[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1713180074727.jpg-(347108 B)
347108 B無念Nameとしあき24/04/15(月)20:21:14No.1206178728そうだねx11 23:38頃消えます
関東人舌おかしいんちゃう?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき24/04/15(月)20:22:13No.1206179103そうだねx41
甘い玉子焼きもしょっぱい玉子焼きも両方好きだが
2無念Nameとしあき24/04/15(月)20:24:57No.1206180217+
うちの親も朝の味噌汁に甘い油揚げ入れてたから関東人なのかもしれん
3無念Nameとしあき24/04/15(月)20:25:25No.1206180405そうだねx2
玉子焼き(だし巻き)
4無念Nameとしあき24/04/15(月)20:29:19No.1206181956そうだねx1
    1713180559791.jpg-(161461 B)
161461 B
大阪人は魚のすき焼きを食べるんでしょ?
5無念Nameとしあき24/04/15(月)20:29:20No.1206181965そうだねx1
こっち(石川)も甘くしないのが普通だな
ただし醤油は単なる薄口醤油じゃなく甘みが若干ある
6無念Nameとしあき24/04/15(月)20:30:35No.1206182451+
    1713180635311.jpg-(16358 B)
16358 B
すき焼きにマツタケを入れる大阪人が言っても……
7無念Nameとしあき24/04/15(月)20:31:05No.1206182641そうだねx6
>大阪人は魚のすき焼きを食べるんでしょ?
へーって思って読んだらスゲーごちそうな奴だこれ
正直食ってみたいわ
8無念Nameとしあき24/04/15(月)20:31:40No.1206182898+
    1713180700546.jpg-(3820416 B)
3820416 B
大阪は肉より魚文化だからな
9無念Nameとしあき24/04/15(月)20:33:39No.1206183731そうだねx15
    1713180819109.jpg-(48647 B)
48647 B
悪意を感じる並びになってた
10無念Nameとしあき24/04/15(月)20:33:42No.1206183754そうだねx10
泊まりに来た女の子が作ってくれたならなんでも黙って美味そうに食うが
11無念Nameとしあき24/04/15(月)20:35:17No.1206184398そうだねx2
関東住みだったが卵焼きも煮物も母親作ったのは甘くなかったな…
惣菜でその辺を買ったときに砂糖の塊なんかってぐらいで驚いた
12無念Nameとしあき24/04/15(月)20:36:42No.1206184962+
>関東住みだったが卵焼きも煮物も母親作ったのは甘くなかったな…
関西出身だったり?
13無念Nameとしあき24/04/15(月)20:37:03No.1206185112+
うちはだだ甘くなるまで砂糖入れる、葱とか明太子とか青のりとか混ぜる時は砂糖いれずに少し塩コショウと出汁
14無念Nameとしあき24/04/15(月)20:38:46No.1206185730+
東京名物のお好み焼きは大好きだよね関西人
15無念Nameとしあき24/04/15(月)20:41:41No.1206186745そうだねx13
雑な対立煽りだな 
もっと巧妙にやれ
16無念Nameとしあき24/04/15(月)20:43:56No.1206187702+
>東京名物のお好み焼きは大好きだよね関西人
中央で廃れたものが辺境で生き残るのは文化の基本なので
17無念Nameとしあき24/04/15(月)20:48:46No.1206189643+
江戸前寿司職人のエビのすり身等を使う工夫にはリスペクトしかないけど
安直に砂糖ぶち込んだ上に醤油だばぁして食ってるのは正直バカにしてる
18無念Nameとしあき24/04/15(月)20:50:34No.1206190354+
甘いのは冷まして弁当などに
辛いのは熱いうちに食べる
19無念Nameとしあき24/04/15(月)20:53:56No.1206191649そうだねx2
    1713182036697.jpg-(34658 B)
34658 B
関西人は寿司を温めて食べるんだろ?
20無念Nameとしあき24/04/15(月)20:54:49No.1206191972+
>関西人は寿司を温めて食べるんだろ?
一度食べてみたいやつ
21無念Nameとしあき24/04/15(月)20:55:45No.1206192344+
>関東人舌おかしいんちゃう?
肉に砂糖振るのに玉子はダメなんだ
22無念Nameとしあき24/04/15(月)20:56:57No.1206192804+
>>関東住みだったが卵焼きも煮物も母親作ったのは甘くなかったな…
>関西出身だったり?
道南なんだよね…くくりがよくわからん
単に母親が甘いやつが嫌いなだけだと思うが
23無念Nameとしあき24/04/15(月)20:59:02No.1206193654+
関西は伊達巻も甘くないん?
24無念Nameとしあき24/04/15(月)21:01:17No.1206194609+
>関東人舌おかしいんちゃう?
っ「甘い玉子焼き」
っ「納豆」
っ「しもつかれ」
25無念Nameとしあき24/04/15(月)21:06:43No.1206196853そうだねx2
醤油文化が出汁文化を壊す
26無念Nameとしあき24/04/15(月)21:06:44No.1206196856+
関西は白いすき焼きがあるんじゃなかったっけ
どんな味するのか気になる
27無念Nameとしあき24/04/15(月)21:09:51No.1206198275そうだねx1
>関西人は寿司を温めて食べるんだろ?
東北人だけど冬場は寿司をチンしないと冷たくて味しない
28無念Nameとしあき24/04/15(月)21:10:13No.1206198435+
暑い地域とか肉体労働などの地域は甘く
寒い地域は塩分多めでしょっぱい
うちは母が秋田出身で北関東にいるので
甘じょっぱいものが多い
29無念Nameとしあき24/04/15(月)21:11:27No.1206198980そうだねx1
関東民だけど関西のどん兵衛美味かった
30無念Nameとしあき24/04/15(月)21:13:01No.1206199692そうだねx5
>関東民だけど関西のどん兵衛美味かった
あっさり味で美味いよな
出汁が聞いてる
31無念Nameとしあき24/04/15(月)21:14:30No.1206200309そうだねx4
東京住んで長いがうどんは絶対に関西だって!
32無念Nameとしあき24/04/15(月)21:20:43No.1206202943+
>大阪は肉より魚文化だからな
おまん?!
33無念Nameとしあき24/04/15(月)21:24:48No.1206204753そうだねx2
エロいページまだ?
34無念Nameとしあき24/04/15(月)21:26:05No.1206205320そうだねx2
>関東人舌おかしいんちゃう?
ネットの付け焼き刃の知識だけで食を語るって馬鹿じゃね?
35無念Nameとしあき24/04/15(月)21:30:15No.1206207202+
だし巻きは美味しい出汁なら良いが微妙だったり水増ししたようなやつだとウヘェってなるから嫌だ
砂糖と醤油なら水増しのしようがないから安心だ
36無念Nameとしあき24/04/15(月)21:32:37No.1206208256+
関東では玉子焼きは甘いものだ、なんて初めて知ったわ
ソースの味からして、逆かと思った
お寿司ならともかく、朝ご飯で甘い玉子焼きはちょっと・・・
37無念Nameとしあき24/04/15(月)21:34:03No.1206208838そうだねx1
    1713184443131.png-(287688 B)
287688 B
>エロいページまだ?
特モリモリドエロ一丁あがりィ!
38無念Nameとしあき24/04/15(月)21:36:46No.1206209987+
>東京住んで長いがうどんは絶対に関西だって!
ないわー香川県の讃岐うどん以外全部邪道だわー
39無念Nameとしあき24/04/15(月)21:38:16No.1206210694+
関東は寿司も甘い
お菓子じゃないんだからさ
40無念Nameとしあき24/04/15(月)21:39:21No.1206211228+
>>東京住んで長いがうどんは絶対に関西だって!
>ないわー香川県の讃岐うどん以外全部邪道だわー
お出汁は京風が多いと聞いたが…?
41無念Nameとしあき24/04/15(月)21:39:56No.1206211505そうだねx5
    1713184796238.jpg-(13099 B)
13099 B
>関東人舌おかしいんちゃう?
好みは人それぞれだ関東人だから関西人だからどうのはない
あと漫画のネタにマジになってどうする?
42無念Nameとしあき24/04/15(月)21:39:57No.1206211514そうだねx1
砂糖入れてるやつも食べてきたが
自分が作るときは味の素に塩コショウ入れて焼くわ
43無念Nameとしあき24/04/15(月)21:40:40No.1206211872+
>関東は寿司も甘い
>お菓子じゃないんだからさ
それ関西じゃね?昆布出汁多めだから甘いと聞いたような
44無念Nameとしあき24/04/15(月)21:40:43No.1206211893そうだねx9
どうせこういうスレ立ててる屑は
関西人でも関東人でもねえよ
45無念Nameとしあき24/04/15(月)21:41:20No.1206212222+
>どうせこういうスレ立ててる屑は
>関西人でも関東人でもねえよ
異星人だもんな
46無念Nameとしあき24/04/15(月)21:42:30No.1206212823+
>異星人だもんな
エイリアン最低だな
47無念Nameとしあき24/04/15(月)21:43:50No.1206213472そうだねx2
文化の違いで味付けなんて変わるのに舌がおかしいだの言うやつ嫌い
48無念Nameとしあき24/04/15(月)21:44:17No.1206213686+
    1713185057453.jpg-(120527 B)
120527 B
これをスレあきに向けて言いたい
49無念Nameとしあき24/04/15(月)21:45:04No.1206214061+
>どうせこういうスレ立ててる屑は
>関西人でも関東人でもねえよ
日本人ですらないかもな
50無念Nameとしあき24/04/15(月)21:45:20No.1206214179+
>これをスレあきに向けて言いたい
こういうやつは自身が正気で正義だと疑わない思考お持ちなので何言っても無駄さ
51無念Nameとしあき24/04/15(月)21:45:44No.1206214366+
>>関東は寿司も甘い
>>お菓子じゃないんだからさ
>それ関西じゃね?昆布出汁多めだから甘いと聞いたような
カツオ(魚介)ベースで、昆布と椎茸などのキノコとかで調整するのと、
昆布ベースにキノコ魚介で調整するお店が有るからなんとも…
基本的にキノコの出汁は甘味が出やすいと聞くので、うどんや蕎麦に関しては、ちゃんとキノコの出汁も使っている証拠にはなるらしい
52無念Nameとしあき24/04/15(月)21:46:25No.1206214710そうだねx1
    1713185185170.jpg-(417613 B)
417613 B
ソースに至ってはこう
53無念Nameとしあき24/04/15(月)21:47:39No.1206215300+
でも関東の人は焼売にソースかけるじゃん
54無念Nameとしあき24/04/15(月)21:47:43No.1206215331そうだねx1
>1713185057453.jpg
>これをスレあきに向けて言いたい
昨夜と今日昼までの東日本・西日本対立のようにその煽りが通じないケースもある
55無念Nameとしあき24/04/15(月)21:48:50No.1206215853+
玉子焼きって単体で食べる物で
ご飯のおかずじゃないよね
56無念Nameとしあき24/04/15(月)21:48:58No.1206215915+
>でも関東の人は焼売にソースかけるじゃん
好き喰えよ別に自分の分にソースかけたわけじゃねえだろ
57無念Nameとしあき24/04/15(月)21:49:03No.1206215959+
中部地方なんでどちらの言い分もわかる
58無念Nameとしあき24/04/15(月)21:49:36No.1206216212+
西行っても東行ってもなんでも美味しく食べられる
59無念Nameとしあき24/04/15(月)21:49:41No.1206216259+
>東京住んで長いがうどんは絶対に関西だって!
関東ってそもそもうどん屋が少ないよな蕎麦屋ばっかりでビビるわ
60無念Nameとしあき24/04/15(月)21:50:16No.1206216533+
関西人は甘い卵焼きじゃなくてだし巻き卵だぞ
61無念Nameとしあき24/04/15(月)21:50:33No.1206216656+
>でも関東の人は焼売にソースかけるじゃん
いつの時代の話だよ……
62無念Nameとしあき24/04/15(月)21:51:35No.1206217142+
>>でも関東の人は焼売にソースかけるじゃん
>いつの時代の話だよ……
1985年くらいじゃね?
63無念Nameとしあき24/04/15(月)21:51:46No.1206217225そうだねx2
>1713185185170.jpg
>ソースに至ってはこう
ウスターは普通にあるが…?
なんならオタフクソースもあるが?
