もしかしてメスブタに指示を出して戦わせる系のソシャゲって

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:28:05

    ネタ抜きで男主人公出すのは悪手なんじゃないっスか?

    設定上メスブタの方が強いとか頑丈とかそういうの置いといて絵面として自分よりも幼い女に守られてるヒョロい男って見栄えが悪すぎるんだよね
    情報量少ないソシャゲだからこそみんな気にせずプレイしてたってのがかなり大きいと思ってんだ

    てかマジで聞いたことないんだよね
    アイマスとかウマ娘みたいな非戦闘系作品以外でアニオリ男主人公がウケた美少女ソシャゲコンテンツ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:28:26

    今北産業

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:29:03

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:29:54

    なんでもいいですよ。

    GIF(Animated) / 854KB / 1000ms

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:30:22

    >>2

    弱き者…糞

    弱き者主人公でウケたソシャゲアニメを教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:30:26

    >>3

    アニメはバトル要素薄めだったから何とも言えないんだよね

    ソシャゲ主人公というよりはこのすばのカズマみたいなポジだったのん

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:30:42

    そうですね
    誰しもそう思ってます

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:30:43

    >>4

    アクナイはメスブタ以外も戦うだろうがよえーっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:30:50

    先生って軍隊経験者なんスか?
    学生とはいえドンパチやってきた人達の指揮を素人に出来るとはとても思えないんスよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:31:01

    >>4

    あのう、せめてアニメ本編貼ってくれませんか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:31:23

    >>5

    プリコネ...?

    あっ今あれはジェネリックこのすばだろって思ったでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:31:44

    プリコネみたいにせめて剣持って戦う意志はあるとかバフかけてるとかあったらいいのかもしれないね

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:31:49

    >>9

    私はシャーレの先生だよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:32:09

    原作とはまたちょっと違う人間関係や成長したきしくんはアニオリに該当するんスかね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:32:11

    主人公なんだからせめて格好いいデザインにすれば良いのにとか思うのは俺なんだよね
    なんかこういう系のアニメっていつも人畜無害系のデザインでしょう?
    たまにはチャラいやつとか出して欲しいっスね忌憚ない意見ってやつっス

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:32:45

    これ系でプレイヤー主人公をメスブタとして出した作品ってあるんスかね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:33:16

    女主人公で指示出し系の売れたソシャゲアニメがあるなら説得力あるけど思いつかないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:33:28

    >>15

    わ、解りました長身マッチョスキンヘッドの某少佐バリのマッチョ主人公で行きます

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:33:30

    マッチョイズムに支配された男は醜い!

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:34:15

    訴訟覚悟で亀仙人出した方が良くなかったスか?
    セクハラもするし強いし制裁食らうし指導力も長けてるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:34:42

    >>16

    ラブライブ...

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:34:44

    碌に喋れもしない岸君の方がまともってそんなんアリ?先生としての自覚が足りんのとちゃう?

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:34:49

    色々と理由があるのは分かるけど絵面最悪なのはどうにもならないんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:35:14

    >>18

    別に主人公=プレイヤーキャラ=プレイヤーなんだからそれでも良いと思うっス

    知らない間男にNTRたわけでもあるまいし別に容姿を現実のプレイヤーに寄せる必要性を感じないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:35:22

    べつに指示出し系でもいいけどだったら裏方に完全に徹してくれた方が見栄えがいいんじゃねえかと思うんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:35:30

    >>18

    正直コミカライズの先生たちが面白くて好きだったからアニメもそんくらいはっちゃけてくれてた方がまだ見れたのは俺なんだよね

    アニメ自体を悪く言うつもりはないけどブルアカの楽しみ方が変わりそうだからアニメ先生苦手なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:35:48

    ムサイ男にしろって意見も見るけどね
    設定上ほぼ戦力にならないのは変わらないからむしろ見た目的に逆効果な気がするの

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:36:15

    >>13

    おお…うん

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:36:21

    ソシャゲ主人公で女性といわれると神バハとかが一応当たるのん?

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:36:38

    ポケモンみたいに先生も体はればいいのかもしれないね
    まあキヴォトスでそれやると即死するから無理な話なんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:36:50

    やっぱ存在が要らないと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:36:58

    >>21

    バリバリ非戦闘モノなんスけど…いいんスかそれ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:37:21

    >>29

    アニバハの主人公はアーミラじゃなくてファバロだと思われるが...

