渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

愛用品

2024年04月23日 | open
 

日付2003年10月5日。
わぁ、もうすぐ満21年にな
る。なっげ(笑
この1stロットの実銃と同じ
パーカーライジング処理の
物が一番良かった。
このモデル自体は気に入って
これまで8本を購入している。
今手元にあるのは3本。
そのうち2本は使い倒し。1本
は新品保管。
他の5本は人に進呈。
 
長年使うとこうなる。
サムスタッドピン除去仕様。
意味があって除去している。
もう1本の個体はピン装着。
これまでナイフ使用58年間
からの経験上、最高のフォ
ールディングナイフ。
もしかすると、人生最高の
フォールダーかも知れない。


ブレードは日本刀の中の刀=
打刀の原型であるサスガの
ような形になってしまった。


刃先が一部鈍ってるから、
また
近々に研がないとな。


このナイフでフツーに缶詰
蓋やスチールやアルミ缶

ったりする。銅線のワイヤ
ーとかも。この個体でやら
ないのは料理用の食材カッ
トとバトニング薪割りのみ。
あとは汎用で使い倒す。
もう一つの同モデルの個体
は料理にも使うが、一般的
な物体切断には使わない。
ナイフは用途により使い分
けている。
薪を割ったナイフを料理に
使うというのは極めてナン
センスだ。
野外での衛生管理の杜撰さ
の恐ろしさを舐めてる。
そういうのは無戦国内にい
る都会人の机上のロマン街
道まっしぐらであり、現実
的な本物の野外活動では衛
生管理の不備は死を招きか
ねない。
市街戦ではない密林等の野
戦の戦闘でも、一番の敵は
敵兵ではなく、自然そのも
のと感染症だ。
戦う者たち、戦って来た者たち
はそれは常識として知悉してい
る。
英軍や英軍系傭兵が将兵に都度
髭を剃らせていたのは、なにも
紳士のみだしなみだからではな
い。野戦での衛生管理の為だ。
英軍系軍事組織は、極めて衛生
管理に厳格だ。
それには意味があるからだ。
無頼漢ぶる跳ね上がりは、戦場
では即死ぬ。
これは戦場での戦闘行為だけで
なく、日々の衛生管理の自己管
理においても。
逆にいうと、敵軍の戦闘力削除
の為には、非衛生的な環境を作
出するのが効果的だ。非人道的
ではあるが。
これは日本でも戦国時代に秀吉
がえげつない作戦として実行し
ていた。水攻めの城攻略などは
殆どが飢餓よりも感染症で死亡
した。
たかがナイフの扱いなどと、衛
生管理を舐めていると天はそれ
を見逃さない。
確実に戦闘行為以外の面からそ
の者を現世から連れ去って行く。
ナイフの扱いを舐めてはいけな
い。

あと、余談だが、本物の戦争に
ついて。
映画とかでは地雷は踏んだら
足を離すと爆発する。
これ実は大嘘。
本物の地雷は踏んだ瞬間に爆発
する。これは二次大戦中から現
代に至るまで。
映画やドラマはあくまでフィク
ションの活劇だと知ろう。
「地雷を踏んだらサヨウナラ」
なのだ。それが現実。
戦場での戦闘で一番恐ろしいの
は、地雷と空爆だ。これは会敵
戦闘での実弾射撃よりも恐ろし
い。
とにかく映画やドラマとは別
次元の世界が広がっているの
が実の戦場だ。
映画やドラマにおいては現実
とはまるで異なる地雷の表現
などのその手の大嘘演出は腐
る程ある。
ただ、対人使用のランチャーを
目視でよけられるというのは本
当。これはRPGでも。
ただし、米軍物でも赤物でも、
後方に誰かいたままとか車内
から発射というのは大嘘。
周囲がバックファイアで死に
ます。
さらに、白兵戦闘では、振り回
す「斬り」は使わないのが常識。
隣りの友軍兵士を傷つけるケー
スが非常に多い。
これは刃物ではない鉄パイプな
どの打突武器においても同。
叩いたり切ったりするのではな
く、銃床や長物得物での旋回打
撃は極めてコンパクトにし(自
分の身幅以内での旋回打撃。上
下の動きはかなりの有効打撃)、
主軸攻撃は突く。とにかく突く。
とことん突く。ダブルタップの
ように何度も突く。沈黙するま
で突く。



 


 
 

 
 
 

この記事についてブログを書く
« 立ちゴケ ~立ちゴケと超低... | トップ |