レス送信モード |
---|
平成いいよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/04/15(月)15:10:20No.1178608920そうだねx32朝散々語ったのにまた立つの!? |
… | 224/04/15(月)15:11:48 ID:vQ1HJ8xwNo.1178609271そうだねx17朝にも立ってたんだ知らんかった |
… | 324/04/15(月)15:12:34No.1178609428そうだねx44語る価値のない漫画なのに… |
… | 424/04/15(月)15:12:53No.1178609506そうだねx1新連載はどお? |
… | 524/04/15(月)15:13:38 ID:vQ1HJ8xwNo.1178609682+突っ込んでたけどさ |
… | 624/04/15(月)15:14:27No.1178609884そうだねx2この表紙のジャンプ1998年8月24・31日合併号だから1年ズレてないか |
… | 724/04/15(月)15:14:56No.1178609993そうだねx21うまるちゃんだけ間違って大ヒットした漫画家 |
… | 824/04/15(月)15:15:06No.1178610039そうだねx8>朝にも立ってたんだ知らんかった |
… | 924/04/15(月)15:15:18No.1178610081+99年ならまだローソンの書き換えでSFCの新作があった頃だからな |
… | 1024/04/15(月)15:18:40No.1178610875+>突っ込んでたけどさ |
… | 1124/04/15(月)15:19:18 ID:vQ1HJ8xwNo.1178611029+>>朝にも立ってたんだ知らんかった |
… | 1224/04/15(月)15:19:32No.1178611091そうだねx9これ10年くらい風景違わない? |
… | 1324/04/15(月)15:20:47No.1178611403そうだねx14800レス以上とかマジで散々語っててダメだった |
… | 1424/04/15(月)15:20:53No.1178611440そうだねx1何で簡単な時代考証もできなかったんだろうな |
… | 1524/04/15(月)15:21:04No.1178611485+昏睡状態で意識不明だから時代がハッキリしてないって設定にされたイチカんちの方がまだ時代検証マシだな… |
… | 1624/04/15(月)15:21:34No.1178611601そうだねx1>朝立てたら同じようなスレはその日に立てたらダメって効果あるのか |
… | 1724/04/15(月)15:21:37No.1178611610そうだねx25ちゃんと調べて描け…!という感想しか出てこない漫画 |
… | 1824/04/15(月)15:21:50No.1178611683そうだねx2そんな実物大のライダーマスクあったの? |
… | 1924/04/15(月)15:22:49No.1178611952そうだねx9>朝立てたら同じようなスレはその日に立てたらダメって効果あるのか |
… | 2024/04/15(月)15:23:10No.1178612045+ジャンプの背中が反対でジャンプエアプって言われてるのでダメだった |
… | 2124/04/15(月)15:23:18No.1178612072+団地ならこんなもんだろ |
… | 2224/04/15(月)15:24:43No.1178612430+90年代初期くらいの田舎ならこういうご家庭もあったかもだが… |
… | 2324/04/15(月)15:25:09No.1178612551+何で主人公が長男でファミコン買ってあるんだろこの家…年齢的にせめてスーファミだろう |
… | 2424/04/15(月)15:25:12 ID:vQ1HJ8xwNo.1178612580+>団地ならこんなもんだろ |
… | 2524/04/15(月)15:26:34No.1178612984そうだねx6作者が世代だとしたら余計に謎すぎる |
… | 2624/04/15(月)15:26:56No.1178613075そうだねx4これ80年代後半くらいでは |
… | 2724/04/15(月)15:27:14No.1178613153そうだねx3>作者が世代だとしたら余計に謎すぎる |
… | 2824/04/15(月)15:27:48No.1178613287+>団地住まいとか貧乏そうだし買えなさそう |
… | 2924/04/15(月)15:27:55No.1178613324そうだねx2作者ちゃんと平成世代らしいけどこれだけズレてるとまともな子供時代遅れてたのか心配になる |
… | 3024/04/15(月)15:28:10No.1178613386+考証はうんちだけど流石に話の本筋とは関係ないんだろ? |
… | 3124/04/15(月)15:28:39No.1178613490+聞き齧りの昭和感 |
… | 3224/04/15(月)15:29:10No.1178613597そうだねx6>そんな実物大のライダーマスクあったの? |
… | 3324/04/15(月)15:29:15No.1178613618そうだねx31面白いな |
… | 3424/04/15(月)15:29:37No.1178613718+ツッコミどころを入れればバズるみたいな感じなのかなあ |
… | 3524/04/15(月)15:29:56No.1178613817そうだねx1>突っ込んでたけどさ |
… | 3624/04/15(月)15:30:03No.1178613850そうだねx12>面白いな |
… | 3724/04/15(月)15:30:17No.1178613896そうだねx1>5年くらい年齢が作者の方が高いからなんか5年くらい作中の時代とズレてる |
… | 3824/04/15(月)15:32:17No.1178614407そうだねx1>ツッコミどころを入れればバズるみたいな感じなのかなあ |
… | 3924/04/15(月)15:33:21No.1178614630そうだねx3テーブルがデカ過ぎる |
… | 4024/04/15(月)15:33:38No.1178614686+いやでも経験を漫画にしたとは思うからなんでずれたのかさっぱりだ |
… | 4124/04/15(月)15:34:42No.1178614941そうだねx2収入的にアレじゃないと住めない団地だろうから |
… | 4224/04/15(月)15:34:42No.1178614945+>考証はうんちだけど流石に話の本筋とは関係ないんだろ? |
… | 4324/04/15(月)15:35:17No.1178615079+>そんな実物大のライダーマスクあったの? |
… | 4424/04/15(月)15:35:22No.1178615092+でもこの平成…なにか変…ってのは最初からは狙ってないだろうなこれ |
… | 4524/04/15(月)15:35:31No.1178615132+本当は昭和の人間だけど令和に入ってから平成懐古ブームが出来たから平成設定にしただけの漫画 |
… | 4624/04/15(月)15:35:56No.1178615205+ライダーはRXの後ずーっと長いこと地上波とは無縁だったからな… |
… | 4724/04/15(月)15:36:02No.1178615234そうだねx2>面白いな |
… | 4824/04/15(月)15:36:12No.1178615273そうだねx1>ろくに調べないうろ覚え平成だった理由がしっかり明らかになって説得力出たよ |
… | 4924/04/15(月)15:36:16No.1178615292そうだねx6こういう家庭もあるとか言い出されたら一般的な平成として共感できねえだろ |
… | 5024/04/15(月)15:36:20No.1178615312+擁護してた「」も盛り塩で脱落した |
… | 5124/04/15(月)15:36:58No.1178615469そうだねx5>擁護してた「」も盛り塩で脱落した |
… | 5224/04/15(月)15:37:04No.1178615498そうだねx21>面白いな |
… | 5324/04/15(月)15:37:35No.1178615632+6、7年調整すればいい感じだっけか |
… | 5424/04/15(月)15:37:36No.1178615638+99年という絶妙にガンダムが元気無かった時期をセレクトしたから |
… | 5524/04/15(月)15:37:41No.1178615661そうだねx4超念和尚まだ生きてたんだ… |
… | 5624/04/15(月)15:37:42No.1178615666そうだねx1>>擁護してた「」も盛り塩で脱落した |
… | 5724/04/15(月)15:37:48No.1178615706+1999年とかKOF98とかQOH99の時代って事だろこんなのな訳が無いわ |
… | 5824/04/15(月)15:37:49No.1178615711+少なくとも平成11年頃でもこの形のテレビは田舎のじいちゃんばあちゃんの家に行ってようやくあるかないかだったぞ… |
… | 5924/04/15(月)15:37:55No.1178615735そうだねx4超念和尚十年ぶりに見た |
… | 6024/04/15(月)15:38:06No.1178615774+団地自体がもう…ってころだからな |
… | 6124/04/15(月)15:38:09No.1178615793+>>面白いな |
… | 6224/04/15(月)15:38:22No.1178615832そうだねx8当然ご家庭によってはファミコン現役で次世代機なんてないよ…な家もあったことだろう |
… | 6324/04/15(月)15:38:39No.1178615903そうだねx1>>考証はうんちだけど流石に話の本筋とは関係ないんだろ? |
… | 6424/04/15(月)15:38:46No.1178615924そうだねx1ビデオテープ裸で棚に立てるなよ |
… | 6524/04/15(月)15:38:49No.1178615940+ちょちくちょきんぎょ!? |
… | 6624/04/15(月)15:38:58No.1178615971+この年代の田舎が地元だけどお年寄りの家には盛り塩をしてるお宅も1,2軒だけあった |
… | 6724/04/15(月)15:39:07No.1178616014+>超念和尚十年ぶりに見た |
… | 6824/04/15(月)15:39:07No.1178616016そうだねx1なんだったらジャンプよりマガジンだろこの頃 |
… | 6924/04/15(月)15:40:25No.1178616312そうだねx4盛り塩舐めてたりアイス冷蔵庫の霜食ってたり団地の子と遊んじゃダメだって創作で言われる理由がこれでよく分かったよ |
… | 7024/04/15(月)15:40:29 ID:vQ1HJ8xwNo.1178616326そうだねx3>>>面白いな |
… | 7124/04/15(月)15:41:28No.1178616554+こち亀120巻あたりの時代でこれか… |
… | 7224/04/15(月)15:41:32No.1178616569+この頃にRFスイッチでファミコンはまああんまり見ない |
… | 7324/04/15(月)15:41:46No.1178616629そうだねx1平成生まれ的にはファミコン持ってる家はむしろレアだった |
… | 7424/04/15(月)15:41:47 ID:vQ1HJ8xwNo.1178616634そうだねx2平成11年とか自分の生まれた年だわ |
… | 7524/04/15(月)15:41:50No.1178616643そうだねx1机の大きさがバグ |
… | 7624/04/15(月)15:42:01No.1178616679そうだねx1もうちょっと古い時代だと今度はVHSテープがガキが使うにはちょっと高いんだよな |
… | 7724/04/15(月)15:42:04No.1178616687+時代とかどうでもいい設定ならますます意味がわからない話だな… |
… | 7824/04/15(月)15:42:14No.1178616727そうだねx3間違いなく90年前半なのに99年になったのは主人公の年齢を20代にしたかったからかな |
… | 7924/04/15(月)15:42:36No.1178616807そうだねx1>当然ご家庭によってはファミコン現役で次世代機なんてないよ…な家もあったことだろう |
… | 8024/04/15(月)15:42:42No.1178616839+99年だともうユーズドゲームスとかが出て |
… | 8124/04/15(月)15:43:10No.1178616951そうだねx1盛り塩ナメナメをどういう意図でお出ししたのかが気になる |
… | 8224/04/15(月)15:43:11 ID:vQ1HJ8xwNo.1178616954+DVDっていつから出てきてたっけ |
… | 8324/04/15(月)15:43:18No.1178616983+母親の実家に帰省してたときに父親だけ早めに帰ってた |
… | 8424/04/15(月)15:43:40No.1178617055+90年頭ならまだこの部屋もリアリティあるかもね |
… | 8524/04/15(月)15:43:45No.1178617076+ダンのひとつ上の世代で団地住んでたけど全然共感出来ん |
… | 8624/04/15(月)15:43:55No.1178617102そうだねx2>時代とかどうでもいい設定ならますます意味がわからない話だな… |
… | 8724/04/15(月)15:44:00No.1178617128+99年はスーファミが既に昔のゲーム枠だろ |
… | 8824/04/15(月)15:44:10No.1178617162+(父親がレトロゲームおじさんなんであろう) |
… | 8924/04/15(月)15:44:10No.1178617163+>もうちょっと古い時代だと今度はVHSテープがガキが使うにはちょっと高いんだよな |
… | 9024/04/15(月)15:44:15No.1178617191そうだねx1>DVDっていつから出てきてたっけ |
… | 9124/04/15(月)15:44:19No.1178617205そうだねx1来年PS2出るような時代にRFスイッチはもう懐かしのアイテムだったよ |
… | 9224/04/15(月)15:44:42No.1178617294+2050年くらいの時期に描かれた平成と言われたら納得は出来るディテール |
… | 9324/04/15(月)15:44:49No.1178617330そうだねx2>間違いなく90年前半なのに99年になったのは主人公の年齢を20代にしたかったからかな |
… | 9424/04/15(月)15:45:00No.1178617371+>99年はスーファミが既に昔のゲーム枠だろ |
… | 9524/04/15(月)15:45:01No.1178617376+一応99年にはDVD出てたけど再生機高いし普及したのは多分21世紀 |
… | 9624/04/15(月)15:45:08No.1178617400そうだねx9>普及はまあ2000年代だね |
… | 9724/04/15(月)15:45:19No.1178617429そうだねx3DVDはPS2で一気に普及したイメージある |
… | 9824/04/15(月)15:45:32No.1178617479そうだねx2ビデオデッキ現役は全く普通だよ |
… | 9924/04/15(月)15:45:32No.1178617484そうだねx1本人の記憶違いなのか |
… | 10024/04/15(月)15:45:44No.1178617532+なぜか友達のかーちゃんがFFにハマっててみんなでPSのFFをプレイしてる友達のかーちゃんを見てた |
… | 10124/04/15(月)15:45:51No.1178617562+ひょっとして机の上に乗ってる漫画って魔法陣グルグル…? |
… | 10224/04/15(月)15:47:02No.1178617806+絵が下手くそなんだからせめて時代考証をしっかりするか面白く描けば良かったものを全てが駄目という |
… | 10324/04/15(月)15:47:04No.1178617813そうだねx3>なぜか友達のかーちゃんがFFにハマっててみんなでPSのFFをプレイしてる友達のかーちゃんを見てた |
… | 10424/04/15(月)15:47:07No.1178617833+たしかにPS2でDVDを見る時代だったな |
… | 10524/04/15(月)15:47:11No.1178617848+>ダンのひとつ上の世代で団地住んでたけど全然共感出来ん |
… | 10624/04/15(月)15:47:19 ID:vQ1HJ8xwNo.1178617876そうだねx1DVDが出ても普通にビデオ見てたなあ |
… | 10724/04/15(月)15:47:22No.1178617886+畳の敷き方が気持ち悪いけど |
… | 10824/04/15(月)15:47:36No.1178617931+>ビデオデッキ現役は全く普通だよ |
… | 10924/04/15(月)15:47:41No.1178617945そうだねx2>たしかにPS2でDVDを見る時代だったな |
… | 11024/04/15(月)15:47:59No.1178618003+99年といえばもうおわかりですね |
… | 11124/04/15(月)15:48:03No.1178618020そうだねx1PS2でた頃に高校生だったから誰の家にいってもPS2とマトリックスあったイメージが強い |
… | 11224/04/15(月)15:48:07No.1178618034そうだねx1>本人の記憶違いなのか |
… | 11324/04/15(月)15:48:17No.1178618070+江戸時代とか戦国時代の人に時代劇見せたら |
… | 11424/04/15(月)15:48:20No.1178618081+ステレオタイプな特撮オタクの部屋って大体原寸大の1号マスクおいてあるけど |
… | 11524/04/15(月)15:48:28No.1178618112そうだねx1>あれ?初期型から読み込めたっけ…? |
… | 11624/04/15(月)15:48:43No.1178618162+>DVDはPS2で一気に普及したイメージある |
… | 11724/04/15(月)15:48:56No.1178618206そうだねx1俺もPS2が初めてのDVDプレイヤーだったわ |
… | 11824/04/15(月)15:49:18No.1178618289+女の子なのにメッセンジャーが好きとか渋いな |
… | 11924/04/15(月)15:49:31No.1178618338そうだねx1>ステレオタイプな特撮オタクの部屋って大体原寸大の1号マスクおいてあるけど |
… | 12024/04/15(月)15:49:33No.1178618345+fu3359298.jpg[見る] |
… | 12124/04/15(月)15:49:41No.1178618377+1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 12224/04/15(月)15:50:01No.1178618444+PSも買ってもらってない家なんだから別にGB初代使うぐらいの経済状況ってことで良かったんじゃねえの… |
… | 12324/04/15(月)15:50:24No.1178618515+うまるが最終回付近で |
… | 12424/04/15(月)15:50:31No.1178618544+>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 12524/04/15(月)15:50:33No.1178618548そうだねx1>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 12624/04/15(月)15:50:54No.1178618624+>fu3359298.jpg[見る] |
… | 12724/04/15(月)15:50:56No.1178618634+流行ってぐらいだから取り入れる時は爆発的で |
… | 12824/04/15(月)15:50:58No.1178618645+>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 12924/04/15(月)15:51:03No.1178618662+>99年ならまだローソンの書き換えでSFCの新作があった頃だからな |
… | 13024/04/15(月)15:51:21No.1178618726+>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 13124/04/15(月)15:51:44No.1178618818そうだねx3>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 13224/04/15(月)15:51:57No.1178618878+99年はもうとっくにパソ通は抜けてたな |
… | 13324/04/15(月)15:51:59No.1178618889そうだねx1>PSも買ってもらってない家なんだから別にGB初代使うぐらいの経済状況ってことで良かったんじゃねえの… |
… | 13424/04/15(月)15:51:59No.1178618890+>DVDはPS2で一気に普及したイメージある |
… | 13524/04/15(月)15:52:03No.1178618905そうだねx3>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 13624/04/15(月)15:52:15No.1178618950+>ISDN普及するかどうかみたいなタイミングかな? |
… | 13724/04/15(月)15:52:32No.1178619010+>99年はもうとっくにパソ通は抜けてたな |
… | 13824/04/15(月)15:52:34No.1178619020+>女の子なのにメッセンジャーが好きとか渋いな |
… | 13924/04/15(月)15:52:37No.1178619029+>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 14024/04/15(月)15:53:06No.1178619134+ADSLって00年だったのかあ…俺はPCデビューが00年だったけど暫くISDNで苦労してたな |
… | 14124/04/15(月)15:53:09No.1178619151+ここでISDNはじめちゃんの話しだしたらおじん確定 |
… | 14224/04/15(月)15:53:21 ID:vQ1HJ8xwNo.1178619197+99年って笑う犬とかめちゃイケとかとんねるずのみなさんのおかげでしたとかやってたころだよね? |
… | 14324/04/15(月)15:53:22No.1178619203+お笑い興味なかったからウッチャンナンチャンとナインティナインくらいしか知らんかった |
… | 14424/04/15(月)15:53:25No.1178619210+あの辺のインターネッツの進化は濃密に過ぎて多分月単位のが分かり易いやつ |
… | 14524/04/15(月)15:53:50No.1178619294+>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 14624/04/15(月)15:54:06No.1178619348+ゲームボーイポケット買っちゃったからカラー買わなかったな… |
… | 14724/04/15(月)15:54:09No.1178619363+バカボンがインターネットの宣伝してたのがこの辺じゃなかったっけ? |
… | 14824/04/15(月)15:54:24No.1178619423+PS2は平成12年なんだよね… |
… | 14924/04/15(月)15:54:30No.1178619451そうだねx2置いてあるものが全部カメラ目線なの好き |
… | 15024/04/15(月)15:54:41No.1178619492+>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 15124/04/15(月)15:55:14No.1178619596+昼にスーパージョッキーはまだやってたっけ |
… | 15224/04/15(月)15:55:41No.1178619712+ちょきんぎょはターンエーのロランのイメージが強いからこの頃くらいで合ってるかもしれない |
… | 15324/04/15(月)15:55:49No.1178619738+お笑いといえば笑う犬が好きだった |
… | 15424/04/15(月)15:56:03No.1178619785そうだねx1>1999って早い人はもうインターネッツやってたよね? |
… | 15524/04/15(月)15:56:17No.1178619841+>置いてあるものが全部カメラ目線なの好き |
… | 15624/04/15(月)15:56:41No.1178619937+NECのお店に行くでござーる |
… | 15724/04/15(月)15:57:01No.1178619998+あー…ビートマニアとかDレボとか流行ってた時期だったか |
… | 15824/04/15(月)15:57:18No.1178620068+バーチャルボーイを置いておこう |
… | 15924/04/15(月)15:57:38No.1178620131そうだねx1感覚的に1990年なら画像のでバシって決まる希ガス |
… | 16024/04/15(月)15:57:48No.1178620169+インターネット環境が整ってるかはともかく大分一般的に近くはなってたかな |
… | 16124/04/15(月)15:58:15No.1178620282+俺も図書館で既に「パンチラ」とか「混浴」とか「ヌード」とか「逆さ撮り」とかインターネットしてたよ |
… | 16224/04/15(月)15:58:44No.1178620405+>感覚的に1990年なら画像のでバシって決まる希ガス |
… | 16324/04/15(月)15:58:52No.1178620434+ビックリマンシールがまず99年の印象ないな |
… | 16424/04/15(月)15:59:12No.1178620509+>感覚的に1990年なら画像のでバシって決まる希ガス |
… | 16524/04/15(月)15:59:25No.1178620561そうだねx1>俺も図書館で既に「パンチラ」とか「混浴」とか「ヌード」とか「逆さ撮り」とかインターネットしてたよ |
… | 16624/04/15(月)15:59:44No.1178620628+>俺もPS2が初めてのDVDプレイヤーだったわ |
… | 16724/04/15(月)16:00:08No.1178620718+当時のIEってネット検索用の検索バーがあった気がする |
… | 16824/04/15(月)16:00:16No.1178620755+>感覚的に1990年なら画像のでバシって決まる希ガス |
… | 16924/04/15(月)16:00:25No.1178620783+フラッシュ黄金期とかが2000から始まるからな… |
… | 17024/04/15(月)16:00:28No.1178620794+平成キッズはどっちかというと笑う犬だと思うけど |
… | 17124/04/15(月)16:00:56No.1178620903+昔はエッチな単語で検索しても |
… | 17224/04/15(月)16:01:51No.1178621109+99年は数メガのサンプル動画探してた頃かな…?もうちょっと後かも |
