TOPはランダムで表示されます
マンガ・ヨメールのリンクはこちら!ここでは皆様が遊んでいるゲームや、聞きたい事、
楽しみにしているゲーム等、
楽しみにしているゲーム等、
あと当然映画、
気になっている事を語る広場です。
情報交換にご利用くださいませ。
開発メーカーのニュースなどは誰も反応しないので承認しません。
情報交換にご利用くださいませ。
開発メーカーのニュースなどは誰も反応しないので承認しません。
ネタバレ、リークネタ、表のコメントなどはご遠慮ください。荒らしは廃棄場行きです。
国内限定売上話はレスバトルの温床なので語るならメーカーの決算報告のみ。
A:「○○売れてないんダガー」
B:「は?何言ってんの売れてるでしょ?」
みたいな意見の食い違いが出たら
しっかりしたソースを提示の上レス場へ!
A:「○○売れてないんダガー」
B:「は?何言ってんの売れてるでしょ?」
みたいな意見の食い違いが出たら
しっかりしたソースを提示の上レス場へ!
コメント
コメント一覧 (116)
山路さんボイスでさらにかっこよさが増してる。
人物図鑑を見るのも何気に楽しくなってくるなww
コスチュームについてが多いがww
ご丁寧にありがとうございます。
でも、ここはそういった事を報告する場ではありません。
そういうのを広めたいならご自分でブログ始めるなりXで発信するなりしてください
WEB調査:外部調査会社のアンケートパネルを使用
居住地:一都三県
性別:男女
年齢:15~24歳
対象:高校生・大学生・短大・専門学校生
※本調査対象者はスマートフォン、タブレット、PC、Nintendo Switch、PlayStationシリーズ、Xboxシリーズ、Wii・WiiU、DSの何らかを使用してゲームをする方。
ゲームをしない・ゲームセンターでしかプレイしない方は本調査対象外。
回答者数:434名(男性215名/女性219名)※本調査回答数
※スクリーニング設問に関しては回答者数668名(男性307名/女性361名)
ということなので、109の調査だからといって109に来る層を対象にしたアンケートでが無さそうです。ただ女性の割合は多いので、それは結果に背泳されてるとは思いますが。
ゴジラ✖コング楽しみw
ステラーブレイドはおそらく5月以降に始めます。ローニン面白すぎるねんw
シティーハンターの実写は知らんかったwまた情報集めておこうw
あぁ、あれってそんなアンケートだったのですねw
別にうちにカードに遊びに来るZ世代のお客さん達と話しててもそんな感じだし
ぜんぜんふーんとしか思いませんけどね(笑
ファミコン時代から買い切りゲーム文化を過ごしてきた方と
スマホ、タブレットの無料ゲーや課金ゲームで過ごしてきた方たちとは
考えが違うのは当然です。
日本の実写化シティーハンターも良さそうな出来かな?
サターンで出た横スクロールのロボットアクションの重装機兵レイノス2が配信開始して、コレも気になるわ〜。
アップデートが来たフォールアウト4も遊びたいしで、悩むわ〜。
急に、なりぞうさんがこんなコメントをするのかと思いました。
「コメント欄ネタ」(きっと、いつもの人がこれ見よがしに投稿されたのでしょう)のアンケートは、昨年夏に公開されたデータです。一度、その時も話題になりましたが、109というゲームと掛けはなれた領域でのアンケートですから、気にすることないですよ。
女子高生が集まっているカフェで同じアンケートをとれば、ほぼ同じ結果になると思いますし、彼女らの購買ではゲーム業界は支えきれません。
決算を見ていると、PS > XB > Switchとなっているのは歴然です。
新作も次々とPSには投入されています。
この現実から目を背けて、いろんなデータで「PSはうれていない」という印象が欲しいのでしょう。あ~、面倒くさい。
全然 共感できないですね。
確かに Minecraft や グランドセフトオートなどでアップデートが続くゲームを
今でも遊んでる人はいるでしょう 。
でもそれが理由 の全てとは全然思いません。
そのせいでゲームが売れていない?
