人工ビーチだらけの沖縄本島
そもそも沖縄本島のビーチ。名前があるビーチになると、半分は人工ビーチじゃないかな?さらに地名に関係のない「カタカナ名のビーチ」はほとんどが人工ビーチかも。(本部)
(宜野湾)
(北谷)
典型的なのがこの3つ。カタカナ名称ですし、地名にも関係ない名前ですし、その名称の由来も大してないものは人工ビーチであることが多いです。
あと人工ビーチには必ず埋め立ての際にできた、「砂流出止め用の岩積防波堤」がありますので、見た目でもわかります。これがある場所は人工ビーチといってもいいかもしれませんね(天然なら砂流出対策なんて不要)。
もちろんビーチ以前に周辺もすべて埋め立てられた「埋立地」にあるものは論外。本島南部の「東浜」や「豊崎」や「西崎」のような埋立地の中にあるビーチは100%人工ビーチです(当然ですよね)。
(東浜埋立地)
(西崎埋立地)
(豊崎埋立地)
さらに利用者としては意外かもしれませんが、沖縄在住のものなら周知の事実なのが、ホテル前ビーチは大半が人工であること。そもそも天然ビーチがある場所は、自然保護の規制がかかるのでホテル建設が難しいところが多く、逆にビーチがない単なる岩場は規制対象外のところが多いので、そこにホテルが多く建設されます。そしてホテル建設で岩場を削るのと一緒に、チービシ海域などで採取された砂が運ばれ、ホテル前の海が埋め立てられて、ホテル前ビーチの出来上がりって感じです。
(ロイヤルホテル沖縄残波岬)
(シェラトン沖縄サンマリーナリゾート)
(ザ・ブセナテラス)
離島でも人工ビーチ?それには別の理由あり!?
さらにさらに、最近では天然ビーチが多いはずの「離島」でも人工ビーチ増殖中。でも離島の場合、ホテルというよりも行政の「土建依存」から造られるものも多く、造るだけ造って全く使われていないものも多いです。「箱もの=人工ビーチ」のような構図が、離島では多く見受けます。(宮古島・アラマンダ系ホテル用)
(宮古島・埋立地・全く利用されないビーチ)
(石垣島・埋立地・全く利用されないビーチ)
逆に、ビーチを造るために行った工事ではないのに、結果的にビーチになった場所もあります。護岸整備のみのはずが、気づけば砂が滞留してビーチができたってところもありますね。人工だけど天然ビーチ?
人工ビーチにサンゴや魚がいたら要注意!
ちなみに人工ビーチは他から砂を持ってきて海を埋め立ててしまったので、珊瑚礁は皆無。熱帯魚もいません。しかしホテル前ビーチなどでは、生態系を壊してでも魚たちを呼び込みたいために「餌付け」を行って、無理やり魚たちを呼び込んでいるところもあります。さらに珊瑚礁なんてあるわけがない人工ビーチに、無理やり他から採取した珊瑚礁を持ってきたものもあります。その手の珊瑚礁は根付くわけもなく、そのまま死んでしまうんですよね。
さらに人気のクマノミを見せるために、他の海から丸ごとイソギンチャクごと搾取して、自分のホテルビーチへ持ってくるという凶行を行うホテルもあります。っていうかホテル前ビーチにクマノミが住むイソギンチャクが生息している可能性はほとんどありませんので、ホテル前ビーチでクマノミを見れるってことは、凶行を施した証拠です。
そして人工ビーチはもともとなかった場所に無理やり砂を持ってきているので、台風が来るたびに砂が流され、ビーチの形が変わります。それを戻すために他からさらに砂を持ってきて埋め立てる。下手すると人工ビーチは一度の埋め立てではなく、何度も埋め立てを繰り返している可能性も有ることになります。一度の埋め立てで完了する通常の埋め立てよりも、人工ビーチの方がたちが悪いかもしれません。
数少ない天然ビーチでおすすめは?
せっかくの海の日、せっかくの沖縄旅行なら、天然ビーチが良いですよね。シュノーケリングも楽しめますし、海の透明度も高いし、自然が豊かなので木陰とかも多いし、潮風も心地いいと思います。沖縄本島で天然ビーチならこの3つがおすすめかな?(本島南部・南城市)
(本島中部・読谷村)
(本島北部・今帰仁村)
もちろん離島なら大部分が天然ビーチですので、埋立地以外は大丈夫だと思います(石垣島の南ぬ浜町と宮古島のトゥリバーは埋立地)。ただし、宮古島のシギラ、石垣島のマエザトはホテルの都合で埋め立てられた人工ビーチなので要注意です。
沖縄全体で40ヶ所とも50ヶ所ともいわれている人工ビーチ。最後に抜粋ですが、沖縄の人工ビーチ一覧です。参考まで。
沖縄の人工ビーチ一覧(抜粋)
- #エメラルドビーチ(本島北部・本部町)
- #あざまサンサンビーチ(本島南部・南城市)
- #きらきらビーチ(本島南部・西原町)
- #美々ビーチ(本島南部・糸満市)
- #美らSUNビーチ(本島南部・豊見城市)
- #波の上ビーチ(本島南部・那覇市)
- #トロピカルビーチ(本島中部・宜野湾市)
- #アラハビーチ(本島中部・北谷町)
- #サンセットビーチ(本島中部・北谷町)
- #残波ビーチ(本島中部・読谷村)
- #宇座ビーチ(本島中部・読谷村)
- #宇堅ビーチ(本島中部・うるま市)
- #サンマリーナビーチ(本島北部・恩納村)
- #ブセナビーチ(本島北部・名護市)
- #21世紀ビーチ(本島北部・名護市)
- #シギラビーチ(宮古島)
- #パイナガマビーチ(宮古島)
- #トゥリバービーチ(宮古島)
- #マエザトビーチ(石垣島)
- #南ぬ浜町ビーチ(石垣島)
おまけ
旅行ガイドで「天然ビーチが目の前!真の沖縄オーシャンビューホテル5選」というものを書きましたが、実際のところ「5選」としていますが「5個ぐらいしか思いつかなかった」という事実。さらに人工ビーチを具体的にどこか記事に書いたら、旅行ガイドの編集部にNG出されました。事実(現実)は書いてはいけないらしいです(/_;)