渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

トレッキングバイク スズキハスラー185

2024年04月16日 | open



スズキハスラー185。2スト。
トレッキングモーターサイクル。
スズキハスラーは人気で、高
校生時分の私の周りでも同級
生3名がハスラー125を持って
いた。
私も乗らせてもらったが、な
かなか良いオートバイだった。
250は仮面ライダー1号2号の
オフ路シーンでの新サイクロ
ン号にも採用された。


だが、本郷猛の普段乗りの
オートバイはスズキGT380
通称サンパチだった。爆速
バイク。この型の一つ前の
が凄かった。

このサンパチが走行中に変身
してサイクロン号になるのだ
が、変身してサイクロンにな
ると、スズキがホンダのバイ
クになったりしていた(笑

ハスラー185が出た時、高速を
走れるのかどうかで議論になっ
たが、そのうち認可された、と
いう事を一学年上の古い友人が
言っていた。あったなぁ、それ。
高速道路を走れるのは自動二輪
からだが、「125ccをこえる」
であり「以上」ではない。実質
は。125位上であるならば、私
のベスパなどは125ccぴったり
なので高速道路走行可能になっ
てしまう。
厳密に法的にみるならば、道交
法の免許区分、通行区分と車両
運行法では規定に差異が存して
いる。判例等によって事実上運
用しているのが実態だ。
そうした法律の不整合というの
は結構
存在する。
だから、最高裁まで争ったりす
るのだけど。(最高裁での裁判
というのは法解釈係争)

ハスラー185。
登場当時は「なんでこんな半端
な排気量」と私が高校生の頃は
多くの人たちが思
ったが、スズ
キは時代を40年以
上先取りして
いたのかも知れな
い。
185ccクラスのトレッカー。
今の時代なら、結構人気を得る
テゴライズではなかろうか。
私個人も欲しいと思うだな、
このオートバイは。
125バイアルスがあるから被る
けど、このハスラー185は高速
道路が走れる。これは移動距離
を稼ぐ際には結構大きい。

今買える空冷2スト、スズキTS185ERは何者だ? 乗ってみた。|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

今買える空冷2スト、スズキTS185ERは何者だ? 乗ってみた。|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

70年代から80年代初頭にかけて、スズキのオフロードバイクを代表するマシンだったのがTS(国内名愛称ハスラー)シリーズ。空冷2ストエンジンを搭載し、どの排気量のモデルも鋭...

car.motor-fan.jp

 

 


この記事についてブログを書く
« 方向を見定める | トップ |