57No.1210992982+
>>コピペ・過去の使い回し・大したネタがないので
>まとめサイトやんけええええええええええ
言われてみたらそうだね
156無念Nameとしあき24/04/29(月)13:12:19No.1210993475+
電書はPCで見れば画像でかくできるって利点もある
実本と同じ値段で大判と同じサイズで見れるのはお得過ぎる
そして経年劣化しないし場所も取らない
157無念Nameとしあき24/04/29(月)13:12:28No.1210993525+
>ていうかAmazonとかでいいから店舗行く意味ない
中古ならまだしも新品で研磨本を買うのやだから本屋で見て買うけど
158無念Nameとしあき24/04/29(月)13:15:54No.1210994728そうだねx1
    1714364154722.png-(24923 B)
24923 B
単に実物が売れなくなっただけで本自体の売り上げは伸びてるんだよね
異世界モノだけでも2000タイトルは出てるし昔と比べても作品数の総数が凄い
ただ紙代要らないんだからamazonの取り分減らして漫画家にもっとお金あげて欲しい
159無念Nameとしあき24/04/29(月)13:15:58No.1210994754+
>>>今は知りたい情報はネットで検索すればいいし誰も本なんか買わない
>>情報誌とか新聞はヤバいよね
>雑誌の編集やってたけど作ってる側も資源の無駄だなと思ってた
>コピペ・過去の使い回し・大したネタがないので
ネットと同じなら勝てないだろうからなあ
目的の頁に直接いけるとか自分独自の情報を書き込んでカスタマイズできるとか紙の特徴を活きていないと
160無念Nameとしあき24/04/29(月)13:16:42No.1210995011+
紙の本はまだ続く感じかね
161無念Nameとしあき24/04/29(月)13:17:34No.1210995290+
>ただ紙代要らないんだからamazonの取り分減らして漫画家にもっとお金あげて欲しい
まったくだ
収入増えれば筆を折る漫画家も減るだろうに
162無念Nameとしあき24/04/29(月)13:17:35No.1210995302+
>紙の本はまだ続く感じかね
続くけどメジャーなのしか置かなくなるだろう
俺みたくマイナーな悪役令嬢モノを買おうと思うともはや電子書籍で買うしかな
163無念Nameとしあき24/04/29(月)13:18:04No.1210995478+
>紙の本はまだ続く感じかね
どうかなあ…
スマホが高齢者にまでわたってる時代だし
164無念Nameとしあき24/04/29(月)13:18:11No.1210995528+
研磨本とか一切気にしないけど毛嫌いする層おるのな
165無念Nameとしあき24/04/29(月)13:18:26No.1210995631+
単独の路面店舗は殆ど無くなったな
商業施設のテナントでしか見ない
166無念Nameとしあき24/04/29(月)13:19:28No.1210995975+
>紙の本はまだ続く感じかね
参考書学術書画集絵本の様な紙の本の需要がある物は無くならないんじゃないの
167無念Nameとしあき24/04/29(月)13:19:48No.1210996096+
>異世界モノだけでも2000タイトルは出てるし昔と比べても作品数の総数が凄い
表紙絵の構図が似てるから購入済一覧見ても見分けが付かなくなってきた
168無念Nameとしあき24/04/29(月)13:19:49No.1210996101+
>もう20年ぐらいamazon以外で本買ってないな
俺1995年位が本屋を利用した最後だ
もう30年近いのかそりゃ潰れるわ
169無念Nameとしあき24/04/29(月)13:21:25No.1210996685+
>参考書学術書画集絵本の様な紙の本の需要がある物は無くならないんじゃないの
と思うじゃん?
デジタルなら持ち歩き便利だし紙の参考書や辞書数冊持ち歩けるわけでもないし
今の子供はベビーカー上の幼児期からスマホみてるからね
170無念Nameとしあき24/04/29(月)13:22:15No.1210996969そうだねx2
本当は紙本の方がいいんだけど置き場所のことを考えると電子書籍にしてしまうわ
171無念Nameとしあき24/04/29(月)13:22:32No.1210997066+
アホみたいな流通縛りまだやってるん?
Amazonや電子書籍と戦ってる自覚無いんじゃなぁ
172無念Nameとしあき24/04/29(月)13:22:36No.1210997093そうだねx1
>収入増えれば筆を折る漫画家も減るだろうに
アメリカではAIクソ小説が乱造されてるらしいし
漫画家が出版社頼らず自分で電子化してAmazonのみで自費出版する方式にすればいいかも
どこかの出版社に属してても元から個人事業主扱いだし自分しか居ない出版社作ってもええやろ
173無念Nameとしあき24/04/29(月)13:23:28No.1210997377+
>参考書学術書画集絵本の様な紙の本の需要がある物は無くならないんじゃないの
画集絵本はともかくとして参考書学術書は電子書籍のほうが便利だと思うけどなぁ
174無念Nameとしあき24/04/29(月)13:24:13No.1210997654+
>クソ小説が乱造されてる
あかんがな
175無念Nameとしあき24/04/29(月)13:24:34No.1210997783+
>本当は紙本の方がいいんだけど置き場所のことを考えると電子書籍にしてしまうわ
どんなに大好きでいつでも読めるように手元に置きたくても
人生の内で読まない時間のほうが圧倒的に多いわけだしね
176無念Nameとしあき24/04/29(月)13:24:57No.1210997915そうだねx1
>画集絵本はともかくとして参考書学術書は電子書籍のほうが便利だと思うけどなぁ
数が少ないからって学生に何万もする本買わせるのアコギすぎるしな
177無念Nameとしあき24/04/29(月)13:25:08No.1210997990+
小説は紙しか無理
電子だとなんでか頭に入らん
178無念Nameとしあき24/04/29(月)13:26:50No.1210998556+
>画集絵本はともかくとして
画集とかも色褪せる心配もないから電子のほうが良い気も
大画面にも写せたり壁に投影できたりとか
179無念Nameとしあき24/04/29(月)13:26:56No.1210998596+
>小説は紙しか無理
>電子だとなんでか頭に入らん
わかる
だから漫画とか小説は電子で読めば何度も楽しめるし別にいいかなってなった
教科書とか学術書とかは紙で買う
180無念Nameとしあき24/04/29(月)13:27:49No.1210998891+
横書き特化の作品を縦書きで読んだら印象がかなり違ったって感想見たことある
元が横書きなら横表示にしてみるとか良いかもな
181無念Nameとしあき24/04/29(月)13:28:25No.1210999088そうだねx3
服とか道具と違って
実物を見て買わないとって部分がほとんどないんだよな本って
服や道具は実物見て可能なら試着試用してってなるが
だから通販さえできればだいたいよいになっちゃう
182無念Nameとしあき24/04/29(月)13:30:16No.1210999667そうだねx2
    1714365016349.jpg-(124763 B)
124763 B
本屋とか
いらないや
183無念Nameとしあき24/04/29(月)13:31:27No.1211000061そうだねx2
エロ漫画が一般書店にあったころは書店必要だなって思ってたけど
もう置いてないしね!いかないよ!