… | 17324/04/15(月)16:01:54No.1178621124+>>俺も図書館で既に「パンチラ」とか「混浴」とか「ヌード」とか「逆さ撮り」とかインターネットしてたよ |
… | 17424/04/15(月)16:02:22No.1178621213+平成ってこんなに机がデカかったのか… |
… | 17524/04/15(月)16:02:22No.1178621215+中学生の頃ネカフェのオープン席で堂々とエロ漁りまくって |
… | 17624/04/15(月)16:03:03No.1178621355+貧乏な団地キッズだと1999年でもファミコンとゲームボーイか現役ってのまぁわかるんだけどね |
… | 17724/04/15(月)16:03:26No.1178621441+小学校の頃まではたまにファミコン触ってたな |
… | 17824/04/15(月)16:03:36No.1178621488+>ビックリマンシールがまず99年の印象ないな |
… | 17924/04/15(月)16:03:50No.1178621547+>平成ってこんなに机がデカかったのか… |
… | 18024/04/15(月)16:03:53No.1178621563+監修とかつけなかったのか |
… | 18124/04/15(月)16:04:10No.1178621621+エロ画像頑張って印刷しようとしたなあ… |
… | 18224/04/15(月)16:04:45No.1178621730そうだねx2>監修とかつけなかったのか |
… | 18324/04/15(月)16:04:50No.1178621747そうだねx4>>平成ってこんなに机がデカかったのか… |
… | 18424/04/15(月)16:06:23No.1178622087+>調べてみたらみんなが知ってるビックリマンシールって85年以降なんだな |
… | 18524/04/15(月)16:06:24No.1178622091そうだねx2>貧乏な団地キッズだと1999年でもファミコンとゲームボーイか現役ってのまぁわかるんだけどね |
… | 18624/04/15(月)16:06:28No.1178622106+日本のネット人口普及率は |
… | 18724/04/15(月)16:06:34No.1178622126そうだねx2子供の頃って一年違うだけで印象やらムーブメントやらがガラッと変わるし |
… | 18824/04/15(月)16:06:47No.1178622188そうだねx2>貧乏な団地キッズだと1999年でもファミコンとゲームボーイか現役ってのまぁわかるんだけどね |
… | 18924/04/15(月)16:07:07No.1178622263そうだねx1>貧乏な団地キッズだと1999年でもファミコンとゲームボーイか現役ってのまぁわかるんだけどね |
… | 19024/04/15(月)16:07:10No.1178622273+ネットは深夜にやるものみたいなイメージだったわ昔は |
… | 19124/04/15(月)16:07:11No.1178622277そうだねx1平成のテーブルっていったら淵囲ってあるガラステーブルだろ |
… | 19224/04/15(月)16:07:32No.1178622370+謎のすいかみたいのなに? |
… | 19324/04/15(月)16:08:02No.1178622480+フォビドゥンに平成少年おじさん描いてもらおう |
… | 19424/04/15(月)16:08:19No.1178622551そうだねx3>子供の頃って一年違うだけで印象やらムーブメントやらがガラッと変わるし |
… | 19524/04/15(月)16:08:40No.1178622619+その金魚ってお髭のガンダムにもでてたけど |
… | 19624/04/15(月)16:08:48No.1178622648+>謎のすいかみたいのなに? |
… | 19724/04/15(月)16:08:51No.1178622662+>ネットは深夜にやるものみたいなイメージだったわ昔は |
… | 19824/04/15(月)16:08:52No.1178622670+>99年とか話題になってたの知らないわ |
… | 19924/04/15(月)16:09:04No.1178622717そうだねx1>謎のすいかみたいのなに? |
… | 20024/04/15(月)16:09:11No.1178622741+>ネットは深夜にやるものみたいなイメージだったわ昔は |
… | 20124/04/15(月)16:09:23No.1178622783+>ネットは深夜にやるものみたいなイメージだったわ昔は |
… | 20224/04/15(月)16:09:35No.1178622829+>>ネットは深夜にやるものみたいなイメージだったわ昔は |
… | 20324/04/15(月)16:09:46No.1178622865+親父がWin98買った時には |
… | 20424/04/15(月)16:10:00No.1178622927+>>調べてみたらみんなが知ってるビックリマンシールって85年以降なんだな |
… | 20524/04/15(月)16:10:20No.1178622988そうだねx1ちょきんぎょなら… https://www.jabank-oita.or.jp/chokingyo [link] |
… | 20624/04/15(月)16:10:24No.1178623002そうだねx1>>謎のすいかみたいのなに? |
… | 20724/04/15(月)16:10:32No.1178623041そうだねx1>その金魚ってお髭のガンダムにもでてたけど |
… | 20824/04/15(月)16:10:35No.1178623052+信じられないかもしれないがテレホマンは流行ったんだ |
… | 20924/04/15(月)16:10:57No.1178623131+>>謎のすいかみたいのなに? |
… | 21024/04/15(月)16:11:02No.1178623144+>ネットは深夜にやるものみたいなイメージだったわ昔は |
… | 21124/04/15(月)16:11:45No.1178623315+99年だともう遊戯王が東京ドームイベントでやらかす年なんだな |
… | 21224/04/15(月)16:11:47No.1178623322+>やるにしても部屋の中ではやらん気がする |
… | 21324/04/15(月)16:12:32No.1178623498+作者の家の冷蔵庫が貧乏で小さくてすいか入らなかったのかもしれない |
… | 21424/04/15(月)16:12:59No.1178623606+同世代だけど実際はビックリマンなんぞでなくポケモンのシールをペタペタ貼りまくっていた |
… | 21524/04/15(月)16:14:15No.1178623886+当時速度最大だったADSLの10MBを契約してウキウキしながら接続したら基地局から遠すぎて200kbpsしか出なくて泣いた |
… | 21624/04/15(月)16:15:10No.1178624102+仮面ライダーとかビックリマンとかちょうどこの頃休止期間なのをぶっ込んでくるの逆にすごいな… |
… | 21724/04/15(月)16:15:10No.1178624104そうだねx2この頃に初代ライダーのヘルメットはなくもないが… |
… | 21824/04/15(月)16:15:49No.1178624238+>99年だとクウガの前年だからライダー空白期間だよなぁ… |
… | 21924/04/15(月)16:15:55No.1178624262+99年だとギリGBA出てないんだな… |
… | 22024/04/15(月)16:16:03No.1178624286+>同世代だけど実際はビックリマンなんぞでなくポケモンのシールをペタペタ貼りまくっていた |
… | 22124/04/15(月)16:16:14No.1178624331+50代のうちの親父くらい直撃世代かな旧ビックリマン |
… | 22224/04/15(月)16:16:32No.1178624396そうだねx2>攻撃と防御の合計値が高い方が勝つあれな |
… | 22324/04/15(月)16:16:45No.1178624445そうだねx1>99年だとギリGBA出てないんだな… |
… | 22424/04/15(月)16:17:04No.1178624519+>>99年だとクウガの前年だからライダー空白期間だよなぁ… |
… | 22524/04/15(月)16:17:13No.1178624550+>>やるにしても部屋の中ではやらん気がする |
… | 22624/04/15(月)16:17:13No.1178624551+>この頃に初代ライダーのヘルメットはなくもないが… |
… | 22724/04/15(月)16:17:13No.1178624553+>>>謎のすいかみたいのなに? |
… | 22824/04/15(月)16:17:15No.1178624557+ポケモンのデコキャラシールはまだこの頃はないか |
… | 22924/04/15(月)16:17:33No.1178624638+>50代のうちの親父くらい直撃世代かな旧ビックリマン |
… | 23024/04/15(月)16:17:54No.1178624727+>99年だとギリGBA出てないんだな… |
… | 23124/04/15(月)16:18:17No.1178624817+一応なんか新アニメなかったかビックリマン |
… | 23224/04/15(月)16:18:49No.1178624928+>>攻撃と防御の合計値が高い方が勝つあれな |
… | 23324/04/15(月)16:18:51No.1178624933+昨年末にデビューした宇多田が続々シングル出して |
… | 23424/04/15(月)16:19:05No.1178624992+コロコロはめっちゃ金銀の情報煽ってた記憶ある |
… | 23524/04/15(月)16:19:51No.1178625189+>コロコロはめっちゃ金銀の情報煽ってた記憶ある |
… | 23624/04/15(月)16:19:52No.1178625193そうだねx1RXからクウガまで10年ちょいも間空いてたのか… |
… | 23724/04/15(月)16:20:33No.1178625336+完全に平成おじさんがスレ乗っ取っててだめだった |
… | 23824/04/15(月)16:21:07No.1178625459+ビックリマンは2000のころだな |
… | 23924/04/15(月)16:21:18No.1178625492そうだねx3img見るなんて大体平成おじさんでは? |
… | 24024/04/15(月)16:21:32No.1178625538+まあ合間のニチアサのレンジャーじゃない方がそんな人気も出なかったからな… |
… | 24124/04/15(月)16:21:49No.1178625606+クウガは父親といっしょに見てたわ |
… | 24224/04/15(月)16:22:11No.1178625682そうだねx2>85年なんで今のアラフォーならギリギリ触れてるかな |
… | 24324/04/15(月)16:22:53No.1178625849そうだねx1というか純粋に作者が90年代の記憶がなさすぎるのが不思議なんだよね |
… | 24424/04/15(月)16:23:39No.1178626011+>RXからクウガまで10年ちょいも間空いてたのか… |
… | 24524/04/15(月)16:23:56No.1178626089そうだねx2丁度このくらいの世代だからいくらでもツッコミ入れられる |
… | 24624/04/15(月)16:24:20No.1178626167+>>85年なんで今のアラフォーならギリギリ触れてるかな |
… | 24724/04/15(月)16:24:30No.1178626205+アラフォーとしてのウェハース系は妙なカード系は記憶にあるな |
… | 24824/04/15(月)16:24:58No.1178626305+>平成11年に小学生だった直撃世代ならジャンプよりコロコロだと思うんだけどな |
… | 24924/04/15(月)16:25:01No.1178626316そうだねx1サンカクヘッド先生38歳か |
… | 25024/04/15(月)16:25:54No.1178626521+昔のウエハースなんて神羅万象チョコしか知らない… |
… | 25124/04/15(月)16:26:07No.1178626571+自分がジャンプに走ったきっかけはいちご100%だったな… |
… | 25224/04/15(月)16:26:11No.1178626591そうだねx1>img見るなんて大体平成おじさんでは? |
… | 25324/04/15(月)16:26:13No.1178626593+スレ画の漫画ってノスタルジックな架空の平成世界に迷い込んだ人の話なの? |
… | 25424/04/15(月)16:26:25No.1178626633そうだねx3>昔のウエハースなんて神羅万象チョコしか知らない… |
… | 25524/04/15(月)16:26:36No.1178626679+>サンカクヘッド先生38歳か |
… | 25624/04/15(月)16:27:22No.1178626846+直撃世代より数年上ってだけなら遊戯王が全てを薙ぎ払っていったのは覚えてそうなもんだけどな |
… | 25724/04/15(月)16:27:27No.1178626860+>昔のウエハースなんて神羅万象チョコしか知らない… |
… | 25824/04/15(月)16:27:34No.1178626891+トレーディングカードブームに脳を灼かれてしまったせいでもうパックを剥かないと生きていけない |
