固定礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·4月13日さて、カチャカの近況ですが、 ① 3月家電大賞で有識者が選ぶテクノロジー賞を受賞 ② 法人向け導入が好調です!導入済み企業のロゴ(一部)もホームページに掲載しました! ③ RT、Switch Science, ネクスティエレクトロニクス、JUKI プロサーブをはじめ、代理店さまもどんどん増えています!!110585,917
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年8月26日スマホ関係の人とお会いしたときは、日本のスマホメーカーはなぜ衰退したの?と質問することにしている。 いろんな意見がでるのだが、意外なのはキャリアがスマホ開発費をメーカに渡して仕様を決めるという体制になっていたことだそうだ。…さらに表示568122,04766万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年8月16日設計者の盲点をつくトラブルというのものがある。これはやや最近の事例だけど、ある日、耐久試験に欠けていた小型ロボット補助輪の旋回抵抗が大きくなることがあった。…さらに表示132821,16215万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年10月15日CEATECで展示するLLM連携の社内でのデモ動画です。 簡単な指示で「全員の席を回る」「一声かけていく」というコードが即座に生成されて実行される。 手動でやろうとすると面倒だけど、これなら一瞬。 これはほんの一例でロボットのUXはガラッと変わっていくと思う。 ちなみに社員も何人か出演!メディアを再生できません。再読み込み833493120万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年8月23日昔MRJの技術者と話した時は、落雷でもセンサ、システムが壊れないことを証明しろと、FAAから言われていたらしく、どうやって試験すんねんと悩んでおられた。…さらに表示727068425万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年9月3日USB3とかPCIeなどの高速通信でのトラブルは言うまでもなく大変。 昔とあるロボットでかなり小型のキャリアボード(マザーボードの親戚みたいなもの)を採用したが、これのPCIeでかなり苦労した。…さらに表示514162515万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·1月25日例えば、トヨタで病院向けのロボットを作ろうとなった時は、開発メンバー全員が一日かけて看護師体験をして、細かいこともわかるまで質問して、ドメイン知識を入手していた。その経験が最近とても役に立っている。体験することにより、疑問がわく、小さな疑問でもおろそかにしない、それが身を助ける1773875万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年9月11日M1の時にロボット系の会社でどこに就職するか悩んだ。山梨ファナック、富山不二越、北九州安川など。 実家が愛知だった私としては、なかなか踏ん切りがつかなかった。 そんな時、研究室OBに紹介してもらったのが、三菱重工 新製品・宇宙部 ロボットグループ。…さらに表示2533559.1万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年5月1日人間理解のため、ラーメン発見伝、ラーメン才遊記、ラーメン再遊記を立て続けに読んだ。全部面白かったけどやはり刺さったのは以下で、全ロボットエンジニアは、ラーメンをロボットに置き換えて読むのがおすすめw1923123万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年11月25日カチャカに興味を持って頂きありがとうございます。しかしながら、カチャカは収納家具を近くまで持ってくることにより、片付けを助けるというのが基本機能であり、自動で片付けする機能は現在実装されていません。その点はくれぐれもご承知おき頂ければ幸いです。引用GOROman@GOROman·2023年11月25日カチャカってやつをレンタルすることにした。片付けとか自動でできるらしい。楽しみ。49931418万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年8月7日サービスロボットは軽くしたいので、構造にアルミを使うことが多い。そして、アルミを使うとネジ締結でのトラブル確率は一気に上がる。 アルミは鉄に比べ柔らかいので、雌ネジが潰れることは容易に想起されるが、そこは流石にみんな気をつけて、ヘリサートなど入れる。…さらに表示5723026万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年9月16日自分が作ってきたサービスロボット、だんだんシンプルになっている。2000年に発表されたASIMOに感銘を受けて、ロボット開発者になる決意をした。その後、どうすれば事業化できるのか考えていくうちに、どんどんシンプルに。モラベックのパラドクスの好例かもしれない。 次は何を作ろうか。 #自己紹介6682974.6万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·1月9日ベガスLOOP初めて乗りましたが、自動運転ではなかったです!これ一日中運転してるドライバーさん病まないのか心配しました!!メディアを再生できません。再読み込み1732865.2万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年10月24日羽ばたき飛行機がライト兄弟の記録を超えられてない時点で、生物模倣が必ずしも成功しないというのは、技術者全員が肝に銘じるべきと思慮します。引用片岡大哉@hakuturu583·2023年10月24日LiDARつけて正解だと思います。 切れば値段は安くなるでしょうが、自己位置の精度を今のまま維持するのは困難でしょうし、障害物に突っ込むリスク一気に跳ね上がると思います... x.com/toru_isobe/sta…2592827.7万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年9月30日真空チャンバー内で動くロボットを設計したときには苦労した。モータを真空中に置くわけにはいかないので、気密構造にする。するとたまにロボット内部から空気が漏れることがあった。…さらに表示5642765.3万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年9月17日ハードウェアとソフトウェアをいかに連携させ、良いロボットを創るかについて教えてと言われたので書いてみる。 HWとSWのカルチャーは全然違う。HWは作るまでが勝負だし、SWは作ってからが勝負の文化。 結論から言うとロボットに関してはSWメンバーも「作るまで」に全力を尽くすべきと考える。 続く1692745.8万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年10月24日前にもツイートしたけど、カチャカ開発の初期に、VSLAMでいける!いくべきだ!人間もカメラだけだ!というメンバーは多かったけど、Lidarをつけるという判断をした。…さらに表示1542579.7万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年8月19日2019年にトヨタ管理職から、PFNに平社員として転職。 当時は大変だった。 ・CADがCATIAからsolidworksに(一番辛い) ・カルチャーフィットにも苦労 ・サプライチェーンをイチから構築 この頃はいつもロッキーやバーフバリを見て自分を鼓舞していた。大変だったけどかなり成長できた。 #自己紹介3112467.1万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年6月27日たぶんロボット設計を始めて20年経ったので、過去経験したトラブルについてランダムに記していきます。 好評であれば、次回もやりますので、いいねなどお願いします! CASE1 モータアンプ突然のFET故障 ・量産部隊が再設計した分散型アンプに破損するものあり。…さらに表示2492432.8万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年7月26日個人的にロボットアームの機構設計の三大トラブルは、配線、共振、軸締結だと思っている。 特に、人共存ロボットを作る時は、軽く、小さく作りたいので、出力軸の締結はギリギリを狙う時が多い。 軸締結手法として、スプラインは高い、キー溝はサイズ不利。止めネジは論外、代案として出るのは接着剤。…さらに表示3472334.9万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年10月29日量産を目指すロボット開発者にとって大事なことは、自分が作ったロボットに優しくしないことかもしれない。 経験的に一流の設計者でもこれができない人は多い。…さらに表示9402195万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年11月13日ガイアの夜明けで主役となった村瀬さん、トヨタ時代の同僚なのだが、私や寺田さん西野さんがPFNに移る時「自分はPFNには行かない。いつか礒部さんが家庭用ロボットを作るときに本当に必要となる技術を身につける」と言い残し、別のスタートアップMUJINに転職したのだった。続く(多分)1262197.7万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年9月22日製造業で豊かになってきた国なのに、モノづくりで勝負するのは大変と言うインスタコードさんの話。わかりみが深い。 息を吐くようにロボットを作ってるので、つい忘れがちになるけど、ハードウェアイズハード。…さらに表示3411914.3万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年9月18日iPhone15 Pro Maxの望遠レンズの文献調査記事面白い。菱形のガラスブロックで4回も光を反射させているが、光学設計としては、決して珍しいものじゃないとのこと。こういう考え方ロボットのセンサにも応用できそう! https://lensreview.xyz/apple-iphone-15-pro-max-120mm-f2-8/…621852万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年2月23日ロボットで事業やるなら、お金かかるし大企業だろうと考え、新卒でJTC入って、紆余曲折を経て、スタートアップ経営する身としては納得を超える何かを感じる。 けして誰かが悪いわけじゃないのも、難しくて面白い。引用Brandon K. Hill | CEO of btrax x/2@BrandonKHill·2023年2月22日なぜ日本企業から世界的なイノベーションが生まれにくくなってしまったのか?の問いに関してはこの図が一番ロジカルで納得感があると思ってる。1551823.6万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年11月3日これめっちゃよく分かる。 起業家の例ではないが、海外の大物研究者が学会で発表聞いてなくて、他のリサーチャーと雑談して、 『次に何をするつもりか、論文に書いてあることじゃなく、頭の中にあること』を聞き出そうとしているのに似ていると思う。…さらに表示3251834.5万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年7月18日10年以上前の話だが、開発中のロボットの衝撃試験で、アームが折れるということがあった。 構造設計者は入念に強度解析を実施していて折れるはずがないと言う。…さらに表示1371832.7万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年8月25日これは今さら言うまでもないことだが、ロボット会社の経営者にとって、AC6をプレイするのは決して遊びではない。 当然仕事としてやっているのだ。 義務なのだ。3361743万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年8月13日カーシェアで車を盗まれたことがある。 当時私は、営業の練習も兼ねて大手カーシェアアプリで車を貸していた。 ある日借りにきた男性、やや挙動不審だなと思ったけけれど、その後返却予定時間に現れず、電話にも出ない。 焦った私は最寄り警察に相談。でもこの時点で警察は動いてくれなかった。…さらに表示3631574.6万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年6月24日設計においては世界の誰かが過去に体験したのと類似のトラブルを回避するのがとても重要。 ではどう回避するか。過去事例の本(畑村洋太郎先生著作とか)を読むとかあるけどその他にもいろいろ手がある。続く。1331568.3万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年10月31日本日のJMS2023のトークセッション『ロボットモビリティの未来』立ち見もでる満員御礼で終了しました ラボット、オリヒメ、カチャカ、モビリティに求める価値がそれぞれ異なっており、まさに多様性の時代を象徴すると思いました。 @origamicat @HayashiKaname…さらに表示4211491万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年7月1日ステレオカメラ、機械的精度を担保するの結構大変で、以前、どうしてもキャリブ後に、性能が劣化することがあった。当初はカメラマウントのネジが緩んだのではないかと推定したが接着しても同じようにずれる。…さらに表示引用Takumi-san@RealSense@TakumiRealSense·2023年7月1日みなさん、意外とステレオカメラを作るのは大変です。 x.com/hakuturu583/st…2391464.4万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年9月3日返信先: @toru_isobeさんEYEが閉じてるんじゃないかと言う仮説は当初からあった。ボードを小型にするとパターン設計は難しくなる。 だが、実際にアイを測るのも大変で、普通のオシロスコープでは計測できない。GHz対応のオシロは数千万コースだ。…さらに表示1271382万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年3月1日リビングハウス豊洲店でのkahcaka動作の様子です! 本日より、2台のカチャカが稼働していますので、お立ち寄りいただければ幸いです。 ご意見・ご感想などいただければ開発者の励みとなります!(動画は早送りです) #ねえカチャカ #ららぽーと豊洲メディアを再生できません。再読み込み1521448.7万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年9月6日フォッロワーさんに機械設計者が多いようなので、20年で培った私の設計ノウハウを共有します! ① 設計計算書は物語形式で書くべし ② 安易に3DCADに手を付けず、2D、ポンチ絵などで主要断面を煮詰めるべし ③ 世の中にいっぱいある製品のうち、一番近いものを容赦なく分解調査するべき #経験の共有2291421.9万
礒部 達/プリファードロボティクス CEO@toru_isobe·2023年8月2日私がトヨタ自動車に勤めていた頃、3人いる弟は誰一人としてトヨタ車を買ってくれなかった。 ところが、カチャカは全員買ってくれている。 とても嬉しい!ありがとう!! #ねえカチャカ1121372.6万