64無念Nameとしあき24/04/15(月)21:52:49No.1206217701+
>焼売にソース
合いそう
2個ぐらいそれで食べてもいい
65無念Nameとしあき24/04/15(月)21:52:49No.1206217702+
何にでもソースかけてたのは洋食がまだ珍しかった頃にソースかけて洋食感を出していた名残り
66無念Nameとしあき24/04/15(月)21:53:17No.1206217897+
コンビニ弁当の玉子は甘い
67無念Nameとしあき24/04/15(月)21:53:31No.1206217994+
>何にでもソースかけてたのは洋食がまだ珍しかった頃にソースかけて洋食感を出していた名残り
酢醤油だとありきたりだと思ったんやろな
68無念Nameとしあき24/04/15(月)21:53:52No.1206218141そうだねx1
卓上調味料がイギリスから入ってきた文化だから元々洋食に使うソースはあったが醤油は置いてなかった
そのせいで日本人はなんでもかんでもソースをかけるようになってしまった
69無念Nameとしあき24/04/15(月)21:54:17No.1206218364+
味覚は地域とか世界とかで人それぞれだし理解できないこともあるだろ
まあ甘い醤油とか一生理解できないししたくもないけど
70無念Nameとしあき24/04/15(月)21:54:29No.1206218458そうだねx1
焼売にマスタードとウスターソース付けて食ってみろ
71無念Nameとしあき24/04/15(月)21:54:57No.1206218670+
>焼売にマスタードとウスターソース付けて食ってみろ
普通に美味い
72無念Nameとしあき24/04/15(月)21:55:02No.1206218715そうだねx1
天ぷらにとんかつソース!?
73無念Nameとしあき24/04/15(月)21:55:30No.1206218925そうだねx1
あと昔は支那料理もざっくり洋食だから今も日本橋たいめいけんにはラーメンがある
74無念Nameとしあき24/04/15(月)21:55:43No.1206219038+
>関西人は甘い卵焼きじゃなくてだし巻き卵だぞ
そういやそうだ、「出汁巻き」だったな
関東の卵焼きが甘いのは「砂糖」が貴重品だった頃に遡るみたいだね
貴重な砂糖を卵焼きみたいなものまで使える豊かさを模していたらしい、関西ではお出汁を使った味付けが普及していたので
(高価な)砂糖なんか使うわけもなく(出汁側には入っては要る)お出汁やネギなどの薬味を絡めた出汁巻き卵焼きが定着したらしいとか何とか…
75無念Nameとしあき24/04/15(月)21:55:55No.1206219111そうだねx2
>天ぷらにとんかつソース!?
普通ウスターだよなあ
76無念Nameとしあき24/04/15(月)21:56:26No.1206219327そうだねx1
>関東ってそもそもうどん屋が少ないよな蕎麦屋ばっかりでビビるわ
まぁそばの方が健康にいいから問題ない
医者からうどん食うぐらいなら蕎麦を食えって言われてるぐらい
77無念Nameとしあき24/04/15(月)21:57:00No.1206219571+
逆に串カツにソースドブ漬けは屋台寿司の丼に入った共用の醤油が元ネタらしいので面白いよね
78無念Nameとしあき24/04/15(月)21:57:32No.1206219804+
天つゆなんか家にない時代惣菜のてんぷらどうやって食うったらならまあソースになるわな
79無念Nameとしあき24/04/15(月)21:58:08No.1206220076+
>東京住んで長いがうどんは絶対に関西だって!
両方美味しいねってできない余裕の無さ
80無念Nameとしあき24/04/15(月)21:58:37No.1206220291+
東京土人は江戸前寿司(笑)とかいう東京ウンコ湾で獲れたウンコ寿司を有り難がって食べるのがお似合いの食糞野郎でしょ?
81無念Nameとしあき24/04/15(月)21:59:46No.1206220788+
確かに関西行くとウスター似の黒いソースがたくさん売ってるイメージ
82無念Nameとしあき24/04/15(月)22:00:04No.1206220904+
四国出身のうちの母親も天ぷらにソースかけて食ってたな
83無念Nameとしあき24/04/15(月)22:00:46No.1206221207+
今は作り方変わったけど昔のウスターソースは英国伝統のマッシュルームケチャップに醤油を足したもの
そりゃ日本人受けするはずである
84無念Nameとしあき24/04/15(月)22:01:03No.1206221339+
関東だと卵焼きって幕の内弁当を筆頭に弁当の具のイメージが強いので出汁入れずに砂糖は腐敗防止や汁漏れ防止の意味合いもあるのかもしれない
85無念Nameとしあき24/04/15(月)22:02:27No.1206221953+
>天つゆなんか家にない時代惣菜のてんぷらどうやって食うったらならまあソースになるわな
塩は?
86無念Nameとしあき24/04/15(月)22:02:43No.1206222073+
>今は作り方変わったけど昔のウスターソースは英国伝統のマッシュルームケチャップに醤油を足したもの
>そりゃ日本人受けするはずである
舶来品の醤油を現地でローカライズしようとして出来た各種ケチャップが長い年月を経て日本に逆輸入されるのいいよね…
87無念Nameとしあき24/04/15(月)22:02:49No.1206222117+
砂糖入れたら焦げやすいからな
不器用な関西人じゃ作れない
88無念Nameとしあき24/04/15(月)22:03:56No.1206222595+
どろソース頂戴!
89無念Nameとしあき24/04/15(月)22:04:10No.1206222702そうだねx2
関東人だけど甘い卵焼きは好きじゃない
90無念Nameとしあき24/04/15(月)22:04:20No.1206222780+
東京は家庭の文化度が高いからいろんな料理がある
甘い卵焼きも作るし、出汁の効いたのも作る、オムレツも作る
関西は…ね
91無念Nameとしあき24/04/15(月)22:04:26No.1206222831そうだねx1
>関東ってそもそもうどん屋が少ないよな蕎麦屋ばっかりでビビるわ
関東でひとくくりにするな埼玉行け
92無念Nameとしあき24/04/15(月)22:05:11No.1206223150+
>どろソース頂戴!
あれ関東だとなかなか見つからない
辛くて美味しいから好き
93無念Nameとしあき24/04/15(月)22:05:52No.1206223441+
>砂糖入れたら焦げやすいからな
>不器用な関西人じゃ作れない
肉焦がすからすき焼きじゃなくてすき煮込みの関東人
94無念Nameとしあき24/04/15(月)22:06:00No.1206223512+
>東京は家庭の文化度が高いからいろんな料理がある
単に地方民の集合体じゃん
95無念Nameとしあき24/04/15(月)22:06:13No.1206223620+
Amazonならソース何でも手に入るぞ
96無念Nameとしあき24/04/15(月)22:07:09No.1206224023+
ソースは?
97無念Nameとしあき24/04/15(月)22:07:11No.1206224037+
あまくち醤油使おう
98無念Nameとしあき24/04/15(月)22:07:57No.1206224369+
    1713186477025.jpg-(138505 B)
138505 B
日本の食文化とイギリスの食文化が偶然一致した
99無念Nameとしあき24/04/15(月)22:07:58No.1206224383+
>東京土人は江戸前寿司(笑)とかいう東京ウンコ湾で獲れたウンコ寿司を有り難がって食べるのがお似合いの食糞野郎でしょ?
当時の海岸線理解してカキコしてるのかな…?
句読点がない辺り…なぁ、あと、太閤秀吉の時代の下水路とかも残るぐらい、日本はお水の品質に対して細かいから、
だから今の時代でも当時はお水を売る業者がいたことや井戸端会議の由来など、長屋に下水路があった事などは、時代劇やアニメですら描かれている、
そのことを鑑みて、果たして当時の人口で、生分解が滞るだろうか?
また、日本は火山列島ということも有り急峻な地形が多く、ましてや重機機すらない当時の河川などは台風が来れば常に氾濫をしている記録があるほど
人の老廃物が貯まるような河川など、ましてや七色に変色するような河川ではないよ?
100無念Nameとしあき24/04/15(月)22:08:03No.1206224401そうだねx1
>ソースは?
コーミだがや
101無念Nameとしあき24/04/15(月)22:08:49No.1206224751そうだねx1
>単に地方民の集合体じゃん
人口の増え方で言うと大阪も東京も大差ないので
そうすると大阪も近畿の地方民の集合体となるが…
102無念Nameとしあき24/04/15(月)22:09:01No.1206224829+
甘い方が子供が食べるので子供ありきの食卓か大人ありきの食卓かで地域色が出てるんでないの
子供は甘い方食べたいけど焦げやすいから親が作らないとかもあるだろうし
103無念Nameとしあき24/04/15(月)22:09:27No.1206225020+
そんなソースにこだわりないけど
広島で食ったカープソースは美味かった
104無念Nameとしあき24/04/15(月)22:09:49No.1206225168そうだねx1
>東京土人は江戸前寿司(笑)とかいう東京ウンコ湾で獲れたウンコ寿司を有り難がって食べるのがお似合いの食糞野郎でしょ?
認識が昭和すぎる
105無念Nameとしあき24/04/15(月)22:10:29No.1206225452+
関西だけどだし巻きと甘い卵焼きはそれぞれ別にそういうもんだとして作ったり食ったりしてたぞ
ただだし巻きの方が出汁入れる分難易度が高いので子供の頃に作った事はなかったが
106無念Nameとしあき24/04/15(月)22:11:12No.1206225776そうだねx3
    1713186672317.png-(45197 B)
45197 B
>関東ってそもそもうどん屋が少ないよな蕎麦屋ばっかりでビビるわ
お前はまだダうどんを知らない
107無念Nameとしあき24/04/15(月)22:11:47No.1206225994+
スレ画の詳細をお願いします
108無念Nameとしあき24/04/15(月)22:12:36No.1206226355そうだねx3
>関東は寿司も甘い
>お菓子じゃないんだからさ
刺身醤油が甘い九州
109無念Nameとしあき24/04/15(月)22:13:05No.1206226553+
>お前はまだダうどんを知らない
破裂の人形!
110無念Nameとしあき24/04/15(月)22:13:25No.1206226690+
うどんの汁に砂糖いれるのが関東だっけ?
111無念Nameとしあき24/04/15(月)22:13:39No.1206226788+
>うどんの汁に砂糖いれるのが関東だっけ?
それ関西
112無念Nameとしあき24/04/15(月)22:13:52No.1206226895+
>関東は寿司も甘い
>お菓子じゃないんだからさ
甘い寿司って加熱調理とかしてある江戸前寿司?
ならあれらは元は防腐加工の面もあるから文化的に甘いのは当然
113無念Nameとしあき24/04/15(月)22:14:41No.1206227242そうだねx1
知識もなく批判している奴はダメだな
114無念Nameとしあき24/04/15(月)22:15:10No.1206227435+
関西には甘い玉子焼きは無いのか
じゃあ出汁巻き玉子としょっぱい玉子焼きの二つ存在するのね
115無念Nameとしあき24/04/15(月)22:15:17No.1206227485+
関東は和菓子屋で寿司を売ってるからな
116無念Nameとしあき24/04/15(月)22:16:50No.1206228133+
だし巻きが好きだが弁当の甘い卵焼きも好き
117無念Nameとしあき24/04/15(月)22:17:04No.1206228236+
>甘い寿司って加熱調理とかしてある江戸前寿司?
>ならあれらは元は防腐加工の面もあるから文化的に甘いのは当然
酢飯作るときに砂糖ダバァするのが関東式なんで
北関東の稲荷寿司とかは油揚げも中の飯もメッチャ甘い
118無念Nameとしあき24/04/15(月)22:18:54No.1206228974+
でも関西は砂糖醤油で餅を喰うじゃない
119無念Nameとしあき24/04/15(月)22:19:05No.1206229045+
>酢飯作るときに砂糖ダバァするのが関東式なんで
>北関東の稲荷寿司とかは油揚げも中の飯もメッチャ甘い
へえじゃあ関西のすし飯って酸味が強いのか
120無念Nameとしあき24/04/15(月)22:19:33No.1206229220+
>関東は寿司も甘い
>お菓子じゃないんだからさ
甘いとお菓子認定って照り焼きもお菓子になっちまうな
121無念Nameとしあき24/04/15(月)22:20:04No.1206229403そうだねx4
    1713187204206.jpg-(68369 B)
68369 B
>酢飯作るときに砂糖ダバァするのが関東式なんで
なおその2倍の砂糖をいれるのが関西式
122無念Nameとしあき24/04/15(月)22:21:48No.1206230055そうだねx2
関西どんだけ甘党だよガキか
123無念Nameとしあき24/04/15(月)22:21:48No.1206230056そうだねx2
>関東は寿司も甘い
>お菓子じゃないんだからさ
考えが子供舌すぎる
124無念Nameとしあき24/04/15(月)22:24:22No.1206231036そうだねx4
関東だけど甘い卵焼き嫌いだったな
ご飯のお共に甘いのは何か好きじゃない
125無念Nameとしあき24/04/15(月)22:25:48No.1206231644そうだねx1
>ご飯のお共に甘いのは何か好きじゃない
クジラの大和煮「そんなぁ」
126無念Nameとしあき24/04/15(月)22:26:28No.1206231942そうだねx4
どっちでもよくない?
