補助金に関連する当ページの情報について
当ページの記載事項に基づいてすべてを判断せず、必ず公募要領を確認してください。当社ページの見解に従った結果、不採択となった場合も、当社は責任を負いかねます。このページの情報や見解は、予告なしに変更することがあります。

ブログ 融資・補助金

中小企業省力化投資補助金の製品カタログが(一部)公開

https://imamura-net.com

おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。

4月15日、中小企業省力化投資補助金事務局は、補助金の対象となる製品カタログを公開しました。ただし具体的なメーカー名や型番まで掲載されているのは、承認されたカテゴリのうちごくごく一部にとどまっています。

スポンサーリンク

中小企業省力化投資補助金の製品カタログはこちら

4/15時点で承認されているカテゴリ

4/15時点で承認されているカテゴリは以下の9カテゴリです。これは3月末の時点から変わっていません。もっとジャンジャン追加されるのかと思っていましたが、遅々として進んでいないような印象ですね。。。(個人の感想です)

ちなみにこの補助金は、上記に書かれている対象業種が、対象業務プロセスに使用する場合に限って、補助金への申請が可能です。つまり清掃ロボットを製造業の現場の掃除に使うようなケースは、補助金申請できないといことです。そのくらい認めてあげたらいいのにって思いますけど。

4/15時点で具体的なメーカー・型番名まで公表されているのは11機種のみ

4/15時点で具体的なメーカー・型番名まで公表されているのは、以下の11機首のみです。

  • 無人搬送車(AGV・AMR)1
  • スチームコンベクションオーブン4
  • 券売機(食券販売機等)6

ちょっと例を見てみましょうか。以下はわが兵庫県の誇る優良企業グローリー社の券売機の一例です。

これからどんどん増えてくるとは思いますけど、できれば「こういうカテゴリーやこういう機器を現在審査中」みたいな情報も開示してほしいですね。(まあ役所にいろんな問い合わせがくるだろうから、やってくれないとは思いますけど)

しかしカタログってこんな感じでPDF形式で公表されるんですね。てっきりWebで検索できるような仕組みかと思っていました。最終的にはそうなるのでしょうけど、もしかしてまだそうした仕組みも実装されていないのでしょうかね。まさかPDFで何百ページにも及ぶようなものが公開されて「そこから探して選べ」なんてことにはならないでしょうね……。(省力化とは)

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク