ける🐸大企業人事

9,047 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
ける🐸大企業人事
@keru_career
大手メーカー人事がキャリア、就活/転職、人事のリアルを発信| 人事歴15年&面接累計1,000人超|意識低めの落ちこぼれ→人事マネージャ|30代半ば1児の父|年収1,300万|野球好き|#大手人事だけが知る就活・転職の成功法を知りたい方はフォロー
↓転職、人事の仕事内容などご質問どうぞquerie.me/user/keru_care…2017年12月からTwitterを利用しています

ける🐸大企業人事さんのポスト

私が採用しないと決めてる人 ❶目が合わない ❷話が極論ばかり ❸結論から言わない ❹倫理観が感じられない ❺1聞いたら10返ってくる ❻自分の言いたいことありき ❼何でも白黒つけようとする ❽借りてきたような言葉ばかり ❾学歴や国籍など属性で一括りにする ➓⚫︎⚫︎を言う 私が最も苦手な➓は
さらに表示
53
5,849
炎上覚悟で言いますが、学生3:人事1みたいな集団面接で1人でずっと喋り倒してる人いたら容赦なく落とします。これは例外なしです。
69
2,913
本日も新卒面接8件やってきたけど、半分は不合格。不合格となった方の共通項は ①回答が長い ②結論から言えない ③聞いてもないことまで喋る ④入社後に実現したいことが不明瞭 特に④は「社会課題を解決したい」みたいな話はNGではないけど、フワッとしすぎてる。実際に聞きたいのは、…
さらに表示
11
1,957
現役人事が選ぶ 『聞いておくべき逆質問』15選 面接ではHPなどには書いてない『生の情報』を手に入れよう。ちなみに面接官の見極めにも使える
画像
画像
24
1,504
各面接で落ちてしまった時に必ずやっておきたい改善策はこれ ◆一次面接 •質問に端的に答えられているか見直す •基本的な想定質問を確認して準備する ◆二次面接 •活躍できる理由が明確になっているか確認 •自らのエピソードに『なぜ?』を5回繰り返す ◆最終面接…
さらに表示
25
1,087
【最終面接で落ちる人の特徴】 ①目の輝きがない ②一緒に働くイメージがもてない ③話が綺麗すぎて造られた感がある ④志望企業をヨイショして語りすぎ ⑤自己開示が少なく人柄が分からない ⑥活躍する具体的なイメージを伝えきれてない ⑦『入社する』という強い意欲が感じられない…
さらに表示
30
895
10年以上人事として面接してるけど大半の面接は開始5分で合否がほぼ決まってる。 迷ったとしても少なくとも方向性は定まってる。 一応この段階ではまだ変更の可能性あるけど、開始10分〜15分経つと完全に合否が確定する。 面接を突破したいなら前半が勝負。印象を良くするための秘訣は、…
さらに表示
35
864
面接官10年やってるけど中途採用で重視してるポイントはこれです 【第二新卒】 ・所属企業 ・退職理由 ・ポテンシャル 【中途20代】 第二新卒+ ・スキル ・業務経験 【中途30代】 20代+ ・実績 ・転職回数 ・キャリアプラン 【中途40代】 ・マネジメント経験 ・特筆すべき専門性 以下解説↓…
さらに表示
20
843
面接官してて思うけど、『心に響くエピソード』に必須なのはこれ↓ ・モチベーションの原動力 ・具体的な行動の内容と思考プロセス ・目標達成へどれだけコミットしたか ・苦労した時何をどう変えようとしたか ・その情景が浮かぶ適切な背景と結果の情報…
さらに表示
29
799
【(私が面接でよく聞く質問(就活編)】 ・自己紹介 ・志望動機 ・研究内容 ・希望する職種 ・勤務地の希望 ・入社して実現したいこと ・それに活かせる自分の強み ・その強みが発揮された経験 ・その目標と自分がこだわったこと ・周囲と関わり何か成し遂げた経験 ・その中で担った自身の役割…
さらに表示
19
620
【(私が面接でよく聞く質問(転職編)】 ・職歴 ・自己紹介 ・志望動機 ・退職理由 ・転職の軸 ・転居可否 ・希望年収 ・苦手なタイプ ・入社可能時期 ・グローバル経験 ・キャリアプラン ・転職活動の状況 ・やってみたい仕事 ・やりがいを感じる時 ・ストレスを感じること ・就業制限、要望の有無…
さらに表示
25
618
現役人事が教える面接での合格フラグ ・面接時間を超えて対応 ・逆質問の時間を長めに設定 ・他社の選考状況を詳しく聞く ・自社の魅力をさりげなくアピール ・入社の判断軸や決め手を詳しく確認 ・入社可能時期、通勤や転居など条件確認 ちなみにどうしても欲しい人材には特別なフラグがあって、…
さらに表示
17
543
面接では必ず意識してほしい『一貫性』の例↓ ━━━━━━━━━━━━━━━ 自己PR(私は▲▲が強み) ↓ 職務履歴(⚫︎⚫︎の経験とスキルを活かし) ↓ やりたい仕事(◼︎◼︎の仕事をやりたい) ↓ 転職軸(だから◆◆な業界を中心に) ↓ 志望動機(△△の観点で御社を応募した) ↓…
さらに表示
25
539
面接ごとの登場人物と主な確認項目はこれ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■1次面接 •出席者:人事担当/係長&募集元の課長クラス •主な確認事項:人柄,コミュニケーション力.経歴 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
さらに表示
15
533
【面接で落ちがちなNG行為】 ①発言や理由に原体験がない ②専門用語ばかり使って話す ③企業名やサービス名を間違える ④深掘り質問に全く答えられない ⑤面接官を論破しようとしてしまう ⑥話が全般的長く要点が分かり辛い ⑦『⚫︎⚫︎⚫︎』したいを押し出しすぎる 面接頻出の⑦に入るのは↓
さらに表示
29
451
人事やってて思うけど、面接の評価基準を知らない人が多すぎる。 面接でを突破したいならこの図を理解しておくことが超大事。以下解説します↓ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ①『背景など補足情報に時間をかけすぎない』 背景は参考情報であって評価の対象ではないことを意識しよう。…
さらに表示
画像
16
428
大企業で面接官を10年以上やってて分かった企業が採用を決めるポイントは、「コミュ力がある人」でもなく、「たくさん資格を持っている人」でもなく、「イケメン・美人」でもない。「真面目で素直な人」や「専門的なスキルがあって経験が豊富な人」はもちろん重要。でも本当に重視しているのは、…
さらに表示
24
399
出向して思うけど大手と大手子会社は別世界 •親会社から10年遅れた制度とシステム •主要ポジションは親会社から派遣 •常に親会社の意向を伺う文化 •ゆえに他責思考が蔓延 •意思決定スピードが遅すぎ •単純に社員のレベルに大きな差 •給与水準も親会社超えないよう配慮…
さらに表示
45
396
最終面接を突破するために必要なこと ①自己紹介は簡潔に ②主張の一貫性を意識 ③結論ファーストで端的に ④自分の言葉で媚びずに話す ⑤エピソードはSTAR法で語る ⑥質問の意図をきちんと理解する ⑦業界・企業を徹底的にリサーチ ⑧逆質問は本当に聞きたいことを聞く ⑨⚫︎⚫︎ 意外に大事な⑨は
さらに表示
21
384
「最終面接で今まで話してたエピソードを変えるのはアリですか?」 たまにこんな相談を受けますが、はっきり言います。 『できるだけ同じで通した方がいいです』 その理由は、…
さらに表示
25
361
〜在宅勤務のバレないサボり方〜その② ①Teamsで『今すぐ会議』をクリック ②1人会議開始 ③ステータスを『取り込み中』から『連絡可能』に変更 これでEnterボタンに物置いたりしなくても永遠にオフライン(黄色ランプ)にはなりません。
引用
流川
@care0703
〜在宅勤務のバレないサボり方〜 全ての画面を最小化して、EnterボタンにAirPods Proのケースを置く。これでTeams/Skypeがオフライン(黄色マーク)にならないので寝ていても問題なし。 ※20代にして窓際社員に昇格した先輩が語っておりました。
5
328
30代で詰んでしまった先輩の話 旧帝を卒業 ↓ ↓ ↓ 上場メーカーに新卒入社 ↓ 人事部に配属 ↓ 勉強熱心だが要領が悪い ↓ ↓ ↓ 事業再編により、弊社人事部に移籍 ↓ 上司のススメで受けた社労士試験に合格 ↓ 社労士の肩書から仕事を任されるように ↓…
さらに表示
23
291
面接で行動力を評価する判断軸↓ レベル1:言われたことだけやっている レベル2:最低限のことだけはやっている レベル3:自らアクションしている レベル4:独自の効果と工夫を加えている レベル5:周囲に有益な状況を作り出してる ガクチカや職務履歴を話す時はこの視点で見られてると認識しておくべき
4
293
【新卒に戻ったらやる行動】 ①B/S,P/Lの理解 ②Pythonの勉強 ③社外との接点作り ④生成AIを毎日使う ⑤MOSマスターの取得 ⑥英会話の継続的な受講 ⑦履歴書に書ける実績作り ⑧税金や控除などの税制の理解 ⑨いつでも転職できるよう事前準備 これらを若い時からやっとけば人生変わる
さらに表示
22
289
◆『大企業』ではほぼ確実なこと ・定期昇給 ・春闘で賃上げ ・ボーナス支給 ・労基法に従う ・手厚い退職金 ・高学歴&民度高い社員 ・残業代は1分単位で支給 ◆『大企業』以外だとあり得ること ・昇給なし ・春闘って何? ・ボーナスなし ・社長がルール ・退職金支給なし ・モラルのない社員…
さらに表示
30
261
採用面接でよく確認してるポイントはこれ↓ ①辻褄があっているか ②他責思考になってないか ③できること、できないことが明確か ④聞かれたことにだけ答えられているか ⑤成果を盛って自分の実績にしていないか 以下それぞれの理由を解説↓ ━━━━━━━━━━━━━━━ ①辻褄があっているか…
さらに表示
18
248
【新人がダメ社員化する典型的なパターン】 意識高く、初めから「質」にこだわる ↓ ↓ 成果物のクオリティを追い求め、とにかく時間がかける ↓ ↓ 「量」がこなせず仕事がたまっていくように ↓ 上司に急かされ、焦りから小さなミスを繰り返す ↓…
さらに表示
15
253
【本日入社式を迎える方にむけたTips】 •出退勤時の挨拶だけはやろう •「俺が若手の時は…」は聞き流してOK •上司や先輩からの曖昧な指示は聞き返せ •デスクが書類の山=『忙しい人』ではない •「確かに」「なるほどですね」はやめておけ •「何でも聞いて」という言葉は真に受けるな 【番外編】…
さらに表示
27
246

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす