いけちか
能登町産
いけちか
能登町産
1.5万 件のポスト
いけちか🌱能登町産さんのポスト
返信先: さん, さん
え、何言ってんの?
地元にいて、たくさんの知り合いがいたら渋滞のことだって分かるし、いち早く情報発信してるだけでなんで怪しいってなるのかまじで理解不能
え、ほんとに理解不能
返信先: さん
当時は通れると言っても仮開通。
とにかく通れるという情報が頼りでしたが。実際は片側対面通行、スピードの落ちる、割れ目、規律の無い置き信号。通れるの意味合いが全然違いました。
自衛隊が遅れたのは政府のせいなんかじゃない、私達のせい。
この現実を知って貰えたら幸いです。
#能登半島地震
無関係じゃないです。
自衛隊は緊急車両じゃないので、優先走行できません。片側しか通れない道路で、私達が作った渋滞も原因で、まっっっったく前に進めずにいたんです。マンパワーを発揮できなかったのは私達も原因なんです。
返信先: さん, さん
現地民です。
私の地域は当人が来た訳では無いですが...とにかく読む必要が無いことだけは分かりました
時間の節約ですね


返信先: さん
自衛隊を緊急車両としてなんで扱ってくれないのか...今日はメンタル死んでるから、明日にでも調べよう........
返信先: さん, さん
地元民です。
本当に仰る通りで、読んでいて涙が出ます
私自身、今回の当人ではなさそうですが、渋滞の原因を作っている白手袋運転手付きの黒塗りセダンを見ました。
言いたいことは全て仰っていただけているので、逆にもう言葉が出ません
ありがとうございます

!!
返信先: さん
能登の者として、勝手に石川県代表〜とか言わないで欲しいです。
自衛隊も救急も消防もみんな頑張ってます。今は彼らを通してあげてください
返信先: さん
声を上げるのはいいことですが、この場合珠洲市役所に全国からクレームが殺到して、現場の手がいらぬ対応に取られてしまうのではないかと危惧してしまいました。。
遠方から炊き出しに来られるお気持ちは本当に嬉しいのですが、その車両の代わりにこの自衛隊一台が来れていたら...と思わざるを得ません。
心苦しいです。
本当に嬉しいんです。
でも、今は全体最適を優先すべきなのだと思います。
返信先: さん, さん
道路状況的に無理です。
電波が無く大混乱の帰省者達が命からがら南下し、更なる大渋滞を起こしていました。
片側しか通れない道で、です。
足止めをくらっている自衛隊の車両を山ほど見ました。情報が無いとこうなるのか、と身をもって感じました。。
返信先: さん
行政の人だってみんな被災者。
人員派遣するにも水が満足に来ないと長期滞在も無理。そもそも外部の人が現地の業務にあたるのもハードル高い。
...っていう観点抜け落ちて遅いやらなんやらあーだこーだ言う人いるのはほんと許せん
自称ジャーナリストとかあるある案件


返信先: さん
現地民です。
要人が入った際の最低な立ち回りを目にしているので、今は来ないで欲しいです。
今の状況ではトップが来たところで安心にはなりません。トップじゃなくて電気が早くきてほしいです。
返信先: さん, さん
説明も大変なので、良かったら下記やりとりをご覧下さい。
地理的にも限界があるので、自衛隊が多くいた熊本とは全く状況が違います。数字での単純比較は無理です。
現地にいる私が言えるのは、自衛隊も緊急車両の皆さんもたくさん入ってきており、頑張って下さっているということです。
引用
いけちか
能登町産
@ike_chika
返信先: @hhb_yoriさん, @AkimotoThnさん, @_oi_chanさん
存じ上げません。これまで普通の一般人として生きていたので。
ニーズとかではなく、交通インフラ等の関係上全投入しても逆にパンクします。
自衛隊は入れるだけ入ってきています。
高校も拠点になっています。
山ほどの自衛隊と緊急車両を見ていますが、何をもって「していない」のでしょうか...
さらに表示
返信先: さん, さん
現地民です。
誤った認識が広がらないように発信していただきありがとうございます
それだけで救われます...
返信先: さん, さん
現地民ですが、当面来ないでいいです。
そんなステージじゃないです。
電気も水道も電波もなく(昨日くらいからようやく回復)、食料も十分でないのに。
視察したら道が直るんでしょうか。
視察等はもっとインフラが整ったステージのことだと思います。
千羽鶴より食料。そういうことです。
もうそんな言い方をするのはやめてください。渋滞を作ってしまった私達にも責任があるんです。
返信先: さん
返信先: さん
「絶対作る」
「必ずやるから待っててくれ」
そんな根拠の無い励ましよりもよっぽど良いと思います。
できることとできないことがあることくらい、みんなきっと分かります。ただ今は、悲しくて吐き出したいのだと思います。受け止めるのも大変ですが、それも含め、どうかよろしくお願いいたします。。
返信先: さん
わかりみ深すぎて引用させていただきました。政治の話なんてしてないんですよね、こっちは。
発災直後、なんとかしたい、知ってもらいたいと思って発信してたら同様に政治に絡める発言が多く出てきて困惑したのを覚えています。
結局利用するだけでこっちなんか見てない、それが辛かったし腹立った
そんなの素人が判断できません。
逆に、倒壊もほとんどない地域で待機する自衛隊も見ています(何か役割があるのでしょうが)。
足りないなら要請してるだろうし。
私は彼らを信じています。
現役自衛隊の友達に聞いてみます。
返信先: さん
何故直さない、なんて少しニュース検索して画像見れば分かるのに。
あんな急斜面で崩落してるのが何ヶ所もあって、そんな2ヶ月弱くらいで直せるかって話ですよ。
現場の方々には感謝。
的外れな批判には憎悪。
そんな感情の起伏です。
返信先: さん
■自衛隊の緊急車両
教えていただいた方のポストを貼っておきます!①
引用
SOLID(そりっど)
@Solid_0611
返信先: @ike_chikaさん
blacksnivy.hatenablog.com/entry/2020/04/
良かったら何方かのブログにはなりますが、自衛隊の緊急車両の事や緊急車両の定義など書かれてます、御一読してみてはいかがでしょうか?
大変な状況でしょうがお身体お大事に下さい。
言われて思いましたが、バスにさえ専用レーンがあるのに...常用性は違いますが...
何かが今後変わるきっかけになれるよう、しばらく発信を続けようと思います。
太平洋側でも今後きっと同じことが起こりますし...

