【採点&寸評】辛勝…U―23日本代表が中国に1―0で勝利 守護神大活躍、一発退場の西尾は擁護不可

Uー23日本代表の先発布陣
Uー23日本代表の先発布陣

◆サッカー男子パリ五輪アジア最終予選兼U―23アジア杯 ▽1次リーグB組第1戦 日本1―0中国(16日・ドーハ)

 8大会連続の五輪出場を目指すU―23日本代表は、大会初戦で中国を1―0で下した。前半8分にMF松木玖生が決勝点。同17分にDF西尾隆矢が一発退場するアクシデントを乗り越えた。

 採点と寸評は以下の通り。

大岩剛監督【6・0】西尾の呆れる退場劇にも動じず、耐えしのぐ。大きな白星発進

GK小久保玲央ブライアン【7・5】GKで勝った試合。スーパーセーブ連発。MOM

DF関根大輝【6・5】体の強さを生かしつつ、前で潰す意識を持ったディフェンスで相手のサイド攻撃を封じ込めた

DF西尾隆矢【0・5】前半17分で一発退場。バレないと思って肘を出したらしい。VARがあることを知らなかったのだろうか。擁護できない

DF高井幸大【6・5】川崎で数的不利の展開は何度も経験済み。最年少ながら、豊富な実戦経験を生かして無失点貢献

DF内野貴史【6・5】前半は対面の9番が相手のキーマンだったが「強い」DFであることを証明

MF藤田譲瑠チマ【6・5】運動量で1人分以上の働きぶり。退場直後に時間をかける、引きすぎた時に前を向かせる等々のキャプテン仕事はこれから

MF山本理仁【5・5】戦術上の理由から前半22分で途中交代。去り際はふて腐れていたが、結果的に体力を温存した上で勝てたので悔しさは次の機会に

MF松木玖生【7・0】退場時点で勝ち越していたのは大きかった。決定力で勝利貢献

MF山田楓喜【6・5】左足のピンポイントクロスで先制点アシスト。守備でも奮闘

MF平河悠【6・0】10人になったあとも、ドリブラー枠が1人いたことはとても大きかった。守備比重が高くなっても前への意識は持ち続けた

FW細谷真大【6・0】数的不利の展開上、どうしても没個性となりFWとしての仕事は限られたが、守備での存在感は大きかった

DF木村誠二【6・0】前半22分IN。緊急出場で右CBへ。バタバタ感もあったが何とか無失点

MF佐藤恵允【6・0】後半21分IN。速攻は結果的に不発だったが、前進の時間を多く作ったことは評価したい

MF藤尾翔太【6・5】後半21分IN。あの展開で、町田の選手が投入されると頼もしいこと限りなし

DF鈴木海音【―】後半45分IN。出場時間短く採点なし

FW内野航太郎【―】後半45分IN。出場時間短く採点なし

※平均は5・5~6・0点。MOMはマン・オブ・ザ・マッチ

サッカー

×