184無念Nameとしあき24/04/29(月)13:32:51No.1211000525+
>エロ漫画が一般書店にあったころは書店必要だなって思ってたけど
>もう置いてないしね!いかないよ!
思えばエロ同人やエロ漫画買うために同人ショップには今でも行ってるわ
ついでに小説や漫画も買っちゃってるから一般書店よりよほど販売に貢献してる
185無念Nameとしあき24/04/29(月)13:34:14No.1211000997+
>服とか道具と違って
>実物を見て買わないとって部分がほとんどないんだよな本って
>服や道具は実物見て可能なら試着試用してってなるが
>だから通販さえできればだいたいよいになっちゃう
装丁や紙質に拘る本もあるから実店舗で見てみたい物もある
186無念Nameとしあき24/04/29(月)13:34:23No.1211001056+
    1714365263492.webp-(415158 B)
415158 B
>本屋とか
>いらないや
187無念Nameとしあき24/04/29(月)13:34:48No.1211001212+
昔住んでた町の本屋をGoogleマップで見たら
小さなプレハブみたいなコンテナハウスに移転してて驚いた
188無念Nameとしあき24/04/29(月)13:34:50No.1211001223+
俺も誰も読んでないなろう小説を書籍化してamazonで売るか…
書籍化してたらそれ有名になってなろうでも伸びるかもしれんしな
189無念Nameとしあき24/04/29(月)13:35:22No.1211001409+
>装丁や紙質に拘る本もあるから実店舗で見てみたい物もある
特装本を電書で高く売るのやめて
190無念Nameとしあき24/04/29(月)13:35:47No.1211001569+
>服とか道具と違って
>実物を見て買わないとって部分がほとんどないんだよな本って
>服や道具は実物見て可能なら試着試用してってなるが
>だから通販さえできればだいたいよいになっちゃう
基本的に本が売ってるのは情報だもんな
ここらへんはDVDやBDにも言える
服とかはそのものに価値があるが
本やDVDは言ってしまえば情報を入れてる箱でしかない
191無念Nameとしあき24/04/29(月)13:36:54No.1211001915+
頑張ってる書店のすぐ近くに来月ブックオフができるよ・・・
トドメを刺すつもりか・・・
192無念Nameとしあき24/04/29(月)13:38:27No.1211002415+
盗んだ漫画を封も開けずにブックオフへそのまま持って行く人も居るくらいです
早く逮捕しろ
193無念Nameとしあき24/04/29(月)13:38:31No.1211002439+
>装丁や紙質に拘る本もあるから実店舗で見てみたい物もある
そういう人がいるのも否定しない
俺だってそう
けど
>本やDVDは言ってしまえば情報を入れてる箱でしかない
実際はこんなもんだよ
箱も豪華なら嬉しい!って人は一定いるが
結局かさ張るし箱はいいかなってなる人が多いってことだ
194無念Nameとしあき24/04/29(月)13:39:36No.1211002776+
まあ書店で働いていたことあるからわかる
雑誌が売れないのが問題なんだよ
としあきだって今、書店で定期購読してる雑誌あるか?
195無念Nameとしあき24/04/29(月)13:39:59No.1211002892+
うちの親父がやってた本屋はいま居酒屋になって焼き鳥焼いてる
正直本屋の頃よりやりがいと儲けある
196無念Nameとしあき24/04/29(月)13:41:33No.1211003430+
本当にお気に入りの作品は実本でも買っちゃうな
本棚に並べたい欲があるんだよね
197無念Nameとしあき24/04/29(月)13:41:42No.1211003473+
本と言っても売れてるのは漫画だけ
書籍・雑誌は電子でも既に減少に転じてる
198無念Nameとしあき24/04/29(月)13:41:55No.1211003547+
昔すごく小さな本屋でバイトしてた頃の話なんだけどそこでも毎年200件くらい万引きあって
やっと一人を捕まえて警察に突き出したらパッタリ万引きがなくなったんだよね
万引き犯同士で情報交換してるとは思えないからそいつが全部やってたっぽいんだよ
199無念Nameとしあき24/04/29(月)13:42:28No.1211003711+
実際この数年で郊外大型書店の閉店ラッシュを
乗り越えた店すら潰れて徒歩圏というか駅前から
本屋が完全に消えた
車出さないとまともに本が買えなくなる日が来るとは・・・
200無念Nameとしあき24/04/29(月)13:43:23No.1211004013+
一番売れていた頃は、売上でいうと雑誌7割:書籍3割だったのに
今雑誌の売上は書籍を割ったってニュースあったしな
201無念Nameとしあき24/04/29(月)13:43:36No.1211004098+
競合がアマゾンや楽天そして電子書籍なんだぞ
店側だって儲けが少ないなら閉店考える
202無念Nameとしあき24/04/29(月)13:44:17No.1211004330+
安売りしろ
反論するな
203無念Nameとしあき24/04/29(月)13:44:22No.1211004354そうだねx1
>としあきだって今、書店で定期購読してる雑誌あるか?