    まっ2期なら合ってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:37:24

    待てよ、指揮が視聴者目線でも優れていれば文句は言われなくなるんだぜ
    そこが駄目なくせに作中で称賛されると一気に冷めるから難しいよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:37:28

    >>21

    「女に指示を出して戦わせる」要素、どこへ!

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:37:30

    >>27

    しかし… マッチョのオッサンがJKより弱いのはそれはそれで面白いのです……

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:37:59

    デジモンも悩んで迷走しまくった問題なんだ
    主人公とモンスターでも主人公見栄えが微妙なんだ
    男とメスブタは本当に見栄えが悪いんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:38:05

    >>32>>35

    失念してたのん...俺を許してくれ...もう...消えたい...

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:38:06

    男が主人公以外いない世界でメスブタに指示出しながらメスブタと戦う絵面はどうにもならないと思うんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:38:49

    >>36

    ウム...おもちゃにはされるだろうけど面白くはあるんだなぁ...

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:38:51

    >>4

    アクナイのアニメ主人公は男か女かもよく分からない虚弱なやつだからマイペンライ!

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:39:21

    >>27

    しかし…それなら前線に出て指揮なんてしてほしくないのです

    だって人質にされる可能性があるでしょう?

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:39:54

    オペレーターや司令官ポジで現場に出てこなければ意外と言われないんだよね
    前線指揮官タイプは駄目です

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:40:02

    >>13

    先生だからなんなんスか?

    指揮ができる説明になってないんスけど…

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:40:24

    現場で直接指揮取ってるから良い大人がガキにお守りされてるって絵面になるのが問題だと思うっス
    指揮車両みたいなのからパソコンか何かで情報処理しつつ戦術を組み立てる的なハッタリを効かせるのがいいんじゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:40:26

    >>42

    どうせ前線出なかったら出なかったで文句出るから気にするだけ無駄ですよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:40:31

    >>44

    私はシャーレの先生だよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:40:41

    もしかしてソシャゲ主人公はゴリゴリマッチョかヒョロいチビかの二極化した方がいいんじゃないすか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:41:10

    >>1

    スレ画はそれ以前の問題で

    男主人公の単純な指示を持ち上げるためにそれまで居場所を守ってきたはずのメスブタ達が戦闘中にぶつかったり

    連携がゴミを超えたゴミと化したのが余計にゲームプレイヤーから顰蹙を買ったと考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:41:28

    >>46

    でも絵面はほんと気にならなくなりますよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:42:11

    >>46

    お言葉ですが非戦闘員が後方裏方に徹していれば文句なんて言われませんよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:42:25

    非戦闘系主人公は某お舟みたいに指示はすれども姿なしでも良いけどそれだとどうやって信頼性築いたんやとか現場指揮どうこうするならルル坊くらいインパクト無いとこうして貶されるんじゃないスかね?

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:42:37

    シッテムから色々な画面が出てきてそれを滅茶苦茶素早く操作するとか、安全圏にいていいから何かしらすごい事やればよかったんじゃねえかと思ってんだ
    下手に前線にでてくるくせに具体的に大したことやってないんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:42:45

    >>44

    安価つけてまた同じこと言ってるあたりウケるネタで言ってるつもりなんだ

    黙ってほっといたほうがいいっ

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:43:40

    >>39

    こんな感じではひーってなりながらだといいかもしれないね

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:43:51
  • 57二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:43:56

    たまにポケモンって揶揄する奴いるけど、真面目にポケモンのアニメを参考にするべきだと考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:43:56

    >>41

    え、性別不明なんすか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:45:14

    >>58

    出ては無いっスね

    声も中性的にしてあるのん

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:45:20

    多分チコとレーザーカーのが優秀スね

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:45:37

    >>52

    中途半端に視聴者にも戦術が通じてしまうのも問題っスよね

    どうしてこんな単純な動きでドヤ顔してるの?って疑問が出たら終わりなんです

    それこそルルーシュみたいに暗号だらけで何言ってるかわかんねーけど戦場が有利に動いててすごいーよレベルの雑さでハッタリかました方がマシだと思うっス

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:45:59

    実態があるから戦えって言われるんじゃ無いっスか?
    スタンドみたいに半透明のデジタルだか幽霊だかになっていれば良いと思われる…

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:46:14

    多少変えたところで違う層から文句が出るから素直に文句言う層切り捨てて作ればいいと思うんだよね

    ブルアカもアクション周りとか問題なくて欠点が指揮官問題だけだったらこうはなってないと思うんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:46:37