127無念Nameとしあき24/04/15(月)22:27:11No.1206232247そうだねx5
>ご飯のお共に甘いのは何か好きじゃない
わかる―
リンゴのサラダとかカボチャの煮っころがしとか苦手
128無念Nameとしあき24/04/15(月)22:28:03No.1206232610そうだねx1
>>酢飯作るときに砂糖ダバァするのが関東式なんで
>なおその2倍の砂糖をいれるのが関西式
駄目じゃねえか!
129無念Nameとしあき24/04/15(月)22:35:48No.1206235782そうだねx1
>関西には甘い玉子焼きは無いのか
>じゃあ出汁巻き玉子としょっぱい玉子焼きの二つ存在するのね
関西では砂糖は貴重品ゆえ料理には使われないのだ
130無念Nameとしあき24/04/15(月)22:42:51No.1206238622+
堺生まれの大阪育ちだが東京出張行ったときは立ち食いそば回るのが大好きだぞ俺
ゆで太郎とか小諸そばとかいろいろあってうまいし楽しい
131無念Nameとしあき24/04/15(月)22:45:02No.1206239467+
関西はなんでもソース味
食い倒れの町とかなんとか抜かしてるが...結局ぜんぶ小麦とソースあじ
132無念Nameとしあき24/04/15(月)22:48:56No.1206240951+
>関西はなんでもソース味
>食い倒れの町とかなんとか抜かしてるが...結局ぜんぶ小麦とソースあじ
旭ポン酢「」
133無念Nameとしあき24/04/15(月)22:50:00No.1206241412+
塩辛いのは東北なんじゃね?
134無念Nameとしあき24/04/15(月)22:50:54No.1206241795そうだねx1
>関西では砂糖は貴重品ゆえ料理には使われないのだ
>>酢飯作るときに砂糖ダバァするのが関東式なんで
>なおその2倍の砂糖をいれるのが関西式
135無念Nameとしあき24/04/15(月)22:52:44No.1206242477+
甘い玉子焼きに醤油かけて食う
136無念Nameとしあき24/04/15(月)22:52:59No.1206242595+
うち関西圏だけど卵焼きは砂糖で甘いやつだわ
だし巻卵なんて居酒屋でしか食ったことない
137無念Nameとしあき24/04/15(月)22:57:51No.1206244377+
すき焼きに醤油と砂糖ダバァする奴らに何言われてもなぁ
138無念Nameとしあき24/04/15(月)22:58:03No.1206244450+
>関東は寿司も甘い
>お菓子じゃないんだからさ
むしろ関西の寿司の方が甘い印象だぞ
茶巾寿司とか押寿司とか基本甘酸っぱい
東京生まれだけど甘い寿司ネタなんてかんぴょう巻きと煮アナゴくらいじゃないか?握りの玉子はそんなに甘くないし
139無念Nameとしあき24/04/15(月)22:58:16No.1206244523+
黙って鱧でも食ってろや!
140無念Nameとしあき24/04/15(月)22:58:35No.1206244642+
東京のベータテスター
141無念Nameとしあき24/04/15(月)23:00:22No.1206245296+
>1713180700546.jpg
大阪・船場の商家の料理といったら船場汁だろうが!

船場汁
鯖の残り物のアラで出汁をとり大根を入れた
小僧さん向けの「ごちそう」
142無念Nameとしあき24/04/15(月)23:01:48No.1206245773そうだねx3
無理矢理対立させようとしてるけどうまくいかなくてイライラしてそう
143無念Nameとしあき24/04/15(月)23:05:29No.1206247016そうだねx1
>黙って鱧でも食ってろや!
ハモはハモサイトへ
144無念Nameとしあき24/04/15(月)23:07:15No.1206247663+
玉子焼きは甘く作る場合もあるけど目玉焼きは甘いの無いよね
145無念Nameとしあき24/04/15(月)23:08:44No.1206248198そうだねx1
うまいもんの話してるだけで心は和やかになってくるというもの
対立などアホらしゅうて
146無念Nameとしあき24/04/15(月)23:09:41No.1206248518+
>すき焼きに醤油と砂糖ダバァする奴らに何言われてもなぁ
いや関西風すき焼きやってみたら美味かったぞ
機会あったらやってみ?簡単だから
簡単だけに肉の良し悪しが顕著に出るけど
147無念Nameとしあき24/04/15(月)23:10:23No.1206248763+
対立っていうかこち亀のアレだろ
148無念Nameとしあき24/04/15(月)23:13:33No.1206249866+
砂糖だけだとパンチが足りないのでごく少量の塩をいれて焼き目はガッツリつけるし油もたっぷりで結構しっかり厚焼きに焼くとかやってたら
愛知出身のやつに京懐石かなんかで出てきそうな厚くなくてうっすくて味は辛うじて出汁入ってる程度の焼き色全くなしのきれいな黄色い卵焼き出された
当然後者は腹の足しにならなかった多分上品な逸品料理として食うべきなんだろうなこういう卵焼きは
149無念Nameとしあき24/04/15(月)23:15:06No.1206250396+
関西関東はうなぎの焼き方も違うんだっけ
150無念Nameとしあき24/04/15(月)23:15:49No.1206250631+
>>酢飯作るときに砂糖ダバァするのが関東式なんで
>なおその2倍の砂糖をいれるのが関西式
京樽の寿司って甘いよね嫌いじゃないけど
151無念Nameとしあき24/04/15(月)23:16:42No.1206250926+
>関西関東はうなぎの焼き方も違うんだっけ
背開きと腹開き・蒸して焼くのと焼くだけのと?
152無念Nameとしあき24/04/15(月)23:19:17No.1206251800+
>>関西関東はうなぎの焼き方も違うんだっけ
>背開きと腹開き・蒸して焼くのと焼くだけのと?
関西式の鰻って食った事無いな
東京で食える所あるのかな
153無念Nameとしあき24/04/15(月)23:19:21No.1206251825+
関西だけど卵焼きは甘くする
154無念Nameとしあき24/04/15(月)23:21:34No.1206252592+
>日本の食文化とイギリスの食文化が偶然一致した
イギリスではとか言ってるけど味のしないバーガーなんて珍しくもなんともない
ケチャップ付けること前提で味がないなんてアメリカでも割とよくあるし
日本でもフレッシュネスバーガーは自分でケチャップ付けたり
調味料コーナーに置いてある岩塩やオイルをかけて食うんだよ?
155無念Nameとしあき24/04/15(月)23:22:35No.1206252946+
>調味料コーナーに置いてある岩塩やオイルをかけて食うんだよ?
フレッシュネスバーガーこれがあるから持ち帰りしにくい
156無念Nameとしあき24/04/15(月)23:23:42No.1206253340+
    1713191022370.jpg-(265596 B)
265596 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
157無念Nameとしあき24/04/15(月)23:26:01No.1206254111+
>>黙って鱧でも食ってろや!
>ハモはハモサイトへ
鱧はなぁ…無理に食おうとしてあんな感じに……
158無念Nameとしあき24/04/15(月)23:27:21No.1206254579+
>>調味料コーナーに置いてある岩塩やオイルをかけて食うんだよ?
>フレッシュネスバーガーこれがあるから持ち帰りしにくい
一応店員に言えば持ち帰り用に調味料を入れるちっちゃなカプセルをもらえる
まあ面倒だからケチャップとマスタードだけで済ませる場合が多いけど
159無念Nameとしあき24/04/15(月)23:33:10No.1206256684+
そばつゆの塩分濃度の高さで関東叩くのもとしあきにあしらわれるだけになったから今度は砂糖の量で叩きだしたら倍ブーメラン食らった感じか
160無念Nameとしあき24/04/15(月)23:36:32No.1206257902+
>玉子焼きは甘く作る場合もあるけど目玉焼きは甘いの無いよね
寿司屋で甘い目玉焼き出してたら広まったかもな
161無念Nameとしあき24/04/15(月)23:37:14No.1206258177+
フレッシュネスのは調味料かけずにそのまま食っても普通に美味いけどね
下味がしっかりしてる
162無念Nameとしあき24/04/15(月)23:37:48No.1206258384+
>玉子焼きは甘く作る場合もあるけど目玉焼きは甘いの無いよね
照り焼きエッグバーガーは美味そう

- GazouBBS + futaba-