ポケモンスリープ攻略・検証Wiki

編集相談板 / 976

992 コメント
15341 views
1 フォロー
976
Spect 2024/04/19 (金) 21:09:12

>> 971で示されているように、ゲームの解析行為及びその情報取り扱いがゲーム内で確認できる利用規約に反する可能性がわかりました
私がこの事実を把握できていなかったことに対しお詫び申し上げます

これを受けまして、このWikiでは今後解析を由来とする情報の記載を許可できず、現在ある情報は削除せざるを得ないのではとの認識に至っております
同様にコメント欄に関しても解析を由来とする情報の投稿は認められないとの認識です
>> 969で私が述べたように勿論訴訟リスクは低いと思われますが、とはいえ利用規約違反を導くような編集方針を建てるわけにもいかないとの考えです

利用者・編集者の意に反する方針を無理矢理決定するつもりはありませんので、本件に対し広く意見を求めます
率直な意見をお待ちしております

通報 ...
    • 977
      名前なし 2024/04/19 (金) 21:36:56 58758@acf04 >> 976

      雑談板に投稿するのと、各種ページ閲覧しているぐらいの利用者です

      解析に基づいた情報全て削除となると正直有用な情報がかなり少なくなってしまうなあ、と思います
      私がそうでしたし、それを求めてくる方も多いと思いますので
      コミュニティの活気みたいな物が失われてしまうのを危惧しています

      出来れば今のままリーク情報NG、解析情報はOKの状態を維持してもらいたいです

    • 978
      名前なし 2024/04/19 (金) 21:43:31 4626b@4c77b >> 976

      一部の注意書きがある検証ページの他には、どのページが対象となるのでしょうか?

    • 979
      名前なし 2024/04/19 (金) 21:43:33 修正 a9313@9eb41 >> 976

      お疲れ様です。
      そもそもの話ですが、解析由来の情報で

      ・解析でないと入手できない情報(寝顔のSPO、色違いの出現率など)
      ・実際に調査はできるが、手間を省くために解析で入手した(と思われる)情報(必要経験値、寝顔撮影で入手できるリサーチEXPなど)

      のうち前者はおそらく規制対象でしょうが、後者は規制対象なるのでしょうか...?
      前者のみの規制ならそこまで大きな影響は無いかと思いますが、後者も規制する場合かなりのページが無くなりそうですね...(そもそも解析由来の情報か判別するのも手間がかかりそうです)

      982
      名前なし 2024/04/19 (金) 21:46:47 4626b@a66d0 >> 979

      一応ですが、色違いの出現確率については非常にアナログな方法で実際のリサーチを数える方法で結果を出していたため影響はありませんね

    • 980
      あまる 2024/04/19 (金) 21:45:17 >> 976

      個人的な意見を述べます。

      現在ある解析情報の全削除は非現実的ではないか?と考えます。
      ひとつには、それをしてしまうと、wiki内の情報の大部分が欠落してしまうこと。
      もうひとつは、線引きが困難であるということです。

    • 981
      名前なし 2024/04/19 (金) 21:46:38 0efc1@e15a3 >> 976

      私としては解析情報を乗せることには、どちらかと言えば反対です。解析情報を頼りにするのは本来想定された楽しみ方ではありません。このゲームをリスペクトするのであれば解析情報を掲載するべきではないと考えます。プレイヤーによるデータ収集を行うことで、解析情報の代替情報は掲載できるのではないかと思います(その場合は勿論私も協力します)。解析情報を排した方がより健全なコミュニティを築けるのではないでしょうか。

      983
      名前なし 2024/04/19 (金) 21:48:28 0efc1@e15a3 >> 981

      どちらかと言えば、と曖昧な表現になったのは、既に解析情報が広く掲載、認知され、多くの人が参考にしている状況を鑑みてのことです。

    • 984
      名前なし 2024/04/19 (金) 21:52:34 61f06@8b1e5 >> 976

      リーク情報は禁止というのは分かるのですが、解析情報とユーザーが有志で計算したり予測した情報の違いをはっきり定義するのは難しく感じます。
      このwikiに求めているのは数値的なデータが多く保存されていることと、多数のユーザーが訪れる環境であることなのでその点が損なわれないことを願います。

    • 985
      Spect 2024/04/19 (金) 22:15:20 >> 976

      まとめての返答失礼します

      • 削除対象の線引き
        寝顔のSPOをはじめとするゲーム内で確認できないマスクデータのみを対象とすれば、他の確認できる情報に関しては手動で検証した結果ですと言い張れると思います

      • 解析情報を削除するとこのWikiの情報がごっそり抜け落ちる
        ご指摘のとおりかと思われます
        しかし利用規約に反していると思われるのもまた事実です
        よってとる選択肢は利用規約に則り解析情報を一掃するか、解析情報をそのままにしても利用規約に抵触しないと判断できる根拠を示すかになるかと

      最初期の>> 28に示した通り、私個人は解析情報賛成の立場でありこのWikiを破壊したい訳でもありません
      しかし私からは解析情報の利用がどう見ても利用規約に反しており、いわば抜け穴のようなアイデアも思い浮かびそうにありません
      解析情報を利用していたことにより突然利用規約違反のため閉鎖を求められる、なんてことは考えすぎですが、このようなことが起こらないとは言い切れないということをご理解いただけると幸いです

    • 987
      名前なし 2024/04/19 (金) 22:24:27 修正 25ac9@13ea5 >> 976

      あまり文面にしたくはないので、数日内に消しますが。
      ゲームアカウントと紐付けされていない環境・集合知の集計の場である以上、同人のようなグレーゾーンの範囲内と考えます。
      実際に解析を利用しているかいないかではなく、数値1単位で解析できている眠気パワーのような数値と比較して、「この数値は解析」「この数値は憶測」という区別をゲーム側が明確に証明できないからです。
      ただし運営としての(言葉は悪いですが)「建前」は当然理解していますので、解析という文字を出さない・必要に応じて「この数値はあくまでユーザーの推測値であり、正しい情報とは限りません」等の文言を書いて、解析していないことにするのが落とし所かと。
      ただ、最終的にそういうリスクに直面するのは管理人さん方で、使用者はただ恩恵を受けるだけなので最終決定は一任します以外の回答は無いと思います。

      990
      名前なし 2024/04/19 (金) 22:40:11 修正 74e05@c411e >> 987

      こちらの書き込みに完全同意です。
      誰が見ても明確に解析情報とわかるもの(そこまで多くない認識です)があるのでしたらそれは削除したほうが良いのではと思いますが、有志がSPOから逆算して推定したものなどはあくまで「ファンの情報交換」の範疇と思われます。
      (運営に対して不利益などが出る場合や、運営が収益化した場合等については別の話になりますが)

    • 989
      名前なし 2024/04/19 (金) 22:31:28 840a5@6402b >> 976

      個人的には解析情報は禁止でも構わないと考えています。
      ツールを使用せずに得られた情報は規約違反ではないとは思うのですが、線引きが難しいですしSPから逆算した確率も出典が不明瞭で疑わしいためはっきりとした数値は記載しない方が良いのではないかと思います。
      編集や管理を続けられてきた方たちのおかげで素晴らしいコミュニティになっていますし、今までの情報が削除されることに対して残念な気持ちもありますが単純にポケモン等の基本データが記載されていて雑談等の場が設けられているwikiでも十分だと思います。

    • 992
      名前なし 2024/04/19 (金) 22:56:31 ec23f@17ff2 >> 976

      そもそもの発端となった9条の解釈について意見があります。

      ② 不正な方法でバーチャルコンテンツ又は本サービス上のデータを取得すること。
      ③ 本サービス上のデータを他者に提供すること。

      これの①ですが、外部の改造ツールを使って不正にポケモンやアイテムデータを取得することと思われます。具体的にはそうしたツールを用いたアカウント売買をするRMT業者対策のための文言と思われます。解析を対策するのであれば「本アプリを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他本アプリのソースコード、構造、アイデア等を解析するような行為。」等の文言になるのではと思いました。

      解析情報の取り扱いに関しては、実際に運営に注意される自体が起きたら改めて対策する等で良いのではと思いました。
      少なくとも私の知る限り、ポケモン系のゲームやアプリで解析情報を扱ってwiki閉鎖まで至ったケースは無かったと認識しています。