ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1713012555077.jpg-(7929 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/04/13(土)21:49:15 No.1205499429 +4/17 1:38頃消えます
大丈夫?
削除された記事が3件あります.見る隠す
無念 Name としあき 24/04/13(土)21:50:26 No.1205499877 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
あのケサランパサラン結婚したのか…
PLAY
無念 Name としあき 24/04/13(土)21:51:23 No.1205500240 del そうだねx1
東芝みたいになる
PLAY
無念 Name としあき 24/04/13(土)21:51:34 No.1205500316 del そうだねx26
それよりスレあきの人生の心配をした方が良いぞ
PLAY
無念 Name としあき 24/04/13(土)21:52:57 No.1205500841 del そうだねx4
インテル入ってる!?
PLAY
無念 Name としあき 24/04/13(土)21:54:16 No.1205501392 del そうだねx4
昔のAMDみたいにフラッグシップCPUを安値でバラ撒けばいいよ
PLAY
無念 Name としあき 24/04/13(土)21:54:30 No.1205501481 del +
イッテルビウム!
PLAY
無念 Name としあき 24/04/13(土)21:55:15 No.1205501799 del そうだねx1
AIで稼ぐから大丈夫
PLAY
無念 Name としあき 24/04/13(土)21:55:19 No.1205501823 del そうだねx2
>それよりスレあきの人生の心配をした方が良いぞ
ベジータみたいなこと言いやがって
PLAY
無念 Name としあき 24/04/13(土)21:55:38 No.1205501934 del そうだねx4
ファブ大赤字
中国からの締め出し
ハイエンド品の不具合
凄い勢いで噴出している気が
PLAY
10 無念 Name としあき 24/04/13(土)21:55:40 No.1205501947 del そうだねx3
NICすら蟹に負けてるとか存在価値無いじゃん
PLAY
11 無念 Name としあき 24/04/13(土)21:56:00 No.1205502092 del そうだねx6
インテルなら何とかするだろ
そもそもアメリカがインテル衰退させたくない
PLAY
12 無念 Name としあき 24/04/13(土)21:56:45 No.1205502407 del そうだねx14
独走始めたAMDがどうなるかを考えれば無理してでも食らいついてもらわないと困るわけで
PLAY
13 無念 Name としあき 24/04/13(土)21:58:26 No.1205503106 del +
>独走始めたAMDがどうなるかを考えれば無理してでも食らいついてもらわないと困るわけで
一応クライアント向けの販売数シェアはAMDから取り返していなかったか
PLAY
14 無念 Name としあき 24/04/13(土)21:58:43 No.1205503206 del そうだねx5
>昔のAMDみたいにフラッグシップCPUを安値でバラ撒けばいいよ
そのフラッグシップが不安定ですぐ壊れるポンコツなので…
PLAY
15 無念 Name としあき 24/04/13(土)21:59:33 No.1205503561 del +
>NICすら蟹に負けてるとか存在価値無いじゃん
カニのNICは「アレコレ計算するのはCPUに任せれば良いじゃん?」ってシンプル路線
IntelのNICは「CPUに負荷かけずに俺自身で計算するぞ」という高級路線だったが
それでバグがあったときに修正が効かなくなって失敗した
PLAY
16 無念 Name としあき 24/04/13(土)21:59:44 No.1205503626 del +
>そのフラッグシップが不安定ですぐ壊れるポンコツなので…
1.5万くらいで売るんだ
PLAY
17 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:00:24 No.1205503885 del +
>インテルは新製品「ガウディ3」について、特定の大規模言語モデル(LLM)の訓練速度がエヌビディアの前世代プロセッサー「H100」より50%高速だと説明。また、インテルがテストした一部のLLMで、生成AIの回答を導く推論と呼ばれるプロセスの速度がH100より高速だったとした。
PLAY
18 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:00:35 No.1205503955 del そうだねx10
>IntelのNICは「CPUに負荷かけずに俺自身で計算するぞ」という高級路線だったが
マルチコアが普通になってからは無意味な機能だね
PLAY
19 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:00:35 No.1205503956 del そうだねx12
>AIで稼ぐから大丈夫
それで稼いでるの謎の半導体メーカーじゃ
PLAY
20 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:00:37 No.1205503962 del +
>そのフラッグシップが不安定ですぐ壊れるポンコツなので…
i7でもって話だけどマジで何が原因なんだあれ
PLAY
21 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:01:13 No.1205504235 del +
よく知らんけど不具合って高負荷事でクラッシュするのかそれとも反る方なのかどっち?
PLAY
22 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:01:59 No.1205504533 del +
Intelの新CPU『Twin Lake』はAlder Lake-Nのリフレッシュ版でガッカリだお
PLAY
23 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:02:19 No.1205504674 del そうだねx4
>>インテルは新製品「ガウディ3」について、特定の大規模言語モデル(LLM)の訓練速度がエヌビディアの前世代プロセッサー「H100」より50%高速だと説明。また、インテルがテストした一部のLLMで、生成AIの回答を導く推論と呼ばれるプロセスの速度がH100より高速だったとした。
一方NVIDIAはB100を同時期に売り出すこととした
PLAY
24 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:03:02 No.1205504980 del そうだねx2
>よく知らんけど不具合って高負荷事でクラッシュするのかそれとも反る方なのかどっち?