… | 25924/04/15(月)16:27:40No.1178626912+たぶん時代考証をあまり正確にしすぎると物語の幅が狭まって~みたいな編集者のタワゴトに耳を傾けすぎた結果な気がする |
… | 26024/04/15(月)16:27:58No.1178626978そうだねx2>>img見るなんて大体平成おじさんでは? |
… | 26124/04/15(月)16:28:37No.1178627128そうだねx2>たぶん時代考証をあまり正確にしすぎると物語の幅が狭まって~みたいな編集者のタワゴトに耳を傾けすぎた結果な気がする |
… | 26224/04/15(月)16:28:45No.1178627164そうだねx4>いいですよねイマイチ話が噛み合わない給食スレ |
… | 26324/04/15(月)16:29:02No.1178627225+>丁度このくらいの世代だからいくらでもツッコミ入れられる |
… | 26424/04/15(月)16:29:13No.1178627260+>直撃世代より数年上ってだけなら遊戯王が全てを薙ぎ払っていったのは覚えてそうなもんだけどな |
… | 26524/04/15(月)16:29:15No.1178627270+>ID:vQ1HJ8xw |
… | 26624/04/15(月)16:29:53No.1178627415+平成11年に新発売したアレ!とか話題に出せるしな |
… | 26724/04/15(月)16:29:55No.1178627419+まぁ俺が中学生の時に小学生の間で流行ってたモン何か聞かれたら結構考えるから情状酌量の余地はあるかもしれない… |
… | 26824/04/15(月)16:30:06No.1178627455そうだねx1なぜか雑誌のすみっこページでハガキで懐ネタ募集してたときはネタ尽きるの早すぎだろ...ってのとそれくらいスマホでやれよと思った |
… | 26924/04/15(月)16:30:32No.1178627568+ウリナリの頃はSFC64じゃない? |
… | 27024/04/15(月)16:30:35No.1178627578+>最初に出たカードダスみんな集めてたのにリセットされてまた新しいカード出てきて???ってなったよね |
… | 27124/04/15(月)16:30:43No.1178627598+スーファミ出たばかりで品薄だった頃くらいなら割とまああったかもしれない風景 |
… | 27224/04/15(月)16:30:57No.1178627641+>あっただろドキドキ学園とか |
… | 27324/04/15(月)16:31:15No.1178627708+キッズ向けだとウルトラマンとゴーゴーファイブが殴り合ってたのは覚えてる |
… | 27424/04/15(月)16:31:18No.1178627725+ウリナリは確かに見てたけどこの時代のバラエティといえばで出てくる番組かなあ |
… | 27524/04/15(月)16:31:37No.1178627811+てか集英社でジャンプの99年の号調べりゃ巻頭特集やらで流行りモンの情報ナンボでも手に入るだろ |
… | 27624/04/15(月)16:32:27No.1178628007+>ウリナリは確かに見てたけどこの時代のバラエティといえばで出てくる番組かなあ |
… | 27724/04/15(月)16:32:49No.1178628101+>ウリナリは確かに見てたけどこの時代のバラエティといえばで出てくる番組かなあ |
… | 27824/04/15(月)16:33:45No.1178628307そうだねx1懐ネタからシフトした後も最終回まで欠かさずずーっと叩き続けてたのが答えだろ |
… | 27924/04/15(月)16:33:51No.1178628332+99年ごろの時代考証させたくなるのを狙ってやったなら上手いが |
… | 28024/04/15(月)16:34:29No.1178628459+>てか集英社でジャンプの99年の号調べりゃ巻頭特集やらで流行りモンの情報ナンボでも手に入るだろ |
… | 28124/04/15(月)16:34:49No.1178628549そうだねx2>適当平成ならともかく年をハッキリさせちゃうなら時代考証ちゃんとしないとだめだろ… |
… | 28224/04/15(月)16:35:34No.1178628690そうだねx1最終的に現実とは違う世界ってことになったんだっけ |
… | 28324/04/15(月)16:36:28No.1178628887+>最終的に現実とは違う世界ってことになったんだっけ |
… | 28424/04/15(月)16:37:29No.1178629123+今のアラフォーは小学生くらいに仮面ライダーとウルトラマンはビデオか映画か再放送しか無くメタルヒーローと戦隊しか知らないんだ… |
… | 28524/04/15(月)16:37:40No.1178629169そうだねx2そうだよな! |
… | 28624/04/15(月)16:37:41No.1178629178そうだねx1マジカルバナナ! |
… | 28724/04/15(月)16:37:48No.1178629207+赤白黄色のアレに対応したニューファミコンもあったからプレステの時代に同居もあったと思うが |
… | 28824/04/15(月)16:38:09No.1178629302そうだねx1もうとっくにワンピもハンタも始まってるって怖いわぁ… |
… | 28924/04/15(月)16:38:10No.1178629304+>集英社なんだから社内に保管されてる資料見りゃいいのにな |
… | 29024/04/15(月)16:39:07No.1178629529+https://booklive.jp/bviewer/?cid=20082653_001 [link] |
… | 29124/04/15(月)16:39:21No.1178629576そうだねx2というかその辺の30前後編集2~3人捕まえて話聞けば終わる話では |
… | 29224/04/15(月)16:39:33No.1178629616+>もうとっくにワンピもハンタも始まってるって怖いわぁ… |
… | 29324/04/15(月)16:39:37No.1178629635+>そうだよな! |
… | 29424/04/15(月)16:39:39No.1178629642+調べたらPS2が2000年か |
… | 29524/04/15(月)16:40:34No.1178629839+> https://booklive.jp/bviewer/?cid=20082653_001 [link] |
… | 29624/04/15(月)16:41:13No.1178629974そうだねx1> https://booklive.jp/bviewer/?cid=20082653_001 [link] |
… | 29724/04/15(月)16:42:53No.1178630377+> https://booklive.jp/bviewer/?cid=20082653_001 [link] |
