
1on1ツールとは、一般的に上司と部下の間で行われる1対1のミーティングを効率的かつ効果的に進めるためのツールです。
コロナ禍によってリモートワークが浸透したことで社内コミュニケーションの機会が減少し、1on1ミーティングもオンラインで行う企業が増加しました。
しかし、オンラインでは詳細な業務進捗や部下の心理状態がわかりづらく、目標を立てにくいという企業も少なくありません。そのような企業から、部下の成長や業務の進捗状況を可視化できる1on1ツールが注目を集めているのです。
そんな1on1ツールの導入を検討する場合、
- 目標・評価管理の方法
- 部下のフォローアップ機能
- 会話の質を高める機能
など、サービスによっても違いがあり、自社にあった1on1ツールを選ぶのは大変です。
そこで本記事では、1on1ツール24社の料金や特徴を、分かりやすく整理してまとめました。
この記事を読むことで、探す手間をかけずに、自社にぴったりの良質な1on1ツールを効率的に比較することができます。
なお、本記事では各1on1ツールの注目度を客観的に判断するために、「1on1ツール 比較」で検索し、検索上位10位までの紹介サイト7個を調査し、各1on1ツールを登場回数順に並べました。ぜひ参考にしてください。
目次 [非表示]
- TeamUp/チームアップ株式会社
- Wistant/株式会社フルート
- 1on1navi/株式会社アジャイルHR
- HRBrain/株式会社HRBrain
- Co:TEAM/株式会社O:
- Kakeai/株式会社KAKEAI
- シナジーHR/Sharin株式会社
- 1on1 Talk/株式会社サイダス
- HiManager/ハイマネージャー株式会社
- HRMOSタレントマネジメント/株式会社ビズリーチ
- タレントパレット/株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- MotifyHR/株式会社アックスコンサルティング
- Nudge/nudgejapan.com
- エアリーフィードバッククラウド/EDGE株式会社
- その他おすすめの1on1ツール
- 1on1ツールを選ぶ5つのポイント
- まとめ
TeamUp/チームアップ株式会社
- トピックの事前提出機能で、部下がいま考えていることを、上司に対して事前に共有。
- ログを記入するファイルの作成や予定の調整など、複雑な作業は一括設定ですべて完了。
- ログ一つひとつに対して綿密な共有設定が可能。大事な情報を適切な範囲で共有できる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 要問い合わせ |
ツールの種類 | 特化型 |
外部連携可能なツール | Slack |
カレンダー連携 | 有 |
ログ機能 | 有 |
導入企業 | TIS株式会社、東急不動産株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社リクルートライフスタイル など |
導入社数 | 150社以上 |
Wistant/株式会社フルート
- 属人化・ブラックボックス化しやすい「マネジメントの状態」を6項目でスコアリング。
- マネージャーは、メンバー全員の状態や、最適なマネジメントのアクションを簡単に確認できる。
- 通信は常にSSL により暗号化。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■ベーシック・プラン:月額 980円(税抜き)/1人 ■オプション・プラン:要問い合わせ |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | ※14日間無料トライアルあり |
ツールの種類 | 特化型 |
外部連携可能なツール | Slack、Microsoft Teams、Chatwork |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 要問い合わせ |
導入企業 | 株式会社クラッソーネ、vivit株式会社、株式会社インフォデックス、株式会社SUPER STUDIO、日本サカス株式会社など |
導入社数 | 350社以上 |
- スマホアプリとウェブサービスの双方を利用できる。
- 導入・定着化から効果創出に至るまで、豊富なサポートメニューを用意。
初期費用 | ■1on1プラン:50,000 円 ■パフォーマンスプラン:100,000 円 ■コンディションプラン(iromoji):無料 |
---|---|
料金プラン | ■1on1プラン ~50名:25,000 円 ■パフォーマンスプラン ~50名:50,000 円 ■コンディションプラン(iromoji) ~50名:38,000 円 ※51名以上は利用人数に応じて1名毎の追加料金あり。詳細はWebサイト参照 |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 要問い合わせ |
ツールの種類 | 特化型 |
外部連携可能なツール | 要問い合わせ |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 要問い合わせ |
導入企業 | トレンドマイクロ株式会社、サイオス株式会社、タレンタ株式会社など |
導入社数 | 要問い合わせ |
HRBrain/株式会社HRBrain
- 事前アンケートや面談内容へのフィードバック蓄積ができる。
- カスタマイズ自由で、あらゆる人材データを一元管理。
- 蓄積した人材データを柔軟に分析。離職防止・育成・配置に活用できる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■タレントマネジメントプラン:要見積もり ■データベースプラン:要見積もり |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 要問い合わせ |
ツールの種類 | タレントマネジメント型 |
外部連携可能なツール | 要問い合わせ |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 要問い合わせ |
導入企業 | ヤフー株式会社、株式会社日比谷花壇、株式会社トリドールホールディングス、RIZAPグループ株式会社など |
導入社数 | 要問い合わせ |
Co:TEAM/株式会社O:
- 心身のケア・業務のサポート・キャリア開発など、目的に沿って、誰でも1on1を実施できる。
- 評価に必要なあらゆる情報を1つのプラットフォームに集約。
- チームの枠を超えて、称賛やフィードバックのコメントを送信。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 有 |
ツールの種類 | 特化型 |
外部連携可能なツール | 要問い合わせ |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 要問い合わせ |
導入企業 | 東京海上日動火災保険株式会社、株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス、株式会社モバオク(DeNA)、株式会社キャッチネットワークなど |
導入社数 | 要問い合わせ |
Kakeai/株式会社KAKEAI
- 職場における断続的な1対1コミュニケーションを支えることに特化し開発。
- 海外にて、外国籍の上司部下や同僚同士間でも利用されている。
- オプションで、脳科学に基づくセルフアセスメントあり。
初期費用 | 期間限定で0円。通常の初期費用については要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 利用人数に応じた料金体系。詳細は要問い合わせ |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 要問い合わせ |
ツールの種類 | 特化型 |
外部連携可能なツール | Teams、Slack、outlook、タレントマネジメントシステム(オプション) |
カレンダー連携 | Googleカレンダー |
ログ機能 | 有 |
導入企業 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、アサヒ飲料株式会社、株式会社クラレ、伊藤忠商事株式会社、株式会社リコー など |
導入社数 | 要問い合わせ |
シナジーHR/Sharin株式会社
- 基本機能をベースに、必要なツールを自由に選択、組み合わせて利用できる。
- サンクスカードを運用できる。感謝の贈り合いでコミュニケーションを活性化。
- 1on1や定期面談などの面談内容を記録し、関係者で共有可能。
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■基本料金:1ユーザー200円/月 ■追加ツール料金(基本料金をベースに、必要なツールを追加・組み合わせる料金体系) ・サンクス:1ユーザー200円/月 ・スキル:1ユーザー300円/月 ・評価:1ユーザー500円/月 ・面談:1ユーザー200円/月 ・意見:1ユーザー200円/月 ※税別 |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 有 |
ツールの種類 | タレントマネジメント型 |
外部連携可能なツール | 要問い合わせ |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 有(使用ツールによる) |
導入企業 | エフエルシープレミアム株式会社、飯田工業薬品株式会社、株式会社ルーク・リアルエステート、株式会社マコト、ソラーレ社会保険労務士法人 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
1on1 Talk/株式会社サイダス
- 1on1の計画から、終了後のフィードバックや振り返りまで、すべてがクラウド上で完結。
- 独自の診断ツールで、関係値のレベルを把握。
- 目標や課題の達成度をデータとして集積することで、成長に繋げる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 1ユーザー300円/月 |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 要問い合わせ |
ツールの種類 | 特化型 |
外部連携可能なツール | CYDAS PEOPLE(人材情報) |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 要問い合わせ |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
HiManager/ハイマネージャー株式会社
- 事前に設定したアジェンダを参照しながら、1on1を実施できる。
- 1on1で話した内容は、システム上にメモで記録し、お互いに内容を確認できる。
- 部下に送られた称賛・困りごと・目標の進捗など、活動状況を確認しながら話せる。
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■スイートプラン:1,500円/月 ■コンサルティングプラン:2,000円/月 ■プレミアムプラン:3,000円/月 |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 有 |
ツールの種類 | タレントマネジメント型 |
外部連携可能なツール | Slack、Chatwork、Gmail、Google Workspace、Okta、OneLogin |
カレンダー連携 | Googleカレンダー |
ログ機能 | 有 |
導入企業 | 丸紅株式会社、三菱UFLリサーチ&コンサルティング株式会社、株式会社マネーフォワード、弁護士ドットコム株式会社、株式会社コロプラ など |
導入社数 | 要問い合わせ |
HRMOSタレントマネジメント/株式会社ビズリーチ
- 評価と1on1の連動で、評価の透明性と納得感を向上させる。
- 目標・評価シートをシステム上で配布・回収し、進捗は一覧で確認。
- レポート機能で、知りたい情報を簡単に検索・出力・データ分析。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 利用想定人数、使用したい機能に応じて見積り。要問い合わせ |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 要問い合わせ |
ツールの種類 | タレントマネジメント型 |
外部連携可能なツール | Slack |
カレンダー連携 | Googleカレンダー |
ログ機能 | 有 |
導入企業 | ウイングアーク1st株式会社、WILLER EXPRESS株式会社、株式会社Loco Partners、株式会社メグラス、株式会社GA Technologies など |
導入社数 | 要問い合わせ |
タレントパレット/株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- 人材データの収集・蓄積・分析・報告を実現。柔軟な分析軸で、社員を多角的にポートフォリオ化。
- スキルや資格を登録し、成長をモニタリング。
- テレワーク中の社員の労務状況やモチベーションを把握。
初期費用 | 有。詳細は要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 登録する社員数に応じて変動。要問い合わせ |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 有 |
ツールの種類 | タレントマネジメント型 |
外部連携可能なツール | 既存のERP、HCM、人事労務・給与システムとの連携可能 |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 有 |
導入企業 | 株式会社土屋鞄製造所、日本ピラー工業株式会社、株式会社オリエントコーポレーション、株式会社ADKホールディングス、株式会社横浜銀行 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
MotifyHR/株式会社アックスコンサルティング
- 上司と部下の面談ログを時系列で記録。上司が変更した場合も、面談ログが引き継がれる。
- 1on1ミーティング時の部下への質問を、あらかじめ設定できる。
初期費用 | 330,000円~ |
---|---|
料金プラン | ■スタンダードプラン:440円/1ID ■追加プラン料金(スタンダードプランをベースに、必要なプランを追加) ・エンゲージメントプラン:440円/1ID ・オンボーディングプラン:440円/1ID ・OKR・1on1プラン:440円/1ID ■プレミアムプラン(フルパッケージ):1,100円/1ID |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 有 |
ツールの種類 | タレントマネジメント型 |
外部連携可能なツール | 要問い合わせ |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 有 |
導入企業 | セントケア・ホールディング株式会社、オムロンエキスパートリンク株式会社、みんな電力株式会社、株式会社JR東日本情報システム、松井証券株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
Nudge/nudgejapan.com
- 定期的にEQ(心の知能指数)を測定。「感情の構造」についての理解を支援。
- 本人と上司で課題を共有し、原因の発見と対策に結びつける。
- 思考と行動の習慣化を促すための、1on1を支援。
初期費用 | 15,000円 |
---|---|
料金プラン | システム費用 ■対象数300名以下:15,000円/月 ■対象数300名~1000名:30,000円/月 ※その他、リーダー研修やコンサルティングなどもあり。料金詳細はWeb参照。 |
利用人数(上限) | 1000名 |
無料お試し (無料トライアル) | 要問い合わせ |
ツールの種類 | 特化型 |
外部連携可能なツール | 要問い合わせ |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 要問い合わせ |
導入企業 | 株式会社 イー・ネットワークスなど |
導入社数 | 要問い合わせ |
エアリーフィードバッククラウド/EDGE株式会社
- 音声から感情を解析し、1on1の心理的安全性を可視化。
- お互いの発言割合からその時の1on1 を振り返り、次回に向けて改善策を練る。
- 実施した1on1にフィードバックを行い、自己成長を実現するサイクルを確立。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
利用人数(上限) | 要問い合わせ |
無料お試し (無料トライアル) | 要問い合わせ |
ツールの種類 | 特化型 |
外部連携可能なツール | Google、Microsoftアカウント連携 |
カレンダー連携 | 要問い合わせ |
ログ機能 | 要問い合わせ |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
その他おすすめの1on1ツール
INSIDES/株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
あしたのクラウド HR/株式会社あしたのチーム
Goalous/株式会社Colorkrew
いっと/株式会社フォロアス
カオナビ/株式会社カオナビ
あしたのチーム/株式会社あしたのチーム
Qasee/Qasee株式会社
シーグリーン 1on1ミーティング/株式会社シーグリーン
Resily/Resily株式会社
1oN/株式会社Rond
1on1ツールを選ぶ5つのポイント
1on1ツールを選ぶポイントは以下の5つです。
ポイント1. 1on1ツールの種類が目的に合っているか
ポイント2. 1on1ミーティングの日時設定のしやすさ
ポイント3. いかに部下との会話をサポートしてくれるか
ポイント4. 部下の心理状態を可視化できるのか
ポイント5. 業務の進捗確認と目標設定を的確にできるか
次にそれぞれのポイントを具体的に解説します。
ポイント1. 1on1ツールの種類が自社に合っているか
1on1ツールは1on1を円滑に進めることにフォーカスした「1on1特化型」と、1on1だけではなく人材管理まで可能な「タレントマネジメント」の2種類に分かれます。
特化型は、1on1のアジェンダ作成やフィードバックなどの1on1ミーティング実施を支援することに特化したツールです。
それに対してタレントマネジメント型は、人事評価や人材データの活用なども兼ね備えたツールになっていて、1on1はそのうちの1つの機能として内包されています。
とにかく1on1の品質改善や制度の定着を重視するのであれば1on1に特化したツールを利用するのがおすすめです。
一方従業員の基本情報やスキル、目標管理などをデータで一覧化・分析していきたいなら、1on1を支援する機能を有したタレントマネジメントシステムのほうがニーズとマッチします。
ポイント 2. 1on1ミーティングの日時設定のしやすさ
1on1ツールを選ぶ際には、スケジューリングの手間をどれだけ解消できるかを確認しましょう。
定期的な開催が望ましいとされる1on1ミーティングですが、上司と部下の日程調整がうまくいかずに実施頻度が少ないと悩む企業は珍しくありません。
以下のいずれかの機能が備わっていると安心です。
- カレンダー連携機能
- 希望日時のリクエスト機能
- リマインド機能
ポイント3. 1on1の会話をサポートしている機能が充実しているか
1on1の価値を最大化するためには、会話内容のブラッシュアップが必要です。ツールを選ぶ際には会話を円滑にしてくれる機能が備わっているかを確認しておきましょう。
充実した1on1ミーティングを実践するためには、ミーティング内容の記録機能やトピック分析機能が備わっている1on1ツールがおすすめです。過去の記録を参考にすることで、ミーティングのアジェンダを作成できるようになり、話題に困りません。
また、アンケート機能がついているツールを選べば、ミーティング前に部下から取り上げたい話題をヒアリングできるため、上司からの一方通行な面談とはならずに済みます。ピックアップしたアジェンダを落とし込んで面談シートを自動的に作成してくれる1on1ツールを選べば、よりスムーズにミーティングを進行できるでしょう。
ポイント4. 部下の心理状態を可視化できるのか
上司と部下の関係性によって質が大きく左右される点は、1on1ミーティングの大きな課題です。それも1on1ツールのサーベイ機能を利用することで部下の心理状態を可視化し、有益なアドバイスややり取りができるようになります。
性格診断機能では部下の性格や価値観を可視化し、それに合ったアドバイスが可能になる点がメリット。また、アンケート機能でミーティングのたびに部下からの意見を募ることで心理的なコンディションを把握できるようになります。
他にもミーティングデータを記録し、目標の達成度やコミュニケーションの程度を分析するツールを選択すると、部下の課題や成長をミーティングの都度確認できます。
ポイント5. 業務の進捗確認と目標設定を的確にできるか
効果を可視化しづらい1on1ミーティングですが、目標・進捗管理機能を搭載している1on1ツールは、あらかじめ設定した目標に対する達成状況を教えてくれます。多様な評価方法に対応しているツールであれば、定量・定性的に業務の進捗を確認可能です。ツールが自動分析してくれることから、マネジメントへの専門知識がなくても評価査定がはかどります。
さらに目標管理ツールや人事評価システムなど外部の関連ツールと連携できるツールは、より精緻な評価を期待できます。フィードバック機能付きのツールを用いてミーティングの振り返りをすると、部下も自分への評価と課題を自覚できるはずです。上司が適切なフィードバックを行えるように、ミーティングの内容を記録できる機能は1on1ツールにとってマストと言えます。
まとめ
本記事では、1on1ツールを24社紹介しました。
選ぶポイントとしては、ミーティングの日時設定機能や目標進捗・達成管理機能、部下の心理状態を確認できる機能を重視すると良いでしょう。会話のサポート機能も備わっているとより安心です。
本記事の情報を参考に、自社にフィットする1on1ツールを見つけてください。