もっと分かりません。
実際メーカーの決算などでは新規ゲームの販売本数で景気の良い発表もしているし、最近では カプコン様の決算でストリートファイター6 や ドラゴンズドグマ2 とか、
それなら どうしてそういった遊ばれ続ける神ゲーを作っているメーカーは
それ 1本に絞らずに新しいゲームをリリースするのでしょう。
サンドランドのパッケージも見てると欲しくなってくるww
浪人が終わるまでは 手がつけられないが 今後もゲーム ライフは続きそうだ
グロ描写も容赦ないな。まぁ一話からエグかったけどw
4話の冒頭の指切りげんまんは個人的に一番キツかった。リアルなグロダメなのよ。
ドグマ2はちいさなメダル150個集め終わってシャルマンビスチェをゲットしたのでやっと先に進められる…
なんとか4月中にクリアできるかな
PSストアでGEリザレクションがセールになってたので買って遊ぶかカタログのGEバーストを遊ぶか迷う…
その通りですね
無印版が発売された直後や発売前に完全版を期待するのは、そのソフトが本当に好きではないでしょう
買わない理由を探しているだけで、その理由の一つが「完全版」です
めりおさんのような失敗談は世の中には多くありますが、P5の場合は、無印限定版とR限定版では、追加された特典も大きく違うので、最初の限定版を買った人も完全には損はしていないです
完全版で守って欲しいあるいは改善してほしいと思うのは、無印版とのセーブデータの互換性ですね
途中までプレイしていたセーブデータが完全版で使えないと悲しいですね
幻想水滸伝ゲームにおいては仲間100人全員集めることが真のエンディングの条件なのは有名だし、今回の百英雄伝でも攻略見なくても当然そうなってるだろう。
クラウドファンディングでスタートして発売時期も延期を重ねた作品だけに、開発もさぞ大変だったんだろうと想像するしかないけど。
とりあえず今夜は海中にダイビングして漁でもしてるかw
Switch版はいろいろ言われてるけど、PS版はPS4がPS5よりロード遅いくらい?
Xbox版にはアーリーアクセス無いんかな?
まぁ新作とはいえクラシックな幻想水滸伝風なゲームだし、今プレイしたらどうかな〜。
ゲームパス見てたら、もうすぐ解禁のHave a Nice Deathも面白そうなのでDL予約しといた。
今のところ5月は買うゲーム無いんだよな〜。
買うゲームもゲームパスでもゼロって久々かもな。
積みゲー消化月間になるかな?
アトラスの場合、P5Rや真メガテンVVと追加DLCでなく本体も買い直しが続いているのも不評の一因かも。
アトラス作品はパッケージ版の豪華版が値崩れすることも多いように感じるので、そこも問題かと。
自分は真メガテンVVは少し様子見で、メタファーは買うかも、という感じですね。
ペルソナ5無印は限定版を買いましたが未プレイのままP5Rも買うことになりましたし、ゲームパスなどのサブスクのタイトルだけでも遊びきれないので、新作をわざわざ定価で買う必要性が薄れて来てます。
完全版で揶揄する人たちって買うつもりのない人ばかりだと思うのは私だけ?
メガテン、ペルソナの時だって無印は売れるしなんなら無印買ってるのに
完全版買う人もいらっしゃいます。
「完全版が出るから買わない」
こんなこと言ってる人って逆に完全版が出ても買わないんじゃないか?
私からみれば単なる八つ当たり&逆恨みにしか見えないです
CEROには時代遅れな部分があるので、改革すべきですね
前から言っているように、エロやグロを大幅に許容するCERO Xのようなレーティングが必要でしょう
こうすればデッドスペースだけでなく、モータルコンバットも日本ももってこれるでしょう
また、完全版?懲りない人たちですね
ゲームにも旬があるので、完全版やサブスク、値下げを待っていたら、面白くないよね
イベントシーンの雰囲気は、ペルソナのような学園ものの緩い雰囲気ではないけど良さそうだな。
メニュー表示とかオシャレに凝ってるのは"らしい"なw
秋の期待作第一号で楽しみだ。
私はああいうソフトはやりませんがおバカなノリのゲームっていつの時代でも大切にしたい
まだ期待出来るか自分には合わないか分からんな。
ペルソナなら楽しめるけど、メガテンなら自分には合わないし。
わからないなら買って確かめるしかないな。
EAの方のポストですね。
デッドスペースは NG 食らったのにステラーブレイドはなんでDなのか、
って仰ってましたね。
まぁ、たしかにデッドスペースよりステラーブレイドのほうがグロい。
エロだけでなくグロも表現規制無しで全世界で同じ仕様で発売するらしいけど、『ステラーブレイドのこの表現は許されるの?うちのはNG喰らったんだけど!?』と業界人が疑問の声を挙げてるな。
ぱっと見で裸体と見紛うようなエロい表現といい、人体切断(生身か機械か知らんけど)表現といい、確かに言われてみればよくCERO 通したな〜と思って見てたけど。
バイオのCERO Zも表現イマイチだし、CERO ってゲーマーから見ても業界人から見ても余計なゴミでしかないのか?
子供にGTAを買わない、売らない為の言い訳でしかないのか?w
当初開発陣が任天堂次世代機が出るならそちらで、というような反応をしてたので、Switchでは性能的にきびしいのだろうと感じてましたが、結局Switch版も出すということでやはり無理をしている部分はありそうですね。
Switch版の百英雄伝、アーリーアクセス向けの修正パッチがSwitch版だけ間に合わなかったらしいね。
パッチでマシになるかな。
と言いつつうちはXboxのゲームパスで遊ぶんだがw
今週の新作ステラーブレイドに百英雄伝に、フォールアウトもまた盛り上がってるし、浪人ユニコーンFF7リバースもあるしで、こりゃ夏まで終わらんぞw
素人目にハード差は出ないゲームかと思ったけど。
ユニコーンの時は不満を聞かなかったし、開発力の差か?
それはさておき面白いといいが。
主人公があっちに良い顔したりこっちの手伝いしたりと、命懸けの周りの人たちからすれば何時背中から斬られても不思議ではないと思うw😅
私も今ちょうど 江戸に着いたところ 新撰組の面々も出てくるのね。
いつのまにか 坂本龍馬たちと共に行動をしているw
ゲームは、FF16の追加DLCの第二弾をインストール。
デイブは、2.5GBなので、取り合えず入れてみたという感じです。
この週末は体調の様子を見ながら、FF16の追加DLC第二弾を楽しみます。
大きな変化があるのかな?
レビュー ありがとうございます なかなか 好感触ですね。
雰囲気的に狩り&料理のコンセプトが非常に私好みw
昼は海中に潜り漁と資源を回収し、夜は寿司屋を営業するゲーム。
漁をするパートは残りの酸素量に注意しながら魚を銛とナイフで獲ったり、クエストで要求される物資を拾ったり。
画面の大きさに対して自キャラも魚も小さ過ぎて迫力は無いけどw
ダイビングスーツをアップグレードする事でより深く長く潜り、銛を強化する事で魚を獲る効率が上がるわけだ。
海底の古代文明を探すとか、船を沈めるほどの大タコ?ダイオウイカ?が居たりと、なかなかに冒険心をくすぐってくれるw
夜の寿司屋の営業パートは難しくない。
最初にセットしたメニューの食材が切れたら別のメニューをセットしたり、客にお茶を注ぐタイミングにコツがあったりするけど、海中でのアクションに比べれば楽なもんだ。
スーファミ時代のようなドット絵ながら、キャラの個性がしっかりしててストーリー性も悪くなさそうだ。
気分転換に何か変わり種でも…と思ったら、このデイヴ・ザ・ダイバーはなかなかいいかもしれない。
つい最近だと英国アカデミー賞でゲームデザイン賞を受賞したとか。
韓国産ゲームでは初の受賞でもニュースになってたな。
韓国産ゲームはコレが初体験かな?
スマホのニケはプレイしてないが、ニケの開発元のステラーブレイドももうすぐ発売。
中国産の原神は言わずと知れた大作ゲームだし、韓国や中国産のゲームに触れる機会もこれからどんどん増えてくるんかね。
主人公の立ち位置はどうあれ、この辺は動かせないか。
でも漏れ聞こえたところによると、高⚪︎⚪︎⚪︎や坂⚪︎⚪︎⚪︎や沖⚪︎⚪︎⚪︎の生存ルートがあるとかなんとか、浪人にも真のエンディングがあるとか。
ドグマ2の場合は『お前コレでいいの?いいの?ほらやり直してみろよw』とノーマルエンドから真のエンディングへと背中押してくれる変わった展開だったけどw
2周目やり直してようやく真のエンディングとかだとダルいので、真のエンディングの条件はググって予習しておく笑😆
Xではフォールアウトがドラマの後のゲームで盛り上がってんな。
オン専の76が一番盛り上がってるのかな?
Steamでは特にプレイヤーの増加が顕著らしいしな。
フォールアウトは4を10時間くらい遊んだ程度でハマらなかったけど、思い返せばベセスダゲームはスカイリムもスターフィールドも馴染まなかったわ。
でもフォールアウト4を久しぶりに触ってみたい。
PS4で遊んでから9年か。
今ならもう少し馴染めるかな?
PSストアでは「出口 9」という似たタイトルが2200円で販売されてますが、評価は低いようで。
来週から各コンビニでプリペイドカードキャンペーンがまた始まるようですので、自分もクッパ狩りに行きたいとこですね。
バニーガーデンですね。分かります。
ドラゴンズドグマ2はあとイベント2~3個クリアすればコンプリートなので土日でなんとか終わらせたい メインポーンの好感度がちょっと足りないので真の真エンディングのために美容室でイメチェン繰り返す必要がありそう お金足りるかな・・・
スフィンクスのクエストがとてもめんどくさい・・・
ちいさなメダルはまだ50個くらい・・・全部集めるの無理すぎる
ドグマ2クリアおめでとうございます。
ひろさんのプレイ日記楽しかったです。
ローニンと悩みに悩みましたがドグマ2も未だに気になってるので
プレイする時の参考にさせていただきます。
72時間のうち、世界をあっちにこっちに歩き回る時間が大半だったなぁw
ストーリーやキャラの物語的にも物足りないけど、自分がどれだけこの世界のキャラと向き合ってきたかにもよるな。
エンディングでは親交のあったキャラのその後が描かれてるけど、誰も居ない光景が描かれるだけの場面もあって、そこに描かれるハズだったキャラとはクエストを完了してないか、好感度が低かったという証なんだろう。
プレイヤーがどれだけこの世界を愛して自分から向き合ったかがエンディングで鏡のように映し出されるというわけだ。
コレは面白い仕掛けだな。
スピードクリアしてサブクエ放ったらかしの人には、誰も居ない寂しい景色だけのエンディングだったろうw
最近のゲームでFF 7リバースやユニコーンオーバーロードやライズオブザローニンと比べて、誰にでも気軽にお勧めするゲームではないけど、ゲームの世界で冒険気分を味わいたい!ていう人には試して欲しいゲームだったな。
とりあえずは積みゲーの消化もあるので終わりにするけど、ダークアリズン的な大型DLCとか続編の展開はあるんかな?
終わり方は後腐れなく終わったけどな。
さーて、次は浪人生活に戻るかw😆
ありがとうございます
なるほど確かにPS3の2シリーズ目シャリーから日数制限無くなって緊張感のあるプレイから好きなだけじっくりやりこむタイプのゲームにかわりました
ストーリー緩いのもその通りですw
私はもう少しハードな感じが好みですがちょっと重い展開とかあるとすぐにユーザーから不満が出てくるのでこのシリーズにどはまりしてる人とはなかなか仲良くなれませんね(--;)
なんだろ?ファミコンの頃にあった実験的なゲームが多いんですよねw
だから思いがけない面白さに出会える。
ヴァンザバレベルでハマれるゲームにまた出会いたいw
アトリエはマリーからライザまでに7~8作品?プレイしてみたけど、あまり自分には合わなくてクリアするほどハマってはいないなぁ。
昔のアトリエは日数制限があって計画的に過ごさないといけなくて自由度が低かったけど、いつからか日数制限が無くなって自由度が高くなったんだったか。
キャラは魅力的なんだけど、ストーリーがのんびりゆるふわで刺激が足りなくて毎回飽きてしまうw
語れるほどではありませんねー。
>72.だめおさん
スキムは影を移動するアクションのやつでしたっけ。
ボウと月夜の碧い花のようなアクションは好みだけど、まだちょっとインパクトが物足りないw
インディーズも多くの作品のうちの一握りでしょうし、大手のダイレクトでもインディーズワールドでもいいからもっとドンドンやってほしいね。
#FF16 DLC第二弾
「The Rising Tide《海の慟哭》」
いよいよ4月18日(木) 午前0時 順次配信開始!
クライヴたちは歴史に隠された土地で、
伝説のリヴァイアサンとの邂逅を果たす……。
※DLCをプレイするには、事前に配信されるアップデートファイルへの更新が必要です。
本日よりDLC第二弾が開始です!前のDLCもやってないが合わせていつかやりたい!
まさにその通りで分析、反論コメントなら承認、その後はレス場でお願いします!
で良いのですがw
自分としてはカマってちゃんよりもう少しまともな反論なり分析なり期待したいんですけどねえ?
一部だけ切り取られて5ちゃんで晒されて、そこでまたやいのやいのやってますけど、煽る以外には何もないのかと言いたくなります(´・ω・`)
今回の記事はかなり読まれてるのかカマッテチャン書き込みが多いね~w
消すけどww
っていうか諭吉さんて武闘派だったのねww
未だにどこの派閥に注力するか決めかねて手当たり次第にミッション受けてるが
どこにをメインにするか・・・・
ヤドカリのソウルライクゲームと猫のゲームはゲームパスに入るので、気軽に遊べそうです。
話題になっていた8番出口はSwitch版が出て値段も安いのでPC環境が無い方にはいいですね。
他にもオープンワールドっポイEuropaや、大航海時代のゲーム、リズムゲームなどなど、興味がわかないタイトルは無かったように思います。
ちなみに今回からナレーションが安元氏から子安氏に代わり、動画のタイトルも少し変化があったようです。
引き続き任天堂の新機種でもSwitch同様にインディータイトルに協力的であるのではないかと思いますね。
冒頭のSCHiM - スキム –はちょっと面白そうw PSにも来るのでそっちでやってみようかな?
あとフルーツマウンテンは含まれなかった…出るのはまだ先なのだろうか?
すみません、ちょっと気になったのですがアトリエシリーズってプレイしたことありますか?
インディーゲーではありませんが
そうそうサクナヒメやエンダーリリィズみたいなのは出てこないな。
現在2話、世界観の再現と音楽がいいね!まさにフォールアウト!
複数の主人公からなるオムニバスストーリーかな?と思ってたが
2話の時点ではルーシー中心に進っぽい?
インディーズでも楽しいゲームは多いしな。
今夜の配信が楽しみだね。
>65.なりぞうさん
面白いか否かによるかもw
デイブダイバーはひろさんのコメント読んで興味出て来たんでプレイレポートまってます!w
まうさんのコメント読むとスシタイクーンとアクアノートの休日っぽいゲームかな?なのですがドット絵に惹かれるw
終末世界でまた各地を回って各地のゴタゴタを解決して回ってるけど、ストーリーはやっぱ弱いな。
メインストーリーもサイドクエストも、キャラの魅力や話の深みは足りないんだよなぁ。
ドグマ2の魅力は、世界の隅々まで自分の足で歩いて回りながら、お供のポーンの間抜けっぷりを笑ったり、時には奇跡的な連携に感動したり、突然のモンスターの襲撃に慌てたり返り討ちにしたりするドタバタ感だな。
ストーリーとかムービーシーンは興味ない!スキップスキップ!俺は映画が観たいんじゃねぇ!ゲームさせろ!ていう人にはピッタリかもなw
やり込み要素や強くてニューゲームもあるけど、今はとにかくクリアして浪人やデイヴ・ザ・ダイバーをプレイしたい。
ネタにでもどうぞw
ハード三社による携帯機戦争は起こり得るのか?
https://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1632452234/333-335
そーいえばゲームを開始した時点で出たタイトルロゴは『ドラゴンズドグマ』で、『2』の文字が無かったんだよな。
最初に『2』を付けなかった意味は分からんけど、無印やダークアリズンをクリアした勢ならば意味が通じてるんだろうか?
雰囲気変わったし、敵も変わってそうだし、終末世界なのは伊達じゃなくてのんびりと散歩してるわけにもいかなそうだし、盛り上がって参りましたw
ノーマルエンドと真のエンドが用意されるのは珍しくもないけど、ノーマルエンドを見せたところで『この結末に納得する?しない?ならやり直してみなよ。』とラストバトル前に戻されるのは面白い試みだなw
試みは面白いけど、ストーリーの魅力度としてはまだまだイマイチなので、ストーリーもここから真のエンドまで面白く盛り上がって欲しいものだね。
リアルが忙しくて、久しぶりの書き込み
明日、ゲームカタログが更新されますね
ディブザダイバーは、昼間は海中で食材を調達して、食材で寿司屋を経営するゲームです
後半の寿司屋はswitchやスマホでリリースされているスシバータイクーンのようなゲームです
前半はなんだろう?
半分はただの移動時間ですけどね笑
メインクエストだけだとキャラや物語の掘り下げも最低限だし、それだけでクリアした人は退屈で面倒なだけのクソゲーのレッテルを貼りそう。
そーいえば今週はデイヴ・ザ・ダイバーがPS+に来るな。
明日だったか?
韓国産と聞いたな。
昼は海中探索で夜は寿司屋を経営ってどんなゲームやねんw
ドラマの影響でフォールアウトも盛り上がってるし、ドグマ2でぶっ通しだから息抜きするか〜。
ドグマ2は100時間でエンディングとなると私が遊ぶと3か月コースかw
仕方なさすぎるねん!いい声すぎるねん!出会いもベタやねん!
注:恋愛ゲームではありません。
これ、死ぬほど笑ったんだけどなんのゲームだろ?
そろそろエンディングらしい。
まぁX見てると多少はネタバレも見てしまうからな。
ストーリー的に何も片付かずエンディングを迎えそうな気がするけど、どうやらドグマ2ではエンディングの先にまだまだ続きがあるらしい。
エンディングの先に続きがあるって何だよw
自分は多少のネタバレは気にしないし、攻略見て進めるのも気にしない派なので、攻略見て真のエンディング目指して頑張るぞ。
これまでのプレイで66時間だし、この先の展開は詳しい内容までは調べてないから知らんけど、100時間かかるか?
ドグマ2にばかりハマってるわけにもいかんしな。
浪人、ユニコーン、FF7リバースもキッチリと終わらせるぞ。
フォールアウトのドラマは少しづつ見ててまだ2話だけど、フォールアウト4の現行機向けアップデートが来たらプレイ始めるかなw
3は変身が強いので結構ごり押し出来るんですけど、基本はやっぱりステルスなんですよね〜
サルに気づかれても目の前でしゃがめば、主人公を見失うというピポサルのアホっぽさが結構好きですw
クリア後に解禁される、ピポサルの着ぐるみに変身した時のサルの反応もまた面白くて、意味もなく変身してましたw
行き先指定した後にトイレから帰ってくると行き先についているので
よく使うwたまに障害物に引っかかって馬から降りてるけどw
サルゲッチュはなにげにPSの1からやっていて見た目とは裏腹にステルスゲーの面白さがあり、加えてガチャメカの豊富さとギミックがめっちゃよくできているんですよね。
2は別のゲームをプレイしてやってなかったんですが3はメサルギアの為に遊びましたw
単なるおまけネタゲーかと思いきやコジプロ監修!?レベルで作りこんであり加えて大佐の青野武さん、スネークの大塚明夫さんも出演!しかも大塚明夫さんのサル語は必聴!メタルギアファンであっても本作は知らない人は是非遊んでほしいw
すぐ終わるけどw
いやーやっぱり良い作品ですね
以前に遊んだ事があったのですが、今回はPS3のPS2アーカイブスで購入して遊びました
なりぞうさんも話しておられましたが、メサルギアソリッドのクオリティが凄いですよね
私は原作未プレイなのですが、知ってる人ならもっと楽しめる内容です
未プレイの方は是非!
因みに、途中でPS3のスティックが壊れるという問題が発生し、色々と大変でしたw
ドラマ配信で盛り上がったところでフォールアウト4の現世代機向けのアップデートが発表されたり、シリーズ作品のセールが発表されたり、ゲーマーの心を分かってるなw
フォールアウトは4を10時間くらいしか触ってないけど、ものの見事にその気にさせられたわw
遊びたいゲームが消化しきれず積み上がるばかりだなw😅
ここから幕府、倒幕派、我が道と派閥と三勢力になるのね、
気持ち的には坂本龍馬についていきたいところだが・・・・
とりあえずチャンバラも慣れたつもりだったがチョット強い敵と遭遇するとあっさり死ぬww
コレがSGさんの言ってた5人目ってやつか。
戦闘ジョブの特定のNPCの好感度をMAXにすると発生するイベントかね。
面白いから目的地は後回しにして、しばらく連れ歩いてみるかw
5人目???
マスターのNPCキャラを連れて歩けるの?マジすか。
Xでも見たことないわ~ググってみよか。
今の自分とメインポーンはLv47ぐらいかな?
準備を整えていざ決戦!・・・ていうよりか、通りすがりにちょっかいかけてみたらボロボロだったという感じですわw
今はあちこちで見かけるけど、覚者のレベルが上がると各地に出現してウロウロしてんのかな?
マジックアーチャーで今度こそは準備を整えて倒したい。
最初の頃は5人目のメンバーとしてマスタースキル持ちのNPCを連れて行って火力を出してた スキルもらったあと訪ねると旅に行こうと誘われるので目的地には行かずいろんなところ連れ回してるw
獣人の教官とか魔法使いのおっさんとかめちゃくちゃ強い
自分(プレイキャラ)+相棒ポーンの他に、他プレイヤーが作ったポーンを2人連れて4人で旅をしてるのに、気づけば1人がいつの間にか居ない事が最近頻発してるw
敵から倒されたり、崖の上など高所からの落下死の場合はアラームが鳴って蘇生する時間は十分にあるから問題無いけど、ポーンが川の深い所に落ちて死亡はリスポン無しで消滅になるのでマジで厄介。
アホなポーンだから、川のそばでもヤンチャで飛んじゃうんだよなぁw
街から離れた場所で相棒と前衛の2人消えた時は、雑魚にすら苦戦して大変だったw
川に落ちて消滅はやめてくれよ…リスポンさせてあげてよ…これだからドグマ2は仕様がクソだと言われるんやぞ…
その名の通り魔法の矢を放つアーチャーだけど、ドグマ2のジョブでも最大火力で知られる攻撃力が半端ないw
ソーサラーの魔法攻撃は強力だけど、狙った的にピンポイントで当てたりといった精密さが欠けてた。
アーチャーはプレイヤーの腕次第で敵の弱点をピンポイント攻撃したり、遠距離からの狙撃が出来たり楽しかったけど、火力という点では劣る。
マジックアーチャーは魔法の火力+狙って攻撃や遠距離も可能といった良いところ取りかな。
通常攻撃も十分に強力だけど、自身の体力を削って放つ奥義・殉身覇魔弓の一撃がクソヤバいw
試しにグリフィン相手にダウンした隙をみて使ったら、HPバーが3本残ってたのが一撃で死んだからなw
体力の最大値を削る諸刃の剣なんで連発は出来ないけど、流石は最大火力の名は伊達じゃないな。
これまで何度か挑戦したけど倒せなかったドラゴン・ドレイクも、これなら倒せそうだ。
操作に慣れて装備を整えたら、行くぜ!念願のドラゴン退治!٩( ᐛ )و
あ、あと今日はゲームのフォールアウトの実写ドラマがAmazonプライム・ビデオで配信開始だわ。
ゲームの新作並みの本気度で作られてるらしいし、これまでチラ見えしてた映像からも期待が高まる。
今夜見るのが楽しみだ。
当時は周りのみんなが遊んでいたので、よくローカルで遊んだり、夜はオンラインで遊んだりとモンハンばかり遊んでました
当時付き合ってた人と2人でミラルーツを狩ったのは良い思い出です
もうオンラインで遊べないと思うとやっぱり寂しいですね、ゆうたにも会えませんしw
本当に良い作品でした
ただし極限化、テメーは許さんからな
身投げ自殺・・・・ポーン自殺すんのかw
言われてみるとジェダイサバイバーはEA様だったが今作はUBI様ですね
ディズニーに貢いだらゲーム権利もらえるのかしらw
PVはいいすね~。今作もスターウォーズの雰囲気ばっちりでした!
ジャバザハットも確認!日本語PVはよ来てくれー!
まあ買うだろうけどw
スターウォーズのゲームはいろいろ出てるけど、スターウォーズジェダイの2作しかプレイしてないな。
アレはEAだったけど、アウトローはUBI制作。
スターウォーズの版権は毎回入札制にでもしてんのかw
夏の予定第一号で、超期待してる!
つか肝心のPVの中身はこれから見るけどw
ドグマ2、アーチャーの修行も一段落したので、次は魔法攻撃専門のソーサラーにて修行開始。
まだイマイチ強い!…ていう実感が無いけど、ジョブランクや魔法スキルが弱いからか?
大型モンスターはだいたい倒せるけど、まだドラゴンには勝てない。
雇ったポーンはレベル的には十分強いし、ドラゴン倒せるレベルだと思うんだけどなぁ…
AIだけど、もっと立ち回り上手くやってほしいもんだね。
あまり活躍し過ぎてプレイヤーのお株を奪ったら台無しだから加減してるんだろうけどさ。
道を歩けば後衛ジョブの魔法使いより後から付いてくるし、敵が現れても反応遅いし、ドラゴンの攻撃も回避せずに喰らいまくりで死にまくりだし。
プレイヤー意外は自動で行動するゲームだと、強敵相手の時はおバカな仲間キャラの世話で忙しいのは昔から変わらんなw
私も最後の最後までゼノクロとモンハン3Gのオンライン遊んでました
ゼノクロはアバターの貸し借りくらいでしたが昔のハードで今でも人と繋がれたのは本当に楽しかった
真の真エンディング見るために地道にハイタッチしたり会話してポーンの好感度を少しずつ上げてたのにがっつり下がっちゃったよ…
覚者の幻術師のジョブがmaxになったので次は温泉で開放されたマジックアーチャー極めるか…
個人的にはWiiUでスプラトゥーンやドラクエ10オンラインをよく遊んでいたので、少し寂しい気もします。
次の機種での互換性も含めてSwitchタイトルのオンラインサービスは長続きしてくれるといいですね。
今は治安悪化した村を(レベル低い所から)しらみつぶしに開放中!
なんか芸者さんに写真撮ってきてって言われてたような気もするが後回しw
あとイノシシ強すぎ!
ひろさん&SGさんのドグマレポートホント楽しいなw
最後までローニンと悩んでたので無性に遊びたくなってくるwww
今まで自分とポーンで前衛2人だったのが、前衛ウォリアー1人になってバランス崩れて雑魚戦で死にかけるw
ヤベヤベヤベヤベェ〜〜〜と思わずアンチャのネイトさんばりに焦るw
マジックアーチャーだから、普通のアーチャー+攻撃魔法専門のソーサラーのスキルがあるといいわけか。
なかなか上級職の道のりは険しいな。
他のジョブのスキルと組み合わせて強くなるとか、FF5のジョブの熟練度上げを思い出すなぁ。
ジョブを極める楽しみとかハマりだすと、ますますクリアが遠ざかる沼にハマってるわw
現状でシーフ、魔剣士と並ぶ強ジョブかな?
魔法弓による一撃は、ドラゴンですらゴリゴリとHPを削ると発売直後から話題だったしね。
面倒くさいクエストだったけど、その報酬が思いがけずマジックアーチャーの解禁だとは嬉しいサプライズ!
いやぁ〜面倒くさいのをこなした甲斐があったわw
マジックアーチャーのマスターは、cv三石琴乃さんだろうか?
重要なキャラだから大御所声優あててんのかなw
これまではシーフや魔剣士で前衛でゴリゴリやってたけど、ここからはマジックアーチャーで後衛から一撃を狙うぜ!
ドラゴンズドグマは1作目とダークアリズンも買ったけど、正直言ってパッとしない凡作やなぁ…とすぐ飽きたんだよなぁ。
今作は何が違うんだろうか?
アクションが格段に遊びやすいのかな?
ストーリーはメインもサブも特筆すべき点が無いしな。
ストーリーを真面目に進めたら、まだ中盤?てなところであっさり終わるとよく聞くし。
ストーリー云々は記憶に残らなそうだけど、この世界で生きてて冒険してる感はしっかりと楽しめてる。
ゲームプレイ感想ではないですが表のネタになりそうなので
東京ゲームショウ2023のオフィシャルレポートがありましたのでご紹介を。
最後にある来場者アンケートの結果が興味深いものでした。
隣国へ向かう流れで関所を通過できるようになるんだけどストーリー進めなくても越境できる手段があったりするので実はもう隣国には潜入済みだったw
ふつうの人は牛車に隠れて乗って正規に密入国するんだけど自分は徒歩で裏ルートから向かう非正規の密入国ルートを選んだ
魔剣士の味方全員無敵バリアを常に展開することで回復役を不要にしてソーサラーふたりとウォリアーを入れて火力に極振りすることで途中にいるドレイクを撃退し、無事に隣国の街に到着できた
ソーサラーふたりでメテオ使うと画面が何も見えなくなるw
魔剣士のジョブがカンストしたので新たに開放された幻術師に変えたんだけど・・・弱い弱すぎる・・・ジョブレベル上がるまでは武器外して徒手格闘のほうがいいなw
今やってるドラゴンズドグマ2は今時の不便なゲームの代表格だけど、ちょっとした角度の違いで目の前にある素材が拾えなくてイライラする場面が多いし。
ドグマの場合は持てる重量に限りがあるから、自動採取に任せてるとすぐに重量オーバーになりそうかw
Steamで遊んでる人なら非公式MOD入れそうw
ついでに自動採集も、いちいちR1押すのめんどいねんw
小さいことだけどこれは大きい。
楽しみにしているゲーム等を語る場所です。
ファルコムゲ−も世界販売数でよく アナウンスしますが カプコンやフロムの人気シリーズと比べるとやっぱり桁は少ないですよね。
まあイースも奇跡シリーズも国内で20年以上続く人気シリーズなのは間違いないのですが。
Steamで軌跡の過去作が出てるから、Steam版もそのうち追いついてくるんじゃね?
ファルコムの軌跡は特に日本人向けな気がするけど、軌跡やイースは世界でも売れてるんかな?
イースは人気ありそうな気がする。
この感じですと、新作の界の軌跡をPSとSwitchで同発マルチにする予定なんですかね?
個人的にはSwitchよりsteamで発売して欲しいんですけどね〜
ミッションに出てくるデブのこん棒使いに殺され
ミッションが終了後に遭遇したデブのこん棒使いに殺される。
デブ強すぎや!
その後ステラーブレイドを遊んでやっぱりダッシュはL3押し込みの方が良いので
キーコンフィグで変更した
まじかー!それは楽しみw
おそらくオープンワールドのイスラ・ヌブラル島で
生き残るクラフト系サバイバルゲームかな?ARKっぽいやつかな?
続報楽しみw
対応機種はPC、PS5、XboxS/X。
恐竜のゲームといえばPS1時代のディノクライシスが思い出されるけど、今回は恐竜と言えばあの映画ジュラシックパーク本家の後日談を描くと来たか。
舞台はジュラシック・パークシリーズに登場する火山島イスラ・ヌブラル島で、プレイヤーはパークから脱出できなかったインジェン社の科学者「マヤ・ジョシ博士」としてスリリングな冒険に挑むとのこと。
プレイヤーは映画で目立たなかったモブだけど、映画の主要な人物は出てくるんかな?
いや映画のメンバーとは別の手段での脱出かな?
今後はPSやXboxのダイレクトで情報出てくるだろうけど、これはなかなか楽しみな新作だな。
ワロタw
うちもベヨネッタの時以上に盛り上がってますw
セクシー美少女ACTステラ―ブレイドが日本など数地域で『最も予約購入されているタイトル』に躍り出たそうなw
エロカッコいいPVと体験版効果はバツグンだw
発売後は難民発生かもしれんね。
連休突入するタイミングだしね。
頭にしがみついてグサグサとクリティカル与えて調子に乗ってたら、空飛んで海の上で振り解かれて死んだw(水の深いところは一撃死)
プレイヤーキャラは強ジョブだから後はテクニックの問題だけど、仲間のポーンが火力不足かな?
メインポーンはメイジで回復も攻撃も出来るけど、悪く言えばどっちつかずか?
攻撃魔法特化のソーサラーに変えるかな?
まだ歩いた事ない地方に遠出したら、街道沿いに普通にドラゴン居たし、ジョブや装備をアップデートしないとな〜。
ドグマ2生活が続いてたから、そろそろ浪人生活に戻るか。
このままだとどれも終わらずにステラーブレイドが来ちゃうw