衝撃‼️P&G社 署名受取拒否
テーマ:ブログ
昨年からオンラインや紙で募っていた署名ですが、メーカーへ提出に行かれたそうです。
1月25日P&Gに訪問するも、なんと
P&G社、署名受取拒否!
との衝撃の事態でした…
署名と共にP&G社へ渡そうとされた、香害被害者の高校生からのお手紙。
受取拒否して、被害者の声は届いてないという事にしたいのでしょうか?
さすが香害ワースト企業
被害者はお客様ではないという事でしょうか?なかにはP&G製品を使っていて化学物質過敏症を発症された方もいますが…
香害製品ユーザーの中には、「そんなことはメーカーに言え」という人もいますが、これまでもメーカーにも国にも訴えてきています。今回の事でメーカーに訴えても解決につながらないという事が改めて見えてきました。
マイクロカプセルはEUで規制する法律ができましたし、アメリカでは柔軟剤の売り上げが減り続けてるそう。若者の環境意識の高まりにより柔軟剤が売れないとの事。なぜ環境意識が高まると柔軟剤が売れなくなるのか?
ファッションメーカーのH&Mが
柔軟剤を使わずに衣類と海を守りましょう。
と言ってます。
メーカーのキラキラCMに騙されてると子供達を守れません。
>CMっていうのはお金を出せば流せる。良い商品だから流れてる訳ではない。
大手洗剤メーカーが巨額の広告宣伝費を投入し続ける訳を考えましょう。
↑引き続き署名宜しくお願いします。👆
ありがとう🫧