アズリムの1人でできるもん!
初心者でもカンタン。リアキャリア取り替えでスーパーカブC125をキャンツー仕様にしよう!
●文:[クリエイターチャンネル] アズマリム
愛車とキャンプツーリングに行きたい!
おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、キャンプツーリング(だよね?)!!
アズリムの愛車は、スーパーカブC125のてんとう虫号。この子の純正リアキャリアは、カブシリーズの中では小さめでシュッとしています。そこがおしゃれでとても好きなのですが…このままじゃ大きめのリアボックスやシートバッグは積めない!
リアキャリアを交換したほうがいいけど、できるかな!? 難しそう…でも、やってみたい! とりあえずやってみよう!!
用意/購入するもの
- 新しく取り付ける大きめのリアキャリア(アズリムのチョイスはエンデュランス製!)
- 20~120Nm対応プレセット型トルクレンチ(近くのホームセンターで購入)
- ソケット13mm&14mm(同上)
まずは純正リアキャリアを取り外そう
トルクレンチを使って、純正リアキャリアを取り付けてあるナットとボルトを取り外していきます。外す箇所は全部で4カ所(左右2カ所ずつ)。
使うソケットは、ハンドル側(マウントナット)は13mm、ナンバー側(マウントボルト)は14mmです。よーし、外すぞ! カチャカチャ…
って、あれ!? 外れない!? あっ…トルクレンチの回転方向レバーを間違えてました。うっかり☆
外すときは左回転、反時計回りに寄せる。取り付ける時は右回転、時計回りに寄せる。
んしょんしょしているうちに…取れました! 取れたパーツ、純正のアッパーマウントナットとワッシャーは大きなキャリアの取り付けの際に使うので、片づけずに近くにまとめておきます。
純正ワッシャー(右)、純正アッパーマウントナット(左)
ネジが飛び出てて新鮮!
続いて、後ろ側のマウントボルトも外していきます。くるくる~! くるくるりん!
取れました!! こちらも、大きなキャリアの取り付けの際に使うので片づけずにひとまとめにしておきます。
純正ワッシャー(右上)、純正アッパーマウントボルト(右下)
ぽっかり…穴が空いちゃった…(なんて)
反対側も同じように取り外していきます。
全ての留め具が取れました! ここまでの作業時間は普通30分くらい。ちなみに、アズリムのてんとう虫号は、右後ろのボルトがめちゃくちゃ硬くて1番時間かかりました…。
一生取れないんじゃないかと思ったけど、なんとか取れて良かった!! では、リアキャリアを外します!
リア周りがすっきり! 外した状態もカワイイですね。
大きめのエンデュランス製キャリアを取り付けよう
取り外しパートも終わり、いよいよ取り付けです! 間違えて先ほど取り外した純正キャリアをもう一度取り付けないように気を付けてください。アズリムはやらかしてしまいました…しょんぼり。
センパイ方が取り付けたいキャリアごとに、付け方は違うと思います。ここからは、アズリムが購入したエンデュランス製キャリアの取り付け方を一通りご紹介していきます。
まずはキャリアを乗せて、仮留めです。
取り付けるキャリアを乗せてみた! 完成イメージ湧く~
留めるのは全部で四カ所。純正キャリアを外した箇所と同じです。付属している説明書通りに付けていきます。後ろ側(ナンバープレート側)から留めていきます。純正のボルトにワッシャーをセットして…
リアフェンダーとキャリア後部ステーの間に付属品のカラーを入れて、仮留めします。
反対側も同じように仮留めしたら、今度は前側(ハンドル側)も仮留めします。こちらはカラーなどは不要で、純正キャリアと同じようにワッシャーとナットのみです。
よし! 全て仮留めできました! ここまでの作業時間は40分くらい。
それでは、いよいよ仕上げ! 最後の作業です。キャリアを車両前方へ押し付けながら、仮留めした箇所を規定トルクで締め付けて完成です。
規定トルクは、ハンドル側(マウントナット)は22Nm、ナンバー側(マウントボルト)は29Nmです。「カチッ」と音がするまで締めていきます。この瞬間がアズリムは一番好き! 気持ち良い~!
できた~!! 取り付け完了!!! ここまでかかった時間は、45分くらいです。
モトフィズ フィールドシートバッグをつけよう
アズリムが選んだのはこのバッグ、タナックスのモトフィズ フィールドシートバッグ! 最大容量59Lとたっぷり、ファスナの開閉で左右10cmずつ大きくすることもできる、とっても便利なバッグです。
取り付け方はとってもカンタン。付属の固定ベルト(4本)をキャリアにひっかけて…
バッグ本体にカチャッと接続するだけ! これを計4カ所行います。ズレないようにベルトの長さを調整できるよ!
次回は、実際にバッグにキャンプツーリングの道具がどれくらい入るかのご紹介と、アズリム的ソロツーキャンプの道具の紹介もしちゃおうと思います!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アズマリム)
おつおつおー! バーチャルバイク女子のアズマリムです。愛車はスーパーカブC125。最近はストリートファイター6を遊ぶため、ゲーセンまでのツーリングがマイブームです。バイク乗りのキャラクター、ジュリを使[…]
おつおつおー! バーチャルバイク女子のアズマリムです。 アズリムの趣味はモトブログをみることです。色んな人のバイクの楽しみ方を覗き見れるから、行ってみたい場所が増えたり、実際に行ってみたりと、アズリム[…]
おつおつおー!アズマリムだよー! 初めまして! バイクに乗り始めて2年ほどの初心者ライダー、バーチャルバイク女子(バーチャルYoutuber)のアズマリムです! あだ名はアズリムです。 2018年に活[…]
最新の関連記事(キャンプ/アウトドア)
「興味があるけど、キャンプというとちょっと敷居が高い」という方におすすめなのがデイキャンプです。荷物は最小限で済みますし、バイクで行けば道すがらの景色も楽しめるツーリングに早変わり。 今回は友達と二人[…]
初めまして!! フリーダムなバイク女子で編集者のコイです。 みなさまこんにちは! フリーダム編集者のコイという者です。コイとお呼びくださいませ。 ヤングマシン誌とは、副編集長をしているオフロードマシン[…]
キャンプツーリングは秋がベスト。経験すればナットク! 1泊2日の日程で計画されたキャンプツーリング。じつは、真夏よりも秋のほうが快適な理由はさまざまある。秋は害虫の攻撃もなく、少し冷え込む夜は焚き火が[…]
実はツーリングをするだけで運気を上げる方法があるんです! 自然と触れ合えるキャンプツーリングなら、その効果はさらにアップ。今回は心身ともにリフレッシュしつつ、幸運を呼び寄せられる旅の仕方をこっそり教え[…]
携帯充電も可能な小型LEDランタン/ライトに落ち着いた色味の新色が登場! ラギッドパッカウェイランタン(メタリックグリーン) 使用時以外は本体にグローブ部分を収納可能な小型ランタン。包まれるようなやさ[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
世界のモータースポーツで信頼の実績 エンジンと各補器類をつなぐ多くのホースはすべてに重要な役割があり、その経年劣化や亀裂などは、バイクの性能劣化やパワーダウン、また、最悪、事故に繋がる。このSAMCO[…]
スロットルを開けていく過程も楽しめるマフラーを作りたい ヤマハYZF-R15/YZF-R125は、YZF-R1を頂点としたシリーズの最小排気量モデルとして開発された兄弟モデル。フロントカウルの2眼ポジ[…]
好みのパーツチョイスで自分流のスタイルを追求 ヤマハの純正オプションパーツブランドであるワイズギアから、車両の発売と同時にMT–09用アクセサリーがリリースされた。注目すべきは車体ありきの追加パーツで[…]
XT500をベースにSR500/400が誕生、ロードスポーツとしての好バランスで400が生き残った ワイズギアが「SR400復刻カラー外装セット」を8月下旬以降に発売すると発表した。 SR400は、1[…]
わずか1日のみの開催でありながら、来場者数は1万人規模。毎春、ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で行われるカスタムショーが「JOINTS CUSTOM BIKE SHOW(ジョインツカスタムバイ[…]
人気記事ランキング(全体)
330円の万能ソケット買ったので試してみたい いつ頃からだろうか?100円ショップが100円だけではなくなってしまったのは。工具のコーナーも例外ではなく、100円、200円、500円、ものによっては1[…]
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな弁明があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ…、「まぁ今回は切符を切らない[…]
愛車とキャンプツーリングに行きたい! おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、キャンプツーリング(だよね?)!! アズリムの愛車は、スーパーカブ[…]
――はじめに、津久井高校の県内の位置付けや特色を教えてください。 熊坂:県立高校に移管される前も含めると、明治35年に始まった学校なので120年を超える歴史があります。全日制と夜間定時制の2課程ありま[…]
どうもアイキョウです。ワークマンにはさまざまなレインウェアがあります。 雨の日でも通勤でバイクに乗るならワークマンのバイカーズという製品がオススメです。ワークマンレインウェアの中では高額な5800円な[…]
最新の投稿記事(全体)
ウィズハーレー、ヤングマシンファミリーメディアとして参加! バイクシーズンの到来を告げる毎年恒例のビッグイベント「東京モーターサイクルショー2024」は、東京ビッグサイトにて3日間(3/22-3/24[…]
↓メインビジュアルのALT設定をお願いします(枠をクリック→右サイドメニューのブロックタブで設定) 燃料タンクは残し、カポッと被せて着せ替え完了! 車名の“エフモン”とは「CB-Fみたいなモンキー」の[…]
↓メインビジュアルのALT設定をお願いします(枠をクリック→右サイドメニューのブロックタブで設定) “都道最狭”155号線は、東京都八王子市と町田市をつなぐ道 「酷道」や「険道」といった言葉を聞いたこ[…]
IMU(6軸センサー)とは、今どのぐらい加速していて、どんな傾斜姿勢にあるのかを検知するもの バイクを上手く操るには、さまざまなライディングテクニックもあるが、同時に「いま、バイクがどんな状態にある[…]
富山県で靴を磨いていたときのこと。「君、面白いことしてるねー」と声をかけてくれたのはロードバイクに乗ったとあるおじいさんでした。 「こんにちは! 今このバイクで日本一周しながら靴磨きしているんです。良[…]