高負荷クラッシュだろ
PLAY
25 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:03:11 No.1205505051 del そうだねx9
まさかAMDに抜かれる日が来るなんて思ってなかった
PLAY
26 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:04:05 No.1205505426 del そうだねx2
時価総額的には
謎の半導体メーカー >>>>>>>>>> AMD >>> Intel
PLAY
27 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:05:36 No.1205506079 del そうだねx2
>IntelのNICは「CPUに負荷かけずに俺自身で計算するぞ」という高級路線だったが
サーバー向けに今のIntel製NICが採用されるかはさておきそうやって自前で計算するタイプだとサーバーの負荷も小さくて済むんだけどね
いくらサーバーのCPUがマルチコアになったってそれだけのリクエスト数をこなさなきゃならん事には何も変わりはないのだし…でも
>それでバグがあったときに修正が効かなくなって失敗した
これがあったからなぁ〜…
ブロードコムやスリーコムならそんな事なかったんだけど
PLAY
28 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:05:44 No.1205506143 del そうだねx2
>まさかAMDに抜かれる日が来るなんて思ってなかった
この業界で数年投資ケチるとこうなるんだなって
その反動で兆円単位の赤字垂れ流すことになってるし
PLAY
29 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:05:48 No.1205506169 del そうだねx4
グラボ事業頑張ってほしいんだけどなぁ
PLAY
30 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:05:52 No.1205506204 del そうだねx3
VRAMエラーだがすぐには起きず何ヶ月か使っていると出るようになるという事なので多分中身がじわじわ壊れてる
考えうる最悪のパターン
PLAY
31 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:07:14 No.1205506753 del +
>VRAMエラーだがすぐには起きず何ヶ月か使っていると出るようになるという事なので多分中身がじわじわ壊れてる
>考えうる最悪のパターン
それでもまだクライアント向けのCPUならいいのだけど
Xeonでこれと同じ不良やらかしたらもうダメかもな
PLAY
32 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:10:18 No.1205508071 del +
x86がこの先生きのこるには
PLAY
33 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:11:38 No.1205508641 del そうだねx5
x86の過去の資産を棄てれるなら他のにしたほうが効率良いんだってね
PLAY
34 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:12:20 No.1205508963 del +
互換性確保のために対応してるだけだから
そりゃいらんでしょ
PLAY
35 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:12:48 No.1205509144 del そうだねx6
>i7でもって話だけどマジで何が原因なんだあれ
定格が実質的にはOC状態だったってことでしょ
アーキの改良せずにクロックアップで安易に性能稼ごうとし続けてきたツケが回ってきたんだろう
PLAY
36 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:13:01 No.1205509229 del そうだねx3
言うても90年代のアプリすら動作保証してないんだし切り捨てても良さそうだけどね
それにエミュくらい作れるでしょ
PLAY
37 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:14:08 No.1205509706 del そうだねx3
社内の全てを競合他社の恫喝と圧力につぎ込んで一切の研鑽を放棄した自業自得
PLAY
38 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:14:10 No.1205509723 del そうだねx3
ここまで伸ばせたって事は元の素性は良かったんだろうけどいい加減限界だよな
PLAY
39 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:14:20 No.1205509807 del そうだねx3
>x86の過去の資産を棄てれるなら他のにしたほうが効率良いんだってね
Linux界隈と違いWindows界隈だとそれが無理なケースも多いだろうしなー
それこそ30年前の業務用ソフトが今でも「元を取る」との理由で使い倒されてるとかあるある話だし
PLAY
40 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:15:41 No.1205510385 del そうだねx2
>それにエミュくらい作れるでしょ
クルーソー…
PLAY
41 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:16:38 No.1205510836 del +
>定格が実質的にはOC状態だったってことでしょ
>アーキの改良せずにクロックアップで安易に性能稼ごうとし続けてきたツケが回ってきたんだろう
このあたりはプロセス微細化に全振りしていた5年間だからある意味仕方がない
問題はアーキテクチャも更新されてプロセス改善全振りの集大成であるArrow LakeとLunar Lake
これでだめだったらガチでintel終了のお知らせ
PLAY
42 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:16:53 No.1205510956 del +
そんなことよりまずスレあきは働こう
PLAY
43 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:17:17 No.1205511136 del +
    1713014237947.jpg-(48045 B)サムネ表示
>ファブ大赤字
>中国からの締め出し
>ハイエンド品の不具合
PLAY
44 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:18:19 No.1205511576 del そうだねx1
>グラボ事業頑張ってほしいんだけどなぁ
Adobe製品用ならコスパ最高だろうけどインテルは儲かってなさそう
PLAY
45 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:18:59 ID:r68dfCNo No.1205511841 del そうだねx9
    1713014339758.jpg-(331095 B)サムネ表示
いまのx86内部レジスタとか全然別物で命令セットだけそういうふうに解釈してるだけなんだよ❤️
タツユキです❤️
PLAY
46 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:19:38 No.1205512111 del そうだねx1
>中国からの締め出し
としあきの大好きなN100も終わりか
PLAY
47 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:20:35 No.1205512476 del +
>>中国からの締め出し
>としあきの大好きなN100も終わりか
一応直接的な規制対象になったのは利幅が大きくてシェアも大きなサーバー向けのXeonだけかと
PLAY
48 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:24:43 No.1205514140 del そうだねx3
>一応直接的な規制対象になったのは利幅が大きくてシェアも大きなサーバー向けのXeonだけかと
それはアメリカ側の規制だな
さらに今度は中国側がIntelとAMDのCPUは使わずHuawei製品に置き換えていくらしい
PLAY
49 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:25:03 No.1205514294 del +
>グラボ事業頑張ってほしいんだけどなぁ
エンタープライズ向けは頑張るんだろうけども
コンシューマ向けは盛大にコケたからどうなるんだか
PLAY
50 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:25:26 No.1205514416 del そうだねx1
    1713014726438.jpg-(49961 B)サムネ表示
>さらに今度は中国側がIntelとAMDのCPUは使わずHuawei製品に置き換えていくらしい
PLAY
51 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:26:09 No.1205514687 del +
やっぱり株価暴落してんのかな…っ見たらあんまりそうでもないんだな…
PLAY
52 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:26:19 No.1205514778 del そうだねx16
中国国民じゃなくてつくづく良かった
PLAY
53 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:26:41 No.1205514956 del +
>さらに今度は中国側がIntelとAMDのCPUは使わずHuawei製品に置き換えていくらしい
全部内製のARMやRISC-V CPUだけで社会インフラ維持できるんだろうか
PLAY
54 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:26:46 No.1205515009 del そうだねx1
>>x86の過去の資産を棄てれるなら他のにしたほうが効率良いんだってね
>Linux界隈と違いWindows界隈だとそれが無理なケースも多いだろうしなー
>それこそ30年前の業務用ソフトが今でも「元を取る」との理由で使い倒されてるとかあるある話だし
時代についていけない三流企業のさもしい論法は現代に通用せん
PLAY
55 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:26:46 No.1205515013 del そうだねx5
>さらに今度は中国側がIntelとAMDのCPUは使わずHuawei製品に置き換えていくらしい
そのうちOSもそうなるんかな
PLAY
56 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:27:51 No.1205515488 del そうだねx2
最高性能でなくても作らなきゃいかんものはいっぱいあるからな
カメラのSOCとかいまだに28プロセスとかだし
57 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:28:30 No.1205515781 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
>>さらに今度は中国側がIntelとAMDのCPUは使わずHuawei製品に置き換えていくらしい
>全部内製のARMやRISC-V CPUだけで社会インフラ維持できるんだろうか
そんなこと思っちゃってるのってチーズ牛ntel信者とこどおじcrosoft信者だけだろう
しかもブヒッ、ブヒッと
PLAY
58 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:29:20 No.1205516122 del そうだねx1
>さらに今度は中国側がIntelとAMDのCPUは使わずHuawei製品に置き換えていくらしい
コンシューマーはHuaweiでサーバーは龍芯だろ
PLAY
59 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:30:23 No.1205516530 del +
    1713015023604.webp-(5830 B)サムネ表示
>そのうちOSもそうなるんかな
全部これに切り替わるんじゃね
PLAY
60 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:30:29 No.1205516574 del +
intelは新型の製造機器買ったらしいからこれから復活するんじゃね?
PLAY
61 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:30:35 No.1205516613 del +
臭いジジイはdel
PLAY
62 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:31:01 No.1205516785 del +
>全部内製のARMやRISC-V CPUだけで社会インフラ維持できるんだろうか
その路線はそれで頑張ってほしいものだわ
乾電池で動く高性能ハードとかやってくれんかな
PLAY
63 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:31:31 No.1205516997 del +
>intelは新型の製造機器買ったらしいからこれから復活するんじゃね?
intelの場合弱いのはパッケージ技術だから露光装置は問題じゃない
PLAY
64 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:31:34 No.1205517014 del +
>intelは新型の製造機器買ったらしいからこれから復活するんじゃね?
稼働するのって27年以降だっけ
量産品の微細化で再度世界トップに立てるのかね
PLAY
65 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:32:33 No.1205517436 del +
>intelの場合弱いのはパッケージ技術だから露光装置は問題じゃない
露光装置も問題だよ
ゲルシンガー自身もEUV入れなかったのが失敗の始まりと認めているんだから
PLAY
66 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:32:58 No.1205517610 del そうだねx8
AMD使ったメーカーを恫喝したバチが当たったんかな
PLAY
67 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:33:39 No.1205517889 del +
中国国産の8コアCPU、KX-7000/8は2013年発売の4C8T i7-4770Kに惨敗
GPUもアイドルで100Wクラス APU内蔵にも負ける記事あったな
PLAY
68 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:33:58 No.1205518029 del そうだねx2
急に日本語通じない書き込み来たからもうコピペ荒らしが始まったのかと思った・・・
PLAY
69 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:34:35 No.1205518291 del そうだねx14
>>さらに今度は中国側がIntelとAMDのCPUは使わずHuawei製品に置き換えていくらしい
>コンシューマーはHuaweiでサーバーは龍芯だろ
馬鹿にされようが自前で造り続けるのは脅威だと思わなきゃ
PLAY
70 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:34:39 No.1205518309 del そうだねx1
EPYCに対抗できるもん作らんと厳しい
EPYCのシェアの増え方異常すぎる
PLAY
71 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:35:13 No.1205518545 del +
良い物は売れるんだよ
PLAY
72 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:35:21 No.1205518585 del そうだねx10
>馬鹿にされようが自前で造り続けるのは脅威だと思わなきゃ
金型とかの製造でもそうだけど作り続けるときちんとノウハウ蓄積してレベル上がっていくのは実証済みだしな
PLAY
73 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:35:39 No.1205518724 del +
>中国国産の8コアCPU、KX-7000/8は2013年発売の4C8T i7-4770Kに惨敗
>GPUもアイドルで100Wクラス APU内蔵にも負ける記事あったな
それは兆芯のほうで龍芯の3A6000は初代zenぐらいのパフォーマンスがある
PLAY
74 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:35:55 No.1205518840 del +
>intelは新型の製造機器買ったらしいからこれから復活するんじゃね?
NVIDIAから受注してウハウハの予定らしいけど最新製品をライバルのインテルに頼むとは思えんから結局インテル自社製品で勝負するしかないと思うがチップ設計も今のとこ不具合だらけで前途多難だろう
PLAY
75 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:36:16 No.1205519003 del +
>馬鹿にされようが自前で造り続けるのは脅威だと思わなきゃ
中華の強みって国が一気に金ぶち込める事だからな
やる気になるかどうかってだけ
PLAY
76 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:37:18 No.1205519427 del そうだねx15
>金型とかの製造でもそうだけど作り続けるときちんとノウハウ蓄積してレベル上がっていくのは実証済みだしな
これが途絶えちゃって追いつくのにクソほど不利付いてんのが今の日本だからな…
PLAY
77 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:37:24 No.1205519477 del そうだねx2
>x86の過去の資産を棄てれるなら他のにしたほうが効率良いんだってね
64bit化の時に捨てられなかったからなあ
今でもISA捨てるのは無理なんだろうな
PLAY
78 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:38:58 No.1205520148 del そうだねx4
>これが途絶えちゃって追いつくのにクソほど不利付いてんのが今の日本だからな…
電子立国日本()世代はとっくに引退してるしな
PLAY
79 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:40:56 No.1205521034 del +
半導体規制は裏目に出るよ
PLAY
80 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:41:11 No.1205521126 del +
BIOSのアドレス
未だに虫食い状態...
上位ビットが違うけど下位ビットが同じだと誤動作の原因とかだっけ?
PLAY
81 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:41:19 No.1205521186 del そうだねx1
x86の過去の資産なら今時のARMベースでエミュしても結構動くわけで
大昔の実機にドングルさすのが使用条件になってるとかそういうの除けば問題なくね
PLAY
82 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:42:45 No.1205521776 del そうだねx3
ARMベースだとPCIEXのレーン数とか足回りがx86と比べてすごく弱い
PLAY
83 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:45:04 No.1205522704 del そうだねx1
>半導体規制は裏目に出るよ
アメリカの対中国半導体規制って正当性は大丈夫なのかな
台湾やオランダの企業にまで輸出規制求めるとかさあ
PLAY
84 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:45:28 No.1205522889 del そうだねx2
いうてARMもウンコくらい古い時代の基本設計だけど
PLAY
85 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:45:36 No.1205522953 del そうだねx5
タツユキ案外詳しくて笑ったわ
PLAY
86 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:47:02 No.1205523552 del +
いうても規制しなきゃお金かけずに同じことできるし
PLAY
87 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:47:40 No.1205523774 del そうだねx1
>>x86の過去の資産を棄てれるなら他のにしたほうが効率良いんだってね
>64bit化の時に捨てられなかったからなあ
>今でもISA捨てるのは無理なんだろうな
過去に何度も挑戦したけどうまくいかなかったよね
iAPX432,i860,Itaniumと死体がゴロゴロ
PLAY
88 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:48:31 No.1205524142 del +
intelベースのものは全部ARMが代行するっぽいし
もう仕事ないじゃん
PLAY
89 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:49:23 No.1205524533 del そうだねx1
技術も何歩も遅れてるし
なんで生きてんの?
もう政府も延命やめたら
相当なKUSO会社じゃん
PLAY
90 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:49:48 No.1205524711 del そうだねx1
インテルがリマークでしれっと中国でも売ろうとしてたのは駄目だったの?
PLAY
91 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:49:56 No.1205524785 del そうだねx2
intelの何が凄いって
この状態で会社を維持できてること
営業部門は天才しかいないのかと思うくらい
AMDが同じ状況になったら軽く3回くらい倒産してる
PLAY
92 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:50:12 No.1205524894 del +
>いうてARMもウンコくらい古い時代の基本設計だけど
新しい設計だと何になるんだ?
PLAY
93 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:50:31 No.1205525018 del そうだねx1
RISC-V
PLAY
94 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:50:37 No.1205525073 del そうだねx1
どの大統領になっても多額の補助金が投入されそうな企業ではある
PLAY
95 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:50:38 No.1205525078 del そうだねx1
>新しい設計だと何になるんだ?
RISK-Vだっ!
PLAY
96 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:51:38 No.1205525514 del そうだねx12
AMD「俺もアメリカの企業なんやけど…」
Intel「君には政治力がないからね」
Boeing「そうそう(笑)」
こいつら〜
PLAY
97 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:51:46 No.1205525569 del そうだねx2
>intelの何が凄いって
>この状態で会社を維持できてること
>営業部門は天才しかいないのかと思うくらい
>AMDが同じ状況になったら軽く3回くらい倒産してる
K5とかFX以降とかよく倒産しなかったなって
PLAY
98 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:52:25 No.1205525843 del そうだねx1
>どの大統領になっても多額の補助金が投入されそうな企業ではある
nVIDIA「俺も俺も」
AMD「お前じゃねぇ、座ってろ」
PLAY
99 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:52:39 No.1205525937 del そうだねx1
工場による大量雇用を生み出さない企業への補助金は限定的だろうて
PLAY
100 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:52:43 No.1205525959 del そうだねx1
結構割とマジで
NVIDAとADMとARMで世界回るだろ
あとブロードコムとアスムルくらいでいいし
PLAY
101 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:53:30 No.1205526281 del そうだねx3
イスラエルの国策企業みたいなものだから
淘汰されて消えていくの
米国の政府が放置はできなんだろう
PLAY
102 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:53:31 No.1205526285 del そうだねx1
>インテルがリマークでしれっと中国でも売ろうとしてたのは駄目だったの?