    >>57

    明らかにサトシのほうが身体張ってるんだよね…

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:46:41

    もしかして先生はなんか後方にいるスゴイ人くらいの扱いでメスブタだけにカメラ向けてバトルやキャッキャさせた方がいいんじゃないんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:46:48

    ゲームでは先生=プレイヤーだけどアニメでは先生=視聴者ではないから 仕方ない本当に仕方ない

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:47:27

    >>66

    アニメになる前からワシみたいな連中は愚弄してるんだ… だから…すまない

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:47:53

    原作とは変わるけど最初は安全圏で指示なり行動のニュアンス示唆
    何話かして通信妨害なりハッキング喰らって指揮系統に混乱起きたから現場指揮取ってとかやった方が急激な混乱や能力低下起きた方がマシだったんじゃないスかね?

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:48:40

    >>68

    そこまで尺を割けないのかもしれないね

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:49:19

    >>55

    銃弾当っても動くやつらを参考にするのは好感が持てない

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:49:35

    >>1

    そういや見てて思ったんスけどなんで指示を叫んでるんスか?

    相手に聞かれるリスクあるから無線かなんかで伝えたほうが良くないスか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:49:38

    >>68

    信頼度ゼロの顔も知らない大人の指示なんて聞くわけねぇだろっゴッゴッゴッ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:49:43

    絶対こっちの先生にしたほうが面白かったのん…
    インパクトもあるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:50:56

    >>62

    ウム…

    人工知能とかにした方が自分では生徒を守れない&その代わり指示役はこなせるって感じで色々と都合良さそうなんだなァ…

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:50:56

    指揮パワーなんていらないヤンケシバクヤンケ
    プリコネみたいにバフ方式にしろと言ったんですよ本山先生

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:51:19

    >>73

    自分で戦え!

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:52:08

    つまりアニメ版の恋姫無双とかが最適解ってことっスか?
    少なくともあれの一期は面白かったのん

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:52:18

    ワシ...弱くてもちゃんと先生をやれてたキャラに心当たりがあるんや...イルカ先生や

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:52:20

    先生に無駄な補正かけたのはマジで何なんスかね
    指揮能力はシッテムの箱に任せてゲームしてるノリの指示でも良かったと思うんだ
    視聴者は生徒たち見にきてるんだからイキリ先生とかそこまで興味ないと考えられるが……

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:52:28

    てか藍染似の便利屋先生じゃダメだったんですか?
    あの藍染ってファンからの評判良かったんスよね?

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:53:41

    中途半端なリアリティ不要ッ
    理屈はよくわからないけどなんか超常的な事を起こしているという"凄み"があればいいっ

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:53:43

    >>80

    愛染似すぎるし...1媒体を上げるのもそれはそれで問題だから...

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:53:47

    >>16

    ドールズフロントラインのアニメが該当するっスね

    たしかこのメスブタが指揮官っス

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:54:16

    >>80

    藍染は現場指揮してないからね

    たまにあって助言やお手伝いしてるだけなんだ


    アニメ見たく出てきたら普通に愚弄されたと思われる

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:54:23

    >>79

    ファンから先生持ち上げられてるから主人公が人気あると思ったんじゃないスか?

