見出し画像

初めてのブロン錠OD【1瓶飲んだ】

N錠くんです。
前々からしてみたいと思っていたブロン錠のOD。
初めて飲んでみたよ。

OD手法は、コジコジネキのブログを参考にした。
単に読み物としても結構面白いので調べてみてね!

1.飲むまえに

1-1.当日のこと

4/6(金)
朝、5時間睡眠で出社。
午前10時ごろ、風邪気味で咳が酷かったのでルルを規定量服用。
昼飯はカレー。(インド人見ながら食べるナンは美味しいよ!)
午後4時ごろ、ルルの副作用でバリ眠かった。
帰宅。午後7時からブロン錠のOD開始。

食事したのは昼12時のみ。
デスクワークで、運動は殆どなし。

1-2.メンタルと体調

メンタルは可もなく不可もなく。いつも通り、パワハラ上司死んでくれないかな~と思いながら勤務。
退勤時に「あいつ今日も死ななかったなw」と思えるくらいには元気。
(人の死を望むって本当に最低だね。でも、パワハラする方がもっと最低だよね。)

体調はと~っても悪かった。体がだるい、のど痛い、ゲホゲホしてた。
月曜日に38℃近く発熱し、当日(金曜)は病み上がりって感じ。
火曜日、すぐ平熱に戻ったからって、調子乗って紙タバコ吸ったのがダメだった…。
風邪が長引いた原因は100%タバコのせい。(バカバカ!分かってるのに辞めらんね~!うめぇ~~~!)

1-3.OD前の期待感

ブロン錠って分類的には「アッパー」「ダウナー」どちらの成分も含まれているらしい。
純アッパー系っていうと、覚醒剤やコカインだとさ。
ふぇぇ…これらは簡単にできる代物じゃないよぉ…。

ただ先輩方のツイートを見ていると、どうやらブロン錠は「アッパー」→「ダウナー」と時間軸で別れて順にくるらしいぞ、と。
つまり、ブロン錠ODすると合法的にアッパーを味わえる!という理屈でずっとやってみたかったんだよね。

そして、アッパー系はセックスドラッグの面もあり、気持ち良いらしい。
気持ち良いの好きじゃん?
「よしッ!オナニーするぞ~!」って、高揚感に包まれてたよ。
ちんちんは皮に包まれてたよ。

2.飲んでみた

飲み方は、最初に15錠飲んで、効かなかったら30分毎に5錠ずつ追加
コジコジネキの旧ブログに書いてあった飲み方。
(新ブログに詳しい飲み方が書いてあったんだけど、サイトが無くなっていた泣)

2-1.午後7時スタート

15錠飲みました。
少し不安はあったものの、「市販薬だし大丈夫。最悪吐けばいい。」と自分に言い聞かせて3錠ずつごっくん。ごっくん…。ごっくん………。

~~~30分経過~~~

特に何も変化は起きず。
ちなみに、弱い人は15錠でも効くらしい。

2-2.午後7時30分

5錠ごっくん。(計20錠)

~~~30分経過~~~

多分効果出てないよな…と自問自答。
恐る恐る次へ。

2-3.午後8時00分

5錠ごっくん。(計25錠)

~~~30分経過~~~

う~ん…。効果ない。
この辺りから、不安は殆ど感じなくなり期待が勝ちだしてきた。
強めに効果出たらいいなぁ。

2-4.午後11時00分

時間が飛んで、5錠ごっくん。(計55錠)

~~~30分経過~~~

全く効いてない!気持ち良くない!!
時間だけが無駄に溶けていく!!!
と、焦燥感に駆られ、次から10錠ずつ飲み始める。

2-5.午前00時00分

10錠ごっくん。(計75錠)

~~~30分経過~~~

なんかふわふわしてきた…?
酔っぱらったような、風邪の時の脳の重さのような。
眠いような。眠くないような。

ウトウトしてきて寝落ちしそうになるけど、ギリギリの所で持ちこたえるのが何度も続く。
二度寝が気持ち良いのと同様に気持ち良いくらい。
ただ、求めているアッパーらしい効果が全くやってこない。

2-6.午前00時30分

ラスト9錠ごっくん。(計84錠)
1瓶飲み切ったので、ODはここで終了。