リマークして過去の物を新しいものに偽装していたのは中国だったな...
PLAY
103 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:53:32 No.1205526295 del そうだねx7
徹底的にケチって傾いてるボーイングと
何だかんだで技術的な投資をしまくってるインテルを並べるのは可哀想
PLAY
104 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:53:42 No.1205526364 del そうだねx13
    1713016422747.jpg-(498614 B)サムネ表示
>NVIDAとADMとARMで世界回るだろ
穀物メジャーは大切だよね
PLAY
105 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:54:38 No.1205526738 del そうだねx1
>>intelの何が凄いって
>>この状態で会社を維持できてること
>>営業部門は天才しかいないのかと思うくらい
>>AMDが同じ状況になったら軽く3回くらい倒産してる
>K5とかFX以降とかよく倒産しなかったなって
過去の記憶を振り返るとそのあたり、マジでやばかった
初代RYZENがロールアウトした頃とか
不具合直す体力すら残ってなくてギリギリで回復できたみたいな話だったし
PLAY
106 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:54:38 No.1205526739 del そうだねx1
>>NVIDAとADMとARMで世界回るだろ
>穀物メジャーは大切だよね
コモディティは大事
PLAY
107 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:54:51 No.1205526814 del そうだねx1
>穀物メジャー
しかも非上場...
PLAY
108 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:55:29 No.1205527047 del そうだねx1
インテル経由でイスラエルに送金する必要があるから絶対に潰せないよ
AMDやNVIDIAに同じことできる?
PLAY
109 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:55:54 No.1205527221 del そうだねx1
    1713016554618.jpg-(7564 B)サムネ表示
>穀物メジャーは大切だよね
この紛らわしさ
PLAY
110 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:56:00 No.1205527260 del そうだねx1
>>穀物メジャー
>しかも非上場...
ブンゲとアーチャーは上場企業だぞ
PLAY
111 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:56:27 No.1205527433 del +
>あとブロードコムとアスムルくらいでいいし
欧州の全てを支えるASML …
PLAY
112 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:56:50 No.1205527581 del そうだねx1
このタイミングでnVIDIAが
X86CPU事業に参戦したら面白いことになるだろうな...
さすがにやらないだろうけど
PLAY
113 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:57:08 No.1205527705 del そうだねx1
>このタイミングでnVIDIAが
>X86CPU事業に参戦したら面白いことになるだろうな...
>さすがにやらないだろうけど
ARMのCPU出すんじゃなかったの?
PLAY
114 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:57:41 No.1205527945 del +
>不具合直す体力すら残ってなくてギリギリで回復できたみたいな話だったし
その頃に株やってたらなぁ
PLAY
115 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:58:47 No.1205528349 del そうだねx1
tegraあるやろ
PLAY
116 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:58:52 No.1205528387 del +
最近のメーカーPCAMDCPU多いね
PLAY
117 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:58:54 No.1205528401 del そうだねx1
>ARMのCPU出すんじゃなかったの?
買収の話?
米英政府から怒られて断念
PLAY
118 無念 Name としあき 24/04/13(土)22:59:39 No.1205528710 del +
リサは潰れかけの頃から株式で報酬もらってたから今億万長者になってるんだよな
PLAY
119 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:00:26 No.1205529067 del そうだねx1
>ARMのCPU出すんじゃなかったの?
Graceやな
予定からするともうGH200として発売して各国のデータセンターに向けて出荷されてる筈だが
PLAY
120 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:01:00 No.1205529295 del そうだねx7
>リサは潰れかけの頃から株式で報酬もらってたから今億万長者になってるんだよな
まぁでもあの人は、ただ株の取引してたんじゃなくて
自分で仕事して会社建て直した結果だから
誰も何も文句を言われる筋合いはないだろうな
PLAY
121 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:01:01 No.1205529299 del +
>さらに今度は中国側がIntelとAMDのCPUは使わずHuawei製品に置き換えていくらしい
huaeri製って命令セットなんなんだろ?独自だとソフトから全部作り直しになるけど
先々考えればそうするのが一番利益にはなるんだろうがそんな簡単に行くかね?
PLAY
122 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:01:47 No.1205529608 del そうだねx4
AMD、Intel、Microsoft株のアホルダーだけど
AMDはともかくMSがここまで上がるとは思わんかったAI様様か?
一方Intel……クソだな!
PLAY
123 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:01:49 No.1205529619 del +
>>あとブロードコムとアスムルくらいでいいし
>欧州の全てを支えるASML …
中国「へへへ・・・お世話になります」
PLAY
124 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:01:50 No.1205529628 del +
>tegraあるやろ
それとは別に2025年以降にPC向けのARM CPUも出す予定らしい
成功したら本格的にx86の終焉が近づくかもね
PLAY
125 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:02:22 No.1205529831 del そうだねx1
>Graceやな
nvがソフバンからARM買うって話があったのよ
PLAY
126 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:02:30 No.1205529889 del そうだねx1
Intelは14nmで足踏みしてた頃でも開発費自体は突っ込みまくってたから
利益なんてリストラで幾らでも増やせるぜ思考のボーイングとは流石に別物だよ
まあIntelも部門ごと売却はたまにやるけど
PLAY
127 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:03:44 No.1205530371 del そうだねx1
>過去に何度も挑戦したけどうまくいかなかったよね
>iAPX432,i860,Itaniumと死体がゴロゴロ
IA-64がx86系を捨て去る最後のチャンスだったんだろうけど
メーカーやユーザーがAMD64にNOしてItanium選択する姿が想像できない
PLAY
128 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:03:49 No.1205530402 del そうだねx2
>>Graceやな
>nvがソフバンからARM買うって話があったのよ
米政府・英政府「nVIDIAがARMを手に入れたらセコイ商売始めるからダメだ」
で却下
129 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:04:24 No.1205530626 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
130 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:04:32 No.1205530677 del +
>Intelは14nmで足踏みしてた頃でも開発費自体は突っ込みまくってたから
次世代パッケージング技術でうまく活かされるといいね
ロジック回路の3Dパッケージングと大規模2.5Dパッケージングの争いになる感じだけど
PLAY
131 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:06:07 No.1205531258 del そうだねx1
    1713017167143.jpg-(68188 B)サムネ表示
スレ画の大打撃で思い出したんだけど
今VIAって、同じ会社名で台湾で存続してるもんなの?
こんだけintelが弱ってきてるなら
再浮上する可能性とかないのかなって...
PLAY
132 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:06:41 No.1205531490 del そうだねx1
TSMCのロジック回路の三次元実装って実際のとこ成功するんだろうか
主に発熱問題で
PLAY
133 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:06:46 No.1205531519 del +
NVIDIA,AMD,ARM,ブロードコム
こんだけでだいたい大丈夫
欧州ASML,日本ディスコ東京エレクトロン
ここまで持ってれば総舐めよ
PLAY
134 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:07:37 No.1205531830 del そうだねx4
>スレ画の大打撃で思い出したんだけど
>今VIAって、同じ会社名で台湾で存続してるもんなの?
>こんだけintelが弱ってきてるなら
>再浮上する可能性とかないのかなって...
そのviaのIP使ってるのがi7 4770レベルといわれてる兆芯だ
PLAY
135 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:07:47 No.1205531896 del そうだねx4
>>過去に何度も挑戦したけどうまくいかなかったよね
>>iAPX432,i860,Itaniumと死体がゴロゴロ
>IA-64がx86系を捨て去る最後のチャンスだったんだろうけど
>メーカーやユーザーがAMD64にNOしてItanium選択する姿が想像できない
Itaniumは、まず、intelのうたい文句どおりの性能がだせるコンパイラがないとな
絵に描いた餅とはまさにあのことだったし
PLAY
136 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:08:48 No.1205532310 del +
>まあIntelも部門ごと売却はたまにやるけど
XScale売らずにARM続けてたらどうなってんだろう
PLAY
137 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:13:12 No.1205534002 del +
>>i7でもって話だけどマジで何が原因なんだあれ
>定格が実質的にはOC状態だったってことでしょ
>アーキの改良せずにクロックアップで安易に性能稼ごうとし続けてきたツケが回ってきたんだろう
詰め込み過ぎもある
Ryzenだって熱源が固まりすぎてやべーって隙間開けて8コアや12コア積んでるのに
空いてる場所あるからって隙間に詰められるだけ省電力コア積むんだもの
PLAY
138 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:13:48 No.1205534243 del +
>米政府・英政府「nVIDIAがARMを手に入れたらセコイ商売始めるからダメだ」
それはそう
PLAY
139 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:14:30 No.1205534515 del +
>まさかAMDに抜かれる日が来るなんて思ってなかった
ブルドーザー「俺の時代がきたな!」
PLAY
140 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:14:46 No.1205534614 del そうだねx1
>徹底的にケチって傾いてるボーイングと
>何だかんだで技術的な投資をしまくってるインテルを並べるのは可哀想
TSMCすら買えない最新式の露光装置買ったり死に物狂いよね
PLAY
141 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:15:09 No.1205534777 del +
>>スレ画の大打撃で思い出したんだけど
>>今VIAって、同じ会社名で台湾で存続してるもんなの?
>>こんだけintelが弱ってきてるなら
>>再浮上する可能性とかないのかなって...
>そのviaのIP使ってるのがi7 4770レベルといわれてる兆芯だ
サンキューとしあき
今現在で4770レベルなら
中国が全力で資金投資してきたら結構なライバルになりそうな気もするな
元、No.3のCPUメーカーの系譜だし
PLAY
142 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:16:01 No.1205535119 del そうだねx1
>TSMCすら買えない最新式の露光装置買ったり死に物狂いよね
先端半導体ってそういう物では?
最近はサムスンが遅れてるけど…
PLAY
143 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:16:16 No.1205535216 del そうだねx2
中国の本命はRISC Vじゃねぇの?
PLAY
144 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:16:23 No.1205535260 del +
>TSMCすら買えない最新式の露光装置買ったり死に物狂いよね
一発逆転でNVIDIAから商売貰うにはTSMCより進んだプロセスの量産能力が必須だから仕方がない
大出血サービス中だ
PLAY
145 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:16:52 No.1205535443 del そうだねx1
>元、No.3のCPUメーカーの系譜だし
チップセットもCPUも仲間として慕ってたintelに
機嫌悪くて半殺しにされたって部分大きいからintelと距離置いてる今なら本当にやれるかもな
PLAY
146 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:17:04 No.1205535527 del そうだねx2
>中国の本命はRISC Vじゃねぇの?
てかそれ以外って何だろ?
PLAY
147 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:18:09 No.1205535954 del そうだねx1
>先端半導体ってそういう物では?
>最近はサムスンが遅れてるけど…
Intelは6割もあった利益率を3割まで落とすくらい投資しまくってる
普通はこんなこと投資家が許さないけど今のCEOのゲルシンガーが絶大な信頼持ってるから許されてる
それくらい半導体部門に本気
PLAY
148 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:18:36 No.1205536130 del +
    1713017916767.jpg-(204814 B)サムネ表示
>>TSMCすら買えない最新式の露光装置買ったり死に物狂いよね
>一発逆転でNVIDIAから商売貰うにはTSMCより進んだプロセスの量産能力が必須だから仕方がない
>大出血サービス中だ
AMD「それではIntelさんに、CPUの製造委託しようかな...
Duronとか」
PLAY
149 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:23:40 No.1205538201 del そうだねx1
>グラボ事業頑張ってほしいんだけどなぁ
としあき、intelのグラボの歴史しっとるか?
あんなもんデビュー直後からインチキしまくりで
intelの他の部門のイメージダウンしかしてないも同然やぞ
まぁi810からはじまるチップセットやCPUに統合してる奴は
挙動そのものについてはおかしくないから
それだけが唯一の取り柄なんだけどな
PLAY
150 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:29:24 No.1205540610 del +
GPUと違ってCPUは競争が起きてていいねぇとか呑気なこといってる場合じゃなかった
PLAY
151 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:32:01 No.1205541607 del +
今そんなにやばいのかintel
PLAY
152 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:35:35 No.1205542920 del +
PC市場そのものが…
PLAY
153 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:35:35 No.1205542922 del +
>としあき、intelのグラボの歴史しっとるか?
>あんなもんデビュー直後からインチキしまくりで
>intelの他の部門のイメージダウンしかしてないも同然やぞ
>まぁi810からはじまるチップセットやCPUに統合してる奴は
>挙動そのものについてはおかしくないから
>それだけが唯一の取り柄なんだけどな
そんな何十年も前のこと言われてもなーっていう
PLAY
154 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:35:43 No.1205542976 del +
i740はすぐバレる嘘ついてまで作る必要があったのか謎
PLAY
155 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:37:38 No.1205543727 del +
>i740はすぐバレる嘘ついてまで作る必要があったのか謎
作ったらひどい出来だったから頑張ってごまかそうとしただけ
PLAY
156 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:37:41 No.1205543754 del +
zenが出てからはインテル焦ってるって言葉がぴったりで
PLAY
157 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:38:17 No.1205543977 del +
>PC市場そのものが…
AMD「何言ってるの?」
NVIDIA「さあ」
PLAY
158 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:39:00 No.1205544223 del そうだねx1
PC市場そのものは会社の業績に「あまり」関係ない
特にAMDとNVIDIAはそう
法人向けの売上比率が高いからね
でもIntelはそうではない…
PLAY
159 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:39:55 No.1205544584 del +
>まぁi810からはじまるチップセットやC​PUに統合してる奴は
>挙動そのものについてはおかしくないから
>それだけが唯一の取り柄なんだけどな
映るだけが挙動がおかしくないとかずいぶん敷居低いな線も指定した太さで描写できねえのを挙動が正常とはゲーマーなら言わない
PLAY
160 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:41:09 No.1205545074 del +
>AMD「何言ってるの?」
売上25%ダウンしたのに余裕っすね
PLAY
161 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:42:48 No.1205545712 del +
    1713019368934.webp-(77154 B)サムネ表示
>映るだけが挙動がおかしくないとかずいぶん敷居低いな線も指定した太さで描写できねえのを挙動が正常とはゲーマーなら言わない
実際のところ早けりゃ気にしないんじゃね
PLAY
162 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:42:49 No.1205545717 del +
半導体はその時の在庫状態で生産数が激変するから
25%なんて誤差だよ
PLAY
163 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:43:43 No.1205546070 del +
>PC市場そのものが…
もう一般用途の大半はスマホとタブレットで十分だしなあ
PLAY
164 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:44:14 No.1205546254 del +
>半導体はその時の在庫状態で生産数が激変するから
???
PLAY
165 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:47:55 No.1205547631 del +
今時は高い計算能力が必要ならクラウド上で借りることもできるし個人はやっすいシンクライアント端末でいい方向になりつつある
PLAY
166 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:48:39 No.1205547895 del そうだねx1
>>AMD「何言ってるの?」
>売上25%ダウンしたのに余裕っすね
AMDの場合はEYPCがデータセンターにバカ売れしてるから
2023年度の全体の売上は2022年度と殆ど同じだよ
PLAY
167 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:49:00 No.1205548013 del +
>今時は高い計算能力が必要ならクラウド上で借りることもできるし個人はやっすいシンクライアント端末でいい方向になりつつある
とか言ってたら通信帯域がすごい事になるんでエッジ側でやれって時代じゃない
PLAY
168 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:49:46 No.1205548274 del +
>今時は高い計算能力が必要ならクラウド上で借りることもできるし
そのクラウドを実現するための
データセンターでの商売を他所にパクパク食われてるのが今のIntel
PLAY
169 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:49:48 No.1205548290 del +
>実際のところ早けりゃ気にしないんじゃね
金網とかレティクルとか線が細すぎて描写されてないのと同じだったから
fps出る出ない以前の問題過ぎて嫌がられたのに
グラフィックカードを差すためのAGPスロットがないという地獄の環境を作ったintel
PLAY
170 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:53:47 No.1205549702 del そうだねx7
    1713020027996.png-(1106782 B)サムネ表示
>>今時は高い計算能力が必要ならクラウド上で借りることもできるし個人はやっすいシンクライアント端末でいい方向になりつつある
>とか言ってたら通信帯域がすごい事になるんでエッジ側でやれって時代じゃない
クラウドが魔法か何かだと思ってる馬鹿は多い
PLAY
171 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:58:53 No.1205551513 del +
そもそもクラウドも結局ハードウェアで動いてるんで…
そのハードウェアの売上を食われてるのが今のIntel
PLAY
172 無念 Name としあき 24/04/13(土)23:59:46 No.1205551817 del +
Intel死ぬの?
