Hint-Pot | ヒントポット ―くらしがきらめく ヒントのギフト―

話題

滝沢眞規子さんの夫が「かわいい」を連呼 妻の「グッとくるメイク」に驚きの答え 

公開日:  /  更新日:

著者:Hint-Pot編集部

夫・伸介さんからもらった花束を手にする滝沢眞規子さん(画像はスクリーンショット)
夫・伸介さんからもらった花束を手にする滝沢眞規子さん(画像はスクリーンショット)

 2001年に11歳年上の夫・伸介さんと結婚したモデルの滝沢眞規子さん。3人の子どもたちは海外留学中で、現在は夫婦水入らずで過ごしています。そうしたなか、2月1日に23回目の結婚記念日を迎えた滝沢さんは、夫婦でお祝いした様子を自身のYouTubeチャンネル「TAKIMAKI Channel」に投稿。「本当にお似合いのご夫婦です」といった、羨望の声が上がっています。

 ◇ ◇ ◇

23回目の結婚記念日を夫婦でお祝いした滝沢さん

 結婚記念日当日は仕事だったため、翌日にふたりでランチに出かけた滝沢さん。伸介さんから真っ白なバラの花束をもらい、ふたりで乾杯すると、ファンの方から届いたたくさんの質問にひとつずつ回答していきました。

 これまでの夫婦生活の中でしたけんかについて聞かれると、「内容がなさすぎて覚えていない」という仲良し夫婦。約20分に収めたやりとりにも、“素敵夫婦”ぶりが伝わるかけ合いが随所に見られました。

 なかでも「多かった」と語るのが、「夫婦だけの生活になって変わったことはありますか?」という質問だといいます。

 伸介さんは、「つまんないとかじゃなくて、違うステージに入ったなって実感があるね」と言い、子どもたちが巣立った状況を冷静に分析。

「自分では別にネガティブな意味じゃなくて、リハビリ中っていうか……今、子どもたちがいたときのペースから、夫婦ふたりとか、さらに自分とどう向き合うかとかね。そういう新たなリハビリ中っていうか、そういう期間かも。どうやったら有効に時間を過ごせるか。あと有効にだけじゃなくて、どうやったらリラックスできるかなとか。そういうことが、なんかちょっと大事になってくるかな」

 そんな伸介の気持ちは、滝沢さんも共感できる点が多いようで「うまいこと言いましたね」と茶化しつつ、深くうなずいていました。

 また、「奥様のどんな髪型が好きですか?」という質問には「起きたてか、自分でくくったお団子が好き」と答え、「グッとくるメイクは?」との質問には「ノーメイク!」と即答。

 滝沢さんは「きもいね。こんなに頑張ってメイクしてるんだけど……」と驚きますが、伸介さんは「え? なんで? ノーメイクもかわいいじゃん!」「起き抜けとか、かわいいじゃん」「たまにバッチリしているのも、かわいいと思うよ」と、ナチュラルに「かわいい」を連呼していました。

 まさに理想の夫婦といった雰囲気のふたりに、コメント欄には「性格は真逆だけど、お似合いのふたりすぎる」「大好きな憧れのご夫婦です」「本当に理想のご夫婦」「最高のコンビ」「ふたりで話すことないと言いながらこの軽快トーク」「いや、めちゃくちゃおもしろいですよw 夫婦漫才!」など、憧れを持つ人たちの声が多く寄せられています。

(Hint-Pot編集部)

今、あなたにオススメ
「40歳半ばを過ぎてとうとう無職…」 妻の海外赴任で駐在夫に 悩みを払しょくしたメキシコ人の言葉とは
海外ニュース
(2024年3月10日)
「ヨーロッパでもアフリカでも経験したことがない」 モロッコ人女性が日本人の親切さを感じた場所とは
カルチャー
(2024年4月18日)
「おにぎりではなく敷き詰めてくれ」 元フジアナ・中村仁美さんの長男がリクエスト 手作りのお弁当に同期も反応
話題
(2024年4月20日)
日本のトイレはすごい! 西九州新幹線内でうっかりミスした英国人記者が称賛
海外ニュース
(2022年9月24日)
日本のトイレは「傑作」 海外からの旅行者が絶対話題にするのはなぜ? 英国人記者が驚いた点とは
海外ニュース
(2023年5月30日)
【ニッポンいいね!】「ニューヨークだったらカオス」 初来日の米国人女性が衝撃を受けた日本の光景とは
カルチャー
(2023年10月25日)
「モスクワでは2万円くらい」がたったの1200円 初来日のロシア人が衝撃価格に驚き
カルチャー
(2024年4月11日)
「いつか見返したい」 元宝塚男役が退団後に進んだ別世界 異色経歴の裏にあった苦悩
仕事・人生
(2023年3月19日)
【海外が見た日本人】日本人の優しさは「規格外」 海外からの旅行者が感動した“おもてなし”とは
海外ニュース
(2023年6月12日)
【海外が見た日本人】「日本は第二の故郷」 英国人記者が見た世界で類を見ない日本人のマナー
海外ニュース
(2023年5月15日)
「トイレへ行くのにも覚悟がいる」 アメリカ人が驚いた 日本の住宅の当たり前とは
カルチャー
(2024年2月28日)
「日本にいる間に100個食べたい!」 初来日のドイツ人がハマった外国由来の日本グルメとは
カルチャー
(2023年12月21日)
日本で変わったフランス人の掃除のやり方 驚きのビフォーアフターに「やり甲斐がありますよね」の声
話題
(2024年4月17日)
「日本で食べると味が違う」 ドイツ人が“本場”で感激 虜になった、海外でも人気の和の味とは
話題
(2024年4月13日)
「日本へ行って大好きになる韓国人は本当に多い」 韓国人グルメYouTuberが語る日本の食文化の素晴らしさ
仕事・人生
(2023年7月6日)
「日本の足元にも及ばないよ」 ドイツ人やオーストラリア人、スペイン人観光客が大絶賛 一番おいしかったものとは
カルチャー
(2023年12月31日)
日本は「本当に魅惑的な場所」 親日家のスーパーモデルが約2年ぶりの訪日で感動 歓迎の声が殺到
海外ニュース
(2024年4月7日)
韓国人観光客「困っています」 10年ぶりに訪れた日本で驚きの変化 街中から消えたものとは
カルチャー
(2024年4月21日)
Recommended by