学生の頃から惰性で買ってるジャンプくらいかな
webこみっくアンテナ巡回するだけでも全部は見れないくらい無料のwebこみっくが溢れてるし
他に手を出せるほどの時間がない
204無念Nameとしあき24/04/29(月)13:44:43No.1211004462そうだねx1
てかアマゾンはあんま関係ないよ
雑誌が売れなくなっただけさ
コンビニだって申し訳程度の量に減ってるしな雑誌
205無念Nameとしあき24/04/29(月)13:45:48No.1211004827+
>てかアマゾンはあんま関係ないよ
>雑誌が売れなくなっただけさ
>コンビニだって申し訳程度の量に減ってるしな雑誌
エロ雑誌撤去したのはコンビニの意向だしさあ
206無念Nameとしあき24/04/29(月)13:46:20No.1211005001+
コンビニは売れないモノは速攻なくす方式だからね
207無念Nameとしあき24/04/29(月)13:46:52No.1211005190+
    1714366012012.jpg-(514463 B)
514463 B
雑誌はもう…
208無念Nameとしあき24/04/29(月)13:47:38No.1211005450そうだねx1
漫画家がみんな自分で電子書籍売るようになれば出版社も必要なくなるな
209無念Nameとしあき24/04/29(月)13:48:57No.1211005870+
かみのほんのなんとこうきうなことか
210無念Nameとしあき24/04/29(月)13:49:01No.1211005895+
コンビニの雑誌売り場は防犯面で客足を絶えさせない効果も期待してたんじゃないの
211無念Nameとしあき24/04/29(月)13:49:01No.1211005897+
雑誌は捨てるのが面倒ってのがある
212無念Nameとしあき24/04/29(月)13:49:24No.1211006028そうだねx1
エロ漫画の実本はデジ本より修正が甘めなので買う価値が確実にある
213無念Nameとしあき24/04/29(月)13:49:30No.1211006056+
>雑誌はもう…
書籍よりも圧倒的に売れてないのが笑う
昔は書籍の2倍くらい売れてたのに
214無念Nameとしあき24/04/29(月)13:49:51No.1211006178+
>コンビニの雑誌売り場は防犯面で客足を絶えさせない効果も期待してたんじゃないの
なら漫画読めるようにしてくれや
215無念Nameとしあき24/04/29(月)13:49:55No.1211006203+
>コンビニの雑誌売り場は防犯面で客足を絶えさせない効果も期待してたんじゃないの
今は立ち読みするやついないし・・
216無念Nameとしあき24/04/29(月)13:50:54No.1211006540+
>漫画家がみんな自分で電子書籍売るようになれば出版社も必要なくなるな
そういう面倒くさいことがしたくないから漫画家になったのに・・
217無念Nameとしあき24/04/29(月)13:51:14No.1211006642+
雑誌はもうネットが代替になっちゃってるからな
情報の速度としても遅いし情報誌系が死んでるな
生き残るのは漫画雑誌とかファッション誌とかマニアックな専門雑誌ぐらいか
218無念Nameとしあき24/04/29(月)13:51:44No.1211006813+
>そういう面倒くさいことがしたくないから漫画家になったのに・・
いや今はアマ登録するくらいなら簡単よ
219無念Nameとしあき24/04/29(月)13:51:52No.1211006863+
>なら漫画読めるようにしてくれや
>今は立ち読みするやついないし・・
そんな感じになってるのね…
220無念Nameとしあき24/04/29(月)13:52:52No.1211007200+
>コンビニの雑誌売り場は防犯面で客足を絶えさせない効果も期待してたんじゃないの
一体何時の話をしてるのか
雑誌をテープで封印してる店はかなり増えてるよ
221無念Nameとしあき24/04/29(月)13:53:02No.1211007255+
>本屋消えすぎ問題
近所に本屋が全くなくなって20年経過したが
何一つ不便を感じたことがないのが答え
222無念Nameとしあき24/04/29(月)13:54:04No.1211007623+
本屋大賞みたいな本は避けてる
223無念Nameとしあき24/04/29(月)13:54:25No.1211007746+
でも本屋行ってズラーッと並んでる本を見るとワクワクするよね
新刊チェックして満足して帰るけど
224無念Nameとしあき24/04/29(月)13:55:01No.1211007946そうだねx1
>エロ漫画の実本はデジ本より修正が甘めなので買う価値が確実にある
電書サイトによって消しの内容が違うらしいな
225無念Nameとしあき24/04/29(月)13:56:19No.1211008377そうだねx2
歳をとるともうモノを増やしたくなくなってくるんや
226無念Nameとしあき24/04/29(月)13:57:12No.1211008631そうだねx1
処分するのも大変なんだよな
227無念Nameとしあき24/04/29(月)13:57:39No.1211008769+
>うちの親父がやってた本屋はいま居酒屋になって焼き鳥焼いてる
>正直本屋の頃よりやりがいと儲けある
昔本屋やってた人もジャンプとか週刊漫画が全盛の頃は面白いくらい儲かったとは言ってたけど1冊万引きされたらその分取り戻すまで何冊も売らなきゃいけないから大変だっだって言ってたな
今は本屋なんかやるもんじゃないと10年以上前に閉めたが
228無念Nameとしあき24/04/29(月)13:58:38No.1211009124+
>エロ漫画の実本はデジ本より修正が甘めなので買う価値が確実にある
修正が甘めなだけでじゃあ紙で買いますって人はそんな多くない気がする
電子の修正がよほどヤバくなってきたら分からんけど
229無念Nameとしあき24/04/29(月)13:58:48No.1211009176+
本屋って儲からないじゃないですか?
