志のタネを見つけるワークショップ開催!

勉強が面白くなる瞬間。自然とやる気、本気になる

勉強は頭ではなく心でするもの

「勉強しなさい!!」
「宿題はもう終わったの?」

とお子さんに言ったときに

「今やろうと思ったのに…」

とお子さんのやる気を削いでしまった…なんて経験ははありませんか?

どうしてお子さんを想っての言葉がやる気を削いでしまうのか。
それはお子さん自身もすでに「頭」の中ではちゃんと分かっているからです。
勉強したほうがいいことも、宿題をやらなきゃいけないことも…。

だけど、「頭」で分かっていても勉強できるかは別問題です。

どうしても気持ち、「心」に火がつかないからです。
それでも「頭」では分かっているから無理くりやる気を起こしてイヤイヤと勉強する。これが勉強嫌いになる正体です。

面白くなる瞬間=志のタネが見つかった瞬間

多くの子供は勉強がキライです。
まだ視野が未熟だからこそ目先のこと、友達との楽しいことに目がいきます。

その中でも勉強も楽しんで、イキイキと夢を語る子どもたちもいます。

この違いは勉強が面白くなる瞬間を見つけられたかどうかです。
この瞬間を見つけられるかどうかは『志のタネ』が大きなカギを握っています。

志のタネを見つけた子どもは、進んで勉強するようになります!
自信を持つようになります!
大きな声で夢を伝えられるようになります!

一度しかない人生に果敢に挑戦するようになります!

そんな魔法のような志のタネを一緒に見つけませんか?

志ってなに?

もしあなたのお子さまがこうなったら…

これまでに志のタネを見つけたお子さまの声

志のタネ発見ワークショップ

キミの夢・志を宇宙へ届けよう!

このワークショップに参加すると得られる
5つのこと

お子さんが勉強を自発的にやるようになる

ワークショップの中でワークを通して『志のタネ』を一緒に探します。
志のタネを見つけられると勉強は「頭」でするのではなく、「心」でするようになり自発的にお子さんが勉強するようになります。

人生で求めているものがわかるたった2つの質問

たった2つの質問をお子さんにするだけでお子さんの先天的なタイプがわかります。
挑戦することが好きなのか、和合協調を得意とするのか、情が厚く人をおもんぱかるのか、聡明さを武器にするのか。お子さんには無限の可能性があります。その中でも持ち味を活かすために、どのタイプか知ることはとても大切なことです。

4つのモチベーションタイプ

人生の目的、価値観、コミュニケーション、話の聞き方、思考パターン、やる気になるポイント…お子さんのタイプによって全く異なります。この異なるタイプの中に志のタネは隠れているのです。
ワークを通してお子さんのことを今以上に知り、志のタネを見つけましょう。

自然とやる気・本気を引き出す魔法の方程式

言葉にすると想いや思考はより強くなっていきます。志も心に根ざしているものですが、言葉にすることでよりパワーをくれるようになります。
このワークショップでは志を言葉にする魔法の方程式を使ってあなたのお子さんの心に根ざしている情熱を言語化します。
ワーク後もお子さんが自分の作った言葉を見返してモチベーションをキープできるようになります。

どんなお子さんでも使う動詞にヒントがある

どんなお子さんでも日常生活で使う言葉の中に志のタネを見つけるヒントが隠されています。
何を幸せと思うのか、何が楽しいと思うのかは日常に潜む「動詞」に隠されているのです。
ワークを通じてお子さんの使う動詞から志のタネを見つけていきます。

ワークで見つけた志を宇宙に飛ばそう!

ワークショップ参加特典
ワークショップ参加特典として4月末に打ち上げを控えたファルコン9にお子さんの志をモザイクアートにして打ち上げることができます。

さらに参加特典でワークショップの後もやる気・本気を継続できるマンガテキストをプレゼント!

ワークショップ日程

  • 京都ゴールフリー円町教室4月13日(土) 13:00~15:00
  • 京都ゴールフリー松井山手教室4月13日(土) 13:00~15:00
  • 京都ゴールフリー烏丸二条教室4月20日(土) 10:30~12:30
  • 滋賀ゴールフリー瀬田教室4月20日(土) 11:00~13:00
  • 大阪ゴールフリー枚方教室4月20日(土) 13:00~15:00
  • 兵庫ゴールフリー逆瀬川教室4月20日(土) 13:00~15:00
  • 大阪成基学園高槻教室4月20日(土) 10:30~12:30

親子でご参加ください

ゴールフリー 円町教室

ゴールフリー 松井山手教室

ゴールフリー 烏丸二条教室

ゴールフリー 瀬田教室

ゴールフリー 枚方教室

ゴールフリー 逆瀬川教室

成基学園 高槻教室

ワークショップの流れ

理想の未来を考えよう

まずは未来がどんな世界になっているかを一緒に考えていきましょう。

志を立てよう

特別な2つの質問に答えて志の元になるお子さんの「SOUL TYPE」を見つけ出します。その「SOUL TYPE」からお子さんの志をワーク形式で作っていきます。
志の完成後にはみんなに発表してもらいます。

志を宇宙に飛ばそう

完成したお子さんの志を宇宙に飛ばすためのお申し込みを行います。(モザイクアート用の写真撮影など)

参加費無料 子どもの可能性を広げるワークショップお申し込みフォームはこちら

親ができるたった一つのこと

「孟母三遷(もうぼさんせん)の教え」をご存知ですか。
中国でも最も有名な思想家、孟子の母の教えについてです。

諸説ありますが親が子どもにできることは衣食住。
そして、あと1つ。それが「環境」を用意することです。

子どもの才能、タイプが開花するような生き生きと夢を追いかけていけるような環境を用意してあげることです。

今回のワークショップはあなたのお子さんの夢を必ず叶えることは保証することはできません。
しかし、あなたのお子さんが追いかける夢を見つける起因になることはお約束します。

ぜひご興味あれば春のキャンペーン期間中にご参加ください。