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:56:11

    出張中とか理由付けて先生不在のアニオリでもやれば良かったと思ってんだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:56:38

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:58:11

    やっぱムズいスねソシャゲのアニメ化は…

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:58:35

    指揮能力で差を付けたいんなら銃弾使用すると基本ミノフスキー粉よろしく不思議な粒子でも散布されるとかにして

    打ち合いすると通信できず連携だった戦闘行動が取りにくいけど先生の使用する回線なり端末経由だと回避して通信ができるから連携取れるとかそんな感じのアニオリ設定ぶっこんでも良かったんじゃないスかね
    ちょうどなぞの端末とかあったしなっ

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:59:47

    >>87

    最後の数話以外はほとんど日常系アニメの系譜だった気がするんだよね

    てかたしかアニメの隊長ってドローンみたいなやつっスよね?ゲームやってなくてアニメだけしか見てないからうろ覚えだけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:00:41

    ファンの持ち上げる先生はプレイヤー自身のことであって先生というキャラじゃないことを公式が把握できていなかったのに悲哀を感じますね…

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:01:24

    真面目にめろん22が描いてたような女先生のがまだ突っ込まれなくて済んだのでは?と思ってしまう
    それがボクです

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:01:40

    >>90

    戦闘は最終話とOVA以外やらずに日常に振りきったっスね

    まぁそうでもないとキャラの説明登場繰り返して深掘りする間もなかったしそれでも足りなかったしなっ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:01:51

    >>80

    よくあの漫画の先生が藍染に似てるって言われるけど全然似てないと思う

    それが僕です

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:01:58

    これが受け付けない人は改変したアニメを見てもゲーム続かないだろうから無視していいと思ってんだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:02:46

    とにかくソシャゲを直接アニメ化するんじゃなくて一回コミカライズして評判が良かったらそれをアニメ化しろって思ったね

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:02:52

    下げたハードルの更に下のクオリティでお出しされたのはルールで禁止スよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:02:52

    >>95

    そやっ それでいいんやっ

    初見への配慮不要っ 

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:02:57

    >>92

    めろんはめろんで無理です

    なんだかんだ異状性癖ですから

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:03:50

    ブルアカに関しては指揮はなんでプレナパテスの空中ディスプレイを採用しなかったのかわからないのが俺なんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:04:30

    >>97

    ハードルを超えてもはや地雷だな…

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:04:51

    >>100

    そこら辺諸々考えると制作側が何も考えてないと思うよに行き着くんだ

    運営そのものへの愚弄が深まるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:06:23

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:06:27

    >>97

    現在進行形でハードルを下げてるのはルールで禁止ッスよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:06:33

    >>83

    無風でしたね…

    忌憚のない意見ってやつっす…

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:06:44

    >>76

    ゴリゴリのマッチョが自分より遥かに小さいガキッ共をぶん殴って制圧するのは流石に絵面が悪いとかいうレベルを越えてしまうんだ


    だから…すまない…

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:07:02

    …で、先生の容姿なんてアロナのアホの描いた絵くらいでしか出てないんだからアクナイのドクターとかそれこそ黒服みたいなフルフェイスメットにしたほうがよかったんじゃねえかと思うのがこの俺!

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:07:32

    そう言われるとプレナパテスはメスブタ戦わせてるのに格好付いてたっスね
    マジで裏方として必死こく方が画になったんじゃないかと思ってんだ

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:08:22

    そこらへん考えると燃えた方のアズレンとびそくの方のアズレンは徹底して指揮官は出さないようにしてるんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:08:24

    >>104

    最早半年とかでサ終しなけりゃなんでもいいですよになってるのが俺なんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:08:29

    >>107

    もういっそあのアホみたいな絵そのものにした方がいいんじゃねえかと思うんだ

    一人だけラクガキ王国のラクガキみてえなヤツがいるんだ絵面の面白さが深まるんだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:09:11

    >>111

    日常パートはそっちの方が面白いまであるのはルールで禁止スよね

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:09:16

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:09:41

    >>111

    ふぅん黒服等のゲマトリアと同じく実は”先生”も異形の存在だったというわけか


    なんか…ジャンル変わるくない?

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:10:11

    もう不自然なほど首から上映さないとか常に一人称視点とかでもいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:10:45

    >>83 >>105

    「馬鹿正直にシナリオなんてやらずに日常モノにしろ」←どるふろ

    「主人公女にしろ」←本編アニメ

    をどっちも実践したドルフロのアニメが鳴かず飛ばずなあたりもしかしてユーザーがよく言ってる上述の意見はまるで的外れなんじゃないスか?

