735031

« 大塚製薬の輸入清涼飲料水 『Metromint』 のキャップ | トップページ | カルピス 『カラダにピース』 入りキャップに 「販売者」 バージョン出現 »

2007/07/15

ペットボトルキャップの標準サイズについて

ペットボトルのキャップに、サイズに関する規格は存在しない。国際標準化機構 (ISO) 規格にも、日本工業規格 (JIS) にも、特段の規定はない。わずかに、米国規格協会 (ANSI) 規格に、ポリプロピレン (PP) 製やポリスチレン (PS) 製の 「ネジ込み式プラスチックキャップの耐環境応力き裂特性 (ESCR) に対する試験方法」 [注1] が存在するが、これもサイズに関する規定ではない。

ちなみに、ビールや清涼飲料のガラスびん用 「王冠」 に関しては、1957年に制定された日本工業規格 「JIS S 9017:1957 (王冠)」 [注2] により、φ27mm径と決められていた。しかしながら、1994年3月1日にその規格も廃止されている。ボトル形状の多様化により、ボトル規格共通化の意義が薄れたためと考えられる。従って、現在では慣習的にこのφ27mm径が使用されているに過ぎない。

実は、今日ペットボトルに広く使用されているφ28mm径のサイズが標準となった経緯を、Alcoa Closure Systems International (CSI) 社の歴史の中に見い出すことが出来る。

Alcoa社は、その名前からも類推出来るように、以前 「Aluminum Company of America」 と呼ばれていた世界一のアルミニウム製造メーカーである。その後、グローバル企業への成長に伴い現在の 「Alcoa Inc.」 となった。今なお世界一の地位は不動である [注3]。とりわけ自動車用アルミ部材の研究開発で有名である。従って、キャップ製造を行っているAlcoa CSI社は、Alcoa社の一部門に過ぎない。以下、Alcoa CSI社のサイト [注4] に掲載されている社史に従って、経緯をなぞることとする。

キャップとの関わりは、1930年代に、Aloca社のペンシルベニア州ニューケンジントンの研究所において、世界初のアルミニウムキャップを開発したことに始まる。この最初の商用アルミニウムキャップは、金メッキ加工が施されていたことから 「Goldy」 と呼ばれ、ハインツ (H.J. Heinz) 社のソースやケチャップに使用された。

1940年代、インディアナ州リッチモンドにて、キャップ製造の本格操業を開始するようになり、その際、社名を 「Aluminum Seal Company」 とした。

1950年代、タンパーエビデンス機構の付いたアルミニウムキャップが、酒類、医薬品、モーターオイルのキャップ市場で優位な地位を獲得するようになった。

1960年代、28mm径の再栓可能なアルミニウム製ロールオンキャップが、ビールと清涼飲料水用に開発された。

1970年代、Alcoa社の金属キャップと関連設備事業の世界的な統合を通じて、今日のAlcoa CSI社が設立される。

1980年代、アルコアCSI社は、炭酸飲料用プラスチックキャップ製造に関する圧縮成形加工の特許を取得していたH-C Industries社の買収を行った。炭酸飲料用プラスチック製キャップとして最初の成功を収めたのは 「H-C Wing-Lok」 の設計 [注5] であった。その後のたゆまぬ改良と改善により、「Wing-Lok」 は今なお世界の多くの地域で使用され続けている。

1990年代、既存のタンパーエビデンス機構を改善した 「Double-Lok」 キャップが開発された。その後、同社は全世界に戦略拠点を展開して行くことになると社史では述べられているが、今回のテーマからは外れるため、割愛する。

同社の歴史の一大転換点は、1960年代にビールと清涼飲料水用に28mm径キャップが開発されたことと、1980年代にH-C Industries社を買収することにより、プラスチックキャップ市場への参入を果たしたことにある。このことが、それ以降のペットボトルキャップの規格を決定付けたと言える。折しも、飲料容器のペットボトルへの一大転換期にあったことも、決して偶然ではない。

リーディングカンパニーの基準が、その後の業界内の標準規格となることは極めて自然な成り行きと言える。

注1) ANSI. Standard Test Method for Environmental Stress Crack Resistance (ESCR) of Threaded Plastic Closures. ANSI D5419-95:2003.
注2) 日本工業規格 「王冠 (Crowns of bottles )」 JIS S 9017:1979 (1994年3月1日、廃止)
注3) 「アルコア社の歴史
注4) Alcoa CSI社の歴史 「More than 70 years working for our customers [顧客とともに歩んだ70余年]
注5) Wilde SL, et al. Plastic closure with mechanical pilfer band. USP 4,418,828, H-C Industries, Inc., December 6, 1983.

« 大塚製薬の輸入清涼飲料水 『Metromint』 のキャップ | トップページ | カルピス 『カラダにピース』 入りキャップに 「販売者」 バージョン出現 »

コメント

あざす

あざす

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペットボトルキャップの標準サイズについて:

» ネジ 規格 ねじ(螺子・捻子・捩子)ネジ 規格 ねじニュース [ネジ 規格 ねじ(螺子・捻子・捩子)ネジ 規格 ねじニュース]
ネジ 規格 ネジ 規格 ねじ(螺子・捻子・捩子)は、円筒や円錐の面に沿って螺旋状の溝を設けたものであり、主として別個の部材の締結や、回転運動と直線運動との変換などに用いられる [続きを読む]

« 大塚製薬の輸入清涼飲料水 『Metromint』 のキャップ | トップページ | カルピス 『カラダにピース』 入りキャップに 「販売者」 バージョン出現 »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30