TOPはランダムで表示されます
マンガ・ヨメールのリンクはこちら!ここでは皆様が遊んでいるゲームや、聞きたい事、
楽しみにしているゲーム等、
楽しみにしているゲーム等、
あと当然映画、
気になっている事を語る広場です。
情報交換にご利用くださいませ。
開発メーカーのニュースなどは誰も反応しないので承認しません。
情報交換にご利用くださいませ。
開発メーカーのニュースなどは誰も反応しないので承認しません。
ネタバレ、リークネタ、表のコメントなどはご遠慮ください。荒らしは廃棄場行きです。
国内限定売上話はレスバトルの温床なので語るならメーカーの決算報告のみ。
A:「○○売れてないんダガー」
B:「は?何言ってんの売れてるでしょ?」
みたいな意見の食い違いが出たら
しっかりしたソースを提示の上レス場へ!
A:「○○売れてないんダガー」
B:「は?何言ってんの売れてるでしょ?」
みたいな意見の食い違いが出たら
しっかりしたソースを提示の上レス場へ!
コメント
コメント一覧 (75)
アトリエはマリーからライザまでに7~8作品?プレイしてみたけど、あまり自分には合わなくてクリアするほどハマってはいないなぁ。
昔のアトリエは日数制限があって計画的に過ごさないといけなくて自由度が低かったけど、いつからか日数制限が無くなって自由度が高くなったんだったか。
キャラは魅力的なんだけど、ストーリーがのんびりゆるふわで刺激が足りなくて毎回飽きてしまうw
語れるほどではありませんねー。
>72.だめおさん
スキムは影を移動するアクションのやつでしたっけ。
ボウと月夜の碧い花のようなアクションは好みだけど、まだちょっとインパクトが物足りないw
インディーズも多くの作品のうちの一握りでしょうし、大手のダイレクトでもインディーズワールドでもいいからもっとドンドンやってほしいね。
#FF16 DLC第二弾
「The Rising Tide《海の慟哭》」
いよいよ4月18日(木) 午前0時 順次配信開始!
クライヴたちは歴史に隠された土地で、
伝説のリヴァイアサンとの邂逅を果たす……。
※DLCをプレイするには、事前に配信されるアップデートファイルへの更新が必要です。
本日よりDLC第二弾が開始です!前のDLCもやってないが合わせていつかやりたい!
まさにその通りで分析、反論コメントなら承認、その後はレス場でお願いします!
で良いのですがw
自分としてはカマってちゃんよりもう少しまともな反論なり分析なり期待したいんですけどねえ?
一部だけ切り取られて5ちゃんで晒されて、そこでまたやいのやいのやってますけど、煽る以外には何もないのかと言いたくなります(´・ω・`)
今回の記事はかなり読まれてるのかカマッテチャン書き込みが多いね~w
消すけどww
っていうか諭吉さんて武闘派だったのねww
未だにどこの派閥に注力するか決めかねて手当たり次第にミッション受けてるが
どこにをメインにするか・・・・
ヤドカリのソウルライクゲームと猫のゲームはゲームパスに入るので、気軽に遊べそうです。
話題になっていた8番出口はSwitch版が出て値段も安いのでPC環境が無い方にはいいですね。
他にもオープンワールドっポイEuropaや、大航海時代のゲーム、リズムゲームなどなど、興味がわかないタイトルは無かったように思います。
ちなみに今回からナレーションが安元氏から子安氏に代わり、動画のタイトルも少し変化があったようです。
引き続き任天堂の新機種でもSwitch同様にインディータイトルに協力的であるのではないかと思いますね。
冒頭のSCHiM - スキム –はちょっと面白そうw PSにも来るのでそっちでやってみようかな?
あとフルーツマウンテンは含まれなかった…出るのはまだ先なのだろうか?
すみません、ちょっと気になったのですがアトリエシリーズってプレイしたことありますか?
インディーゲーではありませんが
そうそうサクナヒメやエンダーリリィズみたいなのは出てこないな。
現在2話、世界観の再現と音楽がいいね!まさにフォールアウト!
複数の主人公からなるオムニバスストーリーかな?と思ってたが
2話の時点ではルーシー中心に進っぽい?
インディーズでも楽しいゲームは多いしな。
今夜の配信が楽しみだね。
>65.なりぞうさん
面白いか否かによるかもw
デイブダイバーはひろさんのコメント読んで興味出て来たんでプレイレポートまってます!w
まうさんのコメント読むとスシタイクーンとアクアノートの休日っぽいゲームかな?なのですがドット絵に惹かれるw
終末世界でまた各地を回って各地のゴタゴタを解決して回ってるけど、ストーリーはやっぱ弱いな。
メインストーリーもサイドクエストも、キャラの魅力や話の深みは足りないんだよなぁ。
ドグマ2の魅力は、世界の隅々まで自分の足で歩いて回りながら、お供のポーンの間抜けっぷりを笑ったり、時には奇跡的な連携に感動したり、突然のモンスターの襲撃に慌てたり返り討ちにしたりするドタバタ感だな。
ストーリーとかムービーシーンは興味ない!スキップスキップ!俺は映画が観たいんじゃねぇ!ゲームさせろ!ていう人にはピッタリかもなw
やり込み要素や強くてニューゲームもあるけど、今はとにかくクリアして浪人やデイヴ・ザ・ダイバーをプレイしたい。
ネタにでもどうぞw
ハード三社による携帯機戦争は起こり得るのか?
https://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1632452234/333-335
そーいえばゲームを開始した時点で出たタイトルロゴは『ドラゴンズドグマ』で、『2』の文字が無かったんだよな。
最初に『2』を付けなかった意味は分からんけど、無印やダークアリズンをクリアした勢ならば意味が通じてるんだろうか?
雰囲気変わったし、敵も変わってそうだし、終末世界なのは伊達じゃなくてのんびりと散歩してるわけにもいかなそうだし、盛り上がって参りましたw
ノーマルエンドと真のエンドが用意されるのは珍しくもないけど、ノーマルエンドを見せたところで『この結末に納得する?しない?ならやり直してみなよ。』とラストバトル前に戻されるのは面白い試みだなw
試みは面白いけど、ストーリーの魅力度としてはまだまだイマイチなので、ストーリーもここから真のエンドまで面白く盛り上がって欲しいものだね。
リアルが忙しくて、久しぶりの書き込み
明日、ゲームカタログが更新されますね
ディブザダイバーは、昼間は海中で食材を調達して、食材で寿司屋を経営するゲームです
後半の寿司屋はswitchやスマホでリリースされているスシバータイクーンのようなゲームです
前半はなんだろう?
半分はただの移動時間ですけどね笑
メインクエストだけだとキャラや物語の掘り下げも最低限だし、それだけでクリアした人は退屈で面倒なだけのクソゲーのレッテルを貼りそう。
そーいえば今週はデイヴ・ザ・ダイバーがPS+に来るな。
明日だったか?
韓国産と聞いたな。
昼は海中探索で夜は寿司屋を経営ってどんなゲームやねんw
ドラマの影響でフォールアウトも盛り上がってるし、ドグマ2でぶっ通しだから息抜きするか〜。
ドグマ2は100時間でエンディングとなると私が遊ぶと3か月コースかw
仕方なさすぎるねん!いい声すぎるねん!出会いもベタやねん!
注:恋愛ゲームではありません。
これ、死ぬほど笑ったんだけどなんのゲームだろ?
そろそろエンディングらしい。
まぁX見てると多少はネタバレも見てしまうからな。
ストーリー的に何も片付かずエンディングを迎えそうな気がするけど、どうやらドグマ2ではエンディングの先にまだまだ続きがあるらしい。
エンディングの先に続きがあるって何だよw
自分は多少のネタバレは気にしないし、攻略見て進めるのも気にしない派なので、攻略見て真のエンディング目指して頑張るぞ。
これまでのプレイで66時間だし、この先の展開は詳しい内容までは調べてないから知らんけど、100時間かかるか?
ドグマ2にばかりハマってるわけにもいかんしな。
浪人、ユニコーン、FF7リバースもキッチリと終わらせるぞ。
フォールアウトのドラマは少しづつ見ててまだ2話だけど、フォールアウト4の現行機向けアップデートが来たらプレイ始めるかなw
3は変身が強いので結構ごり押し出来るんですけど、基本はやっぱりステルスなんですよね〜
サルに気づかれても目の前でしゃがめば、主人公を見失うというピポサルのアホっぽさが結構好きですw
クリア後に解禁される、ピポサルの着ぐるみに変身した時のサルの反応もまた面白くて、意味もなく変身してましたw
行き先指定した後にトイレから帰ってくると行き先についているので
よく使うwたまに障害物に引っかかって馬から降りてるけどw
サルゲッチュはなにげにPSの1からやっていて見た目とは裏腹にステルスゲーの面白さがあり、加えてガチャメカの豊富さとギミックがめっちゃよくできているんですよね。
2は別のゲームをプレイしてやってなかったんですが3はメサルギアの為に遊びましたw
単なるおまけネタゲーかと思いきやコジプロ監修!?レベルで作りこんであり加えて大佐の青野武さん、スネークの大塚明夫さんも出演!しかも大塚明夫さんのサル語は必聴!メタルギアファンであっても本作は知らない人は是非遊んでほしいw
すぐ終わるけどw
いやーやっぱり良い作品ですね
以前に遊んだ事があったのですが、今回はPS3のPS2アーカイブスで購入して遊びました
なりぞうさんも話しておられましたが、メサルギアソリッドのクオリティが凄いですよね
私は原作未プレイなのですが、知ってる人ならもっと楽しめる内容です
未プレイの方は是非!
因みに、途中でPS3のスティックが壊れるという問題が発生し、色々と大変でしたw
ドラマ配信で盛り上がったところでフォールアウト4の現世代機向けのアップデートが発表されたり、シリーズ作品のセールが発表されたり、ゲーマーの心を分かってるなw
フォールアウトは4を10時間くらいしか触ってないけど、ものの見事にその気にさせられたわw
遊びたいゲームが消化しきれず積み上がるばかりだなw😅
ここから幕府、倒幕派、我が道と派閥と三勢力になるのね、
気持ち的には坂本龍馬についていきたいところだが・・・・
とりあえずチャンバラも慣れたつもりだったがチョット強い敵と遭遇するとあっさり死ぬww
コレがSGさんの言ってた5人目ってやつか。
戦闘ジョブの特定のNPCの好感度をMAXにすると発生するイベントかね。
面白いから目的地は後回しにして、しばらく連れ歩いてみるかw
5人目???
マスターのNPCキャラを連れて歩けるの?マジすか。
Xでも見たことないわ~ググってみよか。
今の自分とメインポーンはLv47ぐらいかな?
準備を整えていざ決戦!・・・ていうよりか、通りすがりにちょっかいかけてみたらボロボロだったという感じですわw
今はあちこちで見かけるけど、覚者のレベルが上がると各地に出現してウロウロしてんのかな?
マジックアーチャーで今度こそは準備を整えて倒したい。
最初の頃は5人目のメンバーとしてマスタースキル持ちのNPCを連れて行って火力を出してた スキルもらったあと訪ねると旅に行こうと誘われるので目的地には行かずいろんなところ連れ回してるw
獣人の教官とか魔法使いのおっさんとかめちゃくちゃ強い
自分(プレイキャラ)+相棒ポーンの他に、他プレイヤーが作ったポーンを2人連れて4人で旅をしてるのに、気づけば1人がいつの間にか居ない事が最近頻発してるw
敵から倒されたり、崖の上など高所からの落下死の場合はアラームが鳴って蘇生する時間は十分にあるから問題無いけど、ポーンが川の深い所に落ちて死亡はリスポン無しで消滅になるのでマジで厄介。
アホなポーンだから、川のそばでもヤンチャで飛んじゃうんだよなぁw
街から離れた場所で相棒と前衛の2人消えた時は、雑魚にすら苦戦して大変だったw
川に落ちて消滅はやめてくれよ…リスポンさせてあげてよ…これだからドグマ2は仕様がクソだと言われるんやぞ…
その名の通り魔法の矢を放つアーチャーだけど、ドグマ2のジョブでも最大火力で知られる攻撃力が半端ないw
ソーサラーの魔法攻撃は強力だけど、狙った的にピンポイントで当てたりといった精密さが欠けてた。
アーチャーはプレイヤーの腕次第で敵の弱点をピンポイント攻撃したり、遠距離からの狙撃が出来たり楽しかったけど、火力という点では劣る。
マジックアーチャーは魔法の火力+狙って攻撃や遠距離も可能といった良いところ取りかな。
通常攻撃も十分に強力だけど、自身の体力を削って放つ奥義・殉身覇魔弓の一撃がクソヤバいw
試しにグリフィン相手にダウンした隙をみて使ったら、HPバーが3本残ってたのが一撃で死んだからなw
体力の最大値を削る諸刃の剣なんで連発は出来ないけど、流石は最大火力の名は伊達じゃないな。
これまで何度か挑戦したけど倒せなかったドラゴン・ドレイクも、これなら倒せそうだ。
操作に慣れて装備を整えたら、行くぜ!念願のドラゴン退治!٩( ᐛ )و
あ、あと今日はゲームのフォールアウトの実写ドラマがAmazonプライム・ビデオで配信開始だわ。
ゲームの新作並みの本気度で作られてるらしいし、これまでチラ見えしてた映像からも期待が高まる。
今夜見るのが楽しみだ。
当時は周りのみんなが遊んでいたので、よくローカルで遊んだり、夜はオンラインで遊んだりとモンハンばかり遊んでました
当時付き合ってた人と2人でミラルーツを狩ったのは良い思い出です
もうオンラインで遊べないと思うとやっぱり寂しいですね、ゆうたにも会えませんしw
本当に良い作品でした
ただし極限化、テメーは許さんからな
身投げ自殺・・・・ポーン自殺すんのかw
言われてみるとジェダイサバイバーはEA様だったが今作はUBI様ですね
ディズニーに貢いだらゲーム権利もらえるのかしらw
PVはいいすね~。今作もスターウォーズの雰囲気ばっちりでした!
ジャバザハットも確認!日本語PVはよ来てくれー!
まあ買うだろうけどw
スターウォーズのゲームはいろいろ出てるけど、スターウォーズジェダイの2作しかプレイしてないな。
アレはEAだったけど、アウトローはUBI制作。
スターウォーズの版権は毎回入札制にでもしてんのかw
夏の予定第一号で、超期待してる!
つか肝心のPVの中身はこれから見るけどw
ドグマ2、アーチャーの修行も一段落したので、次は魔法攻撃専門のソーサラーにて修行開始。
まだイマイチ強い!…ていう実感が無いけど、ジョブランクや魔法スキルが弱いからか?
大型モンスターはだいたい倒せるけど、まだドラゴンには勝てない。
雇ったポーンはレベル的には十分強いし、ドラゴン倒せるレベルだと思うんだけどなぁ…
AIだけど、もっと立ち回り上手くやってほしいもんだね。
あまり活躍し過ぎてプレイヤーのお株を奪ったら台無しだから加減してるんだろうけどさ。
道を歩けば後衛ジョブの魔法使いより後から付いてくるし、敵が現れても反応遅いし、ドラゴンの攻撃も回避せずに喰らいまくりで死にまくりだし。
プレイヤー意外は自動で行動するゲームだと、強敵相手の時はおバカな仲間キャラの世話で忙しいのは昔から変わらんなw
私も最後の最後までゼノクロとモンハン3Gのオンライン遊んでました
ゼノクロはアバターの貸し借りくらいでしたが昔のハードで今でも人と繋がれたのは本当に楽しかった
真の真エンディング見るために地道にハイタッチしたり会話してポーンの好感度を少しずつ上げてたのにがっつり下がっちゃったよ…
覚者の幻術師のジョブがmaxになったので次は温泉で開放されたマジックアーチャー極めるか…
個人的にはWiiUでスプラトゥーンやドラクエ10オンラインをよく遊んでいたので、少し寂しい気もします。
次の機種での互換性も含めてSwitchタイトルのオンラインサービスは長続きしてくれるといいですね。
今は治安悪化した村を(レベル低い所から)しらみつぶしに開放中!
なんか芸者さんに写真撮ってきてって言われてたような気もするが後回しw
あとイノシシ強すぎ!
ひろさん&SGさんのドグマレポートホント楽しいなw
最後までローニンと悩んでたので無性に遊びたくなってくるwww
今まで自分とポーンで前衛2人だったのが、前衛ウォリアー1人になってバランス崩れて雑魚戦で死にかけるw
ヤベヤベヤベヤベェ〜〜〜と思わずアンチャのネイトさんばりに焦るw
マジックアーチャーだから、普通のアーチャー+攻撃魔法専門のソーサラーのスキルがあるといいわけか。
なかなか上級職の道のりは険しいな。
他のジョブのスキルと組み合わせて強くなるとか、FF5のジョブの熟練度上げを思い出すなぁ。
ジョブを極める楽しみとかハマりだすと、ますますクリアが遠ざかる沼にハマってるわw
現状でシーフ、魔剣士と並ぶ強ジョブかな?
魔法弓による一撃は、ドラゴンですらゴリゴリとHPを削ると発売直後から話題だったしね。
面倒くさいクエストだったけど、その報酬が思いがけずマジックアーチャーの解禁だとは嬉しいサプライズ!
いやぁ〜面倒くさいのをこなした甲斐があったわw
マジックアーチャーのマスターは、cv三石琴乃さんだろうか?
重要なキャラだから大御所声優あててんのかなw
これまではシーフや魔剣士で前衛でゴリゴリやってたけど、ここからはマジックアーチャーで後衛から一撃を狙うぜ!
ドラゴンズドグマは1作目とダークアリズンも買ったけど、正直言ってパッとしない凡作やなぁ…とすぐ飽きたんだよなぁ。
今作は何が違うんだろうか?
アクションが格段に遊びやすいのかな?
ストーリーはメインもサブも特筆すべき点が無いしな。
ストーリーを真面目に進めたら、まだ中盤?てなところであっさり終わるとよく聞くし。
ストーリー云々は記憶に残らなそうだけど、この世界で生きてて冒険してる感はしっかりと楽しめてる。
ゲームプレイ感想ではないですが表のネタになりそうなので
東京ゲームショウ2023のオフィシャルレポートがありましたのでご紹介を。
最後にある来場者アンケートの結果が興味深いものでした。
隣国へ向かう流れで関所を通過できるようになるんだけどストーリー進めなくても越境できる手段があったりするので実はもう隣国には潜入済みだったw
ふつうの人は牛車に隠れて乗って正規に密入国するんだけど自分は徒歩で裏ルートから向かう非正規の密入国ルートを選んだ
魔剣士の味方全員無敵バリアを常に展開することで回復役を不要にしてソーサラーふたりとウォリアーを入れて火力に極振りすることで途中にいるドレイクを撃退し、無事に隣国の街に到着できた
ソーサラーふたりでメテオ使うと画面が何も見えなくなるw
魔剣士のジョブがカンストしたので新たに開放された幻術師に変えたんだけど・・・弱い弱すぎる・・・ジョブレベル上がるまでは武器外して徒手格闘のほうがいいなw
今やってるドラゴンズドグマ2は今時の不便なゲームの代表格だけど、ちょっとした角度の違いで目の前にある素材が拾えなくてイライラする場面が多いし。
ドグマの場合は持てる重量に限りがあるから、自動採取に任せてるとすぐに重量オーバーになりそうかw
Steamで遊んでる人なら非公式MOD入れそうw
ついでに自動採集も、いちいちR1押すのめんどいねんw
小さいことだけどこれは大きい。
楽しみにしているゲーム等を語る場所です。
ファルコムゲ−も世界販売数でよく アナウンスしますが カプコンやフロムの人気シリーズと比べるとやっぱり桁は少ないですよね。
まあイースも奇跡シリーズも国内で20年以上続く人気シリーズなのは間違いないのですが。
Steamで軌跡の過去作が出てるから、Steam版もそのうち追いついてくるんじゃね?