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:11:09

    >>111

    笑い男みたいで意外とサマになるかもしれないっスね

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:11:16

    >>109

    まあ指揮官は最近になってようやくビジュアルの設定が決まったしそれまではアンソロでも好きに任せますよみたいなスタンスだったよねパパ

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:11:39

    >>114

    いいんだ 先生のバックボーンが開示されてないからそれも許される

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:11:51

    >>116

    そうやなっ

    ブルアカはよく鳴いて飛んでるもんなっ

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:11:57

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:12:00

    >>116

    怒らないでくださいね ドルフロ自体の人気がそもそも大してないじゃないですか

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:13:43

    >>116

    いかんせん判断材料が少な過ぎて「はい!そうでよ!」とも「いやちょっと待てよ」とも言えないんだよね


    そのドルフロっての以外で女主人公でやって爆死したやつをあと数作品教えてくれよ

    てかそもそもドルフロってのはFGOとかブルアカくらい元から売れてたソシャゲなんスか?

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:13:56

    >>116

    怒らないで下さいね

    ドルフロ自体の人気が話題になるほどないじゃないですか

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:13:57

    >>113

    アイツはちゃんとアイツにしかできない役割とウィスパーとの掛け合いが結構観てて面白かったりとキャラが立ってるから例外枠ですよね

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:14:22

    >>113

    主人公が子供っスよね

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:14:56

    >>116

    教えてくれ

    そもそもドルフロはFGOやブルアカに並べるほどの人気があったのか?

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:15:37

    >>118

    もしかして先生もフルアーマー装着して前線で戦えばいいんじゃないっスか…?

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:15:42

    というかサトシとかもそうだけど人外と人間のコンビとメスブタと人間のコンビはまた受け取り方が違くなると思うのが俺なんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:17:15

    むしろそういうゲームだと理解しないで叩いてる奴のほうに問題があると思われるが…

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:18:18

    >>130

    ゲームを理解してないと通じない時点でアニメとしては失敗してるっスね

    忌無意

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:18:21

    >>130

    結局はアニメの描写の上手さで全部決まるんじゃないっスか?

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:19:22

    メスブタをボーダーギリにまで知能デバフをかけて、なろうすればいいと考えられる

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:19:24

    >>130

    既プレイ勢がお気持ちしてるのはいいんスかこれ

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:19:28

    >>130

    …そういうゲームだと理解してるプレイヤーからの評価も不評寄りですよね

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:19:48

    元から主人公がいるロックマンエグゼですらアニメでは融合して一緒に戦うように改変してたんだよね
    何も気にせずそのまま指示させて叩かれるのは当然じゃないんスか?

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:20:40

    >>133

    よし、先生を追放してやるぜっ

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:21:42

    指揮官系なら指揮に徹してくれって思ったね
    策もなしに感情だけで前線に出てきちゃダメダメェ ハッキリ言ってお荷物…超ダセェ~

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:21:47

    もしかしてブルアカがアクナイよりキツイのは指揮を出す対象が女の子しかいないからじゃないスか?
    よしそれじゃ方針変更して男子生徒も出そう

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:22:21

    「アニメ描写が気に食わない新規不要ッ!切り捨ててしまえばいいっ!」
    っていう意見には大いに同意なんだけどタフカテどころかゲームカテゴリですら既存ファンたちが虚無状態なのはいいんスかこれで…

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:22:36

    >>130

    ダサい絵面を生み出すダサい設定をダサいと言ったんだ

    満足か?

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:23:30

    >>139

    Ace死んでguardは置いてかれてもう男居なくないスか

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:23:47

    >>136

    そのシステムは原作初出やんけシバクヤンケ

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:24:24

    >>140

    新規がええやんっ!って思えるような派手だったり綺麗な描写=神

    大体既存プレイヤーも喜ぶんや

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:25:22

    ちゃんと指揮を執ってて見事やな…と思わせてくれるなら動かす兵がメスだろうとオスだろうと何でもいいですよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:26:28

    ルルーシュぐらいアクの強いイキリ先生の方がかえって良かったのかもしれないね

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:26:29

    いいやワシはメスが良いことになっている

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:26:32

    >>91

    ウム…ブルアカに限らずソシャゲ主人公はみんなコレというか‥‥選択肢でしか喋らねーマトモな描写もないアバター野郎のハーレム物語なんて自己投影抜きに楽しめるわけ無いんだなァ

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:26:56

    オスが云々言ってるやつはどうせターゲットじゃないしな(ヌッ

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:27:42

    >>148

    自分がターゲットじゃないものにわざわざ口出しして文句垂れる滑稽さを理解できてるなら何でも良いですよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:28:41

    そもそも原作の先生とも違うんだよね
    マジでよく知らない男がメスブタたちに指示を出してるんだ困惑が深まるんだ

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:29:06

    自己投影は別に悪じゃないんだが妙に否定したがるのはなんなんやろなァ‥‥

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:29:16

    因みにアニメ先生って指揮に関してなんか有能描写あったんスか?
    本編だと先生の指揮…すげぇって扱いだけど

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:29:40

    >>153

    あったら散々言われてないのん

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:29:57

    先生が凄いと言うよりシッテムが凄いだな…

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:30:27

    >>152

    そりゃ恥ずかしいからヤンケ

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:30:39

    まぁ絵面自体が気になる層は最初からターゲットじゃないのは間違いないっスね
    「先生の指揮を描く技量が無いからメスブタをアホにしてるようにしか見えない」みたいな愚弄ならいいよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:31:03

    >>153

    大したことしてないのに凄い凄いと言われてるんだ

    一番ダメなパターンなんだ

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:31:40

    >>152

    悪という文脈で攻撃に使われるようになってるからやん…

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:32:26

    どうしてアニメ業界は指示だけオスブタ主人公がたくさんいるのにそいつらをカッコよく見せるノウハウが蓄積していないんだ…?

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:34:14

    ブルアカって一応ミリタリ要素も売りとして組み込んでたはずなのに肝心の指揮と銃撃戦が微妙って…いいんスかこれ

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:34:38

    >>148

    悪意ある言い方だけど自己投影できる一人称視点のゲームってのは美少女ソシャゲの強力な武器でもあるからねー

    俺嫁ってネットじゃ馬鹿にされがちだけど壁になりたい派より圧倒的に多いだろうし配慮しつついいアニメ作って欲しかった

    分断が一番怖い

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:34:59

    ゲームの先生はプレイヤーだから大した指示せずに褒められてもいいけどね
    アニメの先生は他人だから褒められても大して嬉しくないの

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:35:07

    >>160

    まだかっこよく描写できたパイオニアが居ないからやん…


    創作なんて大体は先駆者の模倣から始まるけどノウハウなんて無さそうなんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:36:13

    他に男の存在しない世界で主人公(アバター・詳細設定無し)に好意的な無数の美少女に囲まれて進む物語……これを自己投影抜きに楽しむって真面目にどういう層の人なのん…?
    ハーレム主人公に自己投影すると楽しいとかハッキリ言って普通を越えた普通なんだよね当たり前じゃない?

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:36:16

    おおっ…愚弄されたらターゲットじゃない滑りを始めたんや…

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:36:35

    >>160

    かっこよく見せるべきじゃないからやん…

    はっきり未熟者として描いてた最初のアニマスPを参考にすべきと考えられる

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:36:47

    >>142

    行動隊A4や行動予備隊A4とA6に男オペレーターがいると思われる

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:37:26
  • 170二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:37:42

    指揮描写ガチるならそれこそ軍事考証をつける必要があった考えられる
    しかしそれに見合うリターンも無いんだ くやしか

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:37:48

    ぶっちゃけシナリオ売りにしたいなら明確な強みとそれに付随する納得行く設定のあるやつ主人公にした方がいいと思うんだよね
    指揮能力が死ぬほど高かろうが前線に出て暴れようがそれが出来る理由があれば納得いくでしょう
    それじゃ自己投影できないやんけって層はハーメルンとかで勝手にオリ主人公の話書き出すからマイペンライ!

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:37:54

    >>168

    アニメだと食堂以外出てきたっスか?

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:38:26

    >>161

    リコリス・リコイルがそれなりにウケたのを見るにブルアカに求められたのは多分銃撃戦じゃなくてガンアクションだと思ってんだ

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:40:00

    ドルフロアニメは知名度無いのにシナリオがわかりにくいを超えたわかりにくいで作画も死んでたから主人公の性別がどうのこうの判断までたどり着かないッスね

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:40:23

    >>171

    無数のキャラとアバター主人公というソシャゲの基本がアニメに置いてはマジできっついハンデになるよねパパ

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:40:29

    待てよ この手の話題で槍玉に挙げられる清麿やサトシは普通にカッコいいんだぜ
    特に少年漫画は他者に指示飛ばして戦ってもらう作品も結構あると思われるが…

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:40:36

    ブルアカのアニメ化には致命的な弱点がある
    キヴォドス人の頑丈設定のせいでこういう定番の構図がギャグにしかならないことや

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:40:50

    >>173

    OPの戦闘描写の方が評価されてるのはそういうことだよねパパ

    なんじゃああの俊敏なメインヒロインの動きは

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:41:13

    >>177

    これそのまま撃っても特に問題ないってネタじゃなかったんですか

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:41:31

    FGO主人公(男の方)はアニメで出番増えて戦うようになったら出しゃばるな引っ込めって炎上したんだよね
    凄くない?

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:42:06

    双方死なないからガンアクションといってもサバゲー的な緊張感になるんだなァ

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:42:34

    >>180

    主人公であって主役ではないからやん‥‥(?)

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:43:09

    >>180

    戦う(ガント等の支援魔術で)だったら好評で済みましたよ

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:43:10

    >>177

    冷静に考えたらそうなんスけど↓のシーンではあかんやんあかんやんあかんやんあかんやんってなったからそこに至るまでの演出次第なんじゃねえかと思ってんだ

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:43:39

    >>176

    その二人は戦う相手も同じスタイルだからじゃないッスか?

    ソシャゲのメスブタ動物園は基本的に主人公だけがなぜか世界で唯一そのポジションッス

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:43:42

    >>169

    ちらっと覗いてみたら全部荒らしのせいにしてて草伝タフ

    もう肯定意見のスレ以外はダメみたいっスね

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:43:44

    >>177

    いやっ聞いて欲しいんだ 害はなくとも敵意なんか言葉以外で告げる演出としたりとかね…

    結局のところ描き方によると思ってんだ

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:43:50

    >>176

    清麿やサトシは自分も前線で身体張ってるって何度も出てるじゃねえかよ えーーっ

    まっ自分を囮にするのは指示役としてはやりすぎだからバランスは取れないんだけどね

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:44:24

    ひょっとしてソシャゲアニメってシリアスとか捨てて既存ユーザー向けにひたすらキャラの可愛さと絡みだけを追求した日常・ラッシュが無難なんじゃないスか?

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:44:51

    >>175

    それこそFGOの主人公は召喚能力かなり肉付けされてきたけどアニメ的に考えると召喚するサーヴァントの分だけキャラデザ仕上げなきゃいけないし作画コストがメリメリ上がるんだよね


    剣豪コミカライズみたいな戦闘描写は難しそうなんだなぁ…

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:45:20

    >>185

    ブラックバレットみたいなのが理想なんスか?

    まああれは男も戦うがな

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:45:48

    >>177

    そもそもハンドガンや片手で扱えるサブマシンガン系ならともかく

    両手持ちのライフルでこういう絵面やるのがアホっぽいんだ

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:46:13

    >>189

    無難を超えた無難だけどシナリオが儲に評価されてるからしっかりやりたいんや

    プリコネはメインシナリオが儲からもそこまでだったからこのすば滑りに成功したのん

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:46:23

    >>192

    10代のメスブタがミニガンぶん回してるからまあええやろ

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:47:27

    >>193

    …糞みたいなストーリーを持ち上げたファンの責任ですね(🍞

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:47:29

    >>189

    このすば滑りさせたプリ・コネは英断だったのかもしれないね

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:47:52

    >>190

    おまけにそこまで労力掛けた所でそもそも多くのユーザーは鯖の活躍のが欲しい&結局は召喚師スタイルというのが難しいを越えた難しい

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:48:21

    ソシャゲのストーリーはソシャゲ向けに調整されてるし割と冗長だから、アニメとの相性が微妙なんだよね
    イベントストーリー的なの連発で、戦闘も映えさせるってのが理想かもしれませんよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:48:29

    200なら鬼龍死亡

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:49:07

    結局鬼龍死亡っ!

スレッドは4/25 05:49頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません