愛知県の東郷町長の職員らに対するハラスメント問題、その後です。
東郷町の職員が行ったアンケートでは、これまで町長のハラスメントを見聞きしたという回答が数多くありましたが、第三者委員会が検証した結果が4月22日に報告されました。
「この結果を待って進退を判断する」と話していた町長がどうするのか、注目です。


(音声データ 提供:東郷町職員)
「おまえぐらいだ、そんなアホ」「ばかじゃねえか」
愛知県東郷町の井俣憲治(いまた けんじ)町長(57)は去年11月、複数の職員に対し「死ね」「殺すぞ」などのパワハラ発言をしていたことを認めて謝罪し、こう釈明しました。


(東郷町 井俣憲治町長)
「『こないだも言ったやろ』『あほちゃうか』『死ね』『みんな殺すぞ』みたいな勢いで、お笑い的な物言いの中で無配慮に使ってしまった。職員とできるだけフレンドリーに、冗談で場を和ませたいという気持ちが少なからずあった」
職員と「冗談を言い合う関係」ができていたため、一部の発言はハラスメントにあたる認識はないと訴えました。
東郷町は弁護士らでつくる第三者委員会を設置し、全職員へのアンケートをもとに事実関係を調べていましたが、22日、調査結果をまとめ町に提出しました。