~~~30分経過~~~

「寝不足」+「酔っ払い」の感覚に近い状態になる。
目を瞑ると、意識が飛びそうになる。
飛びそうになると、一歩手前でハッと目が覚める。

気分が高まるとか、気持ち良いとか、ない。
そんなことより眠い!ただただ眠い!
ずーーーっとふわふわしているだけ。
アッパー感ないじゃん。多幸感ないじゃん。

ここからはピーク時まで眠気との闘い。
煙草(アイコス)を吸うと気持ち悪くなる。
性欲は減退している気がする。

2-7.午前3~4時頃

眠気、ふわふわがピークだった時間帯。
少しだけ吐き気の症状が出始める。
少しだけ物音が気になりだす。

何をするにも気力がない。
寝起きみたいな感じで、ベッドから起き上がるのもしんどい。

起き上がると、ふらふらする。
低血糖+アルコールのふらつきから身体の怠さを取り除いた感じ。

意識レベルは、徹夜明けって感じ。
でも身体の怠さはなく、単にふわふわだけしてる。
脳と首の間の神経がサボってる。神経の動きがとても鈍い。

ここまで水しか飲んでおらず、空腹の吐き気?が気持ち悪かった。
ゆっくりカルピスを飲んでいた。

2-8.午前5時~

徐々に吐き気、眠気、ふわふわが落ち着いてくる。
ふわふわした感覚がなくなるにつれ、疲労感が出てくる。
そして若干の充実感、満足感が得られる。

ふわふわの状態は終わったっぽいなぁ…。
喉が渇くと聞いていたけど、特に気にならなかったなぁ…。
(この段階では)もう終わりだと思ったので、このあと寝た。

3.OD中にしたこと

3-1.オナニー

残念ながら気持ち良くなかった。
敏感になると聞いてたけど、そんなことなかった。
むしろ、鈍くなった気がする。

なんとなく精液の量も少なく感じたし、勃起力も下がっていた気がする。
どちらかと言えば、性欲より愛情欲求が強かったかも。身体より、心を愛されたい!満たされたい!みたいな。

3-2.音楽

とりあえず色んな楽曲を聞いてみた。

まず、速度的な面からみると、認知が曲の速度についていかない。
BPM95の『チョコレーション』でも、少し早いなと感じた。

ピークでふわふわしている時ほど、ヒップホップ系のサウンドが刺さった。
逆に、生楽器等の音は聴きたくないと感じるほど不快だった。
パキパキしたシンセ系、重低音強めのキックなど、音がハッキリと分離されているサウンドと相性が良いのかな~。

ヘッドフォンを付けて聞くと、PAN的な意味での音像がブレブレ。どこから聴こえてるんだこの音…みたいな。酔っぱらった時の視界のように、聴覚に平衡感覚がない。気持ち悪かった。
特にピアノやストリングス系のパッド要素のある音がキツかった。

個人的には、ブロン錠と音楽は合ってない気がしたよ。(この時は)

3-3.風呂

シャワーだけだったけど、とにかく気持ち良かった。
「ぽかぽか×ふわふわ」の相性ばっちりすぎる。

4.次の日

7時半に寝て、10時半に起きる。睡眠3時間なのになんかバリ元気!
体調病み上がりだったけど、なんか風邪っぽさもないし。

4-1.1.午前11時:副作用

起床。目がパッチリ!良く寝た~!って感じ。
もう夕方くらいかなぁ…と思いながら時計を見る。
まだ朝11時?!まだ3時間しか寝てないのに元気?!

N錠くんはとってもロングスリーパーなので、休日はいつもお昼過ぎまで寝る。就寝が遅くなると夕方まで寝てる。
なのに、今日は純粋に目覚めが良い。眠気のひとつもない。
これはブロン錠にカフェインも含まれているのが原因らしい。

起きて少し経つと、無意識に噛み締めが起きていることに気づく。
本気で食いしばってて、奥歯が少し痛い。噛み締めだけじゃなく、肩にもお腹にも無意識に力が入ってる。体が緊張状態みたいに強張ってる。
気を抜くと力が入るので、ここからは意識的に脱力するように注意した。できるだけリラックス。

そして、トイレで気づいた。結構強めの尿閉感。おしっこを出しづらい。
精子出した後っておしっこ出づらい感覚なるじゃん!あれの強いバージョン。いつもなら出そうで出るけど、今回は出そうで出ない。モヤモヤ…。
お腹に力込めて無理やり出す。尿管の径が小さくなっていてチョロチョロとしか出ない。なんだか、それが少し気持ち良い。
そして濃黄色。黄色すぎて緑。いや、緑すぎて青のおしっこが出た。

というか副作用ってこんなに強く出るんだ…。怖すぎ…。先輩方のツイートを見て不安になってきた…。歯が砕ける(虫歯)とか尿道カテーテルとか出てきて怖い…。
まぁ、やっちゃったものは仕方ない。考えたところで薬が早く抜けるってわけでもないし。とりあえず気持ちはポジティブ重心に持っておこ!
ただリスクを軽く考えていたのは、とても反省した。
次回以降はゆっくりと安全な範囲でしよう。

あと、「身体がなんか黄色っぽくなった!」って先輩方のツイートを見た。
確かになんか黄色いかも…?微量な変化。ただの思い込みかも。
これはすぐに治った。

4-1.2.午前11時:音楽

音との距離がかなり近い。ヘッドフォンと鼓膜に数cm隙間があるじゃん。それがかなり縮まった。音像を表現する場所が体内にもできた感じ。
例えば、普段は右上10cmから鳴っている音が、今は右上-5cm(本来は脳がある部分)くらいから鳴っているみたいな。壁にめりこむバグみたいに、音に身体がめりこんでる。

認識できる音の量が増える。BPM200レベルのハイテンポでも音が一粒一粒聞き取れる。既曲でも「こんな音あったんだ!」っていくつも気づきを得られた。
『すーぱーぬこになれんかった』のサビ、こんな音あったんだ!

寝る前は遅い曲の方が良かったけど、起きてからは早い方が楽しい。
テンポが遅いと退屈に感じるようになった。

「ミドル~アップテンポな編曲」&「音域バランスが美しいMIX/MASTER」
上記の2つが揃うと気持ちが良い。
あとは出音が良いとプラスアルファで心地よく感じる。
アコギやピアノにNEVE系を噛ましたような歪みが、耳触りよくて気持ちいい。

鹿乃さんのアルバムを聴いた。『yuanfen』の全曲が特に良い。

4-2.午後1時

カフェインが切れてきたのか、身体が少し怠くなってきた。眠気も一気にきた。お腹も空いてきた。
昨日のお昼から何も食べてないので、マックをドカ食いして血糖値スパイクで寝た。気持ちがいい。

もう音楽は飽きた。聴いていない。

4-3.午後7時

4時間睡眠から起床。やっぱり寝起きはスッキリしてる。

喉が渇いた。唾液が全く出てない。
というか、今朝の時点からこの副作用あったっぽい。
口空けて爆睡してたから喉渇いていたんだと思ってた。バカすぎる。

歯が痛い。寝てる間に噛み締めしていたっぽい。
閉尿感は少し治った。でもまだ普通に出しづらい。

副作用の症状は、今朝と比べて治りつつある。

音楽も聴いてみた。
今朝のような、出音が近い感覚はなくなった。
音自体はクリアには聴こえる。ただし、普段の調子が良い時レベル。
もう日常の範疇内の聴こえ方。戻ってこれたなって思えた。

※追記
・OD開始から1日半、閉尿感が無くなる。
・OD開始から2日半、完全に抜け切った感覚。

5.さいごに

5-1.メンタル的な評価

今は特に鬱っぽい感覚がないから何とも言えないけど、鬱で落ちてる時に飲むと、ふわふわした感覚がより気持ち良く、そしてより依存度が増すと思う。

ブロン錠は気分上がらず、フラットな状態になる。というか、ふわふわして思考がまとまらないので、無理やりフラットにされているといった方が近いかも。

逃避の手段が、身近な成功体験としてインプットされてしまうのが怖い。
精神依存したくないのであれば、可能な限りメンタルの調子が良い時に飲む方がいいのかなと思った。
(特に、落ちてる時は副作用なんかへっちゃらだろうし)

5-2.身体的な評価

ふわふわしている時は、ふわふわしている状況を楽しむことしかできない。
(誰かと一緒に、喋りながらやったら楽しいと思う!)

音楽を聴くなら、ふわふわが終わったタイミングがいい。
N錠くんの場合は、性欲も湧かなかった。(残念)

副作用はとても怖かった。特に閉尿。おしっこ出なくなったら大変!
ただ、頭痛や吐き気など、慢性的に不快な副作用が出ないために、依存しやすい気はする。

5-3.さいごに

ふわふわしている時、誰かと喋ったら良かった。
友達とすると、絶対楽しかったと思う。(誘ってくれや^^)

あとは、朝~昼からブロン錠OD始めたら良かったと思う。
追加していくのに時間が掛かるため、夜から飲むと次の日の早朝に効きだす。
夜中くらいに効きだした方が気分良くない?

次は、DXM(コンタック)をやってみる予定。


画像

(アイス食べたいな…。せや!)
 アウラ、コンビニ行くぞ!

…いそいそと下着を着け始める俺とアウラ。
あんなに盛り上がっていたのに、もう裸は見られたくないらしい。
乙女心は意味が分からないな。でも恥ずかしがっているアウラ、かわいい。

そうして、僕はアウラの手を取り、夜闇へとさらっていった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
note10周年 抽選10万人  最大1万ポイント当たる エントリー4/21(日)まで
初めてのブロン錠OD【1瓶飲んだ】|N錠くん