230無念Nameとしあき24/04/29(月)13:59:18No.1211009355+
>一番売れていた頃は、売上でいうと雑誌7割:書籍3割だったのに
>今雑誌の売上は書籍を割ったってニュースあったしな
もともと売り上げは書籍>雑誌だった
雑誌が書籍を上回った時代の方が例外といえる
231無念Nameとしあき24/04/29(月)14:00:23No.1211009678+
本屋めぐりをするのが好きだったけど古本屋も個人の本屋もほぼ無くなってしまった
好きな漫画は紙で買う派なんで俺としちゃ減ると困るな
232無念Nameとしあき24/04/29(月)14:03:02No.1211010509+
本屋はまだあるけど、古本屋が消えたな
何駅かいかないとないわ
233無念Nameとしあき24/04/29(月)14:03:05No.1211010525+
本屋がなくても誰も困らないってのが本屋にとっての一番のダメージだとは思う
ゲーム屋がなくても誰も困らなくなったの同じで
234無念Nameとしあき24/04/29(月)14:03:43No.1211010744+
    1714367023911.jpg-(1064124 B)
1064124 B
>本屋めぐりをするのが好きだったけど古本屋も個人の本屋もほぼ無くなってしまった
>好きな漫画は紙で買う派なんで俺としちゃ減ると困るな
としあき
わしと一緒に印刷趣味やろうや
235無念Nameとしあき24/04/29(月)14:04:31No.1211011020そうだねx1
悲しいけど時代が進むにつれ消えていく職業ってあるから
236無念Nameとしあき24/04/29(月)14:04:36No.1211011047+
中古ゲームショップもゲーセンもなくなったなあ
237無念Nameとしあき24/04/29(月)14:04:47No.1211011118+
古本屋というかブックオフがカード屋みたいになってる
中古ゲーム用品とカードが店入ってすぐの一等地を占拠している
後ガンプラ
238無念Nameとしあき24/04/29(月)14:05:35No.1211011390+
地方だと新刊の入荷が一日遅れとかだったけど
2024年になって更に遅れるようになった
ネットで買った方が早く届くし、ますます本屋危ない気がする・・・
239無念Nameとしあき24/04/29(月)14:05:57No.1211011494+
>中古ゲームショップもゲーセンもなくなったなあ
ブックオフとゲオだけだな
そしてレンタルDVDはゲオのみになった
240無念Nameとしあき24/04/29(月)14:06:07No.1211011556+
全ての駅にジュンク堂書店があれば変わったのかもしれんな
241無念Nameとしあき24/04/29(月)14:06:09No.1211011569そうだねx1
小さい本屋だと欲しい本がない
付き合いで地元の本屋とか使ってたんだけど
俺が本を注文したら本屋の親父が神田の三省堂に買い(注文)に行ってた
こりゃ駄目だと思ったよ
最初からAmazonで買えばいいし
242無念Nameとしあき24/04/29(月)14:06:52No.1211011827+
駅前に大型店があれば十分
もっと言えば小さな本屋だと欲しい本が見つからない
243無念Nameとしあき24/04/29(月)14:07:10No.1211011918+
>悲しいけど時代が進むにつれ消えていく職業ってあるから
絵師とかな
244無念Nameとしあき24/04/29(月)14:07:31No.1211012052+
本屋を(紙マニア以外)誰も必要としてないって状況を何とかするにはどうすれば良いのだろうか
本屋だけの付加価値ってなんだろう
245無念Nameとしあき24/04/29(月)14:07:31No.1211012054+
>悲しいけど時代が進むにつれ消えていく職業ってあるから
としあきのmayも他の匿名掲示板の残党に侵略されてるものな
246無念Nameとしあき24/04/29(月)14:07:33No.1211012071+
ゲームはアマゾンで
動画はアマプラとネトフリで
漫画はebookで
247無念Nameとしあき24/04/29(月)14:07:47No.1211012131+
>悲しいけど時代が進むにつれ消えていく職業ってあるから
というか都市部以外はどこも人口減少で商売が成り立たなくなってる
248無念Nameとしあき24/04/29(月)14:07:51No.1211012153+
>全ての駅にジュンク堂書店があれば変わったのかもしれんな
ジュンク堂じゃないけど駅に大きな本屋入ってたし駅近にも本屋あったけどどっちも20年前ぐらいに潰れたなあ
249無念Nameとしあき24/04/29(月)14:07:52No.1211012156+
>古本屋というかブックオフがカード屋みたいになってる
一層臭さが増してしまったのである
250無念Nameとしあき24/04/29(月)14:08:06No.1211012236そうだねx1
>本屋めぐりをするのが好きだったけど古本屋も個人の本屋もほぼ無くなってしまった
>好きな漫画は紙で買う派なんで俺としちゃ減ると困るな
すでに電子のみに移行してる本とかもあるからなぁ
途中まで紙だったのに突然電子のみになるのとかは最悪
251無念Nameとしあき24/04/29(月)14:08:24No.1211012335+
>本屋を(紙マニア以外)誰も必要としてないって状況を何とかするにはどうすれば良いのだろうか
>本屋だけの付加価値ってなんだろう
無いから潰れてってるんだろ
252無念Nameとしあき24/04/29(月)14:08:30No.1211012378+
>地方だと新刊の入荷が一日遅れとかだったけど
>2024年になって更に遅れるようになった
>ネットで買った方が早く届くし、ますます本屋危ない気がする・・・
ネットのが早く届く本屋って終わってるな
普通は発売日の前日には入荷されてるもんだろ
253無念Nameとしあき24/04/29(月)14:09:04No.1211012582+
>>悲しいけど時代が進むにつれ消えていく職業ってあるから
>というか都市部以外はどこも人口減少で商売が成り立たなくなってる
そりゃ若者は都会に逃げるわな
254無念Nameとしあき24/04/29(月)14:09:20No.1211012688+
>>古本屋というかブックオフがカード屋みたいになってる
>一層臭さが増してしまったのである
ギリ健の社交場になったんだろ
255無念Nameとしあき24/04/29(月)14:09:35No.1211012778そうだねx2
>古本屋というかブックオフがカード屋みたいになってる
カードゲームがここまで生き残るとは
最後のアナログ玩具かもしれん
256無念Nameとしあき24/04/29(月)14:09:42No.1211012808+
残ってる本屋ゲーム屋でもトレカのスペース作る店が増えたな
257無念Nameとしあき24/04/29(月)14:10:06No.1211012956+
楽天やヨドバシで買うとポイント還元あるしどうしてもな
本屋の利益少ないらしいし本屋はそんな還元難しそうだし
258無念Nameとしあき24/04/29(月)14:10:13No.1211012995そうだねx1
中古ゲームショップの店内アナウンス聞きたいなあ
259無念Nameとしあき24/04/29(月)14:11:03No.1211013291+
>残ってる本屋ゲーム屋でもトレカのスペース作る店が増えたな
あんな鮮度がモノを言う商材を素人が扱って大丈夫なのか
260無念Nameとしあき24/04/29(月)14:11:23No.1211013408そうだねx1
>本屋を(紙マニア以外)誰も必要としてないって状況を何とかするにはどうすれば良いのだろうか
もうこうなったら逆の発想で顧客を紙マニアだけに絞った専門店と化してみるのはどうだろう
装丁に滅茶苦茶凝ったり紙の手触りにこだわったり
261無念Nameとしあき24/04/29(月)14:11:27No.1211013431+
いくらなんでも平積みでクソみたいな本が多すぎる
本好きだった自分でも滅多に行かなくなったな
262無念Nameとしあき24/04/29(月)14:13:35No.1211014204そうだねx1
海外だと本は知識お学ぶ物って考えで消費税対象外や減税してるけど日本は無いしな
日本は新聞だけ減税にしたけど本の方が皆ありがたいだろ
263無念Nameとしあき24/04/29(月)14:14:26No.1211014489そうだねx1
>>本屋を(紙マニア以外)誰も必要としてないって状況を何とかするにはどうすれば良いのだろうか
>もうこうなったら逆の発想で顧客を紙マニアだけに絞った専門店と化してみるのはどうだろう
>装丁に滅茶苦茶凝ったり紙の手触りにこだわったり
東京にはもうそういう店もありそうだけど
それで生き残れるのは超都市部にある店だけだからな
264無念Nameとしあき24/04/29(月)14:14:37No.1211014565そうだねx1
    1714367677802.jpg-(405536 B)
405536 B
>いくらなんでも平積みでクソみたいな本が多すぎる
>本好きだった自分でも滅多に行かなくなったな
こういうの?