返信先: さん
■道路の復旧について
勝手ながらなるほどと思ったポストを引用させて下さい
(勝手にすみません
)
東日本では6日でここまで復旧したのに!!ってポストを見ましたが、もう全てにおいて条件が違うということを分かってもらえたらなと思います
引用
yoshi@フォトグラメトリはまり中
@DXttenandesuka
輪島に行って来た舗装診断士です。
「遅れている」と言うよりは、現段階では最低限の整備で緊急車輌の通行を確保して段階的に整備を進めて行くと言う判断かと思います。… x.com/keisukeota_gif…
さらに表示返信先: さん
ですよね
海側はそもそも壊滅的、山側の土砂崩れの地帯は大体こんな感じ...リスクとリターンが見合わない...
更に土建屋の叔父から聞いたんですが、電柱を巻き込んでる土砂崩れ現場の場合、まず電力会社が入らないと土建屋は動けないそうです。難しいですね
存じ上げませんが、今もう言っても仕方ないかと...何か納得のいく理由があるのかも分かりませんし、意図が分からない中での判断はできません。
とりあえずたくさんの自衛隊、消防、救急の方々が来られています。皆さんに感謝、今はそれだけです
返信先: さん
カレーとかどうでもいいんやけどな。
そりゃ「食べてって」ってなると思う。
問題は命を優先すべきタイミングで来た。
私たちが命からがら渋滞の中現地を離れようとしている最中に。
渋滞で苦戦する緊急車両が行くべき最中に。
挙句出したのは訳の分からんレポート。
被災者として1mmも良く思えない。
返信先: さん
現地民です。
秋田から気にかけていただいて本当に嬉しいです
また、仰る通りです。落石もどかせないお偉いさんが来てもなんの役にも立ちません。
毎日自衛隊、消防、救急等多くの方が懸命に頑張ってくれています。その方々の邪魔をしないで欲しいです。
秋田ナンバーも見ました。励まされます
!!
返信先: さん
脱出も安否確認も、気持ちは分かるし周りにいっぱいいました。私も含め。
帰省してきた人とか、家族連れの人とか本当に怖かったし家族を守りたかったんだと思います。
ただそれが結果として渋滞の一因となったので、仕方ないで済ませるのは...心苦しくて.....
返信先: さん
■遠方からのボランティア
炊き出しなどのボランティアに対する【現時点での】私の考えも貼っておきます。
水道の復旧には少なくとも半年、珠洲では年単位と言われています。
皆さんの支援を受けられるまで見通せましたら、どうか被災者の方に美味しいものいっぱい食べさせてあげてください
引用
いけちか
能登町産
@ike_chika
遠方から炊き出しに来られるお気持ちは本当に嬉しいのですが、その車両の代わりにこの自衛隊一台が来れていたら...と思わざるを得ません。
心苦しいです。
本当に嬉しいんです。
でも、今は全体最適を優先すべきなのだと思います。 x.com/kihara_minoru/…
返信先: さん
間違いないです
最初は全容も分からず、帰省の人多いしじじばば不安にならんで良かったな〜とか呑気なこと考えてました...
私が運転した時も金沢、県外ナンバーだらけでした。誰も悪くない分、本当にいたたまれないです...
移動や電波の問題であまりまだ見れていませんが、美しい論破劇に感動しました
ありがとうございます


めっっっっっっちゃ分かる









ただ伝えたくて、応援して欲しくて、がむしゃらなのに
初動が遅い!自民党が悪い!
知事は元旦から遊んでる!交代だ!!
とかさ
もうそんな話しとらんのよこっちは
やかましいんだわほんと

その意識が間違いなく欠落していました。
電気なし水道なし電波なし、食料も少なくなる中子供もいて焦っていました。でも、まだ備蓄もなんとかなってたし、雪でも溶かせば飲めたのに。
本当に自戒です。必ず助けが来るって信じて大人しくしてたら、と思います...
今メンタル弱いのにああああ

もうマンパワー足りんとか言うやつ誰だよ出てこい!海外派遣断った日本低脳とか言うやつ出てこい!
もう雪が降ってヘリもろくに飛ばねーぞ!ふざけんな自衛隊を悪く言うなああああああああ







存じ上げません。これまで普通の一般人として生きていたので。
ニーズとかではなく、交通インフラ等の関係上全投入しても逆にパンクします。
自衛隊は入れるだけ入ってきています。
高校も拠点になっています。
山ほどの自衛隊と緊急車両を見ていますが、何をもって「していない」のでしょうか...
返信先: さん
遠くから来てくれた人に、こんなこと言えないじゃないですか。
あったかい食べ物は嬉しいし、気持ちは嬉しいし。本当に嬉しい。感謝に嘘偽りなんてない。だからこそ言えるわけない。
だから私が言っておきます。
炊き出しも、今は全体最適が最優先です。
批判どんと来いやーーーー
返信先: さん
そろそろ飽きてきましたわ...って言いたくなるくらい左はまだおんなじこと言うてる。
指摘しても指摘しても聞く耳持たず。
あーやだやだ
返信先: さん
今回の被災者です。
勘弁してください
規制かかってるのになぜ?行けるの?行っちゃおう!って人が出てきたらどうするんですか。まだボランティアが出る幕じゃないです。ただでさえ火事場泥棒多発してピリピリしてるのに。
返信先: さん, さん
返信ありがとうございます。
重々承知です
私の地域では無いですが、きっと現地の方は感謝したと思います。
そのため本当に難しい問題だと思います。
私は無事です。
ご心配ありがとうございます
返信先: さん
今回被災し電波の無い中での生活だったため、後から知事がいかに迅速に行動されてたかを知りました。
何かと話題となる知事ですが笑、2日に自衛隊のヘリを見た時は感動しました
感謝です
返信先: さん
勝手に作り上げたビジョンを能登に押し付けないで欲しい。まだビジョンとか考える状況じゃない。
私は切り捨てられてるなんて思ってない。
返信先: さん
民家は個人の所有物ってことも知らないんですか?大切な思い出の物があるかもしれない所有物を簡単に部外者がどうにかできると思ってるんですか?
今はインフラ最優先で現場の方が尽力なさってます。本当に何も知らないんですね。
無知って恥ずかしいですね。
ほんと、恥じた方がいいですよ。
【ボランティアは富山へ!】
石川県内のボランティアは現在受け入れが行われておりませんが、お隣富山県氷見市ではボランティアセンターが開設されてます!
能登以外の他の地域も被災しています。
困っている人は大勢います。
どうかお力添えを
!!
#ボランティア
himi-shakyo.jp
返信先: さん
地元に拠点がある善意の炊き出しもいっぱいあります。
もう泣けるよね
私は自宅でなんとかやってます。
あったかい食べ物が少しでも多くの人に行き渡りますように...
震災関連で色々話題になるけど、私は大体この方と同じ意見なのがほとんど
そもそも誰が代表とかどうでもよくって、一県民として思うこと発信して何が悪いんやろ。
自ら代表名乗るならまだしもw
不快なもんは不快なんだよな
特に政治に利用するためにデマを巻き散らかす阿呆ども
引用
西輝望見
@westnozomi
「お前が県民の代表みたいに言うな!」というお叱りを頂きました。確かに私は代表ではありません。そう思っていない人も多いでしょう。しかし、だからと言って黙っているとあまりも現状を知らない県外の方々からあること無いこと書かれ、流石に堪忍袋の緒が切れました。私達が現場の声をあげないと。 x.com/westnozomi/sta…
返信先: さん
もし可能であれば私のリプか投稿をRTしてもらえると嬉しいです
議員ぽい車が渋滞作ってたってやつです。
本当に呆れました.....
突然失礼しました。
良い休日を

Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす