楽譜の貸し借り問題。
今でもSNSでかなり都合よく解釈されている書き込みを目にします。前ほどではありませんが。都合の悪い蔵書ハンコをモザイク処理してたり。。。
著作権法上、借りた譜面をコピーせずに原譜で演奏することは咎められない。
しかし、他団体から借りて汚さないようにコピーする。これは違法。演奏後コピー譜を処分してもダメです。その原譜に所有権がありませんからコピーはできません。
ましてや、コピーしてハンコ押して所有するのは完全にアウト。
アスクスの譜面は貸し借りすら禁止しています。これでグレーゾーンをシャットアウトしてます。
部費が少なくて譜面を買うことが出来ず借りてコピーして演奏する団体が世の中にどのくらいあるのでしょう。部費少ないんです。だから許して。。って命を削って作っている作家に面と向かって言えますか?
自分が違法コピーで得た利益の先に相当の収入を得られなくなっている作家や出版社がいることを想像できるオトナになってほしいです。
お金を支払わずに得られる販売物は存在しませんよ。野草じゃないんですから。
想像するほとんどの状況で譜面はコピーしてはいけないことを学んでほしいです。
cars-music-copyright.jp/qa.html
18