265無念Nameとしあき24/04/29(月)14:15:14No.1211014811+
>中古ゲームショップの店内アナウンス聞きたいなあ
いや別に
266無念Nameとしあき24/04/29(月)14:15:42No.1211015002+
>カードゲームがここまで生き残るとは
>最後のアナログ玩具かもしれん
ボドゲが規模拡大してるのでそうでもない
コロナ前からブーム化してたし
267無念Nameとしあき24/04/29(月)14:16:03No.1211015143+
そりゃ政治的宗教的商業的国家的人種的思想にとらわれない漫画が売れる罠
268無念Nameとしあき24/04/29(月)14:16:40No.1211015383+
>>本屋を(紙マニア以外)誰も必要としてないって状況を何とかするにはどうすれば良いのだろうか
>もうこうなったら逆の発想で顧客を紙マニアだけに絞った専門店と化してみるのはどうだろう
>装丁に滅茶苦茶凝ったり紙の手触りにこだわったり
あたしンちでみかんが辞書選んだ理由臭いだったの思い出した
269無念Nameとしあき24/04/29(月)14:16:46No.1211015409+
>>いくらなんでも平積みでクソみたいな本が多すぎる
>>本好きだった自分でも滅多に行かなくなったな
>こういうの?
ワロタ
270無念Nameとしあき24/04/29(月)14:17:19No.1211015600+
>いくらなんでも平積みでクソみたいな本が多すぎる
>本好きだった自分でも滅多に行かなくなったな
その平積みのクソみたいな本が売れるおかげで出版社が成り立っとるわけだ
271無念Nameとしあき24/04/29(月)14:18:14No.1211015905そうだねx1
店に目当ての商品がない時は
じゃあアマゾンで買うからいいですって言って去る事にしてる
272無念Nameとしあき24/04/29(月)14:18:17No.1211015927そうだねx2
>いくらなんでも平積みでクソみたいな本が多すぎる
昔からひどかったんだよなあ
細木数子の本とかベストセラーだったし
273無念Nameとしあき24/04/29(月)14:18:28No.1211015989+
書店いくのあんまりなくなったしなあ
274無念Nameとしあき24/04/29(月)14:19:06No.1211016235+
ゲーム屋はまだソフト買い取りと中古での購入の窓口として必要
本もそうなるのでは
275無念Nameとしあき24/04/29(月)14:19:46No.1211016485+
書店側も何がいい本かわかってないからな
276無念Nameとしあき24/04/29(月)14:20:04No.1211016588+
岡田斗司夫とか
daigoとか
異世界転生系とか
そんなのぼりもできてたらもう悪夢やな
277無念Nameとしあき24/04/29(月)14:20:15No.1211016665+
淫夢特集!
278無念Nameとしあき24/04/29(月)14:20:18No.1211016689+
>その平積みのクソみたいな本が売れるおかげで出版社が成り立っとるわけだ
売れないから書店がつぶれ
出版社も各社紙本は縮小しデジに移行してるのでは
279無念Nameとしあき24/04/29(月)14:21:00No.1211016949+
陳列場所や保管場所なんて小売じゃ限界が有るからな
通販はそういうの気にしなくて良いからね
280無念Nameとしあき24/04/29(月)14:21:05No.1211016986+
ブコフはどんどんカード屋兼スマホ屋に
281無念Nameとしあき24/04/29(月)14:21:13No.1211017046+
まあ書店減ったといってもアメリカと同じくらいあるんだから
まだまだ多いよ
282無念Nameとしあき24/04/29(月)14:21:21No.1211017104+
消費者が賢くなったらみんなちゃんとしたものしか買わなくなっちまう
283無念Nameとしあき24/04/29(月)14:22:14No.1211017435+
書店が潰れてスポーツジムになっていくよ・・
284無念Nameとしあき24/04/29(月)14:22:22No.1211017477+
>消費者が賢くなったらみんなちゃんとしたものしか買わなくなっちまう
良い事だよ
285無念Nameとしあき24/04/29(月)14:22:53No.1211017684+
実本を陳列することで価値のない糞みたいな本を無駄に衝動買い誘発させるだけの商売だったという事か
286無念Nameとしあき24/04/29(月)14:23:00No.1211017728+
まあ昔みたいに貸本時代に戻るかもな
287無念Nameとしあき24/04/29(月)14:23:13No.1211017803そうだねx1
よくある本屋の品ぞろえがどこも同じように偏ってて買うものがなかった
そして電書に移行した
288無念Nameとしあき24/04/29(月)14:23:50No.1211018049+
>ブコフはどんどんカード屋兼スマホ屋に
ゲオもそんな感じに
ゲームや映画見たかったから2階って…
289無念Nameとしあき24/04/29(月)14:25:07No.1211018558+
    1714368307264.jpg-(99816 B)
99816 B
近所の大型書店、コミックが売れなくなったせいか
半分つぶしてガシャポンコーナーになったけどもうすぐ・・かな?
290無念Nameとしあき24/04/29(月)14:25:09No.1211018575+
チェーン店じゃない書店に勤めてるけどよく潰れないなと思ってる
291無念Nameとしあき24/04/29(月)14:26:12No.1211018963+
イオンとか大型ショッピングセンターの子会社的な位置か
蔦屋書店みたいに飲食店とかとくっつけるか
本の売り上げでの儲けは出ないけど「人は集められる」用になりつつある
292無念Nameとしあき24/04/29(月)14:26:16No.1211018991+
スマホタブレットの普及で急速に物理メディアが衰退した印象
293無念Nameとしあき24/04/29(月)14:26:35No.1211019105+
どこで買ったらいいんだ
294無念Nameとしあき24/04/29(月)14:27:24No.1211019368+
>そりゃ取り寄せ作業はしてくれるよ
>で在庫がないとか重版かかってないとか普通にあるんだわ
むかーしの話だけど
本を注文したら一ヶ月くらい後にまとめて注文するからしばらく待ってねーって言われたわ
295無念Nameとしあき24/04/29(月)14:27:25No.1211019375+
>中古ゲームショップもゲーセンもなくなったなあ
ゲーセンあってもガシャとUFOキャッチャーしかなかったりするよな
296無念Nameとしあき24/04/29(月)14:27:59No.1211019586+
>半分つぶしてガシャポンコーナーになったけどもうすぐ・・かな?
もう先は見えてるな
297無念Nameとしあき24/04/29(月)14:28:37No.1211019812+
>むかーしの話だけど
>本を注文したら一ヶ月くらい後にまとめて注文するからしばらく待ってねーって言われたわ
???
298無念Nameとしあき24/04/29(月)14:28:37No.1211019815+
エロ本専門店は強いの?
299無念Nameとしあき24/04/29(月)14:29:17No.1211020038そうだねx3
>実本を陳列することで価値のない糞みたいな本を無駄に衝動買い誘発させるだけの商売だったという事か
何故クソみたいな本と限定するのか…
娯楽が少ない時代は本屋をうろうろして
たまたま面白い本に出合うのが楽しかったのよ
自分の趣味や目的の外で面白いモノに触れられる可能性を潰してるともいえる

それだけ娯楽が増えて自主的にアレコレ手を広げようと努力する必要性がなくなったんだろうなぁ
300無念Nameとしあき24/04/29(月)14:30:09No.1211020343そうだねx1
>???
いやよく分からんが一冊単位の注文は無理だったらしい
301無念Nameとしあき24/04/29(月)14:30:38No.1211020490+
コンビニから雑誌が消えるのももうすぐかもしれん
302無念Nameとしあき24/04/29(月)14:32:46No.1211021242そうだねx1
>コンビニから雑誌が消えるのももうすぐかもしれん
最近はもうスッカスカだし
303無念Nameとしあき24/04/29(月)14:33:12No.1211021392そうだねx1
>実本を陳列することで価値のない糞みたいな本を無駄に衝動買い誘発させるだけの商売だったという事か
価値があるものにしか価値がないっつうのも偏狭な見方だと思うよ
明日の自分には価値があるかもしれないくらいのものもあるかもしれないし
無駄であることに意味があるものもある
つまらない本や映画を見る余裕みたいなもんがないと
いろんなもんが敵に見えてきちまうんだよな
俺に無駄な時間を使わせたなとか
304無念Nameとしあき24/04/29(月)14:33:58No.1211021664+
>コンビニから雑誌が消えるのももうすぐかもしれん
置く雑誌自体がどんどん廃刊していってるしね
305無念Nameとしあき24/04/29(月)14:34:37No.1211021892そうだねx2
>>実本を陳列することで価値のない糞みたいな本を無駄に衝動買い誘発させるだけの商売だったという事か
>何故クソみたいな本と限定するのか…
>娯楽が少ない時代は本屋をうろうろして
>たまたま面白い本に出合うのが楽しかったのよ
>自分の趣味や目的の外で面白いモノに触れられる可能性を潰してるともいえる
>
>それだけ娯楽が増えて自主的にアレコレ手を広げようと努力する必要性がなくなったんだろうなぁ
結局今の書店って雑誌主力に据えてたんだよ
雑誌が情報源としての役割を終えた時点で書店も必要にならなくなっただけだ
これは安易に売れる雑誌に頼り切って本来売らなければいけなかった「ちゃんとした本」を売る努力をしてこなかった書店の経営スタイルの責任
306無念Nameとしあき24/04/29(月)14:35:10No.1211022091+
>コンビニから雑誌が消えるのももうすぐかもしれん
既に棚小さいしな
307無念Nameとしあき24/04/29(月)14:36:23No.1211022551+
情報も娯楽も全部食いきれないほどある時代だ
モンハン一本買ってはまれば何百時間と時間が潰れる
コスパもタイパもここに極まれりってやつで
本読んでる暇もねえんだよな
308無念Nameとしあき24/04/29(月)14:36:38No.1211022629そうだねx1
俺が昔書店で働いていたころ
店長は「岩波文庫は返品できんからいれないわ!そんなもんより雑誌とコミックだ!」
だったもんなあ
文化事業をしてるという矜持がなかったわ
309無念Nameとしあき24/04/29(月)14:36:59No.1211022750+
雑誌コミックなら返本あるからノーリスクで売れるからな
売れなくなってから書店はピンチです!!って言い出すのは判断が遅すぎる
310無念Nameとしあき24/04/29(月)14:37:40No.1211022991+
>>むかーしの話だけど
>>本を注文したら一ヶ月くらい後にまとめて注文するからしばらく待ってねーって言われたわ
>???
本屋の利益って販売価格に1~2割とかで
電話で注文すると数十円電話代がかかるので利益が大きく減る
で短冊みたいな注文用紙で本の配送業者に渡して問屋へ
在庫が無ければ出版元へとたらい回されるのでめっちゃ時間がかかる
311無念Nameとしあき24/04/29(月)14:38:19No.1211023244そうだねx4
>俺が昔書店で働いていたころ
>店長は「岩波文庫は返品できんからいれないわ!そんなもんより雑誌とコミックだ!」
>だったもんなあ
>文化事業をしてるという矜持がなかったわ
それは店長が正しくね?
本ってとにかく薄利だから返品できるかは重要な要素だと思うぞ
312無念Nameとしあき24/04/29(月)14:38:38No.1211023363+
まあちゃんとした本を売れるように地元の読者を育てるべきだったな
313無念Nameとしあき24/04/29(月)14:38:39No.1211023370+
ただ電子書籍は購入とは言うものの実質レンタルみたいなもんじゃて
314無念Nameとしあき24/04/29(月)14:39:05No.1211023545+
>それは店長が正しくね?
>本ってとにかく薄利だから返品できるかは重要な要素だと思うぞ
だから返本制度に頼ってた時点で終わってるんだよ
315無念Nameとしあき24/04/29(月)14:39:48No.1211023803+
入荷してもノーリスクで返品できる商売なんて他にねえぞ
そんなザルな商売してるから立ち居かなくなるんだよ
316無念Nameとしあき24/04/29(月)14:39:51No.1211023825+
山の手線沿線住みだけど駅周辺に新刊本屋も古本屋もない
まあ池袋が近いから三省堂とジュンク堂に行けばほぼ欲しい本は買えるけど
317無念Nameとしあき24/04/29(月)14:40:15No.1211023952そうだねx1
消費者がちゃんとしたものしか買おうとしない選択と集中の行き過ぎは市場が死ぬ
面白くないものも買うべき
俺以外で
318無念Nameとしあき24/04/29(月)14:40:18No.1211023973+
>ただ電子書籍は購入とは言うものの実質レンタルみたいなもんじゃて
正直後数年ぐらいしたら電子書籍のサイレント修正とかありそうって気がしてる
319無念Nameとしあき24/04/29(月)14:40:23No.1211024000+
>>俺が昔書店で働いていたころ
>>店長は「岩波文庫は返品できんからいれないわ!そんなもんより雑誌とコミックだ!」
>>だったもんなあ
>>文化事業をしてるという矜持がなかったわ
>それは店長が正しくね?
>本ってとにかく薄利だから返品できるかは重要な要素だと思うぞ
商売として考えると店長の考えが普通だね
客からするとなんでねえんだよクソがになるが
320無念Nameとしあき24/04/29(月)14:40:26No.1211024015+
Googleplayとから買うとショバ代かなり高いらしいね
321無念Nameとしあき24/04/29(月)14:40:26No.1211024018そうだねx1
>文化事業をしてるという矜持がなかったわ
正直なところ田舎住みだからか書店に文化的な何かを感じたことが無い
都心なら違うんだろうか?
322無念Nameとしあき24/04/29(月)14:40:53No.1211024209そうだねx1
>山の手線沿線住みだけど駅周辺に新刊本屋も古本屋もない
>まあ池袋が近いから三省堂とジュンク堂に行けばほぼ欲しい本は買えるけど
昔は駅ビルとか駅ナカにも本屋か書店コーナーあったけどそれすら無くなってきてるもんな
まあ本買う必要がないし
323無念Nameとしあき24/04/29(月)14:40:56No.1211024226+
>>俺が昔書店で働いていたころ
>>店長は「岩波文庫は返品できんからいれないわ!そんなもんより雑誌とコミックだ!」
>>だったもんなあ
>>文化事業をしてるという矜持がなかったわ
>それは店長が正しくね?
>本ってとにかく薄利だから返品できるかは重要な要素だと思うぞ
正しいから今はスマホが主流になって本屋はいらなくなったわけだしなあ
324無念Nameとしあき24/04/29(月)14:40:56No.1211024228+
万引きされたら返品できないしミドルリスク超低リターン
325無念Nameとしあき24/04/29(月)14:41:48No.1211024541+
>>文化事業をしてるという矜持がなかったわ
>正直なところ田舎住みだからか書店に文化的な何かを感じたことが無い
>都心なら違うんだろうか?
岩波文庫がずらーっと揃ってる書店あるよ
326無念Nameとしあき24/04/29(月)14:42:18No.1211024736そうだねx2
>正直なところ田舎住みだからか書店に文化的な何かを感じたことが無い
>都心なら違うんだろうか?
専門書扱ってる書店以外はどこも同じだよ
悪く言えばどこの本屋言っても同じものしか無い
だから本屋は滅びた、冗談抜きで
327無念Nameとしあき24/04/29(月)14:42:43No.1211024886+
情報源としてスマホの方が雑誌よりも優れてるから
それに頼っていた書店は淘汰されてるってだけやな
328無念Nameとしあき24/04/29(月)14:43:23No.1211025147+
>万引きされたら返品できないしミドルリスク超低リターン
原価率低い商品なんて他にいくらでもあるからなぁ
売る努力が足りてないだけよ
329無念Nameとしあき24/04/29(月)14:45:01No.1211025691+
まず町の本屋は欲しい本仕入れてないし
本が好きな人こそ結局ネットで注文する方が早いから本屋要らんわにしかならない
言い換えると本が好きな顧客を突き放し続けてきた結果なんだよね
330無念Nameとしあき24/04/29(月)14:45:53No.1211025988そうだねx2
ちゃんとした学術書が読みたかったら図書館でいいし…
331無念Nameとしあき24/04/29(月)14:46:08No.1211026063+
>情報源としてスマホの方が雑誌よりも優れてるから
近年の事情を見ると情報って鮮度だなって
332無念Nameとしあき24/04/29(月)14:46:24No.1211026152+
1960年代みたいにマルクスの資本論を大学生のほとんどが読んでる時代に戻った方がいいな
333無念Nameとしあき24/04/29(月)14:46:40No.1211026240+
スマホは広告が可読性阻害するくらい酷くなってきたから情報取得はどうかなって思うけど
雑誌なんかはすっかり有能な人消えて金出して読むレベルじゃなくなったので
詰んだな
334無念Nameとしあき24/04/29(月)14:47:08No.1211026395+
>ちゃんとした学術書が読みたかったら図書館でいいし…
それを買おうって発想がでないあたり
今の知の価値が落ちてることがわかる
335無念Nameとしあき24/04/29(月)14:47:09No.1211026405+
今学校とかで漫画の貸し借り回し読みとかしねえのかね
336無念Nameとしあき24/04/29(月)14:47:42No.1211026583+
まず本が多すぎんねん
337無念Nameとしあき24/04/29(月)14:47:53No.1211026653+
>情報源としてスマホの方が雑誌よりも優れてるから
>それに頼っていた書店は淘汰されてるってだけやな
調べたいものが決まってて詳しく調べたいならスマホの方が良いけど
ジャンルの動向とか新作とかざっと知りたいときはやっぱ雑誌の方がいいよ
338無念Nameとしあき24/04/29(月)14:48:15No.1211026774+
>今学校とかで漫画の貸し借り回し読みとかしねえのかね
みんな電子書籍じゃねえかな…
339無念Nameとしあき24/04/29(月)14:48:29No.1211026857+
>専門書扱ってる書店以外はどこも同じだよ
>悪く言えばどこの本屋言っても同じものしか無い
>だから本屋は滅びた、冗談抜きで
80年代に推理小説ファンの聖地って言われた神楽坂の本屋も最後はエロ本が増えて閉店したな
特徴出しててもダメだったんだろうな
340無念Nameとしあき24/04/29(月)14:48:42No.1211026929+
>調べたいものが決まってて詳しく調べたいならスマホの方が良いけど
>ジャンルの動向とか新作とかざっと知りたいときはやっぱ雑誌の方がいいよ
新しいムーブメントこそネットに追いつけねえじゃねえか
341無念Nameとしあき24/04/29(月)14:49:02No.1211027031+
俺みたいな古いタイプの人間には本屋は必要だよ
若者は一切使わないだろうけど
342無念Nameとしあき24/04/29(月)14:49:06No.1211027051そうだねx1
ツタヤの本屋久しぶりに行ったら9割漫画で吹いたわ
343無念Nameとしあき24/04/29(月)14:49:09No.1211027065+
実本好きあきって駅近5分にジュンク堂でもあるとこに住んでるのかな
344無念Nameとしあき24/04/29(月)14:49:56No.1211027332+
>今学校とかで漫画の貸し借り回し読みとかしねえのかね
スプラトゥーンの漫画が何十万部か行ってるって見たな
小さいお子とかはまだ本買ってもらったりはあるんだろうね
345無念Nameとしあき24/04/29(月)14:50:54No.1211027671+
>1714364154722.png
コロナ前低かったんだな
346無念Nameとしあき24/04/29(月)14:50:55No.1211027679+
漫画が電子に移行しつつあるのもでかいな
347無念Nameとしあき24/04/29(月)14:51:16No.1211027820+
>ツタヤの本屋久しぶりに行ったらコンビニになっていて吹いたわ
348無念Nameとしあき24/04/29(月)14:52:15No.1211028160+
>漫画が電子に移行しつつあるのもでかいな
漫画と文庫本は部屋を圧迫するからな電子が便利
349無念Nameとしあき24/04/29(月)14:52:28No.1211028236+
断捨離で本捨てて電子に移行
部屋広くなったよ
350無念Nameとしあき24/04/29(月)14:52:29No.1211028242+
アマゾンの電書はアマゾン持ち出しでセールやってるようだから出版社どころか作家も大助かりだろうな
351無念Nameとしあき24/04/29(月)14:52:55No.1211028365そうだねx1
>断捨離で本捨てて電子に移行
>部屋広くなったよ
嵩張るわ重いわそら買わんわな
352無念Nameとしあき24/04/29(月)14:52:57No.1211028371+
>>今学校とかで漫画の貸し借り回し読みとかしねえのかね
>みんな電子書籍じゃねえかな…
昔は小遣いなり親に買ってもらえないなりであっちは買えたけどこっちは買えなかった
そういう時にじゃあ俺が貸すからお前も貸してよって交流が確かにあったんだが
今そういうの減ってそうだな
353無念Nameとしあき24/04/29(月)14:53:21No.1211028516そうだねx1
俺は紙でしか本買わないぜ
って思ってたけど加齢で目が悪くなって電書ありがてえなあってなりました
でも読む権利ってレンタルじゃなしに買い取りにさせてくれないかねえ
354無念Nameとしあき24/04/29(月)14:53:35No.1211028604+
>漫画が電子に移行しつつあるのもでかいな
漫画はもうアプリの無料連載で読んで気に入ったものだけ電子で単行本買うっていうスタイルにしてる
355無念Nameとしあき24/04/29(月)14:54:02No.1211028778そうだねx2
>俺は紙でしか本買わないぜ
>って思ってたけど加齢で目が悪くなって電書ありがてえなあってなりました
>でも読む権利ってレンタルじゃなしに買い取りにさせてくれないかねえ
まあとしあきが死ぬまでにサービス終わることはなかろうよ
356無念Nameとしあき24/04/29(月)14:54:41No.1211029023+
>断捨離で本捨てて電子に移行
>部屋広くなったよ
空いたスペースで別のものを
俺だ・・・
357無念Nameとしあき24/04/29(月)14:54:57No.1211029107+
駅前の個人店は場所の力で頑張ってるな地元
358無念Nameとしあき24/04/29(月)14:57:00No.1211029815+
>駅前の個人店は場所の力で頑張ってるな地元
個人店はおそらく近くの学校への教科書納品とかで利益出してるタイプ
359無念Nameとしあき24/04/29(月)14:57:49No.1211030098+
その教科書もいずれ生徒一人にタブレットが当たり前になって電子データになって必要なくなるかもな
360無念Nameとしあき24/04/29(月)14:58:43No.1211030396+
>断捨離で本捨てて電子に移行
>部屋広くなったよ
その決断力が羨ましい
自分の部屋とレンタル倉庫が本で埋め尽くされてるわ
361無念Nameとしあき24/04/29(月)14:59:48No.1211030769+
>>実本を陳列することで価値のない糞みたいな本を無駄に衝動買い誘発させるだけの商売だったという事か
>価値があるものにしか価値がないっつうのも偏狭な見方だと思うよ
>明日の自分には価値があるかもしれないくらいのものもあるかもしれないし
>無駄であることに意味があるものもある
>つまらない本や映画を見る余裕みたいなもんがないと
>いろんなもんが敵に見えてきちまうんだよな
>俺に無駄な時間を使わせたなとか
無駄なレスを読む余裕も大事だな
362無念Nameとしあき24/04/29(月)15:00:11No.1211030910+
>>断捨離で本捨てて電子に移行
>>部屋広くなったよ
>その決断力が羨ましい
>自分の部屋とレンタル倉庫が本で埋め尽くされてるわ
どうするつもりなんだよ…
363無念Nameとしあき24/04/29(月)15:03:11No.1211031963+
代理販売業はやっぱ微妙だよ
364無念Nameとしあき24/04/29(月)15:03:30No.1211032083+
本を買おうとして店頭に向かっても置いてない取り寄せはいつになるかわからないそういった状況を改善しない
こんなクソみたいなやり方で今までよくもったな
365無念Nameとしあき24/04/29(月)15:04:51No.1211032554+
炉雑誌は捨てられん
366無念Nameとしあき24/04/29(月)15:05:00No.1211032611+
>本を買おうとして店頭に向かっても置いてない取り寄せはいつになるかわからないそういった状況を改善しない
正直これの改善は無理だろ

- GazouBBS + futaba-