[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3871人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1713532850190.jpg-(11728 B)
11728 B24/04/19(金)22:20:50No.1180123948そうだねx5 23:21頃消えます
普通の消力はともかくこっちはどういう事?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/19(金)22:22:11No.1180124766+
守りの力を攻めの力に変えて攻撃するって事よ
224/04/19(金)22:23:19No.1180125542+
この辺から理屈がなくなってくる
324/04/19(金)22:23:54No.1180125817+
合気よ合気
424/04/19(金)22:24:33No.1180126261そうだねx14
まあファンタジー系能力の中ではハッタリ効いてる方だろスレ画
524/04/19(金)22:24:33No.1180126264そうだねx19
作中で十分に説明はしてると思うが
624/04/19(金)22:24:44No.1180126384+
攻めの自衛隊!
724/04/19(金)22:25:28No.1180126816+
ちょうしこしこさせてもらうぜ
824/04/19(金)22:26:25No.1180127307+
力を抜いて一気に入れれば強いじゃんというのは分からんでもない
勇次郎を吹っ飛ばす剛力までいくと技の再現性とか理合とかファンタジーの領域になるというか
924/04/19(金)22:26:33No.1180127381そうだねx15
この結末凄い好きだった
1024/04/19(金)22:27:16No.1180127789そうだねx5
なにをそんなに…
から壁がドーン!は最高に好き
1124/04/19(金)22:27:30No.1180127911+
渋川先生の合気炸裂のシーンもぼかされてたし…
1224/04/19(金)22:28:19No.1180128316そうだねx7
>なにをそんなに…
>から壁がドーン!は最高に好き
その前に勇次郎がザッって逃げるとこも良いよね
1324/04/19(金)22:28:26No.1180128387+
観客のリアクションが壁ぶっ壊れてもしょぼいパンチ扱いなのも変だった
1424/04/19(金)22:28:59No.1180128750+
攻めの般若心経!
1524/04/19(金)22:30:26No.1180129699+
勇次郎が怯えたように下がったり壁ドーンからのバレちゃったしたり二人して観客相手に一芝居打ってるみたいなシーン
1624/04/19(金)22:31:49No.1180130768+
独歩戦振りにボロボロだから楽しかったろうなぁ
1724/04/19(金)22:32:06No.1180130918そうだねx2
>勇次郎が怯えたように下がったり壁ドーンからのバレちゃったしたり二人して観客相手に一芝居打ってるみたいなシーン
車椅子押して出てきたところからそんな感じだよね
客のために演じてる感じ
1824/04/19(金)22:32:32No.1180131122+
勇次郎と同等の化け物が出てきたって興奮したよ
1924/04/19(金)22:33:01No.1180131366+
なんか説明あるのかと思って次の回楽しみにしてたけど特になくてがっかりした
2024/04/19(金)22:33:14No.1180131476+
壁使ってあっさり突破されたのはなぁ…
地面でもアウトじゃん
2124/04/19(金)22:33:27No.1180131613+
結果として生き残ったのも凄い
2224/04/19(金)22:33:45No.1180131812そうだねx7
>この結末凄い好きだった
トーナメントから結末まで言い逃れ言い逃れ言い逃れで
ダサさの極みみたいにしか見えんから毎度信じられん意見だ
2324/04/19(金)22:33:47No.1180131836そうだねx3
>力を抜いて一気に入れれば強いじゃんというのは分からんでもない
>勇次郎を吹っ飛ばす剛力までいくと技の再現性とか理合とかファンタジーの領域になるというか
最初からリアルがどこにあんだよ…?
2424/04/19(金)22:34:42No.1180132319そうだねx3
ツッコミどころはたくさんあるけどめっちゃ面白かったよこの戦い
2524/04/19(金)22:35:44No.1180132833+
脱力してる状態から急加速したところで威力は上がらんだろ…
2624/04/19(金)22:36:46No.1180133373+
力捨てるほどは強そうに見えなかった
2724/04/19(金)22:37:22No.1180133671+
>ツッコミどころはたくさんあるけどめっちゃ面白かったよこの戦い
究極の暴力対究極の武ってフレーズがカッコよすぎてうおおおおおってなるからな
2824/04/19(金)22:37:34No.1180133777+
オーガがラーニングして圧倒的パワーの前では無駄扱いして割とあっさり決着になったの大分がっかりした
2924/04/19(金)22:40:25No.1180135212そうだねx4
意地の張り合いの極地感が良いんだよ
3024/04/19(金)22:40:43No.1180135377+
武が護身であるなら生き残ったスレ画はまぁ勝ちとまではいわないけど負けてないからな
いや負けたけど殺されてないから勝ちというか
3124/04/19(金)22:42:07No.1180136247+
この辺り拮抗するバトル書けなくなってきてるのが顕著で悲しい
3224/04/19(金)22:42:12No.1180136299そうだねx7
中国武術の権化がやってるんだから全部中国武術だみたいなの好き
3324/04/19(金)22:42:22No.1180136374+
>意地の張り合いの極地感が良いんだよ
独歩戦の渋川先生もそうなんだけど
達人とか呼ばれる人たちが一個人として口汚くキレるのめっちゃ好き…
3424/04/19(金)22:42:24No.1180136401そうだねx6
>武が護身であるなら生き残ったスレ画はまぁ勝ちとまではいわないけど負けてないからな
>いや負けたけど殺されてないから勝ちというか
だからわしの勝ちじゃなくて武の勝利なんだよな
この対決で目的を達成したのは勇ちゃんでもジジイでも暴力でもなく武だけという
3524/04/19(金)22:42:58No.1180136666+
さすがに攻めまでは会得できなかったな烈さん
3624/04/19(金)22:43:08No.1180136743+
消力って破られるためにあるような技だけどやたらと演出がカッコよくて好き
海皇が初めて消力使う時とか烈の消力本番!とか
3724/04/19(金)22:43:13No.1180136770+
誰よりも濃く…こいつよりも…!
3824/04/19(金)22:43:22No.1180136827+
結末自体はなんかアレ…なんだけど別れのシーンが名シーンすぎるからいいんだ
3924/04/19(金)22:43:45No.1180136985+
100年経ったらまたやろうやいいよね…
4024/04/19(金)22:43:52No.1180137034+
>さすがに攻めまでは会得できなかったな烈さん
総受けだからな
4124/04/19(金)22:44:11No.1180137174+
>結末自体はなんかアレ…なんだけど別れのシーンが名シーンすぎるからいいんだ
百年経ったらまたやろうや良いよね…
4224/04/19(金)22:45:22No.1180137799+
勇ちゃんが久しぶりにバチバチやってるのと郭海皇のキャラの濃さがしっかり出てるから並び立ってる感があるのがいいよね
4324/04/19(金)22:45:37No.1180137937そうだねx9
決着ついてないけど観客がなんかいいもの見たなって感じで満足して帰ってるのが俺の感想と大体一致した
4424/04/19(金)22:46:06No.1180138176+
勇次郎よりジジイの方が長生きしそうな感じある
4524/04/19(金)22:46:30No.1180138402+
板垣作品における強さって時々作中で語られるよね
餓狼伝の「わがままを貫き通すこと」とか渋川先生の師匠の「本当に強くなると危機へは辿り着けない」とか
4624/04/19(金)22:47:01No.1180138701+
守りの消力の時点でだいぶ説得力ないだろ
4724/04/19(金)22:47:21No.1180138861+
筋力の脱力から緊張への振り幅がデカいほど威力も上がるって説明してたでしょー
4824/04/19(金)22:47:24No.1180138897+
>>結末自体はなんかアレ…なんだけど別れのシーンが名シーンすぎるからいいんだ
>百年経ったらまたやろうや良いよね…
あのシーンの勇次郎めっちゃ良い笑顔してるよね…
4924/04/19(金)22:47:41No.1180139043そうだねx1
烈さんの消臭って郭のとはなんか違う気がするっていうか反射神経で無理に回転してるだけに見える
5024/04/19(金)22:49:00No.1180139954そうだねx2
事実プロスポーツでも脱力大事なのはマジだから良いハッタリだと思うよ
ゴルフとか野球とか特にそう
5124/04/19(金)22:50:30No.1180140728+
常時顔面の筋肉まで強張ってそうな烈さんが脱力なんてできないからな
5224/04/19(金)22:50:36No.1180140770そうだねx1
>烈さんの消臭って郭のとはなんか違う気がするっていうか反射神経で無理に回転してるだけに見える
どっちかっていうと近いのはバキがよくやってるパンチに合わせて顔を回す奴だよね
5324/04/19(金)22:50:36No.1180140771+
パワーの極致の勇次郎に対してかつて同じようにパワー系だったけど理合いに破れてしまった海皇っていう構図が好き
これがあるからこそラストの「地上最強の生物…わしも呼ばれてみたいのぅ」がグッとくる
5424/04/19(金)22:51:22No.1180141145+
身体操作の基本には必ず脱力があるからそこにロマンを見出すのは必然
5524/04/19(金)22:51:43No.1180141310+
地味に勇次郎最後のちゃんとしたバトルだから印象に残る
武蔵もどうせ返すなら最後まで勇次郎と戦ってほしかった
5624/04/19(金)22:52:00No.1180141447+
あのォなんで真マッハが自爆技だって教えてくれなかったんですか
5724/04/19(金)22:52:02No.1180141460+
鼻血出てたけど勇次郎のパンチが効かなかったのは実際凄い
5824/04/19(金)22:52:07No.1180141508+
>意地の張り合いの極地感が良いんだよ
海皇がひとしきり殴り終えるまで待って反撃する勇次郎良いよね
相手を尊重してるというか
5924/04/19(金)22:53:29No.1180142125+
発勁って色んな作品で便利に使われまくってるよな
6024/04/19(金)22:54:37No.1180142749+
親子喧嘩編で勇ちゃんが鼻血を出すのはいつ振りか…とか言ってたけど郭戦で結構流血してたよね
6124/04/19(金)22:54:39No.1180142776+
サンチンとかシャオリーとか紐切りとかそれっぽい感じが大好き
6224/04/19(金)22:54:49No.1180142892+
筋肉ムキムキの老人キャラ自体はそこまで珍しくないけど海皇みたいなガリガリで老いまくってる体に筋肉がみっしり付いてるタイプは新鮮だった
6324/04/19(金)22:54:49No.1180142896+
餓鬼が調子こいてんじゃねぇ!!!からの狂ったような連撃と調子こかせてもらうぜの一撃とか好きだよ
戦い終わったら互いに互いを勝者としてるのも
6424/04/19(金)22:54:59No.1180142986+
>武蔵もどうせ返すなら最後まで勇次郎と戦ってほしかった
どっちの格も下げたくないって感じだったんだろうけど
警察相手に暴れたり同じ戦いかたに学習せず苦戦したりしてたせいでちょっと武蔵が下がってしまったのは勿体無いなと思った
でもピクルと現代に来たが故の孤独と共感があるシーン好き
6524/04/19(金)22:55:09No.1180143071+
コンクリ素手で砕ける時点で絶対恐竜より強いよねみんな
6624/04/19(金)22:58:34No.1180145128そうだねx3
オチは良いけど勇ちゃん盛らないで技術は海皇が上でもよかったんじゃないとは思ってる
6724/04/19(金)22:59:43No.1180145708+
郭海皇も明らかに土台からヤベー奴なんだけど暴vs武で決着してるし良い決着だろう
6824/04/19(金)22:59:58No.1180145849+
>身体操作の基本には必ず脱力があるからそこにロマンを見出すのは必然
落差200%の興奮!みたいな理論はそ…そうなの?ってなったけど壁にクレーターできる流れは絵でおわー!?ってなったからすき
6924/04/19(金)23:00:07No.1180145912+
>力捨てるほどは強そうに見えなかった
そうはいっても100年前の郭が消力を食らったらワンパン負けしてたと思う
7024/04/19(金)23:00:40No.1180146206+
今のところ勇ちゃん以外でジジイに勝てそうなのは武蔵くらいしかいない
7124/04/19(金)23:01:38No.1180146642そうだねx1
昔の郭ボコった在野の本物つええな
7224/04/19(金)23:01:43No.1180146689+
>守りの消力の時点でだいぶ説得力ないだろ
ありとあらゆる攻撃に完全な脱力で流すってのはいうは易しの極致だからハッタリは効いてると思うよ
7324/04/19(金)23:02:23No.1180147062+
範海王かわいそ…
7424/04/19(金)23:05:19No.1180149016そうだねx1
力みなくして解放のカタルシスはありえねぇって回答も好き
7524/04/19(金)23:06:49No.1180149914+
擂台賽が100年に一回で郭海皇がマッチョだったのも100年前だからあの本物って擂台賽優勝した郭海皇ボコってるよね
7624/04/19(金)23:08:30No.1180151148+
スポーツでも格闘技でもなんなら楽器の演奏でも上手い人は適度に力抜けててフニャフニャだったりするからな
逆に初心者が変に力んでカチカチになって上手く体動かないのはよくある
そういう意味では勇次郎の方がおかしなことやっとる
7724/04/19(金)23:09:07No.1180151560+
>今のところ勇ちゃん以外でジジイに勝てそうなのは武蔵くらいしかいない
刃牙ならワンちゃんある
7824/04/19(金)23:10:55No.1180152514+
理に入る前で相当のスペックだったろうから理じゃなくて力に全振りしてたらとかとは思う
7924/04/19(金)23:11:05No.1180152608+
>結末自体はなんかアレ…なんだけど別れのシーンが名シーンすぎるからいいんだ
読後に自分が擂台の観客と完全に同じ気分になってるのに気づいて脱帽だったな
8024/04/19(金)23:11:38No.1180152898+
>理に入る前で相当のスペックだったろうから理じゃなくて力に全振りしてたらとかとは思う
キング・オブ・デストロイじゃないんだから
8124/04/19(金)23:12:36No.1180153555+
久々に見た漫画理論
8224/04/19(金)23:14:05No.1180154347+
ハンドポケット好き
8324/04/19(金)23:14:43No.1180154670+
勇次郎が無傷だから説得力がなかった
面白いけど
8424/04/19(金)23:16:23No.1180155407+
勇ちゃんが攻めの消力したらとんでもないことになりそう
8524/04/19(金)23:17:40No.1180155955+
反転術式みたいなもんだろ

- GazouBBS + futaba-