nekko@nekkokokko·4月7日返信先: @eh3acさん女の子がやって来た「お人形さんゴッコ」「お母さんゴッコ」を大人になってやりたい感じなんだろうと思うなぁ どこまでも女性の真似がしたいのだろう 女性は多分大人になるにつれて出産育児が現実化してくるから夢みたいな話はしない のでは1192148.4万
nekko@nekkokokko·4月5日返信先: @LDVzp97eE58STCFさん女子だって女子扱いされないわ〜って子もいるけどいちいち差別とか騒がないし あとこういう人実際メンタル大変なのはそうなんだろうけどすぐ「自殺を考えた事がある」とか言い過ぎる そんなのみんなもそうだけどそうそうアピールはしないよね51102.6万
nekko@nekkokokko·3月16日返信先: @sweet_summer_9さんみんなコレと無人駅活動家の件は思い出してると思う 他の車椅子ユーザーさんの印象も悪くなる騒ぎ方してる1181071.4万
nekko@nekkokokko·1月7日返信先: @takechan0720さんその体当たり映像をみんなで見て「ちょっとコツンと当たっただけで何でもなかった」と口を揃えて隠蔽したよね 職を賭して公開に踏み切ってくれた人がいたおかげでどれだけやばい状況だったかばれたけどさ あの嘘つきどもにはゾッとしたわ113766,711
nekko@nekkokokko·3月16日返信先: @empty_box_emptyさん非常時の避難の問題あるからだいたい出入りしやすく幅広い場所だよね こないだ行った映画館は中段部にも車椅子席あったので「売れ残るから最前列」ではなかったよ2731.2万
nekko@nekkokokko·3月17日返信先: @kettle02893205さんわかった上で「そのように対処できないのはおかしいギャー」なんだと思います わざわざ「トランスジェンダー差別映画」をサムネにしてる時点で察するべきだった とだんだん思い始めてる1611.5万
nekko@nekkokokko·3月20日返信先: @kingbiscuitSIUさん「あなたは自動ドアにお礼言うの」みたいな展開になったのは正直ショックでした 善意の介助者の事をそんなふうに思ってるなんてな…13565,104
nekko@nekkokokko·3月13日返信先: @masutangosanさん原宿駅に関してもよく言われるけど、何で昔の風情を残したままリニューアルできなかったんだよ?って部分への文句であって利便性そのものの事ではないです 建築デザインの問題すね8511万
nekko@nekkokokko·3月17日返信先: @satonobuakiさんそれに関して「働いた事がないからタイパとかコスパとか業務上過失とかが単にわからないのでは」という意見もありました なるほど4511.2万
nekko@nekkokokko·4月2日返信先: @fukazume_taroさん日本は割とフツーに昔からみんなマスクしてたのに、最近急に取れ取れって言う人どっから出て来たんだろと思ってます11386,554
nekko@nekkokokko·3月17日返信先: @chasyanさんそれですら「見づらい」というクレーム入れた人がいたんだろうなと思うよ 配慮はされてる でももっともっと一般客と同じにしろという要望はいくらでも出るんだね3362.4万
nekko@nekkokokko·3月17日返信先: @Miracle888reiさんさっき「いちいち全部にありがとう言わないといけないのか」みたいな車椅子ユーザーの人のポスト見たので、ご本人的にはめちゃくちゃマイナスなようでした。いちいちって…15334,073
nekko@nekkokokko·3月16日返信先: @takatakata66666さん可能性チャレンジとか不可能を可能に変えろっていい言葉だけど他人に命令するものではないことはわかっていてほしい313,527
nekko@nekkokokko·4月8日返信先: @Tzou12317さん万が一障害のある子だった場合ちゃんと引き取って育てるのかどうか それとも契約書でそれを条件に入れてしまうのか どういう考えで命を貰おうとするのか気になります13267,639
nekko@nekkokokko·3月16日返信先: @tsuzuki_aoiさん長時間映画見る用に車椅子にいいクッション敷いたりはできるんでないの… 健常者と同じくらい「ふらっと思いついて行動」できないのはわかってると思うのに 車椅子ユーザー以前も駅員や店舗に無理強いしてはTwitterで差別だーギャーギャー騒ぐトラブル多くて、騒ぐためにわざとやってんのかと思うほど233,087
nekko@nekkokokko·3月29日返信先: @SmoothlyDieさん「みんなと同じように好きな時に好きな所で」って言うけど、みんなは重いもの持たせたりそのために何人も費やしたりその事でこんなに騒ぎ散らしたりしてないよ…1181,960
nekko@nekkokokko·3月21日返信先: @jpn_eeeさんうちの近所の公園も「樹形が危険」だとかで枝どころかまるっと木ごと切って、切り株には薬剤処理して生えてこないようにしたのが3-4本あり景観が大きく変わりました。どれも大きな古い木だったのですが植樹に関する法律に改訂でもあったのだろうか…25193.2万
nekko@nekkokokko·3月21日返信先: @nono90000359さん気になったのはこの箱と袋の料金払ったかどうかなー 最近はケーキの手提げ有料の所もあるからタダ乗りの奴来たらかわいそう1153,360
nekko@nekkokokko·3月20日返信先: @tsukikiyoraさんそっち系の人にとっては、「健常者であるだけで車椅子に迷惑かけてる」らしいです(ちなみに私が健常者であると会話中に言った覚えはないです)1217751
nekko@nekkokokko·3月18日返信先: @guutaracoさんでも普通にそうだと思うよ 会社でも挨拶しない奴や仕事手伝っても一言もない奴なんて普通に嫌だし そういう人とは「仕方なく」関わる事になっていくから13367
nekko@nekkokokko·3月19日返信先: @urz_charoさんあれはね〜手伝ってくれる人を「インフラ」としか見てない事の現れだと思った。 信号機や歩道の例も見た。 ガストの猫ちゃんロボットを可愛がる人がいる一方で人間を見てない人もいるんだね12778
nekko@nekkokokko·3月22日返信先: @bakanihakaten35さんまあ微妙に思う気持ちはわかる 子供のゴネをお店に解決させてる訳なので 親嬉しげに写真撮ってる場合かと思った112645
nekko@nekkokokko·3月19日返信先: @nekkokokkoさん, @bzyutusiさんちゃんと勉強してたら「車椅子ユーザー用のドアと階段が健常者と同じ場所に同じくらい用意されてないとおかしい」って話にはならない…211777
nekko@nekkokokko·3月19日返信先: @HasegawaTaizo20さんまさに「考えない」から無断突撃などするのだろうと思います… 「突然来たけど何とかしろよ」は本当に、いつも誰がどういう風にやってくれているのか、 よく分かってないからなんだと今回思いました1101.3万
nekko@nekkokokko·3月17日返信先: @misa_misaxxxさん外出時は必ず車椅子を運ぶ能力のある介助者を同行させる法律とかかな 税金で補助つけて貰えばいいんじゃないの291,041
nekko@nekkokokko·3月31日返信先: @trinity091994さん, @kawa11panda3さんどっちの言ってることもわかる すれ違ってるな そもそも平等とは同じ電車に一緒に乗る事であって「専用」を作ることではないでしょ 女性専用車両が出来たのは「対策」の結果であるので、平等不平等の問題じゃないんよね196,085
nekko@nekkokokko·1月4日返信先: @kosakanさんカーフェリーで車の中で一緒に過ごした飼い主さんの話も聞いた事あります アレルギーの人がいたらその人は船から逃げられないですから仕方ない92,974
nekko@nekkokokko·3月17日返信先: @akitectさん車椅子だから見ればわかるし本人が一番わかってるだろうに何で他人を使って無理を通そうとするんだろうと思うしわざと連絡しないテロみたいなやり方はおかしいよ19736
nekko@nekkokokko·3月17日返信先: @fukazume_taroさんあるあるで言えば急いでるようだったので優先して速く仕上げた仕事を「あの期日で出来るんやろ」と次回から勝手にギリギリでぶっ込んで来るパターン92,863