PLAY
173 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:00:35 No.1205552138 del そうだねx1
>2023年度の全体の売上は2022年度と殆ど同じだよ
ただしAWS GCP Azureの大手クラウド3社が自社製ARM CPU使い出したから先がちょっと不安
PLAY
174 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:01:38 No.1205552541 del そうだねx1
>Intel死ぬの?
不調だけど死ぬところまではいってない
不調の原因もどちらかというと前々世代のトップのせいだし
PLAY
175 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:03:15 No.1205553133 del そうだねx1
国策企業みたいなところあるから本気でやばいと銀行みたいに政府から金突っ込まれるよ
PLAY
176 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:09:37 No.1205555344 del +
M3みたいなのPCでも広まれ
PLAY
177 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:13:49 No.1205556766 del +
GPUに参入しよう!
PLAY
178 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:15:33 No.1205557331 del そうだねx4
    1713021333314.jpg-(12904 B)サムネ表示
>GPUに参入しよう!
PLAY
179 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:16:24 No.1205557604 del そうだねx1
なんだかんだで14nmからは脱出したのに
未だにGPUは外注なのが謎だ
自社ファブが空回りするほど損失増えるだろうに
PLAY
180 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:18:49 No.1205558377 del +
>インテルなら何とかするだろ
>そもそもアメリカがインテル衰退させたくない
アメリカ「最近イスラエルが調子乗っているから考え改めよう」
PLAY
181 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:26:37 No.1205560649 del そうだねx2
大企業病は世界共通の悩みだなって
PLAY
182 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:32:16 No.1205562257 del +
    1713022336568.png-(28042 B)サムネ表示
>国策企業みたいなところあるから本気でやばいと銀行みたいに政府から金突っ込まれるよ
呂布の通風か?!
PLAY
183 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:32:39 No.1205562357 del そうだねx1
>なんだかんだで14nmからは脱出したのに
>未だにGPUは外注なのが謎だ
>自社ファブが空回りするほど損失増えるだろうに
インテルのfabの場合、高電力高クロックなx86 CPU向けに設計してるわけでx86 CPU以外のロジックと相性悪い
だから今UMCと組んで勉強中
PLAY
184 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:51:43 No.1205567617 del そうだねx1
スレ画はモトローラをころころしたんだから次は自分の順番だぞ
PLAY
185 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:53:56 No.1205568201 del +
>未だにGPUは外注なのが謎だ
DG2を10nmで作ったらダイサイズ今の5割増しだよ…
PLAY
186 無念 Name としあき 24/04/14(日)00:54:05 No.1205568236 del そうだねx1
    1713023645857.jpg-(114445 B)サムネ表示
出る出る詐欺だったのが本当に出るらしいな
性能次第ではノート市場とか全部喪失だろ
PLAY
187 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:07:56 No.1205571880 del +
中国はHuaweiなんだシャオミの方が優秀と思ってた
PLAY
188 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:09:02 No.1205572179 del そうだねx1
終わりだと言われてもAMDに埋めるほどの供給能力ないから
何だかんだ復活する奴だろ?
PLAY
189 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:10:07 No.1205572479 del +
>終わりだと言われてもAMDに埋めるほどの供給能力ないから
>何だかんだ復活する奴だろ?
AMD値段上がっていってるからなぁ古い奴は安いけど
PLAY
190 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:17:30 No.1205574405 del そうだねx1
>AMD値段上がっていってるからなぁ古い奴は安いけど
TSMCがキャパオーバー状態ですので
PLAY
191 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:19:07 No.1205574837 del そうだねx1
N100はいい感じなんだから今後はそっち方面で頑張れ
PLAY
192 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:21:00 No.1205575331 del +
CPU目に見えて反るけど大丈夫とか言ってたがそれはないだろと思っていたのは俺だけではあるまい
PLAY
193 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:21:39 No.1205575501 del +
スレ画落ちぶれたなぁ
PLAY
194 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:22:08 No.1205575631 del +
>出る出る詐欺だったのが本当に出るらしいな
>性能次第ではノート市場とか全部喪失だろ
今のところ出してきてる比較の仕方がIntel流だからどうかな…
PLAY
195 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:23:40 No.1205576018 del +
中国が5nm成功しちゃったしそのうち抜かれる
今はまだ歩留まり悪いみたいだがそれも時間の問題だしな
PLAY
196 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:27:25 No.1205576949 del そうだねx1
18AでTSMCおいつくし
ガンガン時前で生産しまくって楽勝バラ色人生だよ
PLAY
197 無念 Name としあき 24/04/14(日)01:34:04 No.1205578512 del +
>ブルドーザー「俺の時代がきたな!」
おう
お前のお陰でZENシリーズが生まれることができたからな
お前自身は不遇だったが
4/17 1:38頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト