新着情報/News
- 2024.4.12 eラーニング追加情報「よくわかる半導体の動作原理 デバイス編」
- 2024.2.22 【中国語技術用語集】半導体用語集のご案内(日本語・英語・中国語 対照)
- 2024.2.20 eラーニング追加情報「よくわかる半導体の動作原理 材料編」
- 2024.2.6 【中国語技術用語集】燃料電池用語集のご案内(日本語・英語・中国語 対照)
- 2024.1.19 eラーニング追加情報「医薬品製剤入門」シリーズ
セミナー開催/Seminar
申込受付中
2024.04.24
契約の基礎知識《契約書の基本的な読み方や用語・チェックのポイント等》【提携セミナー】
申込受付中
2024.04.24
一変申請・軽微変更の具体的理解と齟齬発見時の対応《製造販売承認書との齟齬による欠品・製品回収を起さないために》【提携セミナー】
申込受付中
2024.04.24
親水・撥水・吸水技術の基礎からPFASフリー技術の最新動向と具体的事例【提携セミナー】
申込受付中
2024.04.24
一から学ぶ 流体力学【提携セミナー】
申込受付中
2024.04.24
事例で学ぶマイクロリアクターの設備選定方法/スケールアップ(ラボからパイロット・製造)・パラメータ検討方法≪よく起こるトラブルとその解消方法や対策≫【提携セミナー】
事業紹介
Service
製造業エンジニアにとってベストな研修/教育ソリューションを。
アイアール技術者教育研究所は、技術者教育のあるべき形を追究し、真に必要な教育サービスを提供することにより、
製造業の革新と発展に貢献して、社会の真の豊かさの実現に貢献いたします。
新着のセミナー
New Semonirs
開催日時 | 2024/12/12(木)14:30-16:30 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール㈱本社セミナールーム(秋葉原駅徒歩3分他) またはZoomによるオンライン受講 |
技術分野共通 企画/営業/マーケティング 研究・開発 経営・MOT 発想法・創造技法
商品に直結する研究開発テーマが作れるようになる!R&D組織のための技術マーケティング思考(セミナー)
新しい研究開発テーマを設定するために研究開発組織・技術者が培うべきマーケティングの基礎を解説します。
開催日時 | 2024/12/6(金)10:30~16:30 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール㈱ 本社会議室 またはZoomによるオンライン受講 |
自動車/輸送 制御/メカトロ/自動化 研究・開発 専門技術・ノウハウ
電気自動車時代に対応した自動車運動制御及び自動運転による走行安全性の向上技術(セミナー)
本セミナーでは、自動車の運動制御に関わる技術者の皆さまに、自動車の運動制御の基礎と最新技術を体系的に示すと共に、今後の自動車の運動制御システム及び自動運転システム開発へのヒントをご紹介します。
開催日時 | 2024/11/20(水)10:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム またはZoomによるオンライン講義 |
開催日時 | 2024/10/28(月)10:30~16:30 |
担当講師 | |
開催場所 | Zoomによるオンライン受講 |
開催日時 | 2024/10/23(水)13:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール㈱本社会議室またはZoomによるオンライン受講 |
開催日時 | 2024/10/4(金)10:00~17:00 |
担当講師 | |
開催場所 | 日本アイアール㈱ 本社セミナールーム(秋葉原駅徒歩3分他) |
新着のe-ラーニング
New e-learning
よくわかる半導体の動作原理[デバイス編](eラーニング)
半導体初心者に最適!半導体デバイスを理解するうえで重要な、半導体間の接合部分と金属・半導体間の接合部分における電子のふるまい、基本的な半導体デバイス中における電子のふるまいについて学べます。
よくわかる半導体の動作原理[材料編](eラーニング)
「そもそも半導体とは何か」から始めて、「どういう理屈で半導体の性質がデバイスに使えるのか」を、あまり技術になじみのない方にもわかりやすく解説。「材料編」では、材料としての半導体の電気的な性質を学びます。
医薬品製剤入門[添加剤編](eラーニング)
本講座では、製薬関係企業にお勤めの医薬品製剤の初心者の方々を対象として、医薬品製剤の添加剤の基本、更に、添加剤の種類・作用機序・選択のポイントなど、医薬品製剤の基本知識を解説しています。