以前詐欺電話番号からかかってきた記事を書いたことがありますが、いまだにその記事にはアクセスがあるので、今もその番号からかかってきて検索する人がいるんだと思います。
そして最近は娘のスマホに「+800」で始まる電話番号からの電話がちょくちょくかかってきているようです。
娘は知らない番号からの電話には決して出ないのですが(なんなら心当たりがあっても出ない 笑)気にはなっているようです。
そこでちょっと調べてみました。
+800は国際フリーフォン
調べてみると「+800」は国際フリーフォン(海外のフリーダイヤルのようなもの)の番号だそうです。
そしてやはり詐欺に利用されることが多いらしいので、心当たりがない場合は出ない方が良いでしょう。
どこの国からかかって来たかは特定できないそうですが、中国語でかかってくることが多いみたいです。
+1や+44も詐欺の可能性あり
また「+800」だけでなく「+1」「+44」も要注意のようです。
折り返しただけで高額請求とかこわっ!
同じ番号から何度もかかってくるなら着信拒否設定をしておくと良いでしょう。
iPhoneなら次の手順で出来ます。多分アンドロイドも同じような感じかと。
- 電話アプリを開く
- 履歴から該当の番号のⓘをタップ
- スクロールして下の方にある「この発信者を着信拒否」をタップ
- 「着信拒否設定リストに登録した人からの電話、メッセージ、FaceTimeは着信しません」と表示されるので、連絡先を着信拒否をタップ
固定電話の場合は「国際電話不取扱受付センター」0120-210-364で国際電話番号の発着信を休止できるそうです。
詐欺なんかには絶対に引っ掛かりたくないですよね。
どんどん巧妙化される詐欺ですが、こちらも情報をたくさん仕入れて「ああ、アレね」って涼やかにかわしたいものです。