FC2ブログ

記事一覧

マークルック

タイ将棋






マールックは対称ではない




三段目



一段目
船 馬 根 王 種 根 馬 船




【各駒の動き】
王   クン   :縦・横・斜め1マス
種   メット   :斜め1マス
根   コーン  :前・斜め1マス。
馬   マー   :八方桂
船   ルア   :縦・横自由
貝   ビア   :前1マス、駒を取る時は斜め前1マス、敵陣に到達でビアガーイに成り
裏返った貝 ビアガーイ:斜め1マス(メットと同じ)


ビアが裏返して成る、駒の初期配置が似ている、駒の名称が宝物であるなど
日本の将棋との類似性を挙げられることが多いです




https://w.atwiki.jp/zillionsofgames/sp/?cmd=word&word=マールック&pageid=41






https://ameblo.jp/billytan/entry-12814152352.html






世界の将棋
マークルック(タイ)
マークルック(タイ)

盤は8×8マス。駒は各々6種16個。

チェスに近縁のゲームの中では駒の動きが弱く、世界の将棋の原型を かなり留めていると推定される。

歩(ビア)を三段目に配置するのが特徴で、又成りも敵陣三段目で あることから日本将棋との関連が研究されている。

駒の名称 個数 駒の動き方、特徴
クン
(王・手前左から4つ目) 1個 隣接するマス目に1つ動かせる。将棋の王将と同じ動き。
メット
(種・手前右から4つ目) 1個 斜めに1マス動かせる。
コーン
(根・手前両端から3つ目) 2個 前と斜めに1マス動かせる。将棋の銀と同じ動きである。
マー
(馬・手前両端から2つ目) 2個 縦横に1マス進んで進行方向の斜めに1升進んだところにいける。
間に駒があっても飛び越せる。 将棋の八方桂・チェスのナイトと同じ動きである。
ルア
(船・手前両端) 2個 縦横に何マスでも動かせる。ただし駒を飛び越すことはできない。
将棋の飛車と同じ動きである。
ビア
(貝・奥1列) 8個 前に1マス動ける。ただし駒を取る時は斜め前に1マス動く。
チェスのポーンと同じ。奥の3段以内に入るとビアガーイに成れる。
ビアガーイ(ビアの成り駒) - 斜めに1マス動かせる。メットと同じ


https://www.shogi.or.jp/history/world/makruk.html








マークルック(タイ将棋)について質問です。 チェスは白が先手、黒が後手です。 ... 解決済み
質問者:kag********さん
回答数:2 閲覧数:33
マークルック(タイ将棋)について質問です。

チェスは白が先手、黒が後手です。

将棋は▲が先手、▽が後手のため、便宜上は黒が先手、白が後手のようです。囲碁やオセロも、黒が先手、白が後手のようです。

シャンチー(中国将棋、象棋)は、先手が赤字、後手は黒字(緑字)だそうです。

ちなみに、チャンギ(韓国将棋)は先手(下手)が楚、後手(上手)は漢のようです。

将棋だと、下手(平手なら先手)が玉将で、上手(平手なら後手)が王将ですが・・・
(駒落ちだと、上手が先手になるので逆ですが)

質問に戻ると、マークルックでは、先手は黒と白のどちらを持つと良いのでしょうか?

質問日時:2018/8/9 22:12:29
解決日時:2018/8/10 21:04:07
違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
回答者:kik********さん
回答日時:2018/8/9 22:34:07
タイのマールックは、先手が白駒です。

違反報告
質問した人からのコメント
みなさん、回答ありがとうございます。
チェスと同じで、マークルックも白が先手なんですね!
ベストアンサーは最初の回答者の方にさせていただきました。
ありがとうございました。

コメント日時:2018/8/10 21:04:07

インペリアル サガ エクリプス
ベストアンサー以外の回答
回答者:pol********さん
2018/8/10 00:54:20
マークルックは、先手が白で。
マークルックのビアの駒(コインみたいな駒)で遊ぶチェッカーによく似たゲームも、先手は白のようです。







マークルック
タイ将棋



https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント