和田秀子

4.5万 件のポスト
プロフィール画像を開きます
フォロー
和田秀子
@hideinu
ライター/一般社団法人ままれぼ出版局 代表/和田珠輝というペンネームも使って週刊誌などでも記事を書いています。 23年4月号の岩波「世界」に寄稿させていただいた『死者最多のコロナ第8波』現場ルポは下記からお読みいただけます。 xfs.jp/Rb978c
momsrevo.com2009年8月からTwitterを利用しています

和田秀子さんのポスト

固定
【声をお聞かせください】 十分な医療にかかれずコロナでお亡くなりになったご遺族のお話を集めています。 この3年間、ご遺族の声やコロナ禍の医療を取材してきましたが、「なかったこと」にさせないために、改めて。対面やzoomなどでお話しが可能な方はDMお願いします。
画像
4
108
松野官房長官、1千万円くらいなら起訴されないと報道されているが、一般企業で1千万円横領したら捕まりますね。なぜ政治家だけ特別なのか。
36
7,464
本日発売の「女性自身」。NHKが2ヶ月ほど国会テレビ中継していなかったのはなぜか多方面に取材させていただきました。 そもそも政権与党が、大事な審議を避け続けてきた、という問題もありますが、国会で与党が中継を承認しない、テレビ局側も要望しないなどの問題があるようです。
画像
81
7,029
ウクライナからペットのワンコ(ポメラニアン)を連れて日本に避難してきたご家族。でも、検疫のルールで180日も成田でワンコだけ隔離され、しかも一泊3000円は避難者の自己負担。支払えなければ殺処分になるかもだと!飼い主は「こんなことなら母国で愛犬と死んだほうがよかった」と涙。なんなの!
791
6,993
ボランティアはとても重要だけど、衣食住の基本的なことは、やはり国が真っ先にやるべきだと思う。それをサポートするのがボランティアなんじゃない。いま逆やろ。なにしてんねん、国。
18
5,528
今発売中の「女性自身」に書いています。福島第一原発1号機の圧力容器を支える土台がぼろぼろになっている問題について。東電の予測は甘く、震度6強でも倒壊する恐れが。「ハザードマップを作って適切な避難計画を作るべき」と専門家は警鐘を鳴らしています。個人的には日本の問題の中でいちばん怖い
画像
36
3,813
いま発売中の「女性自身」に、新型コロナに罹患して適切な医療が受けられず自宅でお亡くなりになられた「自宅放置死遺族会」の方々のインタビューを書きました。今後、同様に亡くなる方が出て欲しくない、その一心で声を上げておられるのに、残念ながらこの国は第6波でも同じことを繰り返しています。
12
3,382
コロナ禍なのに、五輪に派遣される看護師は「相部屋の可能性」も。辞退する看護師も少なくない →「コロナ患者のいる病棟で働いている私がいま現場を離れていいのか、と疑問を感じるようになったんです。このまま黙っているのは“看護職の倫理綱領”に反しているんじゃないか」
17
3,204
いま発売中の「女性自身」に処理汚染水にかかる費用が当初予定の38倍にも膨れ上がっているという話について、関係者に取材して書いています。
画像
46
3,011
「おまえは価値があるのか」と、ずっと問われ続けるような社会は息苦しい。「そこに居てくれるだけでいい」と。誰もが、そのように大切にされる場所を探している。
20
2,918
今発売中の「女性自身」に書いてます。成田祐輔氏の“集団自決”発言は、医療や社会保障費を減らしたい自民党政権の思惑そのもの。コロナ第8波で死者の9割占める高齢者を切り捨てだことが、それを物語っている、と専門家。財務省言いなりの岸田政権の元で、高齢者切り捨てはますます進む。
画像
64
2,647
私にはロスに住む歳の離れた兄がいて、うん10年ぶりに昨日再開した。コロナについて聞くと、カリフォルニアでは高齢者に毎月数本検査キットが送られてきて、陽性ならオンライン診療受けて、薬局で抗ウイルス薬をもらえるから安心、と。 やっぱりそうだよね。知っていたけど羨ましい。
13
2,035
自分は「高齢者じゃないから」自分は「貧困じゃないから」自分は「障害者じゃないから」自分が住んでいる場所では「災害が起きていないから」自分の国では「戦争が起きないから」そんなふうに〝他人事〟でいたら、いずれ自分が当事者になります。
43
2,027
11月14日(火)発売の女性自身に書いています。なんと第8波に突入したにもかかわらず、岸田政権は10月から受入が50%切ったコロナ病床の空性補償を削減しています。これについて精力的にコロナ患者受け入れてきた立川相互病院が窮状を語ってくれました。このままだと第8波は地獄を見ると。
画像
6
1,840
いま発売中の「女性自身」に書いています。本当はもっと有効に使えたはずのコロナ対策費がこんなに無駄に。電通、パソナが中抜きし放題。孫受け、ひ孫受けの荒らしで、安倍政権から続く「やってる感」だけが大事な政権の失策だ、と古賀茂明さんらが語っています。
画像
7
1,716
これでも、なんの対策もせず5類にしますか? jisin.jp/domestic/21762 「昨年2月に米国ハーバード大学などがまとめた研究によると(表参照)、学校でのマスクの着用義務を解除した地域では、着用義務を続けた地域と比べて、感染者数が倍増したことがわかっています」
13
1,640
辞任すべきです。看過できない発言。 女性蔑視でもあるし、24時間「選挙」のことしか考えていないからおかしくなるのでは? 選挙のことより、「国民生活」のことを考えてください。
引用
望月衣塑子
@ISOKO_MOCHIZUKI
男とか女とかの関係ではない。何を根拠に言ってるのか 24時間選挙のことを考え、実行できる女性少ない」維新・馬場氏 私自身も1年365日24時間、寝ている時とお風呂に入っている時以外、常に選挙を考えて政治活動をしている。それを受け入れて実行できる女性はかなり少ない asahi.com/articles/ASR3X
さらに表示
6
1,607
50歳の知人。コロナ罹患し40℃近い熱。病院を受診し、抗ウイルス薬を処方してほしいと言ったら「元気だし、処方指標を満たしてないので、今の段階では処方しない。悪くなったらまた受診してください」と言われたそう。 悪くならないために服用するんだろ? いまだにこんなこと言う医師がいるなんて!
55
1,589
1都3県が「無観客」だからって安心してちゃいけない。宮城、福島、静岡、茨城の4県はなぜ有観客?ここに人が押し寄せるよ。首都圏より医療資源が乏しい場所が、また犠牲になる。ひどすぎます。もうやっても意味がないどころか、有害以外のなにものでもない #オリンピックは即刻中止
20
1,550
山本太郎ほど、真剣勝負で質問している議員はいない。
引用
MMT太郎🐶消費税は預かり税ではありません。人件費にかかる第二法人税です。
@MMT20191
2022年2月9日 衆議院 内閣委員会 れいわ新選組・山本太郎衆議院議員 初質問
メディアを再生できません。
再読み込み
9
1,464
私が子供を産まなかったのは、ずっと非正規で働いてきて、子供を大学までやれないと思ったから。それに仕事ができなくなるのも嫌だった。こういう道を選んだのは自分だから仕方ないと思っていたけど、もし政府が、あと20年早く〝まともな〟少子化対策を打っていたら、産む選択ができたかもしれない。
13
1,318
いま発売中の「女性自身」に書いています。すでにGW前から「高齢の母が骨折したが受け入れ先が見つからない」「発熱外来に電話してもいっぱい」といった〝医療崩壊〟が進行中でした。5類移行後は、入院前のPCR検査もされなくなるので、院内感染が広がりさらに病床ひっ迫するのではとの懸念も
4
1,252
ここにも書いたのですが、米国では検査キットも無料配布。陽性者はすぐに診療、抗ウイルス薬処方という流れが昨年春からできています。しかも、ほぼ無料です。アメリカから武器を爆買いしている日本では、pcr検査すら受けさせてもらえない。検査、治療薬すべて有料になる。この格差は何なんでしょう?
引用
和田秀子
@hideinu
今週火曜日発売の「女性自身」に書いています。政府はあの手この手でマスクをはぎにかかっていますが、感染者数はじわじわと増え始めています。なぜ日本は何度も医療崩壊を繰り返すのか。米在住の医師が、ノーマスクでも「安心」になったアメリカと日本の対策のちがいを語ってくれました。
画像
6
1,248
昨年までは、帰省の前にはPCR検査しましょうってやっていたのに何故5類になったらいきなりやめるのでしょうか。 コロナはただの風邪ではない。高齢者や基礎疾患ある方が罹患したら確実に体力奪われる。 PCR検査くらいなぜ継続しないのか。せっかくインフラが整いつつあったのに全部ぶち壊した。
31
1,225
昨日の新幹線事故。30年以上前からマニュアルがあるので本来は3時間程度で復旧できると。後手になったのは、合理化で人員が減らされ、職員の教育が徹底していなかったからではと。もうからない鉄道事業より駅ビル開発に資金を注いでいると。あらゆるところで人命軽視している日本。 #モーニングショー
7
1,200
コロナ罹患後に副鼻腔炎になり、非常にきついです。 いままで、風邪やインフルエンザでこんなきつい思いをしたことはなく、後遺症として長引いたら、と考えると非常におそろしいです。コロナはただの風邪ではありません。  #第9波ですマスクしましょう
30
1,141
たった3年で7万4千人余りがコロナで亡くなった。東日本大震災の死者の3倍以上だ。ご遺族は、あの時、こうしていれば、こうしてくれていたら。そんなことばかり考えてしまって、どんなに辛いだろう‥。想像すると心が引き裂かれそうになる。ちゃんと弔う必要があるんだよ。
5
1,024
低い女性の年金 増える単身高齢女性と困窮 | | 坊美生子 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi これ大問題なのに女性誌でもあまり取り上げない。いまだに化石のような家族モデル(夫婦子ども二人世帯)での試算しか用いないんだよな。
9
1,017
国家の最大の責務は、「国民の生命と財産を守ること」だと思いますが、それを放棄した日本は、まさに今日、国が終わったと言ってもいいと思います。私たちは難民です。
14
892
3月14日発売の女性自身です。こちらも非常に大事な問題です。 4月から事実上「遺伝子組み換えでない」という表示ができなくなります。なぜ表示ができなくなったのか、遺伝子組み換え食品のリスクとは、どうやって見分けるのか、など専門家に聞きました。
画像
846
311子ども甲状腺がん裁判、第6回期日の記者会見に参加。まさか、国が依拠しているUNSCEARの報告書がこれほどいい加減なものだとは誰も思わないでしょう。それが、この裁判によってあきらかになりつつあります。宮崎早野論文の不正を突き止めた黒川眞一さん(KEK名誉教授)が、
画像
3
700

Xを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
問題が発生しました。再読み込みしてください。
やりなおす