… | 29824/04/15(月)16:43:15No.1178630455+> https://booklive.jp/bviewer/?cid=20082653_001 [link] |
… | 29924/04/15(月)16:43:25No.1178630495そうだねx1同性愛って病気扱いだったんか… |
… | 30024/04/15(月)16:44:44No.1178630778そうだねx1>同性愛って病気扱いだったんか… |
… | 30124/04/15(月)16:45:29No.1178630949+https://www.corocoro.jp/episode/11341664176585539541 [link] |
… | 30224/04/15(月)16:46:24No.1178631167そうだねx1>この時代「」の家においてあるゲーム機ってセガサターンとドリームキャストだよな! |
… | 30324/04/15(月)16:47:15No.1178631350+1999年とすると初代ファミコンと初代ゲームボーイと壁にビックリマン貼る文化はその年の平均値としては古く感じる |
… | 30424/04/15(月)16:51:05No.1178632227+>そうだよな! |
… | 30524/04/15(月)16:51:50No.1178632381+モチ味を活かせ |
… | 30624/04/15(月)16:52:02No.1178632421そうだねx1>同性愛って病気扱いだったんか… |
… | 30724/04/15(月)16:52:14No.1178632456+90年代ゲーム機の話題だとサターンって若干マイナーだよね… |
… | 30824/04/15(月)16:53:29No.1178632709+1999年だとファミコンスーファミ64プレステ混在してたな |
… | 30924/04/15(月)16:53:56No.1178632807そうだねx1>1999年だとファミコンスーファミ64プレステ混在してたな |
… | 31024/04/15(月)16:54:19No.1178632885そうだねx5>No.1178632421 |
… | 31124/04/15(月)16:54:23No.1178632904+2週間に1度土曜が午前小学校登校日で |
… | 31224/04/15(月)16:56:25No.1178633386+99年だとFF8が出たあたりか |
… | 31324/04/15(月)16:57:11No.1178633559そうだねx1サターンって野々村病院とかの移植もあって年齢層高めのイメージ強かったな |
… | 31424/04/15(月)16:57:14No.1178633567+スタートダッシュならまぁサターンだったが99年ともなるとな |
… | 31524/04/15(月)16:57:34No.1178633653+>90年代ゲーム機の話題だとサターンって若干マイナーだよね… |
… | 31624/04/15(月)16:57:54No.1178633726+トロイの木馬とか見ていたなー |
… | 31724/04/15(月)16:58:05No.1178633762+昭和よりは家庭が多様化してる時代なのでこれが平成ってのが決めづらいのはある |
… | 31824/04/15(月)16:58:29No.1178633859+初代GB持ってたのは年の離れた兄がいる奴くらいだったな |
… | 31924/04/15(月)16:58:41No.1178633914そうだねx1ゲームショップでR18やX指定のゲームのパッケージを眺めて悶々する日々だったよ小学生時代 |
… | 32024/04/15(月)16:58:41No.1178633915+周回遅れ感出すならデジモンビーダマンハイパーヨーヨー辺りでよかったと思う |
… | 32124/04/15(月)16:58:56No.1178633980+チャロンやえろげーやるにはサターンを買うしかなかったんだ |
… | 32224/04/15(月)16:59:02No.1178634007そうだねx2冷凍庫の霜… |
… | 32324/04/15(月)17:00:51No.1178634465+>99年だとFF8が出たあたりか |
… | 32424/04/15(月)17:01:45No.1178634672+“おれんちの居間”ならそうなんだ…ってなった |
… | 32524/04/15(月)17:03:11No.1178634994そうだねx3>>何のゲームするかでどこの家行くか決めてた |
… | 32624/04/15(月)17:03:34No.1178635086+>任天堂ブランドと4人プレイができたのもあって64も結構強い |
… | 32724/04/15(月)17:04:31No.1178635295そうだねx2>サターンって野々村病院とかの移植もあって年齢層高めのイメージ強かったな |
… | 32824/04/15(月)17:05:19No.1178635487そうだねx1>チャロンやえろげーやるにはサターンを買うしかなかったんだ |
… | 32924/04/15(月)17:06:08No.1178635682そうだねx1>さ…サターン… |
… | 33024/04/15(月)17:06:33No.1178635772+>ゲームショップでR18やX指定のゲームのパッケージを眺めて悶々する日々だったよ小学生時代 |
… | 33124/04/15(月)17:06:38No.1178635782+そういえば親友が |
… | 33224/04/15(月)17:06:42No.1178635802+ファミコンは…現役で遊んでるならまず動かなくなってる |
… | 33324/04/15(月)17:08:23No.1178636204+河原のエロ本は令和の今だと絶滅したんだろうか? |
… | 33424/04/15(月)17:08:50No.1178636314+>ファミコンは…現役で遊んでるならまず動かなくなってる |
… | 33524/04/15(月)17:09:41No.1178636510そうだねx1>ではこの新世紀エヴァンゲリオン デジタルカードライブラリをやろうか… |
… | 33624/04/15(月)17:11:06No.1178636814そうだねx1>砂嵐って今の子通じるのかな… |
… | 33724/04/15(月)17:11:51No.1178636976+>砂嵐って今の子通じるのかな… |
… | 33824/04/15(月)17:12:42No.1178637160+>砂嵐って今の子通じるのかな… |
… | 33924/04/15(月)17:14:55No.1178637723+>河原のエロ本は令和の今だと絶滅したんだろうか? |
… | 34024/04/15(月)17:16:06No.1178638019そうだねx1本屋の漫画コーナーに堂々と18禁本が積まれてたころだな |
… | 34124/04/15(月)17:16:55No.1178638230+ジャンプの表紙これカジカか…? |