cleemy desu wayo
雑記です。
活動報告です。毎月1日〜10日あたりに更新予定。(※2023年12月以降の更新が滞ってますが、記事の仕上げが面倒で放置状態なだけです 2024-03-29記)
プログラミング、コンピュータサイエンス、エンジニアリング、人工言語などの話題です。 なお、わたくしは経費精算アプリの「Cleemy」とは何の関係もありません。 I have absolutely nothing to do with an expense report software called "Cleemy".
あとがき集です。 主に note.com 以外のサイトで公開したものについての、あとがきです。 ここにあとがきを置いたということは、脱稿宣言(もう細かい修正以外はしない)ということか、もしくは放棄の宣言(もう続きを書くことはない)ということになります。
分類を「しない」ということが暴力になる、そんな現実について論じます。 《A面》では、筆者(cleemy desu wayo)にとって重要だと感じる性格分類方法についての解説をします。 また、性格を分類するという行為そのものについての筆者のスタンスなども明確化する予定です。
こんにちは!Klueleです。 VRChatではワールド別にジャンプできる高さが決まっています。ジャンプが全然できない場所もありますが、常識で…
はい、たましこです。 自分用のワールドアップロード時のチェックリストです。 流し見して、「あ、やってない!」を防止しましょう。 ●コ…
記事のおおよそのターゲット層・なんかpickupしたオブジェクトのRigidbodyがバグってる人 ・自作モデルを作っている人(今回はBlenderを開…
VRChatのワールド製作で持つことが出来るオブジェクトを作る際にはVRC_Pickupというコンポーネントが必要になります。 VRC_PickupはVRChat…
※こちらの記事は、過去に取り上げました「【VRChat】私たちは、「ChatBox」機能でもっと自由になれるはず【OculusLink】」の加筆再掲です…
最近はすっかり認知度が高くなったのが発達障害だ。筆者の周囲にも発達障害傾向が強い人間は大勢いる。というより、こういうのは際立った…