ファルコムの軌跡は特に日本人向けな気がするけど、軌跡やイースは世界でも売れてるんかな?
イースは人気ありそうな気がする。
この感じですと、新作の界の軌跡をPSとSwitchで同発マルチにする予定なんですかね?
個人的にはSwitchよりsteamで発売して欲しいんですけどね〜
ミッションに出てくるデブのこん棒使いに殺され
ミッションが終了後に遭遇したデブのこん棒使いに殺される。
デブ強すぎや!
その後ステラーブレイドを遊んでやっぱりダッシュはL3押し込みの方が良いので
キーコンフィグで変更した
まじかー!それは楽しみw
おそらくオープンワールドのイスラ・ヌブラル島で
生き残るクラフト系サバイバルゲームかな?ARKっぽいやつかな?
続報楽しみw
対応機種はPC、PS5、XboxS/X。
恐竜のゲームといえばPS1時代のディノクライシスが思い出されるけど、今回は恐竜と言えばあの映画ジュラシックパーク本家の後日談を描くと来たか。
舞台はジュラシック・パークシリーズに登場する火山島イスラ・ヌブラル島で、プレイヤーはパークから脱出できなかったインジェン社の科学者「マヤ・ジョシ博士」としてスリリングな冒険に挑むとのこと。
プレイヤーは映画で目立たなかったモブだけど、映画の主要な人物は出てくるんかな?
いや映画のメンバーとは別の手段での脱出かな?
今後はPSやXboxのダイレクトで情報出てくるだろうけど、これはなかなか楽しみな新作だな。
ワロタw
うちもベヨネッタの時以上に盛り上がってますw
セクシー美少女ACTステラ―ブレイドが日本など数地域で『最も予約購入されているタイトル』に躍り出たそうなw
エロカッコいいPVと体験版効果はバツグンだw
発売後は難民発生かもしれんね。
連休突入するタイミングだしね。
頭にしがみついてグサグサとクリティカル与えて調子に乗ってたら、空飛んで海の上で振り解かれて死んだw(水の深いところは一撃死)
プレイヤーキャラは強ジョブだから後はテクニックの問題だけど、仲間のポーンが火力不足かな?
メインポーンはメイジで回復も攻撃も出来るけど、悪く言えばどっちつかずか?
攻撃魔法特化のソーサラーに変えるかな?
まだ歩いた事ない地方に遠出したら、街道沿いに普通にドラゴン居たし、ジョブや装備をアップデートしないとな〜。
ドグマ2生活が続いてたから、そろそろ浪人生活に戻るか。
このままだとどれも終わらずにステラーブレイドが来ちゃうw
フリーな時に暴れたら容赦はしないのかとw
アサシンクリードでは例えクエスト中でも犯罪者フラグが立ったり、すれ違う一般人を傷つけたら爺さん婆さんからも追いかけ回されて大変だったから、だいぶ親切だと感じるw
マジか!w町人の時は一発で指名手配になったけどなんか条件があるんかな?w
発明家の人のクエとかで、たびたび同心相手に立ち回りがあるけど、指名手配されないの地味に笑ってるw
うっかり抜刀して町人を斬りつけてしまい指名手配www
グラガーって意見があるけど奇麗だと思う、まぁホライゾンと比べたらってなるかもしれんがあれは別格やし
そこでおーい龍馬と遊郭遊びしながら野党の拠点つぶし
意外と太刀おもろいなw
浪人や今時のゲームだとサブクエはここら辺で発生するよ。と表示されるのも多いけど、ドグマ2では道を歩いてて突然話しかけられたり、地味なNPCの誰かに話しかけてようやくクエが発生するタイプだから、自分で手探り感覚だな。
発生したら攻略ググればわかるけど、ググらないと知らずにクリアしてるサブクエは多いだろうなぁ。
最初から選べる基本ジョブ4つの他のジョブはクエストにより解禁されるから、まだ就けないジョブもいくつかあるし。
ストーリーを楽しむ人にとっては凄く淡白で地味で面倒くさいゲームではあるけど、歩き回りたい、制覇したい、探究心が強い人にはブッ刺さるゲームだなぁ。
親交が深まったNPCが、家に来たりプレゼントを置いててくれたりするけど、昨日は寝起きに爺さんが来ててビビった笑
爺さんよりも、早く美女と親交を深めたいものだw
街には娼館があるけど、今度行ってみるかw😊
良くも悪くもゴーストバスターズねw
ビル・マーレィ、ダン・エイクロイドなどお馴染みの演者総出演はファンとして
嬉しいけど脚本が昔のまんまなので展開に驚きがなく予想通りの展開で途中眠りそうになってたw
あとソニピク映画の吹き替えには日本語主題歌が付くんだけどこれはイマイチだったなぁ
まぁステルス楽しいからいいけどねw
野党が落とす刀や装備が強くてどんどん強くなるなw
そこで土佐弁を話す浪人と共闘、
一体誰本龍馬なんだろう?w
ニンテンドーダイレクトでも紹介されていましたね。
自分も気になっていたタイトルだったので、ゲームカタログで遊べるのはうれしいですね。
SteamとSwitchでは既に配信済みだけど、評判は見た事ないな。
目立たないインディーズゲームかもだけど、ちょっと気になる。
サブノーティカのようなクラフト系とは違うアクションアドベンチャーみたいだけど、PS+で遊べるんなら触ってみるかね。
なかなか、桜が咲かなかったですが、やっと横浜も開花しました。
4月のゲームは、ステラ―ブレイドです。サンドランドや百英雄伝も気になりますが。
ステラ―ブレイドはすでに予約済み。体験版の感触はとても良かったです。ただ、かなりソウルライクな作りですね。
映画は、ゴジラVSコング。世界観が大きく広がっているようです。
謎のラスボスが気になりますね。
その他では陰陽師0かな。大河ドラマ「光る君へ」の安部晴明が曲者だけに、その若かりし頃の話はどうなるのでしょう。ただ、原作が獏さんだけにどうかな?
山崎賢人は、大活躍ですね。キングダム、ゴールデンカムイ、陰陽師と。
配信では、MER映画版がやっと無料配信されます。これは観ないと。
それはいいことを聞いた。
まだ初期の火縄銃 なので しょっぱすぎるw
初期の弓矢や鉄砲だとまだ弱いけど、強い弓矢になってくるとヘッドショット一撃死も出来るようになりますよ。
刀で向かってくる敵に無慈悲に鉄砲で一撃死を決めると申し訳ない気分になるw
兜を被った敵だと、ヘッドショットで兜が飛ぶから芸が細かいw
盗賊に占拠された村解放でステルスプレイしているがツシマやスパイダーマンと比べたらステルスは薄味ねw
でもその分チャンバラが面白い!二刀流上手くなりたいW
サンドランドは気になるけど保留で。
幻想水滸伝のスタッフが手掛ける百英雄伝は、もうそれだけでどんなゲームか想像がつくね。
Xboxのゲームパス対応なので、そちらで遊ぶわ。
ステラーブレイドはこれから体験版触るけど、こちらは予約済み。
5月以降の新作買う予定は白紙なので、ニンダイでもPSでも Xboxでもいいから春〜夏のプレゼン来てくれ〜。
あとは2月3月に買ったFF7リバースにユニコーンオーバーロードにライズオブザローニンにドラゴンズドグマ2を消化しないとなw
映画はゴジラXコングですねー。
今回は始めからバディか?w
まだ予告見たこと無いけど、前作面白かったし今回も間違いないやろw
ゲームが忙しいから、あとは配信で観るかな。
おっと、配信といえばAmazonプライムでフォールアウトの実写ドラマ全8話が11日から独占配信が始まるんだったな。
実質フォールアウト5のように本気の作りらしいし、楽しみだ😊
4月の期待値が高いタイトルは
サガ・エメラルドビヨンド
百英雄伝
サンドランド
そしてステラーブレイド
個人的に気になるのはステラーブレイドとサンドランドかな
でもまた発売日かぶってるなw
映画は
ゴジラ×コング
ただ3月映画でまだ見れていないゴーストバスターズもあるしオッペンハイマーも気になっているので今月も映画館通いかw