日曜深夜0時。まったく新しいドキュメンタリーに挑戦します。
34歳おじさんディレクターの秘密。実はリース作りが好き。ふわふわしたぬいぐるみが好き。そして…。人には言えずにきた“好き”と向き合う旅。たどり着く先は。 「好き」ってなかなか言いにくい。そろそろ「おじさん」の僕は、実はリース作りが大好き。多様な花をアレンジしては楽しむ毎日。そもそも「好き」って何だろう?ある日、僕は過去と向き合う旅に出た。同じ男性にひかれる自分に気づき始めた中学生時代。「男らしくしろ」と言った部活の先生。自分の“好き”を偽って接した大学の後輩。心を開いて話せた女子相撲選手。一緒にリースを作りながら語りあうと、本音と涙がこぼれてきた。
突然現われた不思議なバスで、いざ真夜中の音楽旅行へ。音を探して途中下車。旅路で生まれる新たなメロディー。乗客はCHOCOPACOCHOCOQUINQUIN。 アーティストの前だけに現われる不思議なバス。今夜乗り込むのは、東京発のバンドCHOCOPACOCHOCOQUINQUIN(チョコパコチョコキンキン)。路上での音楽制作が話題の3人組が曲作りの旅へ出る。BGMはメンバーが選んだ名曲たち。夜の効果音スタジオや、誰もいない遊園地で停車し、理想の音を集めて曲を形にしていく3人。夜明けの終着地でどんな新曲を聞かせてくれるのか。新型ミュージックドキュメント。
音で幽霊が見える!?味の時間超越!?高電圧で肉がおいしくなる!?世界に出回る怪しくも興味深い科学の論文や仮説の数々を実験&体験して科学を突き詰めるドキュメント 舞台は俳優の佐藤寛太さんが支配人を務めるダークな高級レストラン。奇妙で不思議な科学の論文や仮説を取り上げ、実際に一般の方々に体験していただき、その反応をもとに科学を突き詰める美的な実験ドキュメント。高電圧1万5千ボルトで肉がおいしくなるってホント?幽霊が見える周波数ってナニ?毒キノコの味を毒ナシで再現?味を過去にも未来にもする謎のスプーン?一見怪しげな実験も、実は最先端の研究につながっていた!
「見たいテレビなどない」という若い世代に向けて、「こんなテレビ見たことない!」といってもらうための20分間。これまでの演出・文法・テーマから自由な若手制作者たちが、新しいテレビの形を模索します。
毎週月曜 午前